説明

Fターム[5C082BA12]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 情報の種類 (19,897) | 形態 (12,883) | グラフィック、イメージ (7,023)

Fターム[5C082BA12]の下位に属するFターム

Fターム[5C082BA12]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 4,763


【課題】外部の画像表示装置に画像を表示させる際の負荷の増大を抑制可能な情報処理装置、画像表示方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】外部の画像表示装置の解像度が液晶ディスプレイ(一体的に備わる画像表示装置)の解像度よりも低い場合には、CPUは、液晶ディスプレイの画面16aに表示される画像(表示画像)の中から、ポインタPが重畳されている位置を中心として外部の画像表示装置の解像度に応じた大きさの領域(以降、「部分画像WP」と呼ぶ。)を抽出してキャプチャし、この部分画像WPを表す画像情報を生成する。その後、CPUは、生成した画像情報、即ちキャプチャした画像の画像情報を無線LANデバイスから外部の画像表示装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で容易に良好な画質のズーム画像を得られるようにする。
【解決手段】領域設定処理部21は、動画像を表示する表示装置の表示解像度よりも高解像度の入力動画像に対して、複数のズーム領域を設定する。画像データ抽出部22は、入力動画像の画像データDVinからズーム領域毎の画像データDVaを抽出する。画像データ変換部23は、抽出した画像データDVaのダウンコンバートを行い、それぞれ表示解像度の画像データDVbに変換する。符号化部24は画像データDVbの圧縮符号化を行い、符号化データDGを生成する。出力部25は、符号化データDGにズーム領域を示す視点情報ASを対応させて、符号化データDGと視点情報ASを出力する。視点情報ASに基づいてユーザがズーム倍率を指定されたときに、指定されたズーム倍率に対応する画像データを選択することで、容易に所望のズーム画像を良好な画質で提示できる。 (もっと読む)


【課題】RGB画素→RGBW画素の変換における単色の輝度低減による画質劣化(くすみ)を回避し、かつ低電力化を図る。
【解決手段】RGB→RGBW変換処理部106は、従来と同様のW生成回路201、サブピクセルレンダリング回路202、W生成回路201へW強度設定値205を送信するW強度算出部203、及びサブピクセルレンダリング部202で生成したRGBW画素を元にデータを伸長し、データ伸長した量に応じてバックライトを下げる低電力バックライト制御回路204で構成される。入力するRGBデータは、W強度算出部203で算出されたW強度でRGBWデータとされる。サブピクセルレンダリング部202でのデータ伸長量に応じたバックライト制御信号が生成される。 (もっと読む)


【目的】項目の判読性を損なうことなく、しかも、ユーザにストレスを与えることなくスクロールの高速化が可能な「リストスクロール方法およびリストスクロール装置」を提供することにある。
【構成】低速から高速まで所定の速度でリストのスクロールを行うリストスクロール方法において、n個ごとの項目のスクロール表示を要求し、要求があったときn個ごとの項目をスクロール表示する。更に、スクロールの停止が指示されたとき、スクロールを停止し、スクロール停止時に最下段に表示されている項目を表示画面の中央に表示すると共に、該項目に前後で連続する複数の項目のリストを表示する。 (もっと読む)


【課題】既に描かれた部分を消去したり、見えない状態にすることなく、加筆を可能にする。
【解決手段】手書き入力された画像群を、予め定めた描画空間内に表示し、この描画空間内の少なくとも一点を指定する利用者の余白生成指示操作に基づいて、余白を生成するべく表示されている画像群の配置を補正する情報表示装置である。 (もっと読む)


【課題】例えばデータバスのトラフィックがあがった場合など、プロセッサ外部の外部メモリからのデータ読み込みが間に合わなくなる虞がある状況であっても、表示データ処理を確実にできるようにし、表示性能を確保することができるようにする。
【解決手段】プロセッサ内部の制御手段は、プロセッサ外部の外部メモリからの表示データ読み込みの遅延時間が予め定められた閾値を越えると、その外部メモリ内の表示データの少なくとも一部をプロセッサ内部の内部メモリに転送する。 (もっと読む)


【課題】第1視認方向または第2視認方向に対応させて検出した入力画像を第1視認方向表示画像または第2視認方向表示画像として表示する液晶表示電子機器、およびそのような液晶電子機器での画像入力/画像表示方法を提供する。
【解決手段】液晶表示電子機器1は、液晶表示部10と、液晶表示部10が相互に異なる第1視認方向EDfおよび第2視認方向EDsに向けて異なる表示画像DIMを表示するように液晶表示部10に対して視差制御を施す視差制御部20と、視差制御部20に重畳して配置され入力画像WIMの入力が許容される入力許容領域31を有する画像入力部30とを備え、入力した入力画像WIMを第1視認方向EDfおよび第2視認方向EDsに対応させた第1視認方向入力画像WIMfおよび第2視認方向入力画像WIMsに分離して認識し、液晶表示部10でそれぞれを表示する。 (もっと読む)


【課題】着目する特定周波数成分を選択的に強調して空間周波数の高い模様を見やすくして、ビューファインダその他の小画面での焦点合わせを容易化する。
【解決手段】帯域通過フィルタを使用して、画像信号から選択的に抽出された特定帯域成分を、その振幅は一定のままパルス幅方向に伸長するパルス幅伸長手段を用いて、前記パルス幅伸長手段の出力信号と前記画像信号とを合成出力することにより、絵柄のうち特定帯域の部分、特に高周波成分だけ線を太くする。 (もっと読む)


【課題】人の視覚特性に調和した表示装置のデータ変換方法を提供する。
【解決手段】フィルタ核内のフィルタ核除数を、ハードウエア実現を簡単化するように設計された値に制限する方法であって、浮動小数点演算を用いてフィルタ係数の面積を計算し、各前記フィルタ係数を表示領域の全面積で割って第1の積を受け、前記第1の積に或る除数を掛けてフィルタ和を作り、2進探索を行って前記フィルタ和の丸め点を見出し、前記フィルタ和を整数に変換する、ことを含むフィルタ核除数を制限する方法を有する。 (もっと読む)


【課題】 映像表示装置と映像出力装置の間でコンテンツデータを転送する際に適切な転送プロトコルを自動的に選択可能とする。
【解決手段】 映像表示装置200は、映像出力装置100が接続されると、映像出力装置100に蓄積されているコンテンツデータの情報を取得する。そして、取得した情報に基づき、自身でコンテンツデータを復号化可能か判定する。復号化可能でなければ、映像出力装置100で復号化してから転送するデータ転送方法を用いてコンテンツデータを転送するように映像出力装置100に要求する。 (もっと読む)


【課題】表示部の点灯時間を好適に制御し経年劣化を低減する携帯端末装置を提供する。
【解決手段】所定時間点灯する表示部58と、表示部58が点灯する点灯時間を計測する点灯時間計測部50と、点灯時間計測部50により計測された点灯時間を累積的に記憶する点灯累積時間DB51と、点灯累積時間を点灯累積時間閾値として保持し、点灯累積時間閾値に応じて決定された表示部58の点灯時間を記憶する点灯時間DB52と、点灯累積時間DB51に記憶された点灯累積時間と点灯時間DB52に記憶された点灯累積時間閾値を比較する点灯累積時間比較部53と、比較結果に基づき表示部58の点灯時間を設定する点灯時間設定部54を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】小型の液晶ディスプレイ等の画面では、限られた表示領域において画像等をできるだけ広い範囲で表示させる必要があることから、操作ガイドによって表示内容の一部が隠れることが問題であった。
【解決手段】表示画面D1に最初に写真を表示するときには、操作タイトルD20、操作キーガイドD31,D32,D33,D34、操作機能ガイドD40、及び枚数情報D51,D52の操作情報を表示する。ユーザが操作情報を参照してキー入力を行った後には、表示画面D1において操作タイトルD20及び操作機能ガイドD40を消去する。ユーザがキー入力を終了してからの経過時間が設定時間に達したときに操作機能ガイドD40を表示画面D1に再表示する。 (もっと読む)


【課題】映像データの拡大表示を、画質を低下させることなく、簡易な操作で実行可能で、且つ、低コストで実現できるようにする。
【解決手段】映像表示装置において、映像出力装置から出力されケーブルを介して供給される映像データが表示される。ユーザが映像表示装置に対して表示映像を拡大させる操作を行うと、操作に応じて、映像表示装置と映像出力装置との間でケーブルを介して所定のやりとりが行われ、映像出力装置に対して映像データのズームが要求される。映像出力装置は、このズーム要求に従い、可能であれば、映像出力装置が保持する映像データに対してズーム処理を行う。ズーム処理された映像データは、ケーブルを介して映像表示装置に送信される。映像表示装置は、映像出力装置からケーブルを介して送信された映像データを表示する。 (もっと読む)


【課題】 他の特定の装置から予め受信した受信画像データを、他の特定の装置に連動した状態で閲覧することができるとともに、他の特定の装置に連動するのを解除して、所望の受信画像データを自由に閲覧することができる電子会議装置を提供する。
【解決手段】 入力手段4から入力される指示に基づいて、表示手段3を制御する制御手段2が、連動制御部2aと連動制御解除部2bとを有する。連動制御部2aは、表示手段3が表示する受信画像データを他の特定の電子会議装置に表示される画像データに連動するように、表示手段3を連動制御する。そして、連動制御解除部2bは、連動制御部2aが表示手段3を連動制御するのを解除して、表示手段4を受信画像データの全てにわたって表示することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機等の表示機能付き端末において、保存された画像情報の中から所望の画像情報を容易に選び出すことができるようにする。
【解決手段】第1表示状態において、縮小画像M5による一覧画面で1つのファイルが選択された後に、第2表示状態への切替え操作がなされると、表示制御部110は、比較画面モードを実行する。すなわち、表示制御部110は、選択されたファイルとこのファイルの前後のファイルのそれぞれに対応する中間画像M7、M8、M9の画像信号を液晶表示器500に送出し、第2ディスプレイ面21に、これら中間画像M7、M8、M9を表示させる。これら3つの中間画像M7、M8、M9は、第2ディスプレイ面21に収まる範囲内で、できる限り大きく表示される。 (もっと読む)


【課題】表示制御に際し、画像の中にある文字を直接認識して、その文字情報に対応して表示制御を行うことで、より多様な形での表示制御を可能とする。
【解決手段】入力画像を画面に表示するモニタ部26と、入力画像から文字や図形の情報を認識する情報認識部31と、モニタ部26による画像表示を制御するTVマイコン21と、画像表示を制御するための条件となる文字や図形の情報テーブルを予め格納するメモリ部29とを備え、TVマイコン21は、入力画像の表示中に情報認識部31によって文字や図形の情報が認識されると、その認識された文字や図形の情報とメモリ部29に記憶されている文字情報テーブルまたは図形テーブルに登録されている文字または図形情報とを比較し、一致する文字または図形情報がある場合には、モニタ部26に表示されている当該入力画像の表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】投影に適しない投影面で投影を行うのを防止することができるプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタは、投影画像を投影する投影ユニット110と、投影ユニットにより所定の投影画像が投影された投影面を撮影して得られる撮影画像に基づき、投影面が投影に適しているか否かを判定する制御回路101と、制御回路で判定した結果を通知する判定通知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 表示装置の属性情報に基づいて、映像と他の表示情報とを適切な伝送形態で表示装置に出力することが可能な映像出力装置、表示システム及び映像出力方法を提供する。
【解決手段】 属性情報取得部16は、通信部15を介して表示装置20の属性情報を取得する。判定部17は、属性情報取得部16が取得した表示装置20の属性情報に基づいて、映像信号に付加情報を合成するか否かを判定する。出力部14は、判定部17により「合成する」と判定された場合は、映像復号部12からの映像信号に、付加情報抽出部13により抽出された付加情報を合成して通信部15に出力する。また、出力部14は、判定部17により「合成しない」と判定された場合は、付加情報抽出部13により抽出された付加情報を合成しないで、映像復号部12からの映像信号を通信部15に出力する。 (もっと読む)


【課題】ミュート設定時における処理負荷を軽減することが可能な画像供給装置等を提供すること。
【解決手段】PC200が、操作情報に基づき、プロジェクタ100に対する画像のミュート指示を示すミュート設定操作が行われたかどうかを判定する判定部240と、描画メモリ260に書き込まれた画像を表示する表示部290と、描画メモリ260における前記画像の少なくとも一部をキャプチャーして画像情報を生成するとともに、前記ミュート設定操作が行われた場合に前記画像情報の生成を停止するキャプチャー部220と、前記ミュート設定操作が行われたことを示すミュート画像データ272を記憶する記憶部270と、プロジェクタ100へ向け前記画像情報を送信するとともに、前記ミュート設定操作が行われた場合に前記画像情報に代えてミュート画像データ272をプロジェクタ100へ向け送信する送信部210を含んで構成されている。 (もっと読む)


【課題】押しボタン式のスイッチ操作で電子機器の複数の機能を切り替える操作装置において、現在の電子機器の状態と現在のプッシュ式ボタンが有する機能とを利用者に容易に把握させることができる操作装置を提供すること。
【解決手段】押圧操作に基づいて所定の電子機器の作動状態を遷移させる操作装置であって、ユーザが押圧操作を行うための押圧操作部と、押圧操作部と一体的に、かつ、表示面がユーザに視認可能に配設される表示媒体と、電子機器の作動状態の遷移に応じて表示媒体の表示内容を変化させる表示制御部とを備える。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 4,763