説明

Fターム[5C080GG11]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示データ処理 (12,813) | 入力データ処理 (8,422) | デコード手段 (532)

Fターム[5C080GG11]に分類される特許

61 - 80 / 532


【課題】ソースフォロワ用トランジスタの基板効果を無くしてリニアリティを改善する。
【解決手段】ソースフォロワ用PMOSトランジスタTr3、Tr4は、ソースがバックゲートに接続されている。PMOSトランジスタTr8は、画素部の同一列方向の各画素に共通に接続されている。このTr8は、各画素内のソースフォロワ用PMOSトランジスタTr3、Tr4のソースとバックゲートに共通に接続された定電流用トランジスタである。トランジスタTr3、Tr5、Tr4、Tr6、Tr7及びTr8は、保持容量C1に保持された正極性の画素値と、保持容量C2に保持された負極性の画素値とを、垂直走査周期より短い周期で交互に画素電極PEへ読み出す読み出し部を構成している。ソースフォロワ用PMOSトランジスタTr3、Tr4の閾値電圧Vth3、Vth4は、信号レベル(ゲート電圧)により変動しない(基板効果がない)状態となり固定の電圧となる。 (もっと読む)


【課題】 薄型で複数のパネルを備えた表示装置および電子機器を低コストで提供することを課題とする。
【解決手段】 複数の表示手段を有する表示装置において、複数の表示手段に供給される信号を制御するコントローラICを複数の表示手段に対して共通に設け、複数の表示手段に供給される信号を複数の表示手段のいずれかに供給するかを制御することを特徴としている。また、同様に複数の表示手段に対して電源ICを共通に設け、複数の表示手段に供給される電圧を複数の表示手段のいずれかに供給するかを制御する。 (もっと読む)


【課題】焼き付き防止の為に周期的に画素を移動させると視聴者に違和感を与えるおそれがあり、特に映像解像度とパネル解像度が同じ場合に、いわゆるドットバイドット表示を行って映像信号の解像度のままパネルに表示する場合は視聴者に違和感を与える可能性が大きい。
【解決手段】本発明にかかるディスプレイ装置は、入力された映像信号に対応した映像を表示部において表示している期間に比べて、入力された映像信号に対して画素をぼやかしながら移動している期間を短くしたので、焼き付き防止制御を行っても視聴者に違和感を与えるおそれが低く、特にドットバイドット表示を行う場合に好適である。 (もっと読む)


【課題】 複数のLEDが全て同時にオンすることを無くし、電源装置の負担を軽減したLED駆動回路を提供する。
【解決手段】 アノード線Y1〜Y4に交差する方向にカソード線X1〜X4が配置されている。アノード線Y1〜Y4とカソード線X1〜X4との各交差点に対応して、16個のLEDが配置されている。4個のPWM回路は、カソード線X1〜X4にそれぞれ接続されている。各PWM回路は、電流源11−mと、カウンタ13−mと、表示データDmとカウンタ13−mのカウンタ出力を比較する比較器12−mと、比較器12−mの出力COmに応じて、電流源11−mの電流を対応するLEDに供給するNチャネル型MOSトランジスタT5〜T8と、を備えている。カウンタ13−mの出力の位相は互いにシフトされている。 (もっと読む)


【課題】横電界の影響による表示品位の低下を抑える。
【解決手段】映像処理回路30は、ノーマリーブラックモードにおいて、映像信号Vid-i
nで指定される階調レベルに対応する液晶素子の印加電圧が第1電圧を下回る暗画素と、
第2電圧以上である明画素との境界の一部であって、液晶分子のチルト方位で定まるリス
ク境界を、前フレームから現フレームにかけて変化した境界から検出し、検出したリスク
境界に接する暗画素および明画素の少なくとも一方の画素について、現フレームから後続
するkフレーム(kは自然数)までの複数フレームのうち、リスク境界に接するフレーム
の当該画素に対応する液晶素子への印加電圧を指定する映像信号を、当該暗画素および明
画素間で生じる横電界を低減させるように補正する。 (もっと読む)


【課題】 メモリの小容量化と圧縮誤差の低下の両立を可能にする画像処理装置を提供する
【解決手段】 出力画像データ生成手段11は、特定参照データ及び処理前画像データに基づいて処理済画像データを生成する。参照データ生成手段5は、2以上の連続したフレームで構成される1タームに同一の処理を繰り返し実行する。対象フレームがターム内の先頭である場合、データ伸張手段15が生成した復元参照データを特定参照データとして出力する。対象フレームがターム内の2番目以後である場合、データ伸張手段15が生成した復元参照データと対象フレームの処理前画像データとに基づいて模擬特定参照データを生成し、これを特定参照データとして出力する。更に対象フレームがターム内の最終である場合には、上記動作に加えて特定参照データと当該対象フレームの処理前画像データとに基づいて参照データを生成してデータ圧縮手段13に出力して圧縮させる。 (もっと読む)


【課題】共通の制御部によって複数のディスプレイの電源を起動するタイミングを制御することなく、電源起動時に発生する突入電流によりブレーカーやヒューズが切れるトラブルを回避できることができるマルチディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】PCおよび複数個のディスプレイは、デイジーチェーンで接続される。PCは、バックライト11に電力を供給する待ち時間を表わす数値を含むコマンドを接続されているディスプレイへ送信し、各ディスプレイのスケーラ1は、第1のポートを通じて受信したコマンドに含まれる待ち時間を表わす数値に従って、バックライト用電源12からバックライト11に電力を供給させるとともに、受信したコマンドに含まれる待ち時間を表わす数値を増加して修正したコマンドを第2のポートを通じて次のディスプレイへ送信する。 (もっと読む)


【課題】立体画像のクロストークを改善するための立体画像表示方法及び立体画像表示方法により立体画像を表示する表示装置を提供する。
【解決手段】立体画像表示方法は、左眼画像及び右眼画像に対して左眼用k個の画像及び右眼用k個の画像を生成し、以前に受信した左眼用k個の画像または右眼用k個の画像のうち、n(nは、k>nの自然数)番目画像を利用して現在受信している画像を補正し、補正した左眼用k個の画像及び右眼用k個の画像を表示パネルに表示し、表示パネルに表示される画像に基づいて表示パネルに光を照射することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メモリーを含むディスプレー駆動装置及びその映像データ圧縮及び復元方法が提供される。
【解決手段】本発明の実施形態によるディスプレー駆動装置は、エンコーダー、デコーダー及びソースドライバーを含む。前記エンコーダーはペンタイル(PenTile)方式の入力映像データに対して二進エンコーディング方式及びDPCMエンコーディング方式による誤謬を各々計算し、前記二進エンコーディング方式及び前記DPCMエンコーディング方式の中で前記誤謬計算結果に基づいて選択されるいずれか1つにしたがって前記入力映像データを圧縮する。前記デコーダーは前記いずれか1つのエンコーディング方式に対応するデコーディング方式にしたがって前記エンコーダーによって圧縮されたデータを復元する。そして、前記ソースドライバーは前記デコーダーによって復元されたデータに基づいてディスプレーパネルに連結されるソースラインを駆動する。 (もっと読む)


【課題】 電荷の再利用を行う場合に、より一層の低消費電力化を実現できる駆動回路、電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 駆動回路は、ゲート線と第1のソース線により特定される第1の画素電極と、ゲート線と第2のソース線により特定される第2の画素電極と、第1、第2の画素電極と電気光学物質を介して対向して設けられる対向電極とを含む電気光学装置を駆動するための駆動回路であって、共用ラインと、第1、第2のソース線を共用ラインに短絡させるソース線短絡回路と、共用ラインと対向電極出力ノードとの間に設けられたノード短絡スイッチと、第1の容量素子接続ノードと対向電極電圧出力ノードとの間に設けられる対向電極電荷蓄積用スイッチと、第2の容量素子の一端と接続可能な第2の容量素子接続ノードと共通ラインとの間に設けられるソース電荷蓄積用スイッチとを含む。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに表示される情報が広域な周辺光のレベルの下においてより容易に読むことできる携帯コンピュータ機器を提供する。
【解決手段】携帯コンピュータ機器は、外側表面、イベント通知子(162)を有するハウジング、ハウジング内に配置される表示デバイスおよび光コントローラ含む。イベント通知子は、イベント通知ランプ(166)、およびイベント通知ランプと外側表面との間に光を伝えるための外側表面において終端する光コンジット(168)を含む。表示デバイスは、その上に示される情報の改良された視覚化のための照明手段を含む。光コントローラは、イベント通知子および照明手段に結合され、光コンジットを介してハウジングの外の周辺光の強度を決定するように、および決定された周辺光の強度に従って照明手段によって放たれる光の強度を調節するように、構成される。 (もっと読む)


【課題】立体画像のクロストークを改善するための立体画像表示方法及び立体画像表示方法により立体画像を表示する表示装置を提供すること。
【解決手段】立体画像表示方法は第N(Nは、自然数)フレームの間、k(kは、2以上の自然数)個の表示ブロックに分割した表示パネルに左眼画像を出力し、各表示ブロックに該当する左眼画像の出力が完了した時点から第1設定時間が経過した時点に各表示ブロックに光を照射し、第N+1フレームの間、表示パネルに右眼画像を出力し、各表示ブロックに該当する右眼画像の出力が完了した時点から第2設定時間が経過した時点に各表示ブロックに光を照射する。 (もっと読む)


【課題】1台の液晶プロジェクタで立体映像を表示する場合のクロストークを低減させることができるような立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】信号処理部101は、入力される3D映像信号から左目用信号、右目用信号が時間的に交互に並べ替えられた信号に変換する。液晶表示素子の駆動装置102は、ステップビットパルスにより全サブフレームを構成し、駆動階調が1のとき最後のサブフレームが駆動状態となり、駆動階調が1増加する毎に駆動状態となるサブフレームが1個ずつ既に駆動状態となっているサブフレームの前に向かって増加していく駆動階調テーブルによりサブフレームデータを作成するサブフレームデータ作成部26を有する。液晶表示素子6は、駆動装置で駆動される。照明光学系1は液晶表示素子に照明光を入射させる。投射レンズ11は、液晶表示素子から射出された変調光を投射する。 (もっと読む)


【課題】発光装置において、発光素子に電流を供給するTFTのしきい値のばらつきを補正し、容量値のばらつきの影響を受けにくい画素回路を提供する。
【解決手段】容量手段109に、TFT106のしきい値に等しい電圧を保持しておき、映像信号をソース信号線から入力する際に、容量手段にて保持している電圧を上乗せしてTFT106のゲート電極に印加し、画素ごとにしきい値がばらついている場合にも、それぞれのしきい値を画素ごとの容量手段109が保持して、しきい値ばらつきの影響をなくす構成とする。 (もっと読む)


【課題】表示画像の画質の低下を抑制する。
【解決手段】M行(Mは2以上の自然数)N列(Nは自然数)に配列された複数の表示回路と、ライトユニットと、を具備し、ライトユニットは、X行(Xは2以上の自然数)に配列され、行毎に少なくとも異なる1行以上の表示回路に重畳し、赤色に呈する発光ダイオード、緑色に呈する発光ダイオード、及び青色に呈する発光ダイオードを含む複数の発光ダイオード群と、複数の表示回路及び複数の発光ダイオード群の間に設けられた導光板と、を有し、導光板は、複数の発光ダイオード群のうち、互いに異なる行の発光ダイオード群の光を透過するX個の導光部材を含む。 (もっと読む)


【課題】表示輝度の調整を簡易な方法で行うことができる映像再生装置の表示部を提供する。
【解決手段】映像再生装置に設けられ、前記映像再生装置が再生した映像を表示しない表示部において、表示用に発光する発光部と、前記発光部に印加するパルス電圧のデューティ比を0%より大きく100%より小さいデューティ比を含んで可変制御する制御部と、を備え、前記発光部の輝度は前記パルス電圧のデューティ比に応じて変化する構成とする。 (もっと読む)


【課題】ハガキ等の投影対象物に画像を投影すること。
【解決手段】電子機器は、表示部に対象物が置かれたことを検出すると、表示部のどの範囲に対象物が置かれているかを判定する。そして、電子機器は、対象物の光の透過度(対象物の厚さ)を判定する。続いて、電子機器は、対象物の光の透過度に応じて表示部の明るさを変化させることにより、表示部に表示される投影画像が対象物を透過して外部から視認できるようにする。 (もっと読む)


【課題】回路構成の複雑化、消費電流の増加、特性低下を防止することができ、レイアウト面積の削減を図れるレベル変換回路および表示装置、並びに電子機器を提供する。
【解決手段】バイアス部12は、第5のNMOSトランジスタNT15と、抵抗素子R11を含む降圧部16と、電圧源15に接続された電流源I11と、を含み、第5のNMOSトランジスタNT15のソースが第1電圧源14に接続され、ドレインが抵抗素子R11の一端に接続され、抵抗素子R11の他端が電流源I11に接続され、第5のNMOSトランジスタNT15のゲートが抵抗素子R11の他端側に接続され、第1電圧から第1および第2のNMOSトランジスタNT11,NT12のしきい電圧分高く、または第1電圧より高くこのしきい値電圧より低いバイアス電圧を抵抗素子の一端側に生成し、レベル変換部11の第1および第2のNMOSトランジスタNT11,NT12のゲートに供給する。 (もっと読む)


【課題】出力画像の色を精度良く補正して表示する。
【解決手段】画像処理装置100において、制御部105は白色色度座標を取得して三刺激値に変換する。制御部105は白色表示時に表示部108によるRGBの各光出力強度が同じになるようにRGBそれぞれに対応する補正係数を求めて色補正回路125に入力する。色補正回路125は白色表示時にディスプレイ132が所定の白色を出力するように、入力された補正係数を用いてRGBの各映像信号の強度を補正する。 (もっと読む)


【課題】劣化や温度変化による有機発光層の特性変化を検出し、発光素子の輝度を一定に
保つことが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示用画素部に加えてモニター用領域を設ける。モニター用領域には複数の
モニター素子が配置される。複数のモニター素子のうち、ショートしたモニター素子に多
量の電流が流れることを防ぐためスイッチング回路を設ける。その結果、モニター素子の
電極間にかかる電位変化をモニターして、経時劣化や温度変化などに伴い、表示用画素部
の発光素子に供給する電圧、または電流を補正することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 532