説明

Fターム[5C082BB11]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 回路構造の種類 (11,088) | 画面メモリ (4,628)

Fターム[5C082BB11]の下位に属するFターム

Fターム[5C082BB11]に分類される特許

261 - 271 / 271


【課題】 サムネイル画像表示において、表示画面をスクロールするごとに記録媒体より表示メモリへ読み出し表示しているので、サムネイル画像を表示するのに多くの時間を要していた。
【解決手段】 表示メモリ領域11より大きい仮想表示メモリ領域12にサムネイル画像を準備しておくことで、新たにサムネイル画像を読み出す必要がなく高速なスクロール表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 画像の切換制御処理を行うことのできる電子ペーパ等において、複写の際のユーザの操作を簡素化することができる表示装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 所定の強さ以上の輝度が、光センサ104、105又は106のいずれかで検知されると、電源供給コントローラ108が起動する。電源供給コントローラ108は光センサ受信部109を起動させ、光センサ受信部109は各光センサ104、105及び106の状態を把握する。そして、電源供給コントローラ108は、各光センサ104、105及び106の状態に応じて、スキャナ光源120の移動状況を把握し、この結果に基づいて、EPD左パネル102又はEPD右パネル103に電源を供給し、これらにおける表示内容を変更させる。 (もっと読む)


【課題】 再度キャリブレーションを行う必要がある場合に適宜キャリブレーションを行うことが可能なマルチプロジェクションシステム及び監視方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 前回測距センサー8により検出された相対位置と今回測距センサー8により検出された相対位置とが一致しない場合、スクリーン2で構築される1つの画像に「幾何ズレ」が発生したものと判断し、再度キャリブレーションを行い算出された補正値を用いてスクリーン2に1つの画像を再構築する。 (もっと読む)


計算システムから遠くに位置するディスプレイユニットを更新するシステムおよび方法が記述される。方法は、アプリケーションを実行する計算デバイスのビデオバッファから表示情報をコピーし、表示更新を生成すること、表示更新のサイズを計算すること、および計算デバイスとディスプレイユニットとを接続するネットワークの利用可能な帯域幅の量を決定することを含む。方法はまた、表示更新を計算デバイスからディスプレイユニットに通信するに要する期間を計算すること、表示更新をディスプレイに送信すること、および計算期間が経過した後に、方法を繰り返すことを含む。
(もっと読む)


【課題】 表示品質を向上させることができる誤差拡散処理回路を提供することである。
【解決手段】 対象画素のデジタル画素データを上位ビット及び下位ビットに分離してその下位ビットを誤差データとする分離部(401)と、複数の隣接画素の伝達誤差データに隣接画素重み付け係数を乗算して重み付け伝達誤差データを出力する乗算回路(407〜410)と、対象画素の誤差データ及び隣接画素の重み付け伝達誤差データを基に加算を行って加算値及び桁上がり値を出力する第1の加算回路(411)と、対象画素の上位ビット画素データ及び桁上がり値を加算して出力画素データを出力する第2の加算回路(402)と、隣接画素の伝達誤差データが0であるときには、その隣接画素の伝達誤差データを対象画素の誤差データ又はそれを演算処理したデータに補正して乗算回路に出力する補正回路(800)とを有する誤差拡散処理回路が提供される。 (もっと読む)


【課題】外部接続のディジタル撮像機からの画像データを簡単に読み込んで表示できる画像投影装置を提供する。
【解決手段】通信制御部3は、USB端子7の接続状態を監視し、ディジタルカメラ100が接続されると機器検出を行う(S1→S2)。そして、機器情報を取得してディジタルカメラ100に記憶されている画像データの読み出しを行う(S3→S4)。通信制御部3はこの画像データを制御部2に出力し、制御部2はこの画像データに基づき各色の画像信号を生成するとともにミラー制御信号を生成しDMD4に出力する。DMD4は入力された各色の画像信号に基づき各ミラー素子の変調制御信号を生成して各ミラー素子に出力するとともに、これら各ミラー素子の角度を制御する(S6)。 (もっと読む)


【課題】 表示RAMの書き込み速度を上げ、表示パネル側の消費電流を低減する。
【解決手段】 表示RAM12の書き込み用のタイミング信号TS1と読み出し用のタイミング信号TS2とを各々制御回路26及び制御回路27から独立して得る様にした。タイミング信号TS1はマイクロコンピュータ1のシステムクロックに同期したものであり、表示用RAM12の書き込み動作を速く実行でき、表示用RAMの書き込み動作の終了後はマクロコンピュータ1はフラグ25の状態を検出することにより別の処理を実行できる。 (もっと読む)


【課題】画像データ転送を開始するためにメモリ書き込みを検出するためのシステム及び方法。
【解決手段】画像データ転送を開始するためにメモリ書き込みを検出するためのシステム及び方法は、書き込み検出器モジュール及びコントローラロジックを有するディスプレイコントローラデバイスを含んで構成される。書き込み検出器モジュールは、ホスト中央処理装置からディスプレイコントローラのビデオメモリの中のオンスクリーンデータへの書き込み動作を検出する。書き込み検出器モジュールは、オンスクリーンデータが修正変更されたことを示す転送フラグを応答的にセットする。コントローラロジックが次に、転送フラグが書き込み検出器モジュールによってセットされていることを検出する。コントローラロジックはそれから、ビデオメモリからホスト電子デバイスのディスプレイに修正変更されたオンスクリーンデータを転送するためのフレーム転送動作を効率よく開始することができる。 (もっと読む)


【課題】 電子ペーパを任意の場所で恰も紙のように扱いながら、電子ペーパが表示すべき画像の画像データを電子ペーパに供給できるようにする。
【解決手段】 メモリクリップ2のCPU51は、スイッチ29がメモリクリップ2に対する使用時操作を検出するとインタフェース回路55から準備信号を送信する。電子ペーパ1において受信された準備信号はアンテナ13に接続されたコイル及び整流器に通電され、電源供給回路45に一定値以上の電圧が発生するとCPU41が起動する。CPU41は、起動すると同時に許容信号を送信する。CPU51は許容信号を受信すると、選択された画像データが表示条件を満たす場合のみ、メモリ52内に記憶している選択された画像データをインタフェース回路55を介して送信する。CPU41は、画像データを受信するとこれに基づく画像を表示画面12に表示する。 (もっと読む)


本発明は、高色深度の第1表示領域(2)と低色深度の第2表示領域(3)とを有する、無線通信用の移動端末のためのディスプレイに関する。本発明はまた、無線通信用の移動端末のためのディスプレイのための方法に関する。
(もっと読む)


プロセス環境において、プロセスプラント内の装置の現在の状態などプロセス環境に関する情報を一以上のユーザに対し表示するためのグラフィック・エレメント及びグラフィック・ディスプレイが提供される。グラフィック・エレメント及びディスプレイは一以上のオブジェクトを含み、各オブジェクトはビジュアライゼーション、すなわちプロセス環境内のエンティティを表示することと、表示されたプロセス・エンティティと関連付けられたプロパティと、該ビジュアライゼーション及びプロパティと結び付いて動作し、プロパティの変更に基づいてビジュアライゼーションを変更しあるいはビジュアライゼーションを通じてユーザ入力に基づいてプロセス環境を変更するルーチンと、を含む。このように、グラフィック・オブジェクトは、アニメーション及び他の視覚的操作を通じてプロセス内のプロセス状態の変更や検出されたイベントをグラフィック表示するディスプレイを作成するために使用できる。これらの同一グラフィック・エレメントは、ユーザがマウスやキーボード装置を通じてユーザインタフェース画面上のビジュアライゼーションと対話し、オブジェクト・プロパティを変更することを可能としてもよい。変更されたオブジェクト・プロパティはプロセスプラント内の装置に入力されてもよい。
(もっと読む)


261 - 271 / 271