説明

Fターム[5C082BA12]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 情報の種類 (19,897) | 形態 (12,883) | グラフィック、イメージ (7,023)

Fターム[5C082BA12]の下位に属するFターム

Fターム[5C082BA12]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 4,763


【課題】 横長画面を有効に利用する。
【解決手段】 供給された第一のアスペクト比に対応する画像データに基づいて設定されたアスペクト比の表示用画像信号を生成して出力するための画像処理方法であって、設定されたアスペクト比情報が第一のアスペクト比とされている場合は、画像データから前記表示用画像信号を生成し、設定されたアスペクト比情報が第二のアスペクト比とされている場合は、第二のアスペクト比から導き出される、画像を形成する視野に応じた範囲の画像データに対して座標変換処理を行い、前記表示用画像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な認証操作を行うことなく使用を制限することが可能なプロジェクタ及び画像投写システムを提供する。
【解決手段】プロジェクタ2に商用電源が供給されると、制御部20は、記憶部21から登録IDを読み出し、この登録IDを付した認証要求をネットワーク通信部27からサーバに出力する。認証が成立した場合には、制御部20は、電源回路25に指示をして動作電力の供給を開始させてプロジェクタ2を電源オンの状態に移行させ、さらに、光源制御部26に指示をして光源11を点灯させる。この結果、画像入力部23或いはネットワーク通信部27に入力される画像情報に応じた画像(入力画像)が画像投写部10から投写される。一方、認証が成立しなかった場合には、プロジェクタ2を電源オンの状態に移行させることができず、プロジェクタ2の使用、即ち画像の投写が制限される。 (もっと読む)


【課題】画像処理を行なうメモリの使用領域をむやみに広げてしまうことなく、画像データ中への情報の合成を高品質に実行できる。
【解決手段】ベイヤーデータを入力するCCD制御部13と、ベイヤーデータを記憶するRAMと、RAMからの領域分割単位分のベイヤーデータをYUVデータに変換する画像処理部14と、変換したYUVデータを保持するRAM内のリングバッファと、リングバッファのYUVデータをJPEGデータに変換してRAMに記憶させるJPEG変換部16と、記憶したJPEGデータを出力するメモリ制御部12と、リングバッファが保持するYUVデータ中に情報画像データを合成する画像合成部18と、画像合成部18によりリングバッファが保持するYUVデータへの画像合成中、リングバッファからJPEG変換部16に至るYUVデータの転送動作を調整(遅延)する画像データ転送部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】実装コストが低減された画像生成装置を提供すること。
【解決手段】複数のレイヤデータを重ね合わせて出力画像を生成する画像生成装置において、各レイヤのRGBデータをピクセル単位で重ね合わせ処理する際に、あるレイヤデータのあるピクセルのRGBデータのR値、G値、又は、B値が所定の値であれば、当該ピクセルについては、重ね合わせ処理を行わずに、当該レイヤデータのRGBデータを出力画像のピクセルデータとすることによって、1色以上の特定の色を出力画像において最も手前に表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の表示ユニットを並べて一つの大型の画面を構成する場合に、表示ユニットの劣化や故障を速やかに発見し、容易に対応できるようにする。
【解決手段】マスタパネルユニット2及びパネルユニット3を並べて構成される表示装置10を備えた表示システム1において、全てのマスタパネルユニット2及びパネルユニット3について消費電流を検出し、集計して処理することで、異常を生じた表示ユニットを特定し、表示装置10の表示状態を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 不具合なくネットワークの負荷を軽減することができる投写型映像表示システム及びそれに用いられる投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置は、その表示画像を定期的にキャプチャして前回のキャプチャ画像と今回のキャプチャ画像の差分領域を検出し、検出された差分領域の座標データと画像データをネットワークを介して投写型映像表示装置に送信すると共に、所定回数連続して差分領域が検出されない場合はキャプチャ画像の全領域の画像データをネットワークを介して投写型映像表示装置に送信し、投写型映像表示装置は、情報処理装置から受信するキャプチャ画像データが描画エリアの全エリアデータのときは描画エリアへ受信画像データを書き込み、描画エリアの全エリアデータでないときは描画エリアの受信座標データ位置に受信画像データを書き込む。 (もっと読む)


【課題】動画映像の映像内容確認を容易に実行できたり、また動画映像の編集を直感的な操作で実行できるようなデバイスを提供する。
【解決手段】動画映像を例えばクリップ毎に冊子型表示装置(エディットブック)にダウンロードする。そしてクリップ動画を構成する各フレーム画像データを、各シート部に展開して静止画として表示させることで、ユーザが、本や漫画を読むような感覚で、動画の内容を見ることができるようにする。また、各シート部に表示された画像を指定することで、編集ポイント(例えばイン点、アウト点)を指定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の装置間で連携して、様々な表現方法で画像を表示することで、より表現力豊かな形でデータの表示を行うことのできるデータ再生装置およびデータ再生方法を提供する。
【解決手段】複数のデータ再生装置が互いに近接して存在する場合、探知信号により互いの存在を確認して、さらに、連携表示画像および表示方法などの設定情報データの送受信を行い、複数のデータ再生装置間で連携して画像データを表示することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】嗜好情報に基づく画像を表示可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】映像又は静止画が表示される壁掛け可能な表示装置(100)が提供される。当該表示装置(100)は、前記映像が表示される映像表示モードと、前記静止画が表示される静止画表示モードとを切り替えるモード切換部(154)と、前記モード切換部(154)により静止画表示モードに切り替えられた場合に表示される静止画を所定の履歴情報に基づいて選出する静止画選出部(134)とを備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、画面に外光が当たって画面が見え難い場合であっても、利用者から画面を見ることができる表示装置を提供する。
【解決手段】
本表示装置は、画面11の前面にタッチパネル12が付設された画像を表示する表示部10と、複数の利用者Aの位置を検出する利用者検出部30と、表示部10に当たる外光を検出する外光検出部40と、利用者Aが外光の影響を受けないように外光の光量を変える制御部60とを備える。
外光の光量が所定値以上のとき、制御部60は、検出された各利用者Aの位置と反射光の向きから、各利用者Aが反射光によって画面11が見難いか否かを判断し、画面11が見難いと判断したとき、制御部60は、外光の光量を変えて、複数の利用者Aに画像を見えるようにする。 (もっと読む)


【課題】表情を外部から撮影しやすく且つ手先を直接見ることができ、安全でコストの低廉な高い臨場感を提示する可動表示システムを提供する。
【解決手段】可動表示システム1は、ディスプレイ10を駆動するエレベーション角方向駆動部30及びアジマス角方向駆動部40を有する表示装置駆動部20と、表示装置駆動部20から送信されたディスプレイ10の3次元空間内の位置に応じた所定の空間81内の画像を抽出する画像抽出部80と、所定の空間81内の画像をディスプレイ10に表示する画像処理装置90とを備えている。エレベーション角方向駆動部30は、円弧状のレール32と、レール32に沿ってディスプレイ10をエレベーション角方向に駆動する駆動部33と、駆動部33による駆動を支援する駆動支援部34とを備えている。アジマス角方向駆動部34は、ディスプレイ10をアジマス角方向に回転させる回転椅子42により構成されている。 (もっと読む)


【課題】バックライト制御による省電力機能を有する表示装置および表示装置駆動回路において、省電力を実現すると同時に、白つぶれをなくす。
【解決手段】表示装置および表示装置駆動回路において、表示画像の階調が、表示画像のヒストグラムから求めた特定階調値(z階調302)以下は1次関数で表示階調を伸張し、該特定階調値は、特定階調値(z階調302)以上の部分的なヒストグラムイコライゼーションを行い、ヒストグラムイコライゼーションにより求めた非線形関数により、伸張を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、非動画像でなるグラフィックのうち解像度非依存型のベクタ形式データについても高精細化した状態で表示できるようにする。
【解決手段】本発明は、所定の画像解像度を有する映像データD3に対して表示ディスプレイ7の表示解像度に合わせた解像度変換処理を行うことによりアップコンバート映像データD9を生成し、非動画像でなるグラフィックのうち解像度非依存型のベクトルフォントデータD7を構成している座標値に対して解像度変換処理に合わせた座標補間処理を施すことにより座標補間ベクトルフォントデータUVD2を生成し、座標補間ベクトルフォントデータUVD2に対して解像度変換処理を行うことによりベクタ形式のフォント部分グラフィックG4を生成し、アップコンバート映像データD9とフォント部分グラフィックG4とを合成してデータ放送付き番組映像データDB2を生成するようにする。 (もっと読む)


【課題】遠隔端末に表示される複数の画像データに対応する、各情報処理装置から出力される複数のビデオ信号をスムーズに切り替えることができるKVMスイッチ及びその制御方法、並びにマルチモニタ対応切替システム及びマルチモニタ対応切替方法を提供する。
【解決手段】 変換処理部103は、入力部101a又は入力部101bから入力された複数のビデオ信号をPC11a又はPC11bで表示可能な複数の画像データへそれぞれ変換する。送受信部105は、変換された複数の画像データをPC11aに送信すると共にPC11aから各種の要求を受信する。送受信部105が、PC11aから、サーバ2aからサーバ2bへの切替要求を受信した場合に、制御部104は、入力部101aから入力される複数のビデオ信号を入力部101bから入力される複数のビデオ信号に切り替える。 (もっと読む)


【課題】画像のシフトによる違和感を視聴者に抱かせることが抑制できるとともに、表示パネルの焼き付けを抑制することができる表示装置を提供する。
【解決手段】制御部2は、撮像画像処理部7から視聴者の顔位置が右方向に移動した旨の通知が入力されると、表示制御部4に対して、表示パネル10における画像の表示位置を一時的に右方向にシフトすることを指示する。反対に、撮像画像処理部7から視聴者の顔位置が左方向に移動した旨の通知が入力されると、表示制御部4に対して、表示パネル10における画像の表示位置を一時的に左方向にシフトすることを指示する。表示制御部4が、この制御部2からの指示にしたがって、表示パネル10における画像の表示位置が、制御部2から指示された位置になるように、画像入力部3から入力された画像データに対する画像データ変換処理を行う。 (もっと読む)


【課題】運転者に煩わしさを感じさせることなく両眼視差によって視覚情報が二重に見えることを防止し、視覚情報の視認効率を向上させる。
【解決手段】表示制御部7が、運転者の左目,右目,又は両目の盲点領域内に視覚情報が表示されるように視覚情報の表示位置を制御する。この盲点領域とは、視覚刺激が単眼入力となり、両眼視差による二重視が生じない人間の視界領域である。従ってこの制御によれば、運転者に煩わしさを感じさせることなく両眼視差によって視覚情報が二重に見えることを防止し、視覚情報の視認効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 装置全体として構成を複雑化することなく、不自然さ(映像のガタツキ)を抑制することを可能とする映像表示装置及び信号処理方法を提供する。
【解決手段】 元フレームが有する元フレーム区間よりも短い出力フレーム区間を有する出力フレームを出力する映像表示装置100は、出力フレームを出力フレーム区間毎に順に表示する表示素子30と、表示素子30に光を照射する光源光源10と、光源10が光を出射する期間である発光期間を制御する光源制御部250とを備える。元フレームは、第1元フレームと、第1元フレームに時間軸上で隣接する第2元フレームとを含む。出力フレームは、第1元フレームに相当する複数の第1出力フレームと、第2元フレームに相当する複数の第2出力フレームとを含む。光源制御部250は、複数の第1出力フレームに対応する発光期間と、複数の第2出力フレームに対応する発光期間とを揃える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を隣接したり重ね合わせて1つの画像を表示する場合でも色むらを目立たなくする画像補正装置、画像表示システム、及び画像補正方法を提供する。
【解決手段】各画像表示装置の画像を隣接又は重ね合わせて表示する複数の画像表示装置の画像を補正する画像補正装置200は、前記複数の画像表示装置の各画像表示装置の表示特性に基づいて補正基準値を生成する補正基準値生成部210と、各画像表示装置ごとに、前記補正基準値を基準に画素値を補正するときに用いる補正データを生成する補正データ生成部220とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像の変化を検出するための処理の負荷や、処理にかかる時間を低減することを目的とする。
【解決手段】基準画像と注目画像の異同を判定する画像処理装置は、注目画像の一部もしくは全部からなる比較画像と基準画像における比較画像と対応する領域との異同を判定する判定部と、判定の結果に基づき、次の比較画像を注目画像の一部とするか全部とするかを決定する決定部と、決定に基づき、注目画像から比較画像を取得する取得部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって視認が容易になるように表示位置を変化させ、無理な姿勢で映像コンテンツを視聴するのを避ける。
【解決手段】表示手段1は、映像コンテンツを表示するとともに利用者の周囲において映像コンテンツを表示する表示位置を選択可能である。姿勢検出手段2は、リクライニング機能を有するベッドにおいて、背当たり部の角度を検出する角度検出器を用いる。位置選択手段5では、表示手段1で選択可能な表示位置のうちで視認がもっとも容易になる表示位置を、角度検出器で検出される角度範囲に関係付けてあり、表示位置制御手段6は、姿勢検出手段2により検出された角度が属する角度範囲を位置選択手段5から選択し、当該角度範囲に関係付けた表示位置に映像コンテンツを表示させる。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 4,763