説明

Fターム[5C080GG11]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示データ処理 (12,813) | 入力データ処理 (8,422) | デコード手段 (532)

Fターム[5C080GG11]に分類される特許

141 - 160 / 532


【課題】相互に異なる色表示が可能な複数個の表示デバイスを用いて多様な色表現の設定を容易に行うようにすることである。
【解決手段】表示駆動回路50は、色表現に対応する表示デバイスの駆動条件であるパレットデータに基づいて、予め指示された時系列色表現指示に従って、色表現指示に従った駆動をするために必要なテーブルを生成するテーブル生成部64と、これらのテーブルを記憶するテーブル記憶部62と、これらのテーブルを参照し、各点灯サイクルごとに対応するパレットデータを取得し、点灯サイクルの切替に応じて取得されたパレットデータを順次切り替えながら割り当てて、表示チャンネル部を構成する各表示デバイスの駆動条件を設定するパレットデータ設定部76とを含んで構成される。ここで、内部切替信号を取得するタイミングまたは外部入力信号を取得するタイミングに基づき、各点灯サイクルが切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】相互に異なる色表示が可能な複数個の表示デバイスを用いて多様な色表現の設定を容易に行うようにすることである。
【解決手段】制御回路30からの時系列色表現指示に従って表示チャンネル部20を構成する表示デバイスを駆動する表示駆動回路50は、色表現に対応する表示デバイスの駆動条件であるパレットデータに基づいて、予め指示された時系列色表現指示に従って、色表現指示に従った駆動をするために必要なテーブルを生成するテーブル生成部64と、これらのテーブルを記憶するテーブル記憶部62と、これらのテーブルを参照し、各点灯サイクルごとに対応するパレットデータを取得し、点灯サイクルの切替に応じて取得されたパレットデータを順次切り替えながら割り当てて、表示チャンネル部を構成する各表示デバイスの駆動条件を設定するパレットデータ設定部76とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが継続的に見ることが予想される領域の輝度は確保しつつ、ディスプレイ装置全体の消費電力を低減することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯端末装置は、画素単位で自己発光が可能な表示デバイスで構成されるディスプレイパネルと、前記ディスプレイパネルの表示領域に対して標準輝度領域を設定する制御部と、前記ディスプレイパネルの全表示領域のうち、設定した前記標準輝度領域に対しては所定の標準輝度で発光させる一方、前記標準輝度領域以外の領域に対しては前記標準輝度よりも低い輝度で発光させる、或は前記標準輝度領域以外の領域を消灯させる表示制御部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】相互に異なる色表示が可能な複数個の表示デバイスを用いて多様な色表現の設定を容易に行うようにすることである。
【解決手段】表示駆動回路104は、色表現に対応する表示デバイスの駆動条件であるパレットデータに基づいて、予め指示された時系列色表現指示に従って、色表現指示に従った駆動をするために必要なテーブルを生成するテーブル生成部64と、これらのテーブルを記憶するテーブル記憶部62と、これらのテーブルを参照し、遅延時間データ記憶部40に記憶されるチャンネル部番号ごとの遅延時間に応じて遅延される点灯タイミングで各点灯サイクルごとに対応するパレットデータを取得し、点灯サイクルの切替に応じて取得されたパレットデータを順次切り替えながら割り当てて、表示チャンネル部を構成する各表示デバイスの駆動条件を設定するパレットデータ設定部114とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】外部装置からの要求に応じて、メモリ性液晶パネルに保持している画素信号を取得し、該取得した画素信号を外部装置に送信する。
【解決手段】表示装置100は、画像を規定する画素信号を保持するデジタルメモリ素子618を画素毎に設けた表示部160と、表示部160に表示させる提供画像を提供するデータ提供装置300から取得した提供画像を表示部160に表示させる表示制御部1421と、データ提供装置300からの要求に応じて、デジタルメモリ素子618が保持している画素信号を画素毎に取得する画素信号取得部1422と、上記要求に対する応答として、画素信号取得部1422により取得した画素毎の画素信号を、データ提供装置300に送信するレスポンス送信部143とを備える。 (もっと読む)


【課題】発光装置において、発光素子に電流を供給するTFTのしきい値が画素ごとにば
らつくことによって生ずる輝度ムラが、発光装置の画質向上の足かせとなっていた。
【解決手段】 第1のトランジスタと、第2のトランジスタと、スイッチとを有する半導
体装置であって、前記第1のトランジスタのソース又はドレインの一方は、配線に電気的に接続され、前記第1のトランジスタのソース又はドレインの他方は、画素電極に電気的に接続され、前記第2のトランジスタのゲートは、前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続され、前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記第2のトランジスタのゲートに電気的に接続され前記スイッチの第1の端子は、前記配線に電気的に接続され、前記スイッチの第2の端子は、前記第1のトランジスタのゲートに電気的に接続されていることを特徴とする (もっと読む)


【課題】 高周波成分が潰れること無く、表示諧調のダイナミックレンジをフルに使った表示を可能にすると共に、余計な擬似成分を抑制する為の技術を提供すること。
【解決手段】 特徴画像検出補間部204は、入力画像において部分的に存在する低輝度領域中の輝度値を増加させる為の補間処理を行う。最小値フィルタ部205は、補間処理済みの画像に対して最小値フィルタ処理を行い、ローパスフィルタ206は、最小値フィルタ処理済みの画像に対してローパスフィルタ処理を行うことで、低周波成分画像を生成する。減算器207は、入力画像から低周波成分画像を減じることで高周波成分画像を生成する。係数器208は、高周波成分画像の輝度値を予め設定された割合K1だけ入力画像に対して加えることで、高周波成分強調画像を生成する。セレクタ210は、低周波成分画像と高周波成分強調画像とを交互に出力する。 (もっと読む)


【課題】香り成分がディスプレイ本体に付着することなく、また周囲に拡散することなく素早くユーザに到達することが出来る臭覚ディスプレイを提供する。
【解決手段】嗅覚ディスプレイ10は、ディスプレイ本体12およびアロマカード14を含み、視聴覚ディスプレイ(100)と連動して、コンテンツの内容に合わせた香りをユーザに提示する。アロマカード14に塗布されるアロマゲル52は、温度刺激に応じてゾル状およびゲル状に可逆的に相転移する高分子ゲルと香料との混合物によって形成され、ゾル状のときには香料を放出し、ゲル状のときには香料を閉じ込めてその放出を抑制する。このアロマゲル52を加熱および冷却する温度刺激源として、ペルチェ素子28がディスプレイ本体12に設けられる。また、ディスプレイ本体12およびアロマカード14には、ペルチェ素子28およびアロマゲル52の側縁を通って上下方向に連通する空気通路64が形成される。 (もっと読む)


【課題】消費電力を削減した表示装置を提供する。
【解決手段】行方向と列方向に対応してマトリクス状に複数の画素が配置された画素部と、ビデオ信号を信号線に入力する信号線駆動回路と、ビデオ信号を書き込む画素の行を選択する走査線駆動回路とを有し、走査線駆動回路はシフトレジスタを備え、シフトレジスタは複数のフリップフロップ回路と複数のスイッチで構成され、フリップフロップ回路の1つはフリップフロップ回路の他と接続され、フリップフロップ回路の1つの出力部分にスイッチの1つの一端が接続され、スイッチの1つの他端に第1の配線が接続され、複数のスイッチの他端は、第1の配線により電気的に接続され、第1の配線は、前記フリップフロップ回路の入出力信号のHigh信号またはLow信号が保持され、スイッチの1つの制御を第2の配線からの信号で行う表示装置。 (もっと読む)


【課題】映像フレームの平均輝度値変化に基づき表示パネルを照明するバックライトの発光量を可変制御する表示装置に接続される記録再生装置を利用することで、バックライト発光量の可変制御に伴う表示映像の劣化を防止すること。
【解決手段】傾向検出部(22)が、図3(C)に示すように、所定数の映像フレーム毎の平均輝度値の変化が所定時間内に変化前の平均輝度値に戻ることを検出すると、発光量制御情報生成部(23)は、平均輝度値の変化に拘わらずバックライト発光量を制御しない発光量制御情報を生成する。前記所定数の映像フレームを液晶パネル(15)に表示する場合、バックライト(18)の発光量は、当該所定数の映像フレームの平均輝度値の低下に対応して減ることはない。 (もっと読む)


【課題】画像データを圧縮してバッファリングする場合に、圧縮率を低下させることなく、1画素単位で圧縮処理後の画像データを更新できる画像処理装置等を提供する
【解決手段】画像処理装置は、当該画素の周囲の少なくとも一部の画素の画像データを参照して前記当該画素の画像データを圧縮する圧縮器と、前記圧縮器によって圧縮された圧縮画像データを記憶するメモリーと、前記メモリーに記憶された前記圧縮画像データを伸張する第1の伸張器とを含み、第1の伸張器が、入力画像データに対応して前記メモリーに記憶される圧縮画像データを伸張して伸張画像データを生成し、前記圧縮器が、前記入力画像データにより前記伸張画像データを更新した更新画像データを圧縮し、圧縮画像データとして前記メモリーに書き戻す。 (もっと読む)


【課題】回路の小面積化や実装時の不具合防止を実現できる集積回路装置等の提供。
【解決手段】集積回路装置は、第1〜第Nの回路ブロックと第1のインターフェース領域12と第2のインターフェース領域14を含む。第1〜第Nの回路ブロックは、昇圧用キャパシタを用いたチャージポンプにより電圧を昇圧して電源電圧を生成する電源回路ブロックPBと、他の回路ブロックを含む。電源回路ブロックPBの第4の方向D4側にある第2のインターフェース領域内の第1のエリアAR1には、第2の方向D2に沿ってI個配列された電源回路ブロック用パッドの列が、複数列配置される。集積回路装置の第2の方向D2に沿った中心線CLを基準に、第1のエリアAR1と線対称の位置にある第2のインターフェース領域14内の第2のエリアAR2にも、第2の方向D2に沿ってI個配列されたパッドの列が複数列配置される。 (もっと読む)


【課題】画像を表す生グレイスケール画像データを用いて、駆動トランジスタ及び有機発光デバイスを含むピクセルを有する表示蔵置を駆動する。
【解決手段】生グレイスケール画像データ(生データ)の高及び低のレンジを定義し、各ピクセルの生データの属するレンジを判定する。低レンジにある生データは高いグレイスケール値に変換し、そのグレイスケール値に対応する電流で、ピクセルを、全フレーム期間より短い期間、駆動する。高レンジにある生データは高いグレイスケール値に変換し、そのグレイスケール値に対応する電流で、ピクセルを、全フレーム期間より短く且つ低レンジの画像データの期間と異なる期間、駆動する。生データが、ピクセルの駆動に用いられる前に予め選択されたガンマ曲線に従って調節される場合、高及び低のレンジは、そのレンジ内で生データがガンマ曲線によりどれたげ良好に補正されるかに基づいて選択される。 (もっと読む)


【課題】正確に焼き付きを防止することの可能な表示装置を提供する。
【解決手段】画素P0に所定の大きさの定電流が流され、画素P1〜画素Pnに互いに異なる大きさの定電流が流され、その定電流の大きさに応じた輝度で画素P0〜画素Pnが発光する。画素P0〜画素Pnの間に所定の数ずつ配置された各受光素子17Bにおいて、隣接する2つの画素Pi-1,Piの発光光が検知され、隣接する2つの画素Pi-1,Piの受光信号17A(電圧Vsi-1’,Vsi)が出力される。隣接する2つの画素Pi-1,Piの輝度比αiが、その2つの画素Pi-1,Piの間に配置された受光素子17Bから出力された受光信号17A(電圧Vsi-1’,Vsi)を利用して導出されたのち、輝度比α1、α2、……、αiを利用して画素P1〜画素Pnの輝度情報が補正される。 (もっと読む)


【課題】正確に焼き付きを防止することの可能な表示装置を提供する。
【解決手段】各ダミー画素16に、互いに異なる大きさの信号電圧が印加され、その信号電圧の大きさに応じた輝度で各ダミー画素16が発光し、各ダミー画素16に流れる電流が電流測定回路26で検知される。各ダミー画素18に、互いに異なる大きさの定電流が流され、その定電流の大きさに応じた輝度で各ダミー画素18が発光し、各ダミー画素18の発光光が受光素子群19で検知される。電流測定回路26から出力された電流信号26Aを用いて電流劣化関数Ii(t),Is(t)が導出され、受光素子群19から出力された受光信号19Aを用い効率劣化関数Fi(t),Fs(t)が導出される。電流劣化関数Ii(t),Is(t)、効率劣化関数Fi(t),Fs(t)および映像信号20Aの履歴から、各表示画素13の電流劣化率および効率劣化率が予測される。 (もっと読む)


【課題】正確に焼き付きを防止することの可能な表示装置を提供する。
【解決手段】各ダミー画素16に互いに異なる大きさの定電流が流され、その定電流の大きさに応じた輝度で各ダミー画素16が発光し、その発光光が受光素子群17で検知され、各ダミー画素16の輝度情報が受光信号17Aとして受光素子群17から出力される。受光信号処理回路26において、基準画素の受光信号17Aおよび各非基準画素の受光信号17Aからべき係数n(Yi,Ys)が導出される。基準画素の受光信号17Aから輝度劣化関数Fs(t)が導出され、基準画素の受光信号17Aおよびべき係数n(Yi,Ys)から輝度劣化関数Fi(t)が導出される。輝度劣化関数Fs(t)と、輝度劣化関数Fi(t)と、各表示画素13の映像信号20Aの履歴とを利用して、各表示画素13の輝度劣化率が予測される。 (もっと読む)


【課題】記録材上に画像を形成する画像形成部と、映像を表示する表示部とを共に備える画像形成装置および該装置における表示方法において、画像形成動作に影響を与えることなく映像を表示することができ、しかも装置の小型化および低コスト化を図る。
【解決手段】記録材上に画像を形成する画像形成部50と、映像を表示する表示部22と、画像形成部50を制御するとともに、表示部22に対し、表示すべき映像に対応する映像データを所定のフレームレートで定期的に出力する制御手段70とを備え、制御手段70は、表示部22に表示させる映像の内容に応じて、フレームレートを変更する。 (もっと読む)


【課題】入力映像信号に応じて、立体視用映像または二次元映像のグラフィック画像を合成した映像を表示すること。
【解決手段】信号判別部201は入力映像信号が立体視用映像か二次元映像かを判別する。入力映像信号が立体視用映像である場合、OSD生成部211が個別に生成した左目用と右目用のOSD画像信号を、入力映像信号から左右画像分離部221が分離した左目用または右目用の映像信号にブレンド処理部222,223が同期して合成し、フレームレート変換部224が画像フレーム配列を生成して、この画像フレーム配列の画像フレームを所定順序で順次表示器61に出力する。入力映像信号が二次元映像である場合、生成した二次元のOSD画像信号を、入力映像信号に同期して合成した画像フレーム配列が生成される。さらに、この画像フレーム配列が所定順序で順次出力される。 (もっと読む)


【課題】できるだけ小さい規模で、画像にかかわらず、複数の画像が合成された合成画像の画質を向上させる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像データに対して所与の画像処理を行う画像処理部と、第1の画像データ及び第2の画像データを用いて画像の合成処理を行う画像合成部とを含み、前記画像処理部は、前記第1の画像データに対する前記画像処理後のデータと前記第2の画像データとを用いた前記合成処理後の合成処理データ、又は前記第1の画像データと前記第2の画像データとを用いた前記合成処理後のデータに対する画像処理後の画像処理データを切り替え出力可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図ると共に、発熱を低減する表示駆動装置および表示装置を提供する。
【解決手段】表示駆動装置は、画素列毎にソースラインを有する表示パネルを駆動する表示駆動装置であって、画素信号の出力期間と次の画素信号の出力期間との間の切り替え期間において、対応するソースラインの画素信号と次の画素信号とが前記中間電圧をまたぐ場合は、対応する第1スイッチsw1および第2スイッチsw2の一時的なオンおよびオフを行い、対応するソースラインの画素信号と次の画素信号とが前記中間電圧をまたがない場合は、前記切り替え期間において対応する第1スイッチsw1および第2スイッチsw2の状態を維持する制御を行う制御部71を備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 532