説明

Fターム[5C082BA20]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 情報の種類 (19,897) | 形態 (12,883) | グラフィック、イメージ (7,023) | 自然画 (1,659)

Fターム[5C082BA20]に分類される特許

121 - 140 / 1,659


【課題】簡易な処理により立体感の調整を可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】3次元画像表示に適用する左目用画像と右目用画像を入力し、入力画像の補正処理により立体感調整を実行する立体感調整部を有する。立体感調整部は、例えばユーザ入力された設定情報に応じて、左目用画像と右目用画像の少なくともいずれかの画像の横方向への縮小処理または拡大処理を実行し、視差調整を施した補正画像を生成する。さらに、この補正画像の表示部に対する表示位置を決定して表示部に出力して3次元画像表示処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】特性に応じた、安定した高精度な照度検出を行うこと。
【解決手段】切替部によって照度の検出範囲を切替可能な照度センサからの信号に基づいて第1の処理および第2の処理を行うために、切替制御部が、第1の処理に対応する第1のサンプリング間隔と、第2の処理に対応し、第1のサンプリング間隔よりも短い第2のサンプリング間隔とを含んだタイミング情報に基づいて上記の検出範囲の切替周期を決定し、決定した切替周期に基づく検出範囲の切替および信号の取得を、切替部およびAD値取得部へ指示するように映像処理回路を構成する。 (もっと読む)


【課題】 グループ毎に画像を奥行き方向に配置しながら3次元表示を行った場合、利用者が各グループの画像を眺める場合に、グループを移動するたびに、目の焦点および視差量が大きく変わり、利用者の疲労感が2次元表示時と比較して大きくなってしまう。
【解決手段】 複数の画像を立体表示の奥行き方向に所定の間隔で配置して、立体表示可能な表示装置に画像を表示するための表示制御装置であって、各グループに含まれる画像の枚数に応じて、同一のグループに属する複数の画像間の表示間隔を前記グループ毎に決定する決定手段と、決定手段で決定したグループ毎の表示間隔に基づき、複数の画像を奥行き方向に配置する配置手段と、配置手段で配置された画像を表示装置に表示させる表示制御手段と有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自然なページめくりを表現できること。
【解決手段】表示部は、ページめくりの前後で表示するページ数が変わる場合に、めくられているページの端がページめくり後に表示される書籍の端の位置に位置していたかのように、めくられているページを表示し、ページめくりの前後で表示する書籍について、ページめくり方向の中心位置が同じになるように表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが表示装置にコンテンツデータを表示させる場合に、コンテンツデータに合わせて表示装置の表示パラメータの設定値を調整する手間を軽減する。
【解決手段】サーバに、過去に画像データを表示した表示装置の仕様情報と表示パラメータの設定値の情報とを対応づけた表示設定値情報を蓄積する。表示装置の複数の表示パラメータを複数のグループに分け、グループ毎に定められる判定基準に従って、蓄積している各表示設定値情報に対応する表示装置の仕様とターゲットの表示装置の仕様とを比較し、グループ毎に、そのグループの判定基準でターゲットの表示装置と仕様が類似していると類似表示装置を判定する。グループ毎に、類似表示装置に対応づけられた表示設定値情報からそのグループに属する表示パラメータの設定値を抽出し、組み合わせることにより、ターゲットの表示装置の表示パラメータの設定値を決定する際に参照する参照用設定値を生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、3D映像を、視聴者が真の立体映像を視覚できる所定の視聴位置の範囲とは異なる視聴位置で観察した場合、視聴位置が前記所定の視聴位置の範囲と異なるメッセージを視聴者に知らせる装置を提供する。
【解決手段】裸眼式の立体映像表示装置では、所定の視聴位置の範囲から観察すると本来の立体映像として知覚され、前記所定の視聴位置の範囲と異なる位置から観察すると不良立体映像が視覚される。視聴位置が前記所定の視聴位置の範囲と異なる場合、メッセージを視覚できるようにする。そしてメッセージの少なくとも一部をメインビデオ信号の水平方向の幅に対して、約(1/2)±(1/64)の水平幅内に表示する。 (もっと読む)


【課題】多数の画像があっても素早く所望の画調変換を行った画像を把握することができ、また、その表示画像を他の機器でも再生できるようにする。
【解決手段】4個の画像ファイルから各々サムネイル画像データを読み出し(ステップS101)、これら読み出した4枚分のサムネイル画像データを各々3種類の画調で画調変換処理し(ステップS102)、対応するサムネイルと3枚の画調変換画像との計4枚の画像を液晶表示パネル3において行方向に表示する(ステップS103)。4行4列で表示された画像において、列方向にページ送りされると次のサムネイル画像データが表示され(ステップS106)、同じ3種類の画調で画像変換処理する。行方向にページ送りされると、サムネイル画像はそのままにし、異なった3種類の画調に画調変換をする(ステップS105)。また、このような表示形態を1つのJPEG形式の画像データとしてメモリカードに保存する。 (もっと読む)


【課題】複数のオブジェクトを重ねて表示する場合に、背面に表示されたオブジェクトを容易に視認できるようにする。
【解決手段】変形部は、ユーザが表示部を視認する方向に応じて、ディスプレイの表示画面に対して異なる奥行きをそれぞれ有する複数のオブジェクト毎に、オブジェクトの水平方向及び垂直方向の位置を表す2次元位置を変更し、透明度調整部は、複数のオブジェクト毎に、オブジェクトの透明度を調整し、表示制御部は、2次元位置が変更され、透明度が調整された複数のオブジェクトを重ね合わせてディスプレイに表示させる。本開示は、例えば、ウインドウ等のオブジェクトを表示させる表示制御装置等に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望の立体感を有する立体視画像を選択することができる立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】撮影対象の一部が共通する複数の平面画像を表示し、平面画像の一部が特定の飛び出し量を有する立体的な画像として閲覧者に認識される立体画像を表示する。飛び出し量を変化させた複数の立体画像を、同時に、または順次一覧表示させる。記憶媒体に記憶されている複数の画像の中から立体視が可能な画像を自動で抽出する構成としても良い。これによりユーザは、様々な平面画像の組み合わせにより生成され、異なる飛び出し量を有する立体視画像の中から、意図に合った立体視画像を選択することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーによるモーション操作の検出精度を向上する。
【解決手段】表示画面(2a)を有するディスプレイ(2)と、光軸(A)と表示画面(2a)の法線(例えば、中心を通る法線B)とが、表示画面(2a)の前面側において斜交するように、表示画面(2a)の外側に配置され、光軸(A)の方向を逐次撮影して撮影画像を取得する撮影部(3)と、撮影部(3)で撮影された撮影画像の変化を検出する検出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】熟練度にそれほど依存することなく、且つ複雑なデータ入力作業を伴うことなく、監視エリアを所望の位置に正確に設定することが可能な構成を提供する。
【解決手段】携帯型設定端末1では、実空間の撮像画像内に監視エリアの境界画像を組み込んで表示することが可能となっており、境界画像の一部が指定され、その後に、境界画像の変更位置を指示する所定の指示操作がなされたときに、その指定位置を変更後の指示位置に変更するように境界位置データを再生成している。そして、この再生成された境界位置データを出力手段によって出力している。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置に跨って一つの画像を表示する場合に、ユーザが途切れさせずに見たいと思う画像が途切れて表示されてしまうのを抑制する。
【解決手段】次元的に配置された複数の表示装置を一体の表示装置として、一つの表示画像を表示させる表示制御装置において、表示画像に含まれる所定の注目画像が複数の表示装置の表示画面に跨って表示されている場合に、いずれかの表示装置の表示画面内に当該注目画像が収まるように、前記表示画像の表示位置をずらす。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使用感を向上するための表示制御装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】実空間の動画を含む実空間動画と、実空間の静止画および前記静止画に含まれる実オブジェクトに対応する仮想オブジェクトを含む合成画と、の間で表示装置の表示を遷移させる制御部を備える、表示制御装置。 (もっと読む)


【課題】フレームバッファを用いることなく高解像度の映像表示を行うことができるようにする。
【解決手段】書込制御部21は、入力映像信号に同期した書込制御信号とフレーム識別情報を生成して、入力映像信号をフレーム識別情報と対応させてフレームメモリ202に蓄積する。読出制御部22は、外部から供給された垂直同期信号を出力水平周波数のタイミング信号で取り込んで読出制御信号を生成して、外部から供給されたフレーム識別情報に対応する映像信号をフレームメモリ202から読み出す。外部から供給された同期信号やフレーム識別信号を複数の信号処理回路に供給した場合に信号処理回路から出力される映像信号の位相差が少なくなるので、ラインバッファを用いて、信号処理回路から出力される映像信号の位相を一致させて、高解像度の映像表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】従来の基準に依存することなく、新たな基準に従って、ユーザが操作する機器の位置と画像が撮影された位置との位置関係を、画面上での表示に反映させる。
【解決手段】撮影時には、画像データに撮影位置を示す画像位置データを付加してメモリに記録する(ステップS110)。デジタルカメラの現在位置が変化した場合には、現在位置を始点して、各画像データの画像位置データが示す位置のベクトルを算出する(ステップS113)。この算出したベクトルのうち、表示画面と同じ大きさからなる表示対象領域から突出するベクトルがあるか否かを判断する(ステップS117)。ある場合には、当該ベクトルを表示対象領域内に収まる長さに変更する(ステップS118)。これにより全てのサムネイル画像が表示対象領域内に収まるようにして、表示画面31の周部に設けられた周部表示領域311内の画像位置データが示す位置に表示させる(ステップS120)。 (もっと読む)


【課題】変換画像に画像を追加した場合の違和感をなくす、又は軽減することができる表示制御装置などを提供することを目的とする。
【解決手段】表示制御装置が有するプログラム実行処理部34は、変換画像データを取得する変換画像取得部62と、変換画像データにおける変換方法を示すデータを取得する変換方法取得部63と、表示部に表示された変換画像内の指定位置を示すデータを取得する指定位置取得部65とを備える。合成画像生成部67は、変換方法取得部63によって取得されたデータが示す上記の変換方法に従って追加画像を変換したものを変換画像の指定位置に追加した合成画像を示すデータを生成する。この生成されたデータが示す合成画像は、表示制御部によって表示部に表示される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに、表示画面に表示される画像に所望の画像が含まれているか早く判断させることができる表示制御装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】 表示画面における複数の表示領域への表示対象となっている複数の画像が、当該表示画面において当該複数の画像のそれぞれの属性に応じた並び順で配置されて表示されるように、当該複数の画像のそれぞれを当該複数の表示領域のそれぞれに配置して表示させる。
このとき、複数の画像が配置されたときの並び順とは異なる順序で当該複数の画像が順次表示されるように表示順序を決定し、当該表示順序に従って、当該複数の画像を前記複数の表示領域に順次表示させる。 (もっと読む)


【課題】画像表示を外部端末の位置情報に基づいてより面白みのあるものとする。
【解決手段】表示装置2は、外部端末の存する位置に係る位置情報を通信ネットワークNを介して取得する通信制御部201と、通信制御部201により取得された位置情報を基準とした所定範囲を設定する範囲設定部203aと、設定された所定範囲内の位置で撮像された画像を表示用画像として取得する画像取得部203と、画像取得部203により表示用画像として取得された画像を表示する表示部209と、を備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルフォトフレームに広告画像を表示させる技術を提供する。
【解決手段】広告配信サーバ19は、広告画像格納部13と、デジタルフォトフレーム46に割り当てられた端末メールアドレスを格納しておくユーザ管理DB15と、広告画像格納部13から広告画像を抽出し、この広告画像が添付された広告メールを生成する広告配信部16と、この広告メールをデジタルフォトフレーム46の端末メールアドレス宛てに送信する広告メール送信部17を備える。デジタルフォトフレーム46は、SDカード内に格納されたユーザ画像を順次ディスプレイに表示させる画像再生部と、定期的に通信キャリアの受信メールサーバにアクセスして、自己の端末メールアドレス宛の広告メールを受信するメール受信部を備える。画像再生部は、所定のタイミングで広告メールに添付された広告画像をディスプレイに表示させる。 (もっと読む)


【課題】表示オブジェクトをより適切に表示することを目的とする。
【解決手段】当該情報処理装置の位置を示す位置情報を特定する特定部と、表示オブジェクトの現実空間での位置を示す位置情報と表示オブジェクトの表示態様を示す態様情報とを識別情報に関連付けて記憶する記憶部と、表示オブジェクトの表示が行われる表示部とを有する情報処理装置が、特定部で特定された位置情報を基準として一定の距離内にある表示オブジェクトの識別情報に関連付けられた位置情報と態様情報とを記憶部から読み出す読出手段と、読出手段で読み出された複数の識別情報に関連付けられた複数の態様情報から生成される複数の表示オブジェクトの各々が重ならない表示部における表示位置に複数の表示オブジェクトを表示する表示制御手段と、を有することで課題を解決する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,659