説明

Fターム[5C082CA33]の内容

Fターム[5C082CA33]に分類される特許

121 - 140 / 1,189


【課題】 大容量の情報から所望の情報を容易に検索できるインターフェースを有する画面表示装置を提供する。
【解決手段】
画面表示装置は、ジョイスティックの傾いた方向およびその傾き角度を示す操作情報をジョイスティックから受信する操作情報受信部と、操作情報受信部にて受信した操作情報に基づいて画面表示のスクロールおよびズームを制御する画面制御部とを備えている。画面制御部は、ジョイスティックの傾いた方向およびその傾き角度に応じて画面をスクロールする処理を行うと共に、ジョイスティックが所定時間連続して同じ方向に所定の閾値D1より大きく傾けられたことを検知したときに(S28)、ジョイスティックの傾き角度が所定の閾値D1以下であることを検知するか(S24)、あるいはあらかじめ定められた最小のズーム率となるまで(S30でYES)、画面表示をズームアウトする処理を行う(S32)。 (もっと読む)


【課題】鑑賞者が表示装置上に表示された絵画を鑑賞する場合に、実物の絵画を絵画固有の最適鑑賞距離から鑑賞した場合に近い見え方で鑑賞することを可能とする表示制御装置を提供する。
【解決手段】表示制御装置101が、絵画データに予め付加されている絵画のサイズと絵画に対応する最適鑑賞距離とを取得する。表示制御装置101が、絵画のサイズと最適鑑賞距離と絵画の表示サイズとに基づいて、絵画のサイズと最適鑑賞距離との関係が表示サイズと鑑賞距離との関係に等しくなる鑑賞距離を推奨鑑賞距離として算出する。そして、表示制御装置101が、算出した推奨鑑賞距離をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】作業効率の向上を図ることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、画像を表示する表示部2と、画像に対する操作を受け取り、該受け取った操作に応じた操作指示を出力する入力部3と、入力部3から複数の操作指示を受け付け、これら操作指示に基づく複数の処理を並行して実行する制御部1と、を有する。 (もっと読む)


【課題】設置時の利便性を向上させることが可能なプロジェクター及びその制御方法を提供する。
【解決手段】姿勢検出部がプロジェクターの傾きを検出し(ステップS101)、制御部は、姿勢検出部の検出結果に基づいて、画像補正部に縦方向の台形歪を補正(自動補正)させる(ステップS102)。そして、記憶部に記憶されているメニュー表示フラグがオンの場合には、制御部は、OSD処理部に指示をして、設置メニューを重畳表示させる(ステップS104)。設置メニューには、プロジェクターの設定を行うための複数の設定項目が含まれており、ユーザーによっていずれかの設定項目が選択されると、制御部は、選択された設定項目に応じてプロジェクターの動作を制御する(ステップS107)。 (もっと読む)


【課題】表示された複数の画像の切り替えにおける操作性をより高める。
【解決手段】表示制御装置1は、複数の画像と対応付けられ、少なくとも当該複数の画像の同時表示数を示す情報を含む表示制御情報及び表示装置に複数の画像が表示されていて、かつ、当該複数の画像の一つを更新する場合における更新前後の画像の対応関係を示す更新制御情報として機能する表示制御データを記憶する記憶部14と、表示制御データに基づいて一の表示装置に同時に表示する画像の数を制御すると共に表示装置に表示する画像の更新を制御するCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像を多軸空間上に配置して表示すること。
【解決手段】パソコン100は、画像ファイルから複数の情報を取得する情報取得手段と、情報取得手段によって取得された複数の情報のそれぞれをパラメータ軸とした多軸空間を設定する多軸空間設定手段と、多軸空間設定手段によって設定された多軸空間上に、情報取得手段によって取得された複数の情報に基づいて、画像ファイルに対応する画像を配置する画像配置手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩雑な作業を強いることなく、マルチ画面表示装置の一部の単位モニタを利用して、1つの映像を違和感なく表示する。
【解決手段】配置制御システム100において、複数の単位モニタ110は、電源情報をそれぞれ生成し、生成した電源情報を、自己の配置情報と関連付けて制御装置130にそれぞれ送信し、制御装置130は、配置情報に関連付けられた電源情報を各単位モニタから取得し、取得した電源情報に基づいて、電源供給部212の機能がオンでない状態にある単位モニタがあるか否かを判定し、電源供給部の機能がオンでない状態にある単位モニタがあると判定すると、全画面構成情報と、電源情報と、配置情報とに基づき、最大画面構成情報を導出し、最大画面構成情報に含まれない単位モニタの電源供給部の機能をオフにする。 (もっと読む)


【課題】画像内の被写体のサイズに対応した表示レンジを設定して、画像と図形とを重ね合わせて表示する。
【解決手段】関数電卓1は、表示部15と、所定の各基準物における少なくとも1つの特定部分と、当該特定部分の実長とを対応付けて記憶する基準物テーブル132と、複数の画像を記憶する記憶部13と、記憶部13により記憶された画像のうち、ユーザ操作に基づいて指定される指定画像を表示手段に表示させるCPU11とを備える。CPU11は、指定画像中の基準物における特定部分を検知して特定画像部分として設定し、複数の座標軸により定まる座標系を指定画像に重ねて設定するとともに、当該指定画像中の特定画像部分の実長に基づいて座標系の表示レンジを設定し、ユーザ操作に基づき指定画像に重ねて図形を表示させる。 (もっと読む)


【課題】
画質調整の対象とする領域を選択するユーザの手間を軽減する。
【解決手段】
ユーザは、操作部(111)により画質調整項目を指定する。画像解析部(108)は、入力画像を解析して特徴量を算出する。画像切り出し制御部(109)は、特徴量と画質調整項目に従い、切り出し範囲を決定する。画像切り出し部(102)は、入力画像から、画像切り出し制御部(109)により指定される切り出し範囲を切り出す。画像処理部(104)は、指定された画質調整項目に応じて、切り出された画像の画質を調整する。 (もっと読む)


【課題】2つのディスプレイを1つの大きなディスプレイとして用いる場合と1つのディスプレイのみを用いる場合とにおいて、検知された1つのディスプレイの向きから大きなディスプレイの向きを特定することのできる携帯端末を提供する。
【解決手段】第1ディスプレイと第2ディスプレイとで形成される結合ディスプレイで表示を行う第1形態と、第1ディスプレイに第2ディスプレイを重ねて第2ディスプレイのみで表示を行う第2形態とに変更自在である携帯端末は、第2ディスプレイの主表面での当該携帯端末の傾きを検知し、第1形態である場合には検知された傾きの補正を行い、第1形態である場合には補正された傾きに基づいて、第2形態である場合には検知された傾きに基づいて画像の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】補償ウィンドウオーバーエクスカーションのヒストリー(history)に基づいてビデオフレームの場面で止められた/背景客体を代表する主要(principal)変換/補償変換P(n)を適応的にフィルタリングする段階を含むデジタルイメージ安定化方法を提供する。
【解決手段】デジタルイメージ安定化方法ビデオは、タイルモーションベクトル(Tile MV)グループの複数の変換のそれぞれと特徴点モーションベクトル(FP MV)グループのそれぞれとのスコアリングに基づいて、フレームの場面内の停止/背景客体を表わす主要変換を選択する段階と、停止(背景)グループのヒストリーと複数のモーションベクトルグループのそれぞれのヒストリーとに基づいて大型移動客体を除外させる段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 表示処理環境,入力操作,ユーザ属性などに応じてコンテンツ上に注釈を効果的に表示するコンテンツ表示システムを提供する。
【解決手段】 注釈管理装置2は,コンテンツ用注釈生成装置1でのコンテンツ6の表示領域111,コンテンツ6への注釈71,注釈71の表示位置113を含む注釈情報7を保管する。コンテンツ表示処理装置3は,注釈管理装置2へ,コンテンツ提供装置4から取得したコンテンツ6に対する注釈情報7を取得し,コンテンツ6を表示装置310に表示し,コンテンツ6のページサイズに対応する注釈表示画面320を生成し,注釈情報7の表示領域111および表示位置113をもとに注釈表示画面320上の注釈71の表示位置330を計算し,注釈71を描画した注釈表示画面320をコンテンツ6にオーバレイ表示する。 (もっと読む)


【課題】広い表示画面を有した電子棚札を用意することなく、より広い表示画面を実現すること。
【解決手段】複数の電子棚札を管理する電子棚札管理装置であって、拡大表示に用いられる複数の電子棚札の指定を受け付ける指定受付部と、本来は1台の電子棚札で表示する表示データを複数台の電子棚札で分担して拡大して表示するように、各電子棚札に表示される表示データを生成する拡大処理部と、前記拡大処理部によって生成された表示データを、前記指定受付部によって受け付けられた各電子棚札に対して送信する送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ポインティング手段による指定位置をユーザに正確に把握させることが可能な、画像表示方法、画像表示装置、プログラム及び情報記憶媒体を提供すること。
【解決手段】表示画面SCに表示されたSEM画像SIのうち、ユーザが指先FGを表示画面SCに接触させて指定した指定位置SPを含む領域ARの画像であって、指定位置SPを示すマーカーMKを含むサブ画像SUを表示画面SCの一部に表示する。ユーザが指先FGを表示画面SCに接触させたまま指示位置SPを移動させると、SEM画像SIのうち移動後の指示位置SPを含む領域ARの画像であって、移動後の指示位置SPを示すマーカーMKを含むサブ画像SUを表示する。ユーザが指先FGを表示画面SCから離す第2の指定を行うと、指定位置SPを確定する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを用いて任意の形状の複数の画像表示フレームを設定できるようにする。
【解決手段】予め設定された形状の画像表示フレームに、選択された画像データを表示する表示部を有する画像表示装置であって、タッチパネルを有する表示部11と、タッチパネルコントローラ11−4と、画像表示フレームに関する設定情報を記憶する画像表示フレーム登録手段(内蔵メモリ13)と、を備え、前記タッチパネルコントローラ11−4は、画面上をタッチしてなぞられた任意の形状を示す位置座標を算出し、制御部は、前記タッチパネルコントローラが算出した位置座標を、画像表示フレーム識別情報とともに前記画像表示フレーム登録手段に記憶可能とした。 (もっと読む)


【課題】文字を含む画像を見た目に自然にマルチディスプレイに表示することができるマルチディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】CPU7は、1のディスプレイのブロック画像に含まれる、他のディスプレイと隣接する端の部分であって、所定の幅を有する辺縁部に文字が含まれていないときには、1のディスプレイのブロック画像から辺縁部が削除された画像を、1のディスプレイのスクリーンに表示する画像として設定する。グラフィックコントローラ11は、設定された画像を各ディスプレイのスクリーン全体に表示されるように拡大し、拡大された画像を各ディスプレイのスクリーンに表示させる表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーにとって好適な視差量範囲の立体画像に変更して、画面端に違和感のない良好な立体画像を表示出力する立体画像処理装置。
【解決手段】 一対の左眼用入力画像データ及び右眼用入力画像データを入力し、前記左眼用入力画像データの表示位置を左及び右の水平方向のうち一方の方向に、前記右眼用入力画像データの表示位置を他方の方向にそれぞれ視差オフセット量分ずらしたときに、一対の画像となる領域のみが表示領域となるように左眼用入力画像データ及び右眼用入力画像データをそれぞれ引き延ばして表示する画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】街頭などに設置した表示装置において、特定の者に限定して情報を提供する特定の者に限定して情報を提供する。
【解決手段】表示装置3は、表示部30と、表示部30に、人間に視認させる視認用画像と、人間に視認させない画像である非視認用画像とを表示させる制御部20とを備える。非視認用画像は、所定接続先への接続情報を示す接続画像である。 (もっと読む)


【課題】表示デバイスの有効表示領域をできる限り確保し、かつ、指定された表示範囲の端が入力画像の端に達したことを視認できるようにする。
【解決手段】入力された映像信号による入力画像2に対して、ユーザ操作に応じて表示部に表示する該入力画像2の表示範囲2Rを指定する操作信号を操作部で生成する。そして、画像処理部により、操作信号によって指定される表示範囲2Rが入力画像2の四辺のいずれかの端に達していることを検出したとき、該入力画像2から該表示範囲2Rの画像を切り出すとともに、該表示範囲2Rが該入力画像2の四辺の端に達している方向に対応して該切り出した画像3Rの端に沿って線4Rを描画する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】処理負担の増加を抑えつつ、画像を再生する順序をユーザの意図に応じて設定し得る携帯電話機1を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、表示部11、21と、画像と当該画像に関連付けられたテキスト情報とを記憶する記憶部200と、前記画像を選択する入力を受け付ける受付部12、22と、前記表示部を11,21制御する表示制御部100と、を備える。ここで、前記表示制御部100は、前記画像のサムネイル画像を前記表示部11、21の第1領域に表示させるとともに、前記受付部12、22により受け付けられた前記入力によって前記第1領域に表示された前記サムネイル画像が選択された時、選択された前記サムネイル画像に対応する前記画像に関連付けられた前記テキスト情報を、前記表示部11、21において、前記第1領域とは異なる第2領域に表示させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,189