説明

Fターム[5C080GG11]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示データ処理 (12,813) | 入力データ処理 (8,422) | デコード手段 (532)

Fターム[5C080GG11]に分類される特許

161 - 180 / 532


【課題】液晶表示装置の内部におけるデータ転送量を低減して高速なデータ転送の必要性を低減するとともに、EMIや消費電力を低減する。
【解決手段】本発明の液晶表示装置は、液晶表示パネル9と、データドライバ7と、外部から供給された画像データ11に対して倍速処理を行うことができるように構成された制御部(3、5)とを具備する。制御部(3、5)は、倍速表示駆動を行う場合、画像データ11に対して倍速処理を行って倍速処理画像データを生成し、倍速処理画像データを圧縮して圧縮画像データを生成すると共に圧縮画像データをドライバに転送する一方、倍速表示駆動を行わない場合には画像データ11をドライバに転送する。データドライバ7は、倍速表示駆動を行う場合、圧縮画像データを展開して倍速処理画像データを復元すると共に復元した倍速処理画像データに応答して表示パネルを駆動し、倍速表示駆動を行わない場合、制御部(3、5)から受け取った画像データ11に応答して液晶表示パネル9を駆動する。 (もっと読む)


【課題】補間フレームの品質を向上させる。
【解決手段】動きベクトル検出部10は、第1フレームと第2フレームとの間で、ブロック単位または画素単位の動きベクトルを検出する。補間フレーム算出部20は、補間フレーム内の各画素を通過する動きベクトルをそれぞれ特定し、その動きベクトルの始点および終点に対応する、第1フレーム内の画素および第2フレーム内の画素の少なくとも一方を参照して、補間フレーム内の各画素を生成する。参照無効領域設定部30は、画面内に参照無効領域を設定する。補間フレーム算出部20は、補間フレーム内の対象画素を通過する動きベクトルの始点および終点に対応する、第1フレーム内の画素および第2フレーム内の画素の一方が参照無効領域に存在する場合、参照無効領域に存在するほうの画素を参照せず、参照無効領域に存在しないほうの画素を参照して、対象画素を生成する。 (もっと読む)


【課題】フレームレート変換処理をハードウェア処理で実現する場合にて、リアルタイム性を確保しつつ、メモリの負荷を軽減させる。
【解決手段】入力部20は、外部から連続的に入力されるフレームを記憶部10に書き込む。補間フレーム生成部30は、記憶部10から複数の原フレームを読み出し、それら原フレーム間の補間フレームを生成し、記憶部10に書き込む。出力部40は、記憶部10から原フレームおよび補間フレームを読み出し、表示順にしたがって外部に出力する。入力部20、補間フレーム生成部30および出力部40は、並列的に動作することによりパイプライン処理を実行する。入力部20による記憶部10への原フレームの書き込みタイミングと、補間フレーム生成部30による記憶部10への補間フレームの書き込みタイミングとがずれるよう、入力部20および補間フレーム生成部30の動作タイミングが設定される。 (もっと読む)


【課題】より好適に映像表示装置の省電力制御を行う。
【解決手段】ユーザとの距離を計測するセンサと、映像表示処理または音声出力処理について、通常モードと省電力モードとを切り替える省電力制御部とを備え、省電力制御部は、センサが計測するユーザとの距離の時間微分に基づいて、通常モードと省電力モードの切替を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置により一つの映像を表示させる表示システムにおいて、コストの削減が容易な技術を提供することを課題とする。
【解決手段】画像再生装置10a〜10eと、管理装置20とは、動画像データをそれぞれ保持する。管理装置20は、動画像データ50の再生待機状態に移行し、カスケード通信を用いて画像再生装置10a〜10eに再生待機状態への移行を指示する。管理装置20は、動画像データ50の再生を開始するとともに、ブロードキャスト通信を用いて画像再生装置10a〜10eに動画像データ50の再生開始を指示する。管理装置20は、同期情報252を定期的にブロードキャストする。画像再生装置10a〜10eは、同期情報252を用いて管理装置20に表示されているフレーム番号を特定する。特定したフレーム番号に対応したフレームが、表示部110a〜110eに表示される。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパなどのメモリ性ディスプレイが用いられている表示装置の回路規模や消費電力を低減する。
【解決手段】モジュール基板20に画像データ更新手段(たとえば、無線送受信部25、データ格納部24a、データ変換回路部21b、グラフィックメモリ22及び表示回路部21a)が設けられ、同画像データ更新手段により、1画面の画像データinが複数のブロックに分かれて圧縮されている画像サブブロックデータが格納され、同画像サブブロックデータのうち、前画面の画像サブブロックデータ、及び、これに対応する更新画面の画像サブブロックデータが展開されて格納されると共に、格納された画像サブブロックデータに基づいて、制御信号ct1及びデータ信号daがデータドライバ13へ出力されると共に、制御信号ct2がゲートドライバ12へ出力される。 (もっと読む)


【課題】2次元画像及び立体視用の3次元画像を切り替えて表示可能な表示手段に立体視用の3次元画像を表示する場合において立体視を行う際の視認性を向上させる。
【解決手段】2次元画像と、複数の視点から同一被写体を撮影した複数の画像からなる立体視用の3次元画像の両方を表示することが可能な表示手段と、前記表示手段に対して、2次元画像と立体視用の3次元画像を切り替えて表示するように制御する2D/3D表示制御手段と、前記表示手段に表示された画像に対して重畳して表示されるOSD情報の表示を制御するOSD制御手段と、を備え、前記表示手段に表示された2次元画像に対してOSD情報を表示する場合に比べて、前記表示手段に表示された立体視用の3次元画像に対してOSD情報を表示する場合に、前記表示されたOSD情報を短い時間で消去するようにしたことを特徴とする3次元画像表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 環境耐性に優れている高価な光検出素子を使用する必要がなく光源の光量を長期に亘って測定することができ、適正な色補正を行うことができるプロジェクタを提供する。
【解決手段】 発光波長帯域の異なる複数種の光を発する光源151と、表示素子51とするデジタルマイクロミラーデバイスと、各光源151からの光を表示素子51に導光する光源側光学系と、表示素子51から射出された画像光をスクリーンに投影する投影側光学系62と、光源151や表示素子51を制御するプロジェクタ制御手段と、光源光の光量を検出する光検出素子54と光検出素子54の出力信号を比較する比較手段とにより構成される光検出ユニットと、を備え、光検出素子54が表示素子51によるオン状態光線の光軸とオフ状態光線の光軸との中間光軸位置に配置されているものである。 (もっと読む)


【課題】本線映像の臨場感を損なうことなく、本線映像及びマルチメディアデータを画面表示する。
【解決手段】映像受信装置2は表示装置20及び表示装置30を備える。表示装置20は、映像送信装置1から放送信号またはIPパケットを受信し、映像音声及びマルチメディアデータに分離する。そして、映像音声を復号し本線映像を画面表示する。これにより、ユーザ41に、臨場感を損なうことなく本線映像を視聴させることができる。また、表示装置20は、分離したマルチメディアデータを送信する。表示装置30は、表示装置20に表示された本線映像を撮影すると共に、表示装置20からマルチメディアデータを受信する。そして、本線映像及びマルチメディアデータを合成して画面表示する。これにより、ユーザ42に、マルチメディアデータが付加された状態で本線映像を視聴させることができる。 (もっと読む)


【課題】 メモリI/Fや液晶I/Fなどのデバイス間のパラレルバスを介したデータ伝送において信号線のデータ遷移数を減らし、それによって省電力化、EMIノイズ低減を実現できるデータ伝送システムを提供する。
【解決手段】 データ伝送システムにおいて、nビットの送信データとその前のnビットの送信データとの差分をとった差分データに対して、差分データの絶対値が小さいほど、差分データの0に対応付けたnビットの符号に対してビット反転が少なくなるように、差分データに符号化データを対応付ける符号化を行う。 (もっと読む)


【課題】データドライバ間を接続する配線の数を低減し、及び/又は,高速なデータ転送の必要性をなくす。
【解決手段】液晶表示装置1が、液晶表示パネル5と、カスケード接続されたデータドライバ8と、タイミングコントローラ6とを具備する。各データドライバ8は、液晶表示パネル5を駆動する駆動回路部(25−29)と、外部接続バス23と、内部バス24と、圧縮画像データを隣接するデータドライバ8又はタイミングコントローラ6から受け取る展開部22とを備えている。受け取った圧縮画像データが自データドライバに対応する圧縮画像データである場合、展開部22は、圧縮画像データを展開して展開画像データを生成し、展開画像データを内部バス24を用いて駆動回路部に供給する。そうでない場合、展開部22は、外部接続バス23を用いて圧縮画像データを隣接するデータドライバ8に転送する。 (もっと読む)


【課題】伝送データの大容量化高速化にともない消費電力が増加し、信号歪による特性劣化をひきおこし、ケーブルやコネクタの信頼性が低下、またコストアップの要因となる。また実装上の部品配置などの制約が厳しくなるなどの様々な課題を取り除く。
【解決手段】第1カテゴリー情報を伝送する無線通信手段と、第2カテゴリー情報を伝送する有線通信手段を具備し、前記第1および第2のカテゴリーの送信情報は、前記無線通信手段および有線通信手段により並列に伝送する。 (もっと読む)


【課題】複数のサブフィールド毎に画素をオンまたはオフとして中間階調を表示する際に、メモリーに要する容量を削減する。
【解決手段】フレームを4個のグループから構成する。各グループは重み毎の4個のサブフィールドを含む。フレームを構成するサブフィールドsf1〜sf16毎に、画素をサブフィールドビットにしたがってオン駆動またはオフ駆動する。画素の階調レベルを指定する信号Daを、オン駆動すべきサブフィールドのオン数を重み毎で示すSFコードに変換するエンコーダー30と、SFコードを記憶するメモリー40と、一のサブフィールドにおいて、メモリー40に記憶されたSFコードのうち、当該一のサブフィールドの重みに対応するオン数を示す重み対応部分を、当該一のサブフィールドに対応するサブフィールドビットDbに変換するデコーダー50とを具備する。 (もっと読む)


【課題】オーバードライブ処理に使用する表示データを記憶するメモリの使用効率を改善する。
【解決手段】表示装置230を駆動する表示駆動装置220は画像表示データの圧縮2233の後にメモリ224に格納して、メモリの読み出しデータの伸張2234によって前時間フレームを生成する。設定ユニット222は、表示装置の表示画面102を例えば中心部分と第1の領域105と周辺部分の第2の領域106に区画する。オーバードライブ演算部223は現時間フレームと前時間フレームとに応答してオーバードライブ表示データを生成して、第1と第2の領域105、106の画像表示データを小さな値と大きな値の第1と第2のデータ圧縮率RA、RBで圧縮してメモリ224に格納する。メモリの節約によって、第1の領域105の画質が改善される。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置を用いたより好適な映像の視聴技術を提供する。
【解決手段】立体映像視聴用眼鏡を用いて視聴される、左眼用映像と右眼用映像とを含んだ立体映像を表示する立体映像表示装置であって、立体映像の左眼用映像と右目用映像とを時間的に切り換えて表示する表示部と、立体映像と同期し、左眼用映像を構成するフレームの視聴開始を通知する第1の同期信号と、右眼用映像を構成するフレームの視聴開始を通知する第2の同期信号と、左眼用映像を構成するフレームの視聴終了を通知する第3の同期信号と、右眼用映像を構成するフレームの視聴終了を通知する4種類の同期信号と、を含む外部同期信号を生成する同期信号生成部と、第1の同期信号、第3の同期信号、第2の同期信号、第4の同期信号の順で、外部同期信号を互いに異なる波形で送信する同期信号送信部と、を備える立体映像表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、表示素子に電流を供給するトランジスタの特性が画素ごとに
ばらつくことによって生ずる輝度ムラが、表示装置の画質向上の足かせとなっていた。
【解決手段】ソース信号線より画素に入力される映像信号は、表示素子に電流を供給する
ためのトランジスタをダイオード接続とし、当該ダイオード接続されたトランジスタのゲ
ートに所望の電位が印加される。ここで、ダイオード接続したトランジスタにおいて、そ
のソース・ドレイン間には、トランジスタのしきい値電圧に応じた電位差を取得する。そ
の結果、駆動用トランジスタのゲート電極には、映像信号にしきい値電圧に応じた電位差
のオフセットをかけた電位を印加することができる。 (もっと読む)


【課題】受信装置においてクロックによりデータを正しくサンプリングすることが容易な送信装置および受信装置を提供する。
【解決手段】受信装置20の検出部25において、サンプラ部23から出力されるデータに基づいて、データ受信部21により受信されたデータとクロック受信部22により受信されたクロックとの間の位相差および該データの波形歪の双方または何れか一方の検出が行われる。検出信号送信部26により、検出部25による検出の結果を表す検出信号が送信装置10へ送信される。送信装置10では、制御部15により、検出信号受信部14により受信された検出信号に基づいて、データ送信部11により送信されるデータとクロック送信部12により送信されるクロックとの間の位相の調整および該データの振幅の調整の双方または何れか一方の制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】、低速走査素子及び高速走査素子の起動処理を高速に行って画像表示開始までの時間を短縮することができる光走査型の画像表示装置を提供する。
【解決手段】低速走査素子による走査位置を前記投影対象にレーザ光が出射されない無効走査領域に移動させる第1処理と、高速走査素子の反射ミラーを揺動させる第2処理と、高速走査素子の反射ミラーの揺動状態を検出し、共振揺動させる第3処理と、高速走査素子の反射ミラーの揺動状態に基づいて、低速走査素子を駆動する画像表示用駆動信号を生成する第4処理と、を実行可能としており、第1処理及び第2処理のうち処理時間が長い方の処理を実行中に他方の処理を実行し、その後、第3処理及び第4処理のうち処理時間が長い方の処理を実行中に他方の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数の入力電圧から、より正確な一つの出力電圧を得る回路を提供する。
【解決手段】二入力一出力回路100は、所定の電流を流す電流源トランジスタ110と、電流源トランジスタ110のドレイン側にカスコード接続され、同じ特性を有する2つのMOSトランジスタ121及び122から成るカスコードトランジスタ部120と、互いのソース線を共有する第1入力側トランジスタT11及び第1出力側トランジスタT12から成る第1差動対131、並びに互いのソース線を共有する第2入力側トランジスタT21及び第2出力側トランジスタT22から成る第2差動対132を有する差動対部130と、カレントミラー回路部140とを備えている。カスコードトランジスタ部120のトランジスタ121及び122のドレイン線は、それぞれ第1差動対131及び第2差動対132のソース線133及び138に接続されている。 (もっと読む)


【課題】使用者が注目している領域に応じて視認性の高い画像表示が可能な画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像表示装置は、画像を表示する表示部と、使用者の顔画像を取得する顔画像取得部と、顔画像取得部が取得した顔画像に基づいて、使用者の視点を検出する視点検出部と、表示部に表示する画像の高画質化処理を行う高画質化処理部と、視点検出部によって検出された使用者の視点が表示部の画面内にあるとき、視点の箇所を含む限られた範囲の画像に対してのみ高画質化処理を行うよう高画質化処理部を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 532