説明

Fターム[5C082CA42]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 特殊な表示機能、画像の処理制御、画像信号の変換機能 (30,731) | 変形、座標変換 (4,951) | 回転、反転、走査方向変換 (721)

Fターム[5C082CA42]の下位に属するFターム

Fターム[5C082CA42]に分類される特許

201 - 220 / 472


【課題】傾き検出機能を有するリモコンをより有効に使用することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】プロジェクター100は、リモコン20を着脱可能に支持するとともに、リモコン20の支持状態で、リモコン20からリモコン20の傾きを示す傾き情報を入力する本体側コネクター部150と、リモコン20の非支持状態でリモコン20から傾き情報または傾きに応じた操作内容を示す操作情報を受信する受信部160を有する本体10と、傾きを検出して傾き情報を生成する傾き情報生成部110と、支持状態で傾き情報を本体側コネクター部150に出力するコントローラー側コネクター部120と、非支持状態で本体10へ向け傾き情報または操作情報を送信する送信部130を有するリモコン20を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】地図を表示する際に、ユーザが求める部分の表示を容易に得られるようにする。
【解決手段】タッチパネルとしての出力部に地図画像と基準地点を表すマークを表示させる。その際、地図画像表示領域の2カ所の部分に接触された第1の状態から、2カ所の部分の少なくとも一方が接触状態を保たれつつ移動して第2の状態に移行した場合の処理が異なる、第1と第2のモードを有する。第1のモードでは、第1の状態において2カ所の部分にそれぞれ表示されていた地図上の地点と同じ地点が、第2の状態において2カ所の部分にそれぞれ表示される。第2のモードにおいては、第1の状態における2カ所の部分の距離をL1とし、第2の状態における2カ所の部分の距離を第2の距離L2としたとき、第1の状態において表示されていた基準地点のマークの位置は出力部において移動させず、基準地点を中心として地図画像の表示をL2/L1倍する。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに表示された左目画像および右目画像を投射光学系によりスクリーンに重ねて表示する際に発生する画像回転による双方の画像のずれを補正可能とする。
【解決手段】左目画像用の解像度変換部204Lは、垂直変換部204Vと、水平変換部204Hとから構成されている。解像度変換に関して、垂直変換部204Vは垂直方向の画素数を調整する垂直解像度変換処理を行い、水平変換部204Hは水平方向の画素数を調整する水平解像度変換処理を行う。また、画像回転に関して、垂直変換部204Vは垂直斜め変形処理を行い、水平変換部204Hは水平斜め変形処理を行う。画像信号に対して垂直斜め変形処理および水平斜め変形処理を行うことで、液晶パネル上の画像を回転させることができる。右目画像用の解像度変換部も、左目画像用の解像度変換部と同様に構成される。 (もっと読む)


【課題】データ受信装置においてデータをスムーズに受信して処理する。
【解決手段】本発明のセンサ付きサブ表示装置230は、外部装置400が提供可能な画像を示すサムネイル画像をセンサ内蔵液晶パネル301に表示し、ユーザが選択したサムネイル画像の元画像を、外部装置400からメイン表示装置210に送信させる装置であって、サムネイル画像が選択されたことを検出する格納データ情報取得部11と、該格納データ情報取得部11がサムネイル画像の選択を検出したときに、上記元画像が送信されることをメイン表示装置210に通知する格納データ受信前処理指示部13とを備えているので、メイン表示装置210は元画像をスムーズに受信して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】データバス負荷を軽減しメモリから表示データの読込みを間に合うようにする。
【解決手段】画像データを回転して表示させる画像回転装置に、データバスを経由してRAMから読み込まれた画像データを前回の画像データとして格納する内部メモリ116と、データバスを経由してRAMからの画像データを今回の画像データとし内部メモリに格納されている前回の画像データとの差分データを検出する差分データ検出部114と、内部メモリに格納される画像データ、且つ、差分データ検出部で検出された差分データを設定された角度に回転する回転処理部115と、データバスを経由して回転処理部からの画像データを前回の回転した画像データとして格納し表示させる回転後画像メモリ150と、データバスを経由して回転処理部からの回転した差分データを回転後画像メモリの回転した画像データに加えて今回の回転した画像データとして復元し表示させる画像復元部160とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示画面の全体に画像を表示したままの状態で、表示画面に載置された原稿等の読み取りを高い精度で行なう。
【解決手段】画像を表示するとともに、近傍の像を読み取る表示/光センサ部300と、表示/光センサ部300に画像を表示させる表示データ生成部15と、表示/光センサ部300に対して対象物が載置された載置領域を検知する対象物検知部131と、表示/光センサ部300に上記画像を表示させているとき、対象物の読み取りが指示された場合、上記対象物が載置された載置領域を所定の単一色で表示させるように表示データ生成部15に指示する単一色表示制御部133とを備え、上記載置領域が上記単一色で表示されている状態で、表示/光センサ部300は、上記載置領域にて上記対象物の像を読み取る。 (もっと読む)


【課題】ビデオから取得したフレーム画像を、ベクタグラフィックデータをレンダリングすることにより得る背景画像と合成する装置において、レイテンシを悪化させずにビデオとグラフィックの表示の一致を実現する。
【解決手段】動画像からフレーム画像を順次取得し、背景画像を生成するために用いる背景画像データと、背景画像上に合成するフレーム画像を加工処理するために用いるパラメータと、を含むベクタグラフィックデータを順次取得する。ベクタグラフィックデータから背景画像をレンダリングすると共に、フレーム画像をパラメータに基づいて加工する。レンダリングが完了している背景画像のうち何れか1つを特定し、特定背景画像上に合成する加工済フレーム画像を選択して、特定背景画像上に合成することで合成画像を生成し、生成した合成画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】表示画像を回転したときに正しく表示できなくなる事態の発生を防止する。
【解決手段】回転角度判別部12は、回転検出信号に基づいて表示パネル部21の回転角度を判別する。回転可否情報14には、表示パネル部21の回転角度が第1の角度から第2の角度に変化したときに表示パネル部21に表示させる表示画像を回転させるか否かについて、この情報処理装置で実行されるプログラムごとに登録されている。画像回転判定部13は、回転角度判別部12によって表示パネル部21の回転角度が第1の角度から第2の角度に変化したと判別されたとき、回転可否情報14を参照する。そして、現在表示中の表示画像を生成しているプログラムについてその表示画像の回転が許可されている場合にのみ、表示制御部11に対してその表示画像の回転を要求する。このとき、表示制御部11は、その表示画像を表示パネル部21の回転方向とは逆の方向に回転させる。 (もっと読む)


小型ディスプレイ装置上でコンテンツ項目のテキストを縦方向に表示するための、技術、方法、装置、コンピュータ・プログラム製品、及びシステムが記載されている。いくつかの実行において、テキストの個々の文字(例えば、中国語、日本語、あるいは韓国語の文字)は、ディスプレイの1又は複数の左側又は右側のカラムの中に、縦方向に表示可能である。テキスト文字列(例えば、ラテン文字、そのテキストを有するURL)は、1又は複数の画像に変換可能であるとともに、前記画像は、カラムの中でディスプレイに対して回転可能である。
(もっと読む)


【課題】複数の表示装置が無秩序に配置された場合でも、表示対象となる画像において表示装置の位置関係に基づいた適切な部分の画像を各表示装置に表示させる。
【解決手段】位置検出センサは、マスタ表示装置の位置及びスレーブ表示装置の位置を検出する。マスタ表示装置は、表示対象となる画像において自装置の表示領域に対応するマスタ画像領域を特定し、表示対象となる画像のうちマスタ画像領域に含まれる画像を自装置の表示領域に表示させる。スレーブ表示領域は、位置検出センサによって検出されたマスタ表示装置の位置とスレーブ表示装置の位置との位置関係に基づいて、マスタ画像領域に対応するスレーブ画像領域を特定し、表示対象となる画像のうちスレーブ画像領域の画像を自装置の表示領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】投射方向を変更でき、かつ取り外し不要な機構を備えるプロジェクタを提供すること。
【解決手段】通常投射の際には、シャッタ41を所定の回転位置まで回転させるだけで、投射レンズ36から射出された画像光を、第2シャッタ開口414、第1シャッタ開口413、および第1開口215を介してプロジェクタ1外へ、その進行方向を変更することなく射出できる。変更投射の際には、シャッタ41を前記所定の回転位置とは異なる回転位置まで回転させるだけで、投射レンズ36から射出された画像光を第1シャッタ開口413を介してシャッタ41内に導入し、導入した画像光を反射部材44にて反射し、第2シャッタ開口414および第2開口231を介して天井に投射できる。反射部材44等からなる変更投射するための機構が筐体2内に内蔵されているので、通常投射の際に該機構を筐体2から取り外す必要がない。 (もっと読む)


【課題】ユーザが地球地図の表示態様を任意に指定しインタラクションによる体験から新たな視点で世界を解釈することや、複数の地図情報の同時比較・検討を可能とするによって、地球地図に対する情報視覚化等をより効果的に実現することを可能としたグラフィック処理装置、グラフィック処理方法、及びグラフィック処理プログラムを提供する。
【解決手段】本発明は、地球儀モデルを展開し前記地球地図として表示する際に、前記展開する態様を連続するアニメーション表示として表示する展開表示手段と、表示された地球地図を逆展開し前記地球儀モデルとして表示する際に、前記逆展開する態様を連続するアニメーション表示として表示する逆展開表示手段と、前記展開表示手段と前記逆展開表示手段を、一の操作で連続的に切り替える切替手段と、を備える。 (もっと読む)


特定の一実施形態では、方法は、電子デバイスにおけるハードウェア構成変更を検出することを含む。電子デバイスは、少なくとも、第1のディスプレイ面を有する第1のパネルと、第2のディスプレイ面を有する第2のパネルとを含む。ハードウェア構成変更に応答して、第1のディスプレイ面と第2のディスプレイ面とを含む閲覧エリアに対応する有効画面サイズまたは画面解像度が修正される。本方法はまた、修正された有効画面サイズまたは修正された画面解像度に関連付けられた、あるいはそれに基づく少なくとも1つのパラメータをサーバに送信することを含む。
(もっと読む)


電子デバイスのパネルにおける傾きの変化を検出することを含む方法が開示される。パネルは、ディスプレイ面を有する。本方法はまた、第1の姿勢から第2の姿勢へのパネルの回転を検出することを含む。本方法はまた、回転中にパネルの傾きの変化がしきい値を超えないとき、回転に応答して、ディスプレイ面に表示される画像を自動的に再描画することを含む。
(もっと読む)


【課題】表示装置の近傍に位置する操作者の動きに応じて、従来よりも更に視認性及び操作性を向上させた表示を可能にする。
【解決手段】表示制御装置10は、画像が表示される表示部473と、表示部473の表示制御を行う表示制御部613と、表示部473から予め定められた領域内における人物の位置情報を取得する位置情報取得部610と、位置情報取得部610により取得された位置情報に基づいて、上記人物の移動量を算出する移動量算出部612と、移動量算出部612によって算出された各移動量に対応する表示制御部613による表示制御内容を記憶する記憶部67と、表示制御部613は、移動量算出部612によって算出された移動量に対応する表示制御内容を記憶部67から読み出し、当該読み出した表示制御内容に基づいて表示部473を表示制御する。 (もっと読む)


【課題】画面に表示された画像によって画面内において認識される方位と現実空間の方位とのずれを低減する方位追従表示装置を提供する。
【解決手段】方位追従表示装置は、画面に対して固定され画面が基準姿勢にあるとき、x軸が現実空間において左右方向に平行でありz軸が画面に対して垂直であるxyz直交座標空間の姿勢を表す正格直交行列である姿勢行列Aにもとづき、画面内において基準水平方位を認識させる画像であって、基準姿勢の画面に表示されると画面内において認識される基準水平方位が現実空間における基準水平方位に一致する画像が、任意の姿勢の画面に表示されるときに、画像から認識される基準水平方位が現実空間における基準水平方位に対して追従するように、画像を回転させる角度θを導出する表示制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】第一画像及び第二画像の一方の画像に対して行われた操作を、両方の画像に対して自動的に行う画像出力装置を提供する。
【解決手段】地図の第一画像と地図の第二画像が記憶される画像記憶部11と、第一画像及び第二画像を読み出して、それぞれ異なるウィンドウに出力する画像出力部15と、第一画像と第二画像の一方に対する操作指示を受け付ける指示受付部12と、操作指示に対応する同じ操作を、第一画像及び第二画像の両方に対して行う画像操作部14と、を備え、画像出力部15は、画像操作部14によって操作された第一画像及び第二画像をも、それぞれ異なるウィンドウに出力する。 (もっと読む)


【課題】 デジタル画像の表示に際して、表示に関わる処理を効率良く行い、ユーザにとって違和感の少ない表示を実現すること。
【解決手段】 少なくとも一部に所定の表示効果を持たせた複数の画像を、表示装置に表示させる画像表示プログラムであって、複数の画像を表示するのに必要な画像情報を読み出し、表示のための準備を行う準備ステップと、準備ステップによる準備が完了してから、画像情報を表示効果に応じて複数の画像として表示するためのメモリ展開を開始する表示処理ステップとを備える。
または、少なくとも一部に所定の表示効果を持たせた複数の画像を、表示装置に表示させる画像表示方法であって、複数の画像を表示するのに必要な画像情報を読み出し、表示のための準備を行う準備工程と、準備工程による準備が完了してから、画像情報を表示効果に応じて複数の画像として表示するためのメモリ展開を開始する表示処理工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】容易に作成可能であり、かつ標準的なWebブラウザで閲覧可能なメッセージコンテンツの作成技術を提供する。
【解決手段】携帯電話1で作成されたテキストデータTxDおよび3Dオーサリング指示データDDをサーバ3に送信する。サーバ3では、これらに基づいて3Dフォントを制御して独自形式の動画像データを生成し、さらに当該動画像データをMPEG4形式に圧縮変換して3D文字メールMDとして蓄積する。携帯電話1から携帯電話2に、3D文字メールの所在を示すアクセスパス情報ADを含む電子メールEMが送信されると、携帯電話2では、これに基づいて3D文字メールMDをサーバ3からダウンロードし、ブラウザ24により再生表示する。 (もっと読む)


【課題】表裏両面に表示画面を備える場合に、ユーザによる携帯型画像表示装置の取り扱い方に応じた態様で、表示画面に画像を表示することのできる携帯型画像表示装置を提供する。
【解決手段】平板状の筐体の表面に設けられた第1表示画面と、当該筐体の第1表示画面とは反対側の面に設けられた第2表示画面と、を備え、第1表示画面がユーザに向けられる第1状態、及び第2表示画面がユーザに向けられる第2状態をそれぞれ特定し、第1状態及び第2状態の一方から他方への遷移が生じる際の筐体の姿勢変化の態様に応じて、ユーザに向けられる表示画面に表示する画像を変化させる携帯型画像表示装置である。 (もっと読む)


201 - 220 / 472