説明

Fターム[5C087CC04]の内容

警報システム (104,244) | 警報装置の点検、監視 (1,153) | 点検、監視対象 (540) | 警報回線の点検、監視 (176)

Fターム[5C087CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5C087CC04]に分類される特許

41 - 60 / 78


【課題】ネットワーク接続状態の有無により器具の使用制限機能を適切に制御することを目的とする。
【解決手段】ガス通路内のガス流量を求め、該流量値が器具流量と判定したとき登録する流量情報取得手段110と、流量値が登録されてからの連続使用時間を計測し、使用時間設定手段112の設定値と比較して使用時間の適否を判断する異常使用判定手段103と、外部と各種情報の送受信を行う通信手段113と、外部との通信状態が正常か否かで使用時間設定手段の設定値を変更する使用時間切替手段108とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】
偶発的に生じる電気通信回線の異常の検知を排除し、継続する電気通信回線の異常を的確に検知可能な警備システム及び警備システムの通信不通表示方法を提供することにある。
【解決手段】
センタ装置が、所定回数連続して定期通信が正常に行われなかった場合に、定期通信の異常の継続時間をカウントする不通経過タイマと電気通信回線の不通と判断する不通閾値とからなるアラームテーブルを作成するアラームテーブル作成手段と、不通経過タイマをカウントし、不通経過時間が不通閾値と一致又は超えた場合に警告を発する不通検出手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コンテンション方式通信を用いた入退室管理等の防犯システムにおいて、非接触リーダの機器自体以外の通信障害によって制御装置から警備センターへなされる通報の数を減少させ、現場での操作またはシステム自体により通信障害の要因を特定でき、さらには、防災システムの通信信頼性を向上させて点検に要する人員・機器輸送・コスト等を大幅に減少させる防犯システムおよび防犯システム用通信コンバータを提供することを目的とする。
【解決手段】 遠隔操作器2(非接触リーダ)と、防犯機器の状態信号又は遠隔操作器2の状態信号を受信して監視制御する制御装置1と、制御装置1に接続される通信回路自己診断結果表示機能を備えた防犯システム用通信コンバータ親機3aおよび子機3bからなる防犯システムにおいて、子機3bと遠隔操作器2を1対1で接続し、親機3aおよび子機3b間をポーリング方式で通信を行う。 (もっと読む)


【課題】住宅設備を監視又は制御し画面表示のためコンテンツを提供する複数のコントローラと接続された画面表示装置において、通信エラーが発生したコントローラをユーザに認識させ、それによりエラー解消作業を行い易くすることで、利便性の向上を図る。
【解決手段】画面表示装置2は、上記各コントローラから受信するコンテンツを表示部21に表示させる制御部23と、各コンテンツの所在情報と、コンテンツを受信することができないときにそれを通知するエラー通知画面とを対応付けて予め記憶する記憶部24とを備える。制御部23は、コンテンツのいずれかを受信することができないとき、そのコンテンツの所在情報に対応するエラー通知画面を表示部21に表示させる。このため、通信エラーが発生したコントローラをユーザに認識させることができ、従って、ユーザはエラー解消作業が行い易くなり、利便性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】電界強度測定と同時に複数回送った定期通報から受信成功率を算出して、通信品質を確認することができる無線通報システムを提供する。
【解決手段】無線式警報器として火災警報器1の場合、定期通報時刻に無線通報受信機2向けて、n回の定期通報1からnを送信する。無線通報装置である無線通報受信機2は無線式火災警報器1からの定期通報を受信すると、電界強度測定を行い、受信レベルを数値データにするとともに、受信に成功した定期通報電文をカウントし、受信成功率を計算する。そして、無線通報受信機2は、これらの電界強度値と受信成功率をまとめて定期通報情報としてセンタ装置5に通報する。 (もっと読む)


【課題】作業員は、火災受信機の記憶装置に対する端末機器個々のアドレスと情報のダウンロードが正常に行われたか否か照合するに、長時間を要していた。
【解決手段】監視制御する端末機器個々のアドレスと情報を記憶した記憶装置が設けられており、アドレスにより各端末機器を順次呼出して、応答した各端末機器を記憶装置に記憶された当該端末機器の情報に基づいて監視制御する火災受信機において、記憶装置に記憶された端末機器の個数と呼出しに応答した端末機器の個数とを対比して表示する表示手段を有する構成とし、また、表示手段への表示は各端末機器の監視制御を開始する前に行い、さらに、その後に各端末機器の監視制御に移行するか否かを選択する選択手段を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 地震発生情報の放送信号を受けた際に正常に放送できるどうかの確認を容易に実施できる集合住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】 居室親機2に、自身を地震情報装置5から送信されるテスト放送を報音するテストモードに移行させる居室親機CPUを設けると共に、管理室親機3に居室親機2を選択してテストモードに移行させる操作部と、この操作によりテストモード移行信号を生成して居室親機2に送信する管理室親機CPUとを設けた。テストモード移行信号を受けてテストモードとなった居室親機2は、地震情報装置5から送信されるテスト放送を報音する。 (もっと読む)


【課題】
高精度なカメラ異常検知を実現し、カメラ異常が発生した場合の警告を即座に発することを可能とする映像監視システムを提供すること。
【解決手段】
撮像機器からの信号を取得する映像取得部と、前記映像取得部から得られた入力画像を用いて認識処理を施す画像認識部と、前記入力画像から動き検知情報を取得する動き検知部と、ユーザにより設定する該監視エリアの基準画像を登録する基準画像登録部と、前記基準画像の特徴を算出し保存領域で保持する基準画像記録部と、前記基準画像の特徴と前記入力画像の基準変化量を算出し、前記動き検知情報と前記基準変化量から前記撮像機器の異常を判定するカメラ異常検知手段を備える。 (もっと読む)


【課題】
通信機器の異常によりWAN側のネットワークが切断状態となった場合に、通信異常であることを警備端末が検知し、通信機器の再起動を行い自動でWAN側のネットワークへの接続を復旧でき、ネットワーク復旧までの対処時間や、運用コストといったユーザの負担の削減に繋がる警備システムを提供することにある。
【解決手段】
警備端末が、グローバルIPアドレスによる通信の異常の有無を監視するWAN側監視手段と、リレーに接点信号を出力する電源用接点出力手段とを有し、WAN側監視手段が通信の異常を検出したとき、電源用接点出力手段がリレーに接続断の接点信号を出力し、所定時間経過後、接続の接点信号を出力し、電源の入り切りにより通信機器を再起動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 試験器を使うことなく、火災感知器の試験を行うことを目的とする。
【解決手段】住戸内に設けられた住宅情報盤と、該住宅情報盤に接続されたドアホンとを有し、住宅情報盤が、住戸内に設置された火災感知器の試験を行う試験回路を備えた防災設備において、ドアホンに、試験信号を出力する試験スイッチを設け、住宅情報盤に、試験信号を検出する試験信号検出回路と、試験信号を試験回路に入力させて動作させる制御手段とを設けた。
ドアホンに表示灯を設け、試験回路の試験結果が異常のとき、表示灯を点滅させる点滅回路を住宅情報盤に設けた。 (もっと読む)


【課題】
複数のフロントサーバ間を直接接続して複雑な制御することなく、それぞれのフロントサーバに容易に且つ任意にアクセスすることができ、一方のフロントサーバによる通信が途絶えても他方で接続が可能で、通信の信頼性を向上させることができる警備システム及び警備システムの端末接続状態監視方法を提供することにある。
【解決手段】
センター側に、通信回線を介して警備端末との通信を制御する複数のフロントサーバを備え、フロントサーバが、センター側機器に対するIPアドレスと警備端末に対するIPアドレスとを有し、それぞれのフロントサーバが、異なる系統の通信回線を介して警備端末と接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】火災警報器の故障通報音をユーザにとって迷惑にならないように出力する。
【解決手段】火災警報器3は故障を検知すると、ドアホン子器2との間で通話を可能とするインターホン親機1に対して、故障であることを通知する。インターホン親機1において、故障通知を実行してもいい時間帯か否かを判断する。故障通知を実行してもいい時間帯であれば、火災警報器3とインターホン親機1の両方で火災警報器3の故障通知を実行する。これに対して、故障通知を実行してはいけない時間帯の場合、故障通知を実行してもいい時間帯になるまで故障通知をせずに待機し、故障通知を実行してもいい時間帯になると故障通知を実行する。 (もっと読む)


【課題】あまりコストを掛けることなく、受付指令センタのシステムに障害が発生した場合に通報者からの通報に応対できるようにする。
【解決手段】受付指令システム1ごとに、他の受付システムが通報を受け付け得る状態であるか否かを監視する監視装置14と、他の受付システムが通常管轄する地域の電話機4からの呼があった際に、当該他の受付システムが通報を受け付け得る状態でないことが確認されている場合に限り、その受付指令システム1自身の電話オペレータの通話ユニット11とその電話機4とを接続する、回線制御装置13と、を設ける。さらに、収容局2ごとに、その収容局2がカバーする受付指令システム1が通常管轄する地域の電話機4から発信された通報に係る呼をその受付指令システム1および他の受付システムの両方に送信する分配装置21を、設ける。 (もっと読む)


【課題】警備対象を対処する対処要員の行動を侵入者に察知される危険性を低減する警備システムを提供する。
【解決手段】警備システムは、警備対象への侵入者を検知する防犯センサ(3)と、人体を検知すると所定時間だけ点灯する照明装置(4、5)と、防犯センサ(3)および照明装置(4、5)を接続して警備対象を監視する警備装置(6)を少なくとも有して構成される。警備装置(6)は、対処要員が対処中である巡回モードを含む複数の動作モードを管理するモード設定部(662)と、動作モードが巡回モードである場合に照明装置(4、5)の点灯を禁止させる照明制御部(663)を有する。 (もっと読む)


【課題】火災警報器などの複数の警報装置を点検警報の作業を容易にする。
【解決手段】火災警報器の連動コネクタに無線ユニットを接続する。リモコン装置30からリ無線ユニットにおける電文と同様なリモコン電文を送信する。スライドスイッチ32aにより、連動と単独を選択する。押しボタン31aの長押しにより点検警報の開始のリモコン電文を送信する。押しボタン31aの短押しで点検警報の停止のリモコン電文を送信する。無線ユニットにおけるタイムラグを考慮して、押しボタン31のONから一定時間はブザー36を鳴動させる。火災警報器は親機だけがリモコンに応答しても良いし、親機と子機が応答してもよい。 (もっと読む)


【課題】予備入力端子に複数の機器を選択的に接続しても混用することができる無線装置を提供する。
【解決手段】機器情報格納手段114が予備入力接点115bに接続される機器に関する機器情報を予め格納しいて、予備入力接点に接続されたスイッチのオン入力に応じ、電文生成手段113−1が予備入力接点に予め定められた情報に機器情報格納手段に格納された機器情報を付加した電文を生成し、生成電文を無線送信する。 (もっと読む)


【課題】監視側コントローラと各機器側コントローラとの間で通信接続が実行された場合、監視側コントローラから機器側コントローラへの接続確認プログラムが実行されて余分な通信料金が発生してしまうのを抑えることができる遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】 遠隔監視システム1は、機器の制御を行う機器側コントローラ12と、この機器側コントローラ12とネットワーク6を介して接続された監視側コントローラ4とから構築され、機器側コントローラ12より監視側コントローラ4にネットワーク6を介して情報収集を行う。監視側コントローラ4は、機器側コントローラ12との間の前回の通信が終了してから所定時間経過した場合、当該機器側コントローラ12との間の通信の接続確認動作を実行し、接続異常判定を行う。 (もっと読む)


【課題】送信時間デューティを抑制しつつ、通信の同期をとることが可能な火災報知システムを提供する。
【解決手段】火災報知システムでは受信装置1と1乃至複数の火災感知器10との間でTDMA方式により無線通信を行う。システムの構築時や何らかの理由で同期がとれなくなった火災感知器10が同期をとる場合、火災感知器10の制御部13は、無線送受信部12を制御して同期要求信号を受信装置1に送信させた後、受信装置1から応答信号を受信するまでの間、無線送受信部12を受信状態で動作させる。受信装置1には、感知器登録部7を用いて受信装置1との間で通信を行う火災感知器10が予め登録されており、受信装置1の制御部4では、予め登録された火災感知器10の内、同期がとれていない全ての火災感知器10から同期要求信号を受信した時点で、無線送受信部2を制御して同期情報を含む応答信号を全ての火災感知器10に一括して返送させる。 (もっと読む)


【課題】 ガス検知器に係る情報の入力および出力をネットワークを利用することなしに行うことができ、高い利便性が得られるガス検知器、およびこのガス検知器が用いられた、ネットワークを利用した環境監視システムを提供すること。
【解決手段】 ガス検知器は、監視対象空間における環境雰囲気の状態を当該監視対象空間と離れた中央監視室で監視する環境監視システムに用いられ、前記中央監視室における管理装置にネットワークを介して接続される、表示手段を有さないものであって、無線通信手段が搭載されており、当該無線通信手段に対応する情報読み出し/書き込み手段および表示手段を具えた携帯型のモニター装置との間でデータの相互通信が可能に構成されている。無線通信手段としては、電磁誘導タイプのRFIDが用いられている。環境監視システムは、上記ガス検知器が用いられて構成されている。 (もっと読む)


【課題】地域防犯に役立つ防犯システムを低コストで実現し得る監視システムを得る。
【解決手段】ネットワークシステム1は、インターネット等の通信ネットワーク7と、ユーザ端末5から通信ネットワーク7にアクセスするための無線アクセスポイント4とを含んで構成されている。ネットワークシステム1は、望ましくは既に運用されている既存のネットワークシステムであり、このような既存のネットワークシステム1に監視端末6を追加することによって、本発明に係る監視システムが構築されている。つまり、ユーザ端末5及び無線アクセスポイント4の利用者(所有者)から、無線アクセスポイント4を利用することについて無償提供を受けることにより、提供された無線アクセスポイント4を介して、監視端末6と通信ネットワーク7との間の通信を行う。 (もっと読む)


41 - 60 / 78