説明

Fターム[5C082BC16]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 同期方式、走査方式、駆動方式 (1,957) | 複数種の同期、走査、駆動方式の兼用、両用(例;マルチスキャン) (335)

Fターム[5C082BC16]に分類される特許

41 - 60 / 335


【課題】外部入力の映像を表示させる際に、表示装置における解像度の設定を容易にする技術が求められていた。
【解決手段】プロジェクタ10において、画像処理部20の映像処理部23は、信号判定部22における映像信号の判定結果に基づいて、所定の解像度に合わせたスケーリング処理や、輝度調整や、色調整など各種の画像処理を実行する。また、映像処理部23は、リスト提示処理を行う。リスト提示処理は、入力信号から選択可能な解像度を優先順位に従って解像度リストを作成し選択可能に表示する処理である。 (もっと読む)


【課題】映像信号から量子化部までの伝送で混入するノイズやソース映像の変化によるレベル変化にかかわらず、自動位相調整精度を改善する。
【解決手段】制御部1は、AD変換手段6の量子化クロックの位相調整値を順次変更して、AD変換手段の出力値が閾値レベルを上回る最小値となる水平開始位置を変化させる開始位置変化位相とAD変換手段の出力値が閾値レベルを上回る最大値となる水平終了位置を変化させる終了位置変化位相とを少なくとも2段階の閾値レベルに対して取得する。開始位置変化位相から、アナログ映像信号が第1のレベルからより高い第2のレベルへの遷移を開始し終了するまでの第1の位相区間を算出し、終了位置変化位相から、アナログ映像信号が第2のレベルから第1のレベルへの遷移を開始し終了するまでの第2の位相区間を算出する。第1、第2の位相区間に含まれない位相を量子化クロック位相として設定する。 (もっと読む)


【課題】視聴者の注視点を製作者が意図した領域に無意識に向けさせることを可能とする画像表示装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】入力画像信号の注目領域を決定し、決定された注目領域と非注目領域との表示周波数を異ならせるように入力画像信号を表示する。注目領域決定部101は、入力画像信号に基づいて注目領域を決定する。周波数決定部103は、画像データのすべてのピクセルに対して、注目領域の表示周波数と非注目領域の表示周波数が異なるように決定する。発光強度決定部104は、画像データのすべてのピクセルに対して、表示周波数によって輝度が変化しないように発光強度を決定する。表示駆動制御部105は、画像データのすべてのピクセルに対する表示周波数および発光強度に基づいて、表示駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】シャッタ眼鏡及び表示装置の製造コストアップを抑え、かつ、画面上のフリッカも抑制することが可能なすることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】映像を表示する映像表示部と、時系列に沿った複数の単位映像からなる複数の映像ストリームが入力され、各前記複数の映像ストリームの表示時間が前記複数の映像ストリームを含む入力信号の周期において異なる場合を含むように、前記入力信号に対する信号制御を実行し、該信号制御された入力信号に含まれる映像ストリームを時分割的に順次切り替えて前記映像表示部へ出力する映像信号制御部と、を備える、表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 アップコンバートされた画像信号が入力され得る状況で、画像信号に応じてより適切な画像処理を実行することが可能な画像処理装置等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100に含まれる画像処理部120が、画像供給装置から供給される画像信号に基づく第1の画像データ132に対して高画質化処理を実行することにより、第2の画像データ136を生成する高画質化処理部124と、第1の画像データ132と、第2の画像データ136とを比較することにより、原画像の解像度を決定する解像度決定部126と、原画像の解像度に応じて高画質化処理部124を制御することにより、高画質化処理を調整する制御部126を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】ダウンロード時のミスを低減させるとともに、メモリー容量を削減してコストダウンを行うことが可能な起動方法、及び上記起動方法を使用した表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネルを倍速駆動させるか否かを確認する確認手段と、前記表示パネルを通常駆動させる場合は、この通常駆動に対応したプログラムであって、第1のメモリーに記憶された第1のメインプログラムを読み込み、前記表示パネルを倍速駆動させる場合は、この倍速駆動に対応したプログラムであって、第2のメモリーに記憶された第2のメインプログラムを読み込むメインプログラム読み込み手段と、前記読み込まれた第1又は第2のメインプログラムを用いて表示装置の起動を行う起動手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】自動で複数のディスプレイの動作を統一させることができるネットワークシステムを提供する。
【解決手段】複数のディスプレイ200Bの各々が、ディスプレイの動作状態を管理装置200A,300に送信する。管理装置が、複数のディスプレイに対応する動作状態をメモリ102に記憶する。管理装置が、メモリに記憶されている複数のディスプレイに対応する動作状態に基づいて、ディスプレイに他のディスプレイと同じ動作をさせるためのコマンドを送信する。複数のディスプレイの各々が、管理装置からのコマンドに基づいてディスプレイの動作状態を変更する。 (もっと読む)


【課題】画像投射装置において、選択可能な表示モードでの画像の表示状態を示す情報を表示する。
【解決手段】画像投射装置は、複数の表示モードのうち使用する表示モードを使用者に選択させる操作手段9と、入力画像信号のアスペクトおよび被投射面のアスペクトのうち少なくとも一方を判別する判別手段2,3と、該判別手段により判別されたアスペクトと光変調素子7のアスペクトとを比較し、これらのアスペクトが互いに異なる場合に、複数の表示モードのそれぞれでの画像の表示状態を示す情報を表示させるコントローラ4,105,6,10とを有する。 (もっと読む)


【課題】好ましいクロストークキャンセル処理を実現した映像信号処理装置を提供する。
【解決手段】映像信号処理装置は、視聴者の左眼及び右眼の一方側に対して表示される第1の映像と、他方側に対して表示される第2の映像とをフレーム単位で交互に出力すると共に、光学フィルタの開閉タイミングを制御する同期信号を映像視聴用眼鏡に送信する。具体的には、第1の映像を構成する第1のフレームが及ぼす、第1のフレームの直後に出力される第2の映像を構成する第2のフレームへの影響を示す残光量を検出する残光量検出部830と、残光量検出部830によって検出された残光量に基づいて、第2のフレームに対応する光学フィルタの開閉タイミングを変更した同期信号を生成する光学フィルタ適応制御部413とを備える。 (もっと読む)


【課題】周囲の照度及び色温度に合わせて、視聴している利用者が自然と感じる映像を表示することができる映像表示装置及び映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示装置2は、周囲の照度を検出する照度センサ270と、周囲の色温度を検出する色温度センサ271と、地域情報並びに日の出及び日の入りの情報に基づいて現在が昼間か夜間かを判断する昼夜判断部25eと、照度信号及び色温度信号と、昼夜判断部25eの判断結果とに基づいて画質処理を制御する輝度決定部25e、色温度決定部25b及び濃淡決定部25cとを有する。 (もっと読む)


【課題】本来の信号フォーマットに基づく処理がなされた適切な画像信号を即座に出力することが可能な画像処理装置、プロジェクター、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置24は、画像信号が入力される画像信号入力部33と、画像信号入力部33に入力される画像信号の信号フォーマットを判定するフォーマット判定部32と、フォーマット判定部32で判定された信号フォーマットに基づいて、画像信号に画像処理を施す画像信号処理部34と、画像信号処理部34で画像処理が施された画像信号を外部に出力する画像信号出力部35と、を備えており、フォーマット判定部32は、画像信号の入力が開始された後に、第1の判定及び第2の判定を順次実施し、画像信号出力部35は、フォーマット判定部32が第2の判定を行った後で、画像信号の出力を開始することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】D端子に入力されるゲーム映像の真円率を維持したまま拡大表示を行う。
【解決手段】この映像信号処理装置は、所定の映像表示モードの指示を受け付ける受付部と、外部から入力された所定の解像度のアナログの映像信号を、指定されたサンプリング周波数でサンプリングするアナログ/デジタル変換部と、サンプリングされた映像データに対して水平方向および垂直方向のスケーリングおよび画質調整が可能な映像変換部と、所定の映像表示モードの指示が受け付けられた場合、前記映像データの水平方向の表示画素がスケーリングを必要とせず表示パネルに描画可能な画素数となるように前記サンプリング周波数を指定すると共に、前記映像変換部に対して水平方向のスケーリング処理を行わないよう指示する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】機器の仕様を満足しかつ安価なチップセットを使用して複数の表示装置をサポートすることができる電子機器および回路基板を提供する。
【解決手段】第1表示信号を生成する生成回路と、生成された第1表示信号に基づいて各種情報を表示する装置であって、第1表示信号のターミネーション抵抗を搭載する第1表示装置が接続される第1コネクタと、生成された第1表示信号を当該第1表示信号とは異なる第2表示信号に変換する変換回路と、変換された第2表示信号に基づいて各種情報を表示する装置であって、第2表示信号のターミネーション抵抗を搭載しない第2表示装置が接続される第2コネクタと、生成回路から第1コネクタおよび変換回路へ第1表示信号を転送する信号ラインと、信号ラインの送信側に搭載された第1ターミネーション抵抗と、信号ラインの受信側に搭載され、オン/オフ可能な第2ターミネーション抵抗と、第1コネクタに第1表示装置が接続された場合に、第2ターミネーション抵抗をオフにするオン/オフ回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インタレース画像フィールドをデインタレースしてノンインターレース画像フレームを得るデインタレース構成の実現を大幅に簡素化する。
【解決手段】各画像フィールドの空白線を除去し(110)、かつ各画像フィールドの残りの線の画素の2分の1を除去し(120)、それによって、半数の線(つまり約2分の1の垂直解像度)および半数の画素(つまり約2分の1の水平解像度)を持つ画像フレームを得る。空白線の除去は、空白線の位置の線の画素値を隣接する線の画素値から補間し、補間された線を維持し、隣接する線を除去し、それによって隣接する画像フィールド間の2分の1の線位置差によって生じる垂直ジッタを実質的に減少することを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが認識することなくリフレッシュレートを変更できる。
【解決手段】実施形態の電子機器は、変更手段と、制御手段と、を備える。変更手段は、表示手段のリフレッシュレートを、第1の周波数から、当該第1の周波数より低い第2の周波数にシームレスに変更する際に、当該表示手段の表示制御を行う動作周波数を変更せず、当該表示手段に水平ラインを描画した後に次の水平ラインを描画開始するまでの水平ブランキング期間と、水平ラインを描画している期間を示す水平有効期間と、の和がリフレッシュレートの変更前と変更後とで、第2の周波数と第1の周波数との比率に応じて変更されるよう、水平ブランキング期間を増加させる。制御手段は、変更手段で変更されたリフレッシュレートで、表示手段の表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】入力デジタル画像信号を解像度の異なる画像信号に変換する映像信号変換装置において、変換後の画像信号の画質を低下させることなく、その回路規模を削減する。
【解決手段】入力ラインメモリ130は入力デジタル画像信号をライン単位で保持する。2次元フィルタ部140は入力ラインメモリ130から読み出された画像信号を2次元バッファに一旦蓄積し、2次元フィルタ設定部142に保持された係数を用いて2次元フィルタ処理を行う。変換ラインメモリ141は2次元フィルタ部140の出力信号をライン単位で保持する。1次元フィルタ部150は変換ラインメモリ141から読み出された信号に対して、1次元フィルタ設定部152に保持された係数を用いて1次元フィルタ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 様々なPCからカメラにアクセスし動画像データの閲覧を行う際に、PCによって表示にかかる時間に差があり、動画像データのフレーム間隔に差がある。
【解決手段】 カメラは、PCの表示完了通知を取得することで、PC固有の表示時間を算出し、それに合わせて転送する画像データのサイズ、フレームレートを制御する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機において表示対象となる多様なソース映像信号に対し,カメラによる撮像時に生じた動画の動きボケの補正処理を行うにあたり,その補正の強さの過不足を回避して高画質の映像表示を行うことができること。
【解決手段】ソース映像信号に対して動画の動きボケを改善する動きボケ補正処理を施す動きボケ補正部22dと,放送コンテンツのメタデータやソース映像信号の映像の精細度,ソース映像信号に基づく映像表示の画質,ソース映像信号から検出されるノイズ量等の参照情報に応じて,前記動きボケ補正処理の強弱又は実行有無を変更する制御部21とを備えたテレビジョン受像機X。 (もっと読む)


【課題】現状の映像処理ICでは最大で1980×1080のフルHD映像の処理までしか対応できないため、2560×1080のシネスコ映像に拡張する際には、一旦メイン映像を水平方向にダウンスケーリングしたものと副映像とを合成した上で伸張する必要がある。したがって、一旦メイン映像がダウンスケーリングされているため、画質が劣化するという問題があった。このとき、映像情報に文字が含まれる場合には、スケーリングの際に文字が横方向に伸びてしまうという課題も生じうる。
【解決手段】本発明は、従来の予定縦横比の映像を生成するための予定映像生成専用ICに加えて、副映像を生成する拡張縦横比専用でない非専用ICを用いて、メイン映像と副映像とを、拡張縦横比の映像となるように合成して出力する映像装置を提案するものである。 (もっと読む)


【課題】アスペクト比の異なる複数のモニタのそれぞれの画面に適合する映像を共通のビデオメモリから得ることができる映像表示制御装置を提供する。
【解決手段】フレームコントローラ部121は、A/D変換器11−1〜11−7夫々からのデジタル映像信号をフレームメモリ部122に格納するとともに、演算部123からの指示に従い、フレームメモリ部122から多画面イメージのデジタル映像を切り出し、16:9画角の多画面と16:9画角内の4:3画角の多画面を構成し、16:9画角の多画面をHDMI信号変換部14へ出力し、16:9画角内の4:3画角の多画面を映像縮小部124へ出力し、演算部123は、フレームコントローラ部121によりフレームメモリ部122から複数のデジタル映像信号の全部又は一部に相当する映像が切り出される比率が16:9又は4:3となるように制御する。 (もっと読む)


41 - 60 / 335