説明

Fターム[5C082BD02]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 表示素子、表示器 (7,488) | 液晶 (4,768)

Fターム[5C082BD02]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 4,768


【課題】特に屋外等での強外光下において視認性の劣化を招くことなく省電力効果を得られる画像表示装置及びそのような画像表示方法を提供すること。
【解決手段】明るさセンサ10によって表示パネル7の周囲の明るさを検出し、この検出した表示パネル7の周囲の明るさが所定明るさよりも暗い場合には撮像素子2を介して得られる画像信号の間引き率を小さくし(ステップS102)、表示パネル7の周囲の明るさが所定明るさよりも明るい場合には撮像素子2を介して得られる画像信号の間引き率を大きくする(ステップS103)。強外光下では表示パネル7の表示画素数よりも少ない画素数の画像信号に基づいて表示を行っても視認性に殆ど影響がないため、強い外光下における視認性を劣化させることなく、省電力効果を得ることが可能である。 (もっと読む)


表示装置へ送られてユーザが見ることのできる表示ストリームを1つのレンダリングされた表示ストリームから別のレンダリングされた表示ストリームへシームレスに移行する方法、装置及びシステムの規範的な実施形態が開示される。1つの実施形態では、ミラービデオ表示ストリームが第1のグラフィック処理ユニット(GPU)及び第2のGPUの両方から受け取られ、表示装置へ送られるビデオ表示ストリームは、第1のGPUからのビデオ表示ストリームから、第2のGPUからのビデオ表示ストリームへとスイッチングされ、このスイッチングは、第2のGPUのブランキングインターバルと重畳する第1のGPUのブランキングインターバルの間に行われる。 (もっと読む)


【課題】ヒストグラムに偏りがあり、画面全体の輝度が徐々にシフトするようなシーンであっても、ヒストグラムが急激に大きく変化することがないようにする。
【解決手段】画像データの上位ビットに応じて該画像データの輝度値に対応する分配元階級Histo[n]を決定する。該画像データの下位ビットに応じて3つの分配度数down_val、middle_val、up_valの値をLUTで決定する。ここで、輝度が分配元階級内のいずれの位置にあるときもdown_valとup_valの少なくとも一方は0を越える値である。前記決定された分配元階級Histo[n]に分配度数middle_valを累積加算し、前記決定された分配元階級Histo[n]の下の階級Histo[n-1]に分配度数down_valを累積加算し、前記決定された分配元階級Histo[n]の上の階級Histo[n+1]に分配度数up_valを累積加算することで、ヒストグラムを生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視認性を向上させる。
【解決手段】表示部11の正面側に照射される外光量を検出する第1の外光センサ14と、表示部11の天面側又は背面側に照射される外光量を検出する第2の外光センサ15と、周囲状況を示す周囲情報が入力されるマイコン16を備える。マイコン16は、第1の外光センサからの外光量と、第2の外光センサからの外光量と、周囲情報とに基づいて表示部11の画面の明るさを制御する。 (もっと読む)


【課題】
表示デバイスの種類が異なる表示装置とSTBとを任意に組み合わせることを可能にして使い勝手を向上させるとともに、入力された信号の概n倍のフレームレートで表示することで、例えば、液晶パネル特有の動画のボケ(つまり残像感)を低減して高画質で表示可能とするための技術を提供する。
【解決手段】
フレームレート変換機能をSTBとパネル側でそれぞれ有して2回アップコンバートすることで表示装置に用いられる表示デバイスの駆動周波数である概n倍のフレームレートに変換して表示する。また、表示装置及びSTBに画質補正回路、OSD回路をそれぞれ持たせ、接続する表示装置に応じて画質補正回路、OSD回路を選択して使用して表示するものである。このように構成すれば、STBを液晶パネルやPDP、その他の表示デバイスで構成される表示装置に対して共通に使用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電気料金を安く抑え、省エネに役立つ映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】映像表示デバイス210と、この映像表示デバイス210を駆動させる際の電力供給会社を選択する電力会社選択情報201と、各電力会社の持つ契約形態の一覧からユーザが契約している形態を選択する契約形態選択情報202と、契約形態の全時間帯における電気料金データである電力料金テーブル203と、現在の時間・曜日・日付情報である時間・曜日・日付情報204と、明るさ・電力の制御の方法の情報である制御方法選択情報205と、明るさ制御手段206と、電力制御手段207と、現在の電気料金がどれくらいになるのかを算出するマイクロコントローラ200と、を備え、前記映像表示デバイス210に映像表示を行う際に、使用している時間帯の電気料金に応じた明るさ制御及び電力制御を行うことができるように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ取得機能を備えた表示装置であって、データ取得に伴い記録可能容量が減少し、結果として記録不可となるのを未然に防止することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、受信した電子メールが所定の条件を満たすか否かを判定する条件判定部を備えている。また、条件判定部により所定の条件を満たさない電子メールが検知された場合に、該当電子メールの添付データを記録部から削除するデータ削除部を備えている。さらに、添付データを保存する条件を受け付ける条件登録部を備えている。条件登録部は、ユーザが保存したいと考えている電子メールの送信元メールアドレスを受け付ける。メール受信部により電子メールが受信されると、条件判定部はその送信元メールアドレスと受信許可アドレスの一部または全部とが一致するか否かを判定する。そして一致する場合に添付データの保存を行い、一致しない場合に削除を行う。 (もっと読む)


入力信号を受信するため接続される入力と、複数の入力エントリと各入力エントリの第1及び第2出力エントリとを有するルックアップテーブルとを有する装置。ルックアップテーブルは、入力信号を受信し、下位入力エントリ、上位入力エントリ、下位入力エントリの第2出力エントリ及び上位入力エントリの第1出力エントリを返す。第1減算器は、第1差分を生成するため入力信号から下位入力エントリを減算する。第2減算器は、第2差分を生成するため上位入力エントリから入力信号を減算する。第1及び第2乗算器は、第1及び第2の積を生成するため、第1及び第2差分と上位入力エントリの第1出力エントリ及び下位入力エントリの第2出力エントリをそれぞれ乗算する。加算器が、出力信号を生成するため第1及び第2の積を加算する。
(もっと読む)


【課題】2つの異なる視野角方向に対して個別の映像を表示部に表示する際に、それぞれの視野角方向に対して矛盾のない映像表示および操作を実現可能な表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示制御装置は、視野角方向A側のサムネイル一覧表示画面501の個々のサムネイル画像の上下の向きを180°回転させて反転させた画像を、視野角方向B側のサムネイル一覧表示画面502へ表示する。これにより、サムネイル一覧表示画面501,502の個々のサムネイル画像の表示部101上での位置は、視野角方向A及び視野角方向Bから閲覧した場合に、同一のサムネイル画像が同一の位置に互いに反転して重なるように配置される。 (もっと読む)


【課題】立体映像データをHDMI規格に準拠したインタフェースを介して映像出力装置から映像表示装置へ矛盾なく伝送できる立体映像伝送システム、映像表示装置および映像出力装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置100では、光ディスク101に記録された3D圧縮映像データは記録再生部102で再生され、コーデック103でベースバンドの3D映像データに復元される。フォーマット変換部104は、事前に取得した表示装置200の表示能力に合わせて光ディスク101の記録フォーマットをHDMIの伝送フォーマットへ変換して出力する。表示装置200のフォーマット変換部204は、HDMIケーブル205経由で受信した3D映像データの伝送フォーマットを表示フォーマットに変換する。表示制御部201は表示フォーマットに変換された3D映像データで表示パネル202に表示する。 (もっと読む)


【課題】短時間で表示画像の調整が可能な画像調整装置、画像表示システム及び画像調整
方法を提供する。
【解決手段】第1の表示画像及び第2の表示画像を用いて構成される1つの合成画像を調
整する画像調整装置は、合成画像内の全測定点を含む撮像範囲で一度に合成画像を撮像し
た撮像装置からの画像情報に基づいて、各表示画像内の測定点に位置に対応する撮像範囲
内の位置を算出する測定点位置算出部と、測定点位置算出部によって算出された測定点の
位置における画像情報に基づいて、第1の表示画像及び第2の表示画像の少なくとも1つ
を調整する制御を行う画像調整制御部とを含む。第1の表示画像及び第2の表示画像は、
背景画像の輝度と異なる輝度を有する所定形状の基準パターンを含む同一の画像である。
測定点位置算出部は、撮像範囲内の基準パターンを基準に、各表示画像内における測定点
の位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像とは異なるアスペクト比の表示装置であっても適切な位置に適切な大きさで表示することのできる表示制御装置、表示装置の制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像データの一部または全部を表示するための表示用データを外部表示装置330に出力する表示装置の制御方法であって、画像データ内から顔検出、AF検出等の特定領域を検出し(#209、#211)、表示用データを生成するにあたって、表示用データの中央付近に、検出した特定領域を表示するように制御する(#221、#223、#227、#229、#215)。 (もっと読む)


【課題】運転操作技術のレベル向上に伴って燃費に関する運転操作の判定の厳しさの程度を変更する。
【解決手段】運転操作に応じた車両の燃費の状態を表す表示を行うための装置は、車両の運転者によって該運転操作が行われたことに応じた車両の運転状態を検出する。運転状態に対応するよう割り振られた、該運転操作に応じた車両の燃費の状態を表すスコアを算出し、燃費の状態を表す上記表示として、該スコアを表す表示(39,33)を行う。ここで、運転状態に対するスコアの割り振りは、該スコアを累積した値(生涯スコア)に応じて変更される。たとえば、運転状態に対するスコアの割り振りは、累積値が高いほどスコアが低くなるように変更される。こうして、累積値により表される運転操作技術のレベルが高くなるほど、スコアの採点を厳しくすることができる。 (もっと読む)


【課題】画像を削り取るような操作についてのより現実に近い感覚をユーザに与えることのできる画像処理プログラムおよび画像処理装置を提供する。
【解決手段】表示される画像のうち、タッチペン27等のタッチ軌跡に応じた領域TRMが削り取られるとともに、削り取られた領域に対応する「削りカス」を示すオブジェクトが生成される。ユーザのタッチペン27等の操作に応じて生成されたパーティクル200の各々は、現実の重力を受けた物理運動に即して、その表示位置を時間的に変化させる。すなわち、パーティクル200の各々の速度は、所定の加速度(重力に相当する)に応じて逐次変化されるとともに、この逐次変化される速度に応じて、その表示位置を逐次更新される。 (もっと読む)


【課題】容易に、他の携帯端末装置と連携することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】他装置との接触を検出する接触検出部と、前記接触検出部が他装置との接触を検出した場合、前記他装置に、前記他装置と接触したことを示す接触識別情報及び自装置の端末識別情報を送信する送信部と、前記他装置から、前記他装置の端末識別情報、前記他装置の端末情報、前記接触識別情報を受信する受信部と、前記受信部が受信した前記端末情報に基づいて、前記他装置の表示部で表示する画像の画像信号を生成する画像信号生成部と、前記他装置に、前記画像生成部が生成した前記画像信号を送信する画像信号送信部と、を備える携帯端末装置とした。 (もっと読む)


【課題】バックライト輝度の低下やバックライトの輝度に応じてフレーム周波数を変えることで得られる省電力化をさらに推し進めることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】輝度制御部5は、動画描画処理において一定時間無操作が検出された場合は、ディスプレイ11の輝度を微灯レベルに設定する微灯制御し、一定時間無操作が検出されずユーザ操作が検出された場合は、ディスプレイ11の輝度を全灯レベルに設定する全灯制御し、動画像処理手段8は、輝度制御部5での輝度制御状態が全灯であれば通常フレームレートでデコード処理を行い、輝度制御部5での輝度制御状態が微灯であれば低フレームレートでデコード処理を行い、表示制御部9は、動画像処理手段8でデコード処理された動画像データを表示する。 (もっと読む)


【課題】階調変換後の画像の見た目の画質を向上させる。
【解決手段】環境情報取得部11は、画像を表示する環境の明るさに関する環境情報を取得し、決定部12に供給する。決定部12は、環境情報取得部11からの環境情報に応じて、画像の階調を変換する階調変換処理の処理内容を決定する。適応的階調変換部13は、環境情報に応じて決定される、画像の階調を変換する階調変換処理の処理内容に従い、画像に階調変換処理を施す。本発明は、例えば、TV等の画像の階調を変換する階調変換処理を行う装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】種々の解像度の画像情報に対応して、表示画像の画質劣化を防止できる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像表示装置1は、画像を表示する表示手段2と、入力した画像信号に対して解像度変換処理を施すとともに空間ローパスフィルタによるフィルタ処理を施す画像処理手段34と、画像処理手段34による処理後の画像信号を一時的に記憶する描画用記憶手段34Aと、画像処理手段34を制御する制御手段31とを備える。制御手段31は、カットオフ周波数をパラメータとする標本化関数に窓関数を乗じて空間ローパスフィルタのフィルタ係数を算出するフィルタ係数算出部313と、描画用記憶手段34Aに記憶された画像処理手段34による処理後の画像信号に基づいて、カットオフ周波数を校正するカットオフ周波数校正部315とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で、画素ずれ補正と幾何補正とを同時に行うことができる画像処理装
置、画像表示装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】1画素を構成する複数の色成分のサブ画素に対応した画像信号を補正する画
像処理装置は、1又は複数の補正テーブルを記憶する補正テーブル記憶部と、前記補正テ
ーブル記憶部に記憶されたいずれかの補正テーブルに基づいて、各色成分の画像信号を独
立に補正する画像信号補正部とを含み、前記画像信号補正部が、前記色成分毎に独立に、
前記サブ画素に対応した表示サブ画素を重ね合わせるように表示した表示画素により構成
される表示画像の幾何補正を行う。 (もっと読む)


【課題】視認し易い明るさで画像を表示でき、消費電力を低減できる表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置100は、表示デバイス15の画面照度Eiを測定する画面照度測定部1と、表示デバイス15の観視者の情報および表示デバイス15と観視者との視距離Lの情報が入力される設定条件入力部2と、画面照度Eiおよび設定条件入力部2に入力された前記情報に基づき、観視者が眩しいと感じ始める輝度を求める演算部51と、演算部51で求めた輝度を越えない範囲で表示デバイス15の最大輝度を決定する画面輝度制御部7と、表示デバイス15の輝度を、表示デバイス15の発光効率が良い所定の輝度範囲内で前記最大輝度と同じ輝度またはそれに一番近い輝度に制御するための制御信号を生成し、その制御信号を用いて表示デバイス15の輝度を制御する制御信号生成部40とを備える。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 4,768