説明

Fターム[5C082BA12]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 情報の種類 (19,897) | 形態 (12,883) | グラフィック、イメージ (7,023)

Fターム[5C082BA12]の下位に属するFターム

Fターム[5C082BA12]に分類される特許

341 - 360 / 4,763


【課題】頭部装着型表示装置において、使用者の一定量を超える頭の動きを検知し、外景の視認性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像を表す画像光を生成し射出させる画像光生成部と、射出された画像光を使用者の眼に導く導光部と、を有し、使用者に虚像を視認させるための画像表示部と、画像表示部と接続され、画像表示部による画像表示を制御する制御部と、画像表示部の向きの変化を示す変化情報を取得し、変化情報を用いて、画像表示部を装着した使用者の一定量を超える頭の動きを検知する検知部とを備える。制御部は、一定量を超える頭の動きが検知された場合に、虚像の視認性を低下させるように、画像光生成部の輝度を調整し、または、画像光生成部により生成される画像光を調整する。 (もっと読む)


【課題】撮影位置情報が得られなかった場合でも、撮影位置情報をユーザに正しく提示できる画像再生装置及び画像再生方法を提供すること。
【解決手段】地図表示モードにおいて、位置補間処理部1061は、撮影により得られた画像データに撮影位置情報が関連付けられているか否かを判断する。画像データに撮影位置情報が関連付けられていない場合に、位置情報生成部1062は、その画像データの撮影日時情報と、その撮影日時情報の前後のタイミングのGPSデータと、これらのGPSデータに対応した撮影日時情報とから、撮影位置を含む領域を推定する。表示データ生成部1063は、位置情報生成部1062によって推定された領域を地図画像上に表示するように表示データを生成する。マイクロコンピュータ112は、表示データ生成部1063によって生成された表示データに基づいて地図画像をLCD105に表示させる。 (もっと読む)


【課題】光学素子と画素の関係に基づいて決定される最大視点数以下で、画面に表示する視差画像の数を変更する。
【解決手段】固有の最大視点数を持つ立体表示装置において、複数の視点の画素に同時に同じ画像を出力する、又は、寄与に応じて複数の視点画像を混合させて表示することにより、最大視点数以下の視点数にて視差画像の表示を行なうようになっている。このように表示を行なうことによって、運動視差に優れる多視点表示と、ゴースト及びエイリアシングに対して有利な少視点表示の間の任意の視点で、視差画像を表示することが可能である。 (もっと読む)


【課題】画面データを記憶する揮発性メモリーの内容がクリアされても画面表示を適切に行なう。
【解決手段】LCDコントローラーに、揮発性メモリーであるVRAMの他に、固定画面を予め記憶すると共にメインコントローラーから受信される画面データ(更新画面)とその画面の内容を示す設定情報を記憶する不揮発性メモリーであるフラッシュメモリーを設け、LCDコントローラーに予期しない初期化が発生してVRAMの内容がクリアされたとき、設定情報がユーザーのボタン操作によらずに自動更新される画面Aを示す情報の場合には、フラッシュメモリーから更新画面を読み込んでVRAMに書き込み(S210)、設定情報がユーザーのボタン操作によって更新される画面Bを示す情報の場合には、フラッシュメモリーから固定画面を読み込んでVRAMに書き込む(S220)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、閲覧者の視力レベルに基づいて、文字のフォントサイズを調節できるフォントサイズの調節システム及びその調節方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るフォントサイズの調節システムは、閲覧者と表示画面との間の距離を測定する視距測定モジュールと、前記表示画面のサイズ及び解像度に基づいて、表示画面に視力検査表を表示し、且つ閲覧者が視力検査表によって視認できる最小可視図形の要素を記録する視力検査モジュールと、最小可視図形の要素に基づいて、目標文字のフォントサイズを調節する基準調節モジュールと、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像データを表示する際の操作性を向上可能な画像処理プログラム等を提供すること。
【解決手段】携帯電話は、CPUを備える。CPUは、第1取得部に1以上の画像データを取得させる。CPUは、携帯電話の姿勢に応じた表示画像データを生成する生成部に、取得制御手段で取得させた画像データに基づいて、第2取得部により取得された携帯電話の姿勢に応じた表示画像データを生成させる指示を出力する。CPUは、生成部により生成された表示画像データを表示部に表示させる。CPUは、携帯電話の姿勢が変更された場合、変更された携帯電話の姿勢に応じた表示画像データを生成させる指示を生成部に出力する。またCPUは、生成部による表示画像データの生成中において携帯電話の姿勢が変更された場合、生成部による表示画像データの生成が完了するまで、変更された携帯電話の姿勢に応じた表示画像データを生成部に生成させない。 (もっと読む)


【課題】少なくとも表示領域の一部の領域において解像度が低下するモードを持つ表示装置で表示出力する映像信号を好適に処理する。
【解決手段】解像度が画面垂直方向、水平方向にそれぞれ1/n_V、1/n_Hに低下する場合、横線の幅がn_V画素以上、縦線の幅がn_H画素以上であるフォントを使用する。あるいは、横線の幅がn_V画素以上、縦線の幅がn_H画素以上となるようにフォントの大きさを変更する。視点数増大によって解像度が低下しても、横線の幅がn_V画素以上、縦線の幅が少なくともn_H画素以上のフォントは、左右両方の眼に表示されるので、両眼視野闘争は発生しない。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えた頭部装着型表示装置を提供する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像データに基づいて画像光を生成し射出する画像光生成部と、画像光を使用者の眼に導く導光部とを有する。頭部装着型表示装置は、使用者に虚像を視認させる画像表示部と、画像表示部と接続され、画像表示部に画像データを送信すると共に、画像表示部による画像表示を制御する制御部と、少なくとも画像表示部または制御部には、使用者のまぶたの状態を検出する検出部と、を備える。制御部は、検出部が検出した使用者のまぶたの状態に応じて、消費電力の異なる複数の動作モードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子書籍60のファイルサイズを抑えることができるとともに、特殊文字を含む電子書籍60を効率よく表示できる電子書籍システム1を提供することを目的とする。
【解決手段】電子書籍60を変換して表示するビューアアプリ50を備えた書籍表示装置30を用いて、電子書籍60を閲覧可能にする電子書籍システム1であって、使用頻度の高い基本文字を登録した基本文字テーブル52をビューアアプリ50に備え、電子書籍60を、基本文字テーブル52に基づいて抽出した原稿データ40の基本文字でない文字である特殊文字を登録作成した特殊文字テーブル64と、原稿データ40を変換した書籍文字情報62を備えたコンテンツデータ61とで構成し、ビューアアプリ50に、基本文字テーブル52と特殊文字テーブル64とに基づいて書籍文字情報62を閲覧可能な書体文字に変換する文字群変換処理を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】分散コンピューティングシステムにおいて、適切なメカニズムを決定することによって、ローカルデバイス上で実行される1つまたは複数のアプリケーションに関する、リモートデバイス上で表示するグラフィックオブジェクトを効率的に符号化する。
【解決手段】以下のうちの1つまたは複数を適用することによってリモートのグラフィック表示の効率的な符号化およびレンダリングを提供する。(1)フィールド符号化、(2)リソースのキャッシュ、(3)符号化の種類の決定、(4)部分的に送信されたリソースを用いてレンダリングすることによる応答性の改善、(5)グラフィック・セットのどの部分がリモートデバイスに送信されるべきか、およびどのような順序で送信されるべきかを決定するためのメカニズム、(6)リモートデバイス上に既にある確保された専用のリソースの使用である。 (もっと読む)


【課題】デジタルフォトフレームに広告画像を表示させる技術を提供する。
【解決手段】広告配信サーバ19は、広告画像格納部13と、デジタルフォトフレーム46に割り当てられた端末メールアドレスを格納しておくユーザ管理DB15と、広告画像格納部13から広告画像を抽出し、この広告画像が添付された広告メールを生成する広告配信部16と、この広告メールをデジタルフォトフレーム46の端末メールアドレス宛てに送信する広告メール送信部17を備える。デジタルフォトフレーム46は、SDカード内に格納されたユーザ画像を順次ディスプレイに表示させる画像再生部と、定期的に通信キャリアの受信メールサーバにアクセスして、自己の端末メールアドレス宛の広告メールを受信するメール受信部を備える。画像再生部は、所定のタイミングで広告メールに添付された広告画像をディスプレイに表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利用に向かない機能を制限することができるプロジェクター、及びプロジェクターの制御方法等を提供する。
【解決手段】プロジェクター10は、機器接続コネクター18と、第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120と、設置モードを設定するモード設定部104とを含む。プロジェクター10は、モード設定部104により床置きモードが設定されたとき、機器接続コネクター18、及び第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120のいずれかを介して入力された映像信号等に基づいて画像表示又は音出力を行う。また、プロジェクター10は、モード設定部104により天吊りモードが設定されたとき、第1の映像入力端子120〜第Nの映像入力端子120のいずれかを介して入力された映像信号等に基づいて画像表示又は音出力を行う。 (もっと読む)


【課題】3D画像を表示する画像表示システムにおいて、視聴者が常に3D画像を適切な位置で視聴することを可能にする。
【解決手段】表示画面111a上に左眼で見られるよう左眼用画像を表示し、右眼で見られるよう右眼用画像を表示する画像表示システムにおいて、視聴者を被写体として撮影して撮像信号Dvを出力するカメラ102aと、表示画面111aから視聴者Hまでの距離を検出して距離情報Ddを出力する距離センサ102bと、3D画像を表示する3D表示部110と、3D表示部110に前記視聴者へのガイドを指示するガイド指示部120とを備えた。 (もっと読む)


【課題】表示オブジェクトをより適切に表示することを目的とする。
【解決手段】当該情報処理装置の位置を示す位置情報を特定する特定部と、表示オブジェクトの現実空間での位置を示す位置情報と表示オブジェクトの表示態様を示す態様情報とを識別情報に関連付けて記憶する記憶部と、表示オブジェクトの表示が行われる表示部とを有する情報処理装置が、特定部で特定された位置情報を基準として一定の距離内にある表示オブジェクトの識別情報に関連付けられた位置情報と態様情報とを記憶部から読み出す読出手段と、読出手段で読み出された複数の識別情報に関連付けられた複数の態様情報から生成される複数の表示オブジェクトの各々が重ならない表示部における表示位置に複数の表示オブジェクトを表示する表示制御手段と、を有することで課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】所定のパターン画像の切り替えを簡単な操作で実現するプログラム、情報記憶媒体、端末装置、及び表示システム等を提供する。
【解決手段】操作情報が入力されるPC200が有するコンピューターを、端末側画像生成部230と、ソース設定部222として機能させる。端末側画像生成部230は、プロジェクター100の表示領域に対応した位置指定領域と、該位置指定領域に対して指定可能な画像ソース又はパターン画像ソースに対応した1又は複数のアイコンが配置されるアイコン配置領域540とを有する構成指定画像500を生成する。ソース設定部222は、アイコン配置領域540に配置されるアイコンを操作情報に基づいて位置指定領域に対して指定することにより、表示領域の表示画像のソースとして該アイコンに対応する画像ソース又はパターン画像ソースを設定する。 (もっと読む)


【課題】画素ずれ補正を正確かつ容易に行うことができる投写型表示装置を提供する。
【解決手段】投写型表示装置は、画像データに基づき画像を投写する画像投写部と、第1の画像パネルで変調された第1の画像光が示す画像と、第2の画像パネルで変調された第2の画像光が示す画像と、の画像の相対ずれを補正するずれ補正部と、画像の相対ずれを補正するために投写するパターン画像の画像データを記憶する画像記憶部と、を備える。パターン画像の内、第1の画像光が示す画像と第2の画像光が示す画像との内の少なくとも一つは、画像の相対ずれを補正する調整候補点から所定の距離の範囲内の図形により各調整候補点の位置を示す画像(AI)である。 (もっと読む)


【課題】表示装置が立体画像を表示し、別の装置により鑑賞者に立体像を視認させる構成において、当該別の装置の動作異常等により立体視ができない事態を防止できる表示システム、及び、表示システムの制御方法を提供する。
【解決手段】表示システム10は、プロジェクター11と、プロジェクター11が表示する左目用画像と右目用画像のうち左目用画像を透過させる左目用シャッター21と右目用画像を透過する右目用シャッター22とを有する立体視装置2を備え、立体視装置2により、立体視装置2の動作状態を示す動作情報をプロジェクター11に送信し、プロジェクター11により、立体視装置2から送信された動作情報を受信し、この動作情報に基づいて、立体視装置2の動作状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】空間に表示させる画像に対応する表示パターンの追加や編集を行う。
【解決手段】表示システムは、複数のLEDと、画像の表示パターンを記憶する記憶部と、表示パターンに基づき複数のLEDの点滅を制御する制御部と、所定のプロトコルに従い通信を行う通信I/F部とを備える、残像現象を利用して空間に画像を表示させる表示装置1と、画像の表示パターンを編集及び/又は新規作成する制御部と、表示パターンを記憶する記憶部と、所定のプロトコルに従い通信を行う通信I/F部とを備える編集装置30とからなり、通信インターフェース部により表示装置1及び編集装置30が接続された場合に、表示装置1は、編集装置30に対して記憶部に記憶された表示パターンを送信すると共に、編集装置30から送信された表示パターンを受信し、受信した表示パターンを記憶部に記憶する。 (もっと読む)


【課題】ポータブルな映像表示装置で3D映像を閲覧する場合、3D映像により閲覧者が驚いて、周りの障害物と衝突することを防止する。
【解決手段】本発明は、3D映像を表示可能な映像表示装置であって、映像を表示する表示手段と、前記映像表示装置の周囲にある障害物を検出する障害物検出手段と、前記3D映像が入力される3D映像入力手段と、前記3D映像の変化に基づいて前記3D映像の飛び出し量を検出する飛び出し量検出手段と、前記3D映像の飛び出し量を制御する飛び出し量制御手段と、を備え、前記飛び出し量検出手段において検出した前記3D映像の飛び出し量が設定した閾値より大きく、且つ前記障害物検出手段において障害物が検出された場合には、前記飛び出し量制御手段において前記3D映像の飛び出し量を小さくして前記表示手段に前記3D映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を行うことなく、表示画面上で所望の操作を行う。
【解決手段】携帯端末100は、画像が表示される表示部120が設けられた筐体110の傾きを取得する傾き取得部151と、表示部120へのユーザの接触又は近接を取得する接触取得部152と、接触又は近接が取得された場合に、取得された筐体110の傾きに基づいて、表示される画像に表示変化を与える表示制御部154と、を備える。ユーザの指の背後に隠れていた表示物をオフセットして表示できるため、表示部120が比較的小さい場合であっても、所望のタッチ操作を行うことが可能となる。 (もっと読む)


341 - 360 / 4,763