説明

Fターム[5C082BA12]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 情報の種類 (19,897) | 形態 (12,883) | グラフィック、イメージ (7,023)

Fターム[5C082BA12]の下位に属するFターム

Fターム[5C082BA12]に分類される特許

321 - 340 / 4,763


【課題】ユーザの意図が反映されやすくなるように、当たり判定領域のサイズを状況に応じて変化させる。
【解決手段】表示装置は、操作オブジェクトを含む第1の画像を表示し(S1)、ユーザにより指示された指示位置を検出する(S2)。表示装置は、ユーザの運指スピードと習熟度係数とに基づいて当たり判定領域を算出し(S3)、この当たり判定領域内に操作オブジェクトがあるか否か、またそれが複数であるか否かを判断する(S4、S5)。そして、表示装置は、これらの判断結果に応じて習熟度係数を更新する(S7、S9)。習熟度係数は、ユーザに選択された操作オブジェクトの位置と指示位置との差に基づいて定まる。 (もっと読む)


【課題】 三次元映像が表示されるとき、視認しやすい二次元映像を表示できる電子機器及び表示制御方法を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、電子機器は三次元映像表示手段、候補領域算出手段、領域決定手段及び二次元映像表示手段を具備する。三次元映像表示手段は、画面内の3D映像表示モードに設定された三次元映像表示領域に三次元映像を表示する。候補領域算出手段は、前記三次元映像を表示している期間内に二次元映像を表示するための要求を受けたとき、当該二次元映像を表示するための候補領域を前記三次元映像表示領域に基づいて算出する。領域決定手段は、前記候補領域が前記画面内に収まっており且つ前記3D映像表示モードに設定されているとき、二次元映像表示領域に決定する。モード設定手段は前記二次元映像表示領域を2D映像表示モードに設定する。二次元映像表示手段は前記二次元映像表示領域に前記二次元映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】画像中にタイル状に配置したウインドウ領域を精度よく検出することができ、領域の画像に適した表示特性での表示を実現することができる表示装置、画像処理装置、画像領域検出方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】水平方向の連続数が所定値を超えるエッジ画素群を水平方向線分として検出し、垂直方向の連続数が所定範囲内のエッジ画素群を垂直方向線分として検出し、更に水平方向線分ペア及び垂直方向線分ペアを検出し、水平方向線分ペア及び垂直方向線分ペアで囲まれた領域を基本ウインドウとして検出する。水平方向線分ペア又は垂直方向線分ペアでないとされた水平方向線分又は垂直方向線分を基に、ショート垂直方向線分ペア及びショート水平方向線分ペアを検出し、これらに囲まれた領域をポップアップウインドウとして検出する。検出されたウインドウの画像種別を判定し、画像の種別に応じてLUTを選択して補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 一方のディスプレイを電源オフ状態にする際に、ユーザ操作によって表示画面を移動させるといった煩雑な操作を不要とする。
【解決手段】 表示制御装置は、第2ディスプレイが電源オフ状態にされる際に、第2ディスプレイに表示させていた表示画面を、第2ディスプレイから表示を消去し、かつ、第1ディスプレイに代わりに表示させる第1表示画面移動手段と、第2ディスプレイから第1ディスプレイに表示を移動させた表示画面に関する情報を管理する表示画面管理手段と、第2ディスプレイが電源オン状態にされる際に、表示画面管理手段の管理内容に基づいて、第2ディスプレイから第1ディスプレイに表示を移動させた表示画面を、第1ディスプレイから表示を消去し、かつ、第2ディスプレイに再び表示させる第2表示画面移動手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使用感を向上するための表示制御装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】実空間の動画を含む実空間動画と、実空間の静止画および前記静止画に含まれる実オブジェクトに対応する仮想オブジェクトを含む合成画と、の間で表示装置の表示を遷移させる制御部を備える、表示制御装置。 (もっと読む)


【課題】一台のプロジェクタを複数回用いて、或いは複数台のプロジェクタを用いて投影表示された画像データを、投影表示が行われた投影時の状態を反映して、一度に画像形成することが可能な表示制御装置、画像形成データ生成装置及び情報表示システムを提供する。
【解決手段】表示制御装置の各々では、画像データが投影表示される毎に生成された、投影表示された画像データを識別する画像IDと、当該画像データの投影時間とを少なくとも含んだ一又は複数の表示情報を画像形成データ生成装置に送信し、画像形成データ生成装置では、所定の関係を有した表示情報同士を関連付け、画像形成の単位となる一の単位情報として管理し、特定の単位情報を指示した印刷要求を受け付けた場合に、この指示された単位情報を用いて画像形成データを生成する。 (もっと読む)


【課題】同期信号が互いに同期していない映像信号を、時分割方式で2者に対し別々の映像を表示させる際に、より好適に2者に対し別々の映像を表示させる映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】映像信号1および映像信号2を受信し、映像選択部はメイン映像信号とサブ映像信号のどちらが映像信号1でどちらが映像信号2かを決定しそれぞれメイン映像信号とサブ映像信号として出力し、メイン映像信号を倍速化し、サブ映像信号を倍速化し、かつ、メイン映像信号に同期化させ、倍速メイン映像信号と倍速サブ映像信号を適宜選択しパネル部に表示する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置閲覧者の操作で画像表示装置に写っている人物が所有する携帯電話機の位置情報を簡単な操作で知ることが出来る画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置10が蓄積する画像データと関連付けした電話番号を予め画像・携帯電話番号蓄積部109に蓄積した位置情報管理テーブルから検索し、当該携帯電話機に発信して携帯電話機または位置管理サーバから位置情報を取得し、取得した位置情報を画像表示装置10が表示する画像データに重畳して表示する。 (もっと読む)


【課題】ARシステムにおいて端末装置のカメラの撮影範囲に画像を表示中の画像表示装置が含まれている場合であっても、モアレのない表示画像を端末装置のディスプレイに表示させる。
【解決手段】端末装置20のCPU41は、カメラ34が出力した撮影画像データPV−iからQRコードを抽出する。CPU41は、撮影画像データPV−i内に写り込んでいる画像表示装置1を送信先とするものと同じ画像データCV−kをサーバ装置50から取得する。CPU41は、撮影画像データPV−i内におけるQRコードと所定の位置関係にある領域ARHと画像データCV−kとを比較することにより、撮影画像データPV−i内における画像表示装置1の画像表示面の表示領域ARJを決定し、この表示領域ARJ内の画像を画像データCV−kが表す画像に差替える。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツに対応する複数の画像を表示するための表示システムを提供する。
【解決手段】表示システムは、表示パネル、パネル駆動部、画像処理部、タイミング制御部、及び光源部を備える。表示パネルは画像を表示する。パネル駆動部は表示パネルにデータ信号を提供する。画像処理部は、複数のコンテンツのそれぞれに対応する複数の画像信号間の同期を合わせる同期部、画像信号のそれぞれを表示パネルの解像度を有する画像フレームにスケーリングして複数の画像フレームを順次に出力するスケーリング部、及び画像フレームのそれぞれに対応する複数の画像フレームを生成する追加画像生成部を含む。タイミング制御部はコンテンツのそれぞれに対応する複数の画像フレームをパネル駆動部に提供する。光源部は表示パネルに光を提供する。 (もっと読む)


【課題】2つの表示部を1画面として表示を行う場合に、2つの表示部間で跨って分断されて表示される情報を簡単な操作で見易く表示することが可能な電子機器を提供すること
【解決手段】電子機器は、隣接して配置される、第1表示部及び第2表示部と、操作を検出する操作検出部と、所定の画像情報に基づく画像を、前記第1表示部及び前記第2表示部にて1画面として表示の制御を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記所定の画像情報に、前記第1表示部と前記第2表示部に跨がって分断して表示される所定の情報がある場合に、前記操作検出部が所定の操作を検出すると、当該所定の情報を前記第1表示部又は前記第2表示部のいずれか一方のみに表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】使用者が贈答用のスライドショーを容易に設定可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】スライドショーを表示する表示部12と、スライドショーを構成する構成データを記憶する内蔵メモリ26と、スライドショーの設定を制御する主制御部16と、主制御部16への指示を入力するための操作部20と、を備える画像表示装置であって、主制御部16は、内蔵メモリ26又は当該画像表示装置の外部に配置された外部記憶手段に記憶された構成データから、操作部20からの入力によって選択された構成データを用いたスライドショーの内容を設定し、内蔵メモリ26に予め記憶されていた構成データのうち操作部20によって選択されなかった構成データを消去又は使用不可能とし、表示部12は、主制御部16が設定したスライドショーの内容を表示すること。 (もっと読む)


【課題】同じ教科書の内容の授業について、複数の板書を適切に対比して確認でき、また、同じ教科書の内容の授業について、同じ教科書項目の授業についての複数の板書を元にして、より良い板書計画を作成する。
【解決手段】電子黒板3は、ユーザから操作を受ける入力部32と、教科書データD1内のユーザ操作により指定されたユーザ指定位置に対応づけて、ユーザ操作により入力された板書データDを蓄積記憶するCPU35とを備える。CPU35は、蓄積記憶された板書データDのうち、教科書データD1内の同一部分に対応づけて記憶された複数の板書データDを読み出して対比表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが現在視聴可能な番組を一覧し、最も視聴したい番組を容易に選択可能な番組表示制御装置を提供する。
【解決手段】ユーザの操作指示の入力を受けて、番組の分類条件を表示する分類条件表示領域と、現在視聴可能な番組を一覧表示する番組表示領域と、選択された番組の情報を表示する番組情報表示領域と、を画面に表示させる番組表示制御装置であって、番組表示領域内に、分類条件にしたがって分類表示された現在視聴可能な番組を一覧表示し、番組に関する情報を取得して、取得された番組情報を番組情報表示領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】演算量を低減させ、高速でヒットテスト処理を実現する。
【解決手段】ヒットテスト装置10は、表示画面上に表示中のオブジェクトデータを表示階層の順にソートし、ソートされたオブジェクトデータ毎にそれぞれ異なる色情報を関連付けるオブジェクト・色関連付け部12と、関連付けられたオブジェクトデータと色情報に基づき、その色情報に対応した色のオブジェクトを表示階層の下から順にヒットテストプレーンに描画する。描画されたヒットテストプレーン上の色情報を読み出すオブジェクト・色読み出し部14と、オブジェクト・色関連付け部12で関連付けられたオブジェクトデータと色情報から、オブジェクト・色読み出し部14で読み出した色情報に関連付けられたオブジェクトデータを検索し、当該検索結果のオブジェクトデータを選択されたオブジェクトとして決定するオブジェクト検索部15とを備えた。 (もっと読む)


【課題】高精細かつ複雑なLEDユニットの組合せや自由度の高い設計を可能とする。
【解決手段】所定の通信データを第1通信部21a1又は第2通信部21a2のいずれか一方が受信したとき、通信制御部222は、所定の通信データを受信した通信部21a1、21a2が、受信した通信データを受信処理部221に入力すると共に他方の通信部21a2、21a1の送信部に入力し、他方の通信部21a2、21a1が受信した通信データを、受信処理部221に入力することなく、所定の通信データを受信した通信部21a1、21a2の送信部21a1t、21a2tに入力するよう制御可能であって、ターミナルアダプタ2は、識別情報に含まれるターミナルアダプタIDが自身に付されたターミナルアダプタIDと一致するディスプレイデータパケットを受信し、下位の通信ラインを介してディスプレイユニットに転送する。 (もっと読む)


【課題】3次元画像データ処理方法及び3次元画像データ処理方法により表示する表示装置を提供すること。
【解決手段】3次元画像データ処理方法は、フレームのイネーブル区間に第1伝送信号を受信して左眼用画像データまたは右眼用画像データに変換し、フレームのブランキング区間に第2伝送信号を受信して次のフレームの画像データを識別するための識別データに変換し、識別データを検出して次のフレームの画像データが、左眼用画像データか右眼用画像データかを識別し、次のフレームの識別結果に従って画像データを処理する。 (もっと読む)


【課題】一方の表示画面に動画データを表示させ、他方の表示画面に動画データに関連付けられた文字データ(データ放送)を表示する電子機器を提供する。
【解決手段】情報を表示可能な第1表示画面21と第2表示画面31どうしを相対的に移動可能に連結する連結機構40と、表示画面に対する情報の表示制御を夫々行なう表示制御部70と、第1表示画面に対する第2表示画面の位置を検知する位置検知部80と、第1データ及びこれに関連付けられた第2データを受信するデータ受信部72と、受信された第1、第2データとを分離するデータ分離部74を有し、第2表示画面が視認不能な位置にあることが検知されている状態では、第1データと第2データを第1表示画面に表示し、この状態から第2表示画面が視認可能な位置に移動すると、データ分離部により分離された第1データを第1表示画面に表示し、第2データを第2表示画面に表示する、 (もっと読む)


【課題】画像データを表示する際の操作性を向上可能な画像処理プログラム等を提供すること。
【解決手段】携帯電話は、CPUを備える。CPUは、第1取得部に1以上の画像データを取得させる。CPUは、携帯電話の姿勢に応じた表示画像データを生成する生成部に、取得制御手段で取得させた画像データに基づいて、第2取得部により取得された携帯電話の姿勢に応じた表示画像データを生成させる指示を出力する。CPUは、生成部により生成された表示画像データを表示部に表示させる。CPUは、携帯電話の姿勢が変更された場合、変更された携帯電話の姿勢に応じた表示画像データを生成させる指示を生成部に出力する。またCPUは、生成部による表示画像データの生成中において携帯電話の姿勢が変更された場合、生成部による表示画像データの生成が完了するまで、変更された携帯電話の姿勢に応じた表示画像データを生成部に生成させない。 (もっと読む)


【課題】少なくとも表示領域の一部の領域において解像度が低下するモードを持つ表示装置で表示出力する映像信号を好適に処理する。
【解決手段】解像度が画面垂直方向、水平方向にそれぞれ1/n_V、1/n_Hに低下する場合、横線の幅がn_V画素以上、縦線の幅がn_H画素以上であるフォントを使用する。あるいは、横線の幅がn_V画素以上、縦線の幅がn_H画素以上となるようにフォントの大きさを変更する。視点数増大によって解像度が低下しても、横線の幅がn_V画素以上、縦線の幅が少なくともn_H画素以上のフォントは、左右両方の眼に表示されるので、両眼視野闘争は発生しない。 (もっと読む)


321 - 340 / 4,763