説明

Fターム[5C087EE18]の内容

警報システム (104,244) | 目的、効果 (6,838) | 安全性 (778)

Fターム[5C087EE18]の下位に属するFターム

Fターム[5C087EE18]に分類される特許

721 - 740 / 740


【課題】 本発明の課題は、センサが検出した情報に基づいて判定した緊急事態を、緊急事態の緊急度に適した任意の通知形態により、ユーザに通知する通知装置、通知方法、通知装置に用いるプログラムおよび通知装置の集積回路を提供することである。
【解決手段】 本発明の通知装置は、センサ230が検出した情報に基づいて判定した緊急事態を通知する通知装置260であって、前記センサ230が検出した情報を取得する第1取得部と、前記第1取得部により取得した前記情報に基づいて判定した緊急事態の緊急度を取得する第2取得部と、前記第2取得部により取得した前記緊急度に対応する、前記緊急事態を通知する通知形態を選択する選択部と、前記選択部により選択した前記通知形態により前記緊急事態を通知する通信装置250と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】各警備対象施設に設置された警備装置を利用して警備対象施設間を移動する移動者の安全を監視する。
【解決手段】第1の警備対象に設けられた第1の警備装置と第2の警備対象に設けられた第2の警備装置と、これらの警備装置を監視する監視センタを有し、
第1の警備装置は、対象者が外出する際に、行先情報とID情報を通信網を介して監視センタに送信し、第2の警備装置は、対象者のIDを読みとると該対象者のID情報を通信網を介して監視センタに送信し、監視センタは、前記第1の警備装置から対象者の行先情報とID情報を受信すると所定時間の計時を行ない、計時中に第2の警備装置から当該対象者のID情報を受信したか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 従来のシステムは、塾に子供が到着したことは把握できでも、塾に到着した子供の様子までは知ることが出来ないため、塾に行く途中で化粧をしたり、派手な服装に着替えるなど非行の兆候が見られないかを心配する保護者の不安を解消できなかった。
【解決手段】 被保護者を識別するID情報と、通知先端末のアドレス情報を読み取る読取手段3aと、施設に入退室する被保護者の様子を撮影する画像撮影手段3bと、前記画像撮影手段3bにより作成された画像ファイルのデータと、前記読取手段3aにより読み取った前記ID情報及び前記アドレス情報に基づいて、通知ファイル3c1を作成する通知ファイル作成手段3cと、前記通知ファイル3c1を通知先端末に送信する送信手段3fを備えた入退室記録通知システム3である。これにより、保護者は、施設に入退室した被保護者の様子を画像により眼で見て確認することができる。 (もっと読む)


【課題】
保護者が子供と一緒に居なくても、子供を安全に生活させることが出来る状況監視システムを、提供する。
【解決手段】
或る携帯端末20を携帯している子供の傍に、その携帯端末について状況監視装置20内の設定されている,いずれかのタグIDを送信する機器(携帯端末20、ICタグ)を携帯している者が全く存在していない状況が所定時間以上継続した場合、その携帯端末を携帯している子供の名前や保護者の連絡先に関する情報等が状況監視装置20のディスプレイ上に表示されるように、状況監視システムを構成しておく。 (もっと読む)


【課題】災害時の在館者を正確に確認するとともに安全管理者単位に整理されて提供される災害時安否確認システムを提供する。
【解決手段】災害時安否確認システムは、個人識別により安全管理組織に属する各常勤者の施設内の居場所の管理を行うACSと、災害時に第1の通信回線を介してACSに接続され、安否確認の対象者データを保管する安否確認サーバと、第2の通信回線を介して安否確認サーバに接続され、安否確認の対象者データを読み出す安否確認端末と、を備える災害時安否確認システムであって、ACSは、平常時、入退館および入退室を管理して在館している常勤者の施設内居場所データを作成、管理し、災害時、施設内居場所データを安全管理組織に従ってグループ化して安否確認の対象者データを作成し、安否確認サーバに伝送するACSコントローラを有し、安否確認端末により安否確認サーバの安否確認の対象者データを読み出して確認を行う。 (もっと読む)


本発明は、自動化された位置に応じた洪水リスクの認識のためのシステム及び方法に関し、中央ユニット(20)が、特定の領域の洪水リスク要因の分散化された測定値に基づく空間高解像度グリッド(60/61)に対応する検索テーブル(203)を有し、当該システムは、グリッドセル(60/61)内の河川放出パラメータ(T)を測定する分散化された測定ステーション(5/30/31/32)を有し、中央ユニット(20)は、リンクした洪水リスク要因及び河川放出値に基づき洪水イベントのイベント固有の平均化された確率的水深値(H)を生成する相関モジュールを有し、当該システムは、平均化された確率的水深値(H)に従って少なくともグリッドベース構成モジュール(23)について動作するセル仲介モジュール(22)を有する。
(もっと読む)


【課題】 車両に事故が発生した場合に、自動的に救助要請信号を通報することに加え、事故が発生した車両の乗員を特定するシステムを提供する。
【解決手段】 緊急通報装置100aは、車両103に事故が発生したかどうかを自動で判断し、事故が発生したと判断した場合、救助要請信号(f1)を送信する。救助要請信号(f1)には、車両103の位置情報と、車両103の乗員のクレジット情報が含まれている。第1基地局200に設置された救助支援装置201は、位置情報とクレジット情報とを含む救助要請信号(f1)を受信する。救助支援装置201は、救助要請信号(f1)の位置情報から車両103の位置を特定するとともに、救助要請信号(f1)に含まれるクレジット情報をもとにクレジット会社300に、そのクレジット情報を所有する者の照合を依頼し、結果を受信する。このようにクレジット情報により車両103の乗員を特定する。 (もっと読む)


【課題】 老人その他のハンディのある者がトイレ空間で倒れ込んでも、その旨を通報できる装置を簡素化すること。
【解決手段】 トイレ空間90内に設置された便器TW上に、便座14に使用者が着座したときに洗浄機構60が作動する温水洗浄便座装置10を備え、前記便座14周辺の所定領域Bに前記使用者が存在する時間が所定値を超えたとき、前記使用者は被救助状態に至ったものと判断され、その旨が前記トイレ空間90の外部に通報されるようにした、トイレ装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】緊急通報システムにおける誤作動の回数を減らし、信頼性の向上を図る。
【解決手段】緊急呼出しボタン3,監視カメラ4,双方向の通話が可能なインターホン10等を備えた防犯ポール1に、複数のマイクロフォンM1〜M4を付加して周囲音を検出し、その中から防犯ブザーなどの特定音を検知し、自動的に通報システムを作動させるとともに、このシステムに特に設けられた投光器5または監視カメラ4を音の発生位置,発生方向に振り向けられるようにする。 (もっと読む)


難儀な状態にある個人が、その個人の付近にいる人々に、問題が発生したことを警報できるようにする個人用セキュリティ装置が開示される。この装置は、難儀な状態にいる個人から装置が取り去られるときに、難儀な状態にいる個人が作動できるアラーム回路を含むことができる。アラーム回路は、可聴アラーム(80−125デシベル)回路、可視アラーム回路、臭気アラーム、追跡信号を発生する電子信号発生回路でよい。
(もっと読む)


本発明のある側面は、医療装置と通信を行うサーバーである。かかるサーバーは、遠くの装置と通信するウエッブブラウザ処理、ならびに、医療装置と通信を行うポンプインターフェース処理を備えている。本発明の他の側面は、医療装置である。本医療装置は、データを記憶するよう構成されたメモリならびに当該メモリと電気的に通信するプログラム可能な回路を備えている。かかるプログラム可能回路は、遠くの装置と通信を行うためウエッブサーバーによりプログラムされる。本発明の他の側面は、医療装置と通信を行うサーバーである。かかるサーバーは、データを記憶するメモリならびに当該メモリと電気的に通信するプログラム可能回路を備えている。かかるプログラム可能回路は、医療装置と通信を行うためインターフェースによりプログラムされる。

(もっと読む)


【課題】住戸の出入り口の施錠忘れがあった場合に住人に連絡し、施錠を促すことができる戸締まり確認システムを提供することにある。
【解決手段】住宅情報盤1は留守セット若しくは防犯警戒セットがされ、一定時間経過したときに、施錠解錠検知部3から施錠状態を示す検知信号が入力していなければ、伝送線Lを通じて警報監視盤6に施錠忘れを示す情報を伝送する。警報監視盤6は通信装置10を通じて当該住戸Hを識別する情報とともに施錠忘れを示す情報を通信網NWを介してセンター11のサーバー12へ送信する。サーバー12では予めデータベース13に登録している当該住戸Hの住人が所有する携帯電話機Tに対して音声若しくはメールにより施錠忘れを通知するメッセージを自動送信する。 (もっと読む)


画像監視システムは安全監視用画像を伝送するためにワイヤレス通信を使用する。本システムは中央コントローラ及びこの中央コントローラに作動的に接続される複数のデジタルスチルカメラユニットを含んでいる。カメラユニットの少なくとも1つは、イメージセンサで動きが検知される時、このイメージセンサに画像を受信させる動き検知器、マイクロコントローラ、及びこのマイクロコントローラに作動的に接続されるか又はそれに包含される第1不揮発性メモリを含んでいる。マイクロコントローラは受信された画像データが中央コントローラに伝送されるべきかどうかを判断し、そして前記中央コントローラが受信された画像データを監視ステーションに伝送するべきかどうかを判断する。カメラユニットは、さらに、既存の安全システム内の動き検知器の代替と同様な独立型のユニットとして使用できる。
(もっと読む)


この発明は例えば人間の身体のような対象(O)の位置測定、動作および特性を本発明に従って監視する方法および装置に関し、励起信号(HS)が、例えば行列のような導体の分布を含む変換器(TRANSDUCER MATRIX)の導体の第1の部分に接続されており、信号(AS)が前記変換器(TRANSDUCER MATRIX)の導体の第2の部分から導き出され、および、前記動作は、変換器(TRANSDUCER MATRIX)の他の部分で繰り返され、かつ前記監視が遂行される部分間の連結と関連した情報に基づいている。
(もっと読む)


【課題】 緊急時の状況をより明確に把握する。
【解決手段】 携帯電話1は、ヘルプキー141が操作されると、緊急事態が発生したと判断し、GPS計測部27により取得した現在位置を示す位置情報、撮影モジュール181、DSP182により撮影した、周囲風景などの画像ファイル、およびマイク15によって集音した音声ファイルを、無線基地局3、中継基地局4を介して、通信サービス業者サーバ5に送信する。通信サービス業者サーバ5は、加入者情報データベース6を検索し、該当する加入者情報を抽出し、加入者情報に従って位置情報を記し、画像ファイルおよび音声ファイルが添付された緊急連絡用メールを作成し、セキュリティサーバ9や他の連絡先にインターネット7を介して送信する。 (もっと読む)


本発明は、車両またはその乗員に作用する加速度を検出する加速度センサシステム(1)と、評価ユニット(2)と、非常呼出を自動送信する送信ユニット(3)とを備えた車両用非常呼出装置に関する。本発明によれば、乗員のモデル(4,5,6)を基礎として乗員の怪我の種類および程度を推定する手段が設けられる。こうして得られた怪我の種類および程度に関する情報は非常呼出とともに救急センタへ自動伝送される。これによりきわめて迅速に適切な救援措置を導入することができる。
(もっと読む)


【課題】幼児監視の目的以外にも適用可能な幼児管理システムを提供することにより、システムの付加価値の向上を図る。
【解決手段】モニタリング装置1は、幼児を撮像するカメラ4と、幼児の状態を検出する各種センサ5〜9とを有し、カメラ4により得られる画像情報とセンサ5,7〜9により得られるセンサ情報とを関連付けた上で、管理サーバ20側に定期的に送信する。また、モニタリング装置1は、センサ5,6により幼児の状態に異常が発生した判断した場合には、管理サーバ20側に異常情報を送信する。管理サーバ20は、モニタリング装置1側より受信した画像情報とセンサ情報とを蓄積していくとともに、幼児の撮像画像と身体状態との経時的な推移が閲覧できるように所定のホームページ上に育児日記を掲載する。さらに、管理サーバ20は、モニタリング装置1側より異常情報を受信した場合には、予め指定された端末に対して異常を通知する。 (もっと読む)


【課題】 自動発信による外部への通報を可能とし、距離に依存しないセキュリティ事項に対応し、人為的操作や秘密操作を可能とした、応用用途の広いセキュリティ確認装置を提供する。
【解決手段】 到達距離が限定された電波を送信する送信局と前記到達距離内で前記電波を受信可能な受信局とを用いたセキュリティ確認装置において、前記送信局21には、前記電波の送信を継続させる送信継続手段を設け、前記受信局22には、前記電波が一定時間受信されないことをセキュリティ異常と認識する異常認識手段と、セキュリティ異常が認識されたとき前記到達距離外の遠隔へ通報を行う遠隔通報手段23とを設けた。 (もっと読む)


【課題】緊急通報および位置情報システムの全国ネットワーク構築のビジネスモデル。GPS(全地球測位システム)衛星を搭載した機器から、緊急通報の自動システムおよび機器利用者からの直接の緊急通報に、パーソナル・コンピュータで機器の位置を全国ネットワークで捜し、機器の一番近い全国ネットワーク会員が現場まで出向き、機器利用者の保護且つ盗難されていれば、デジタルカメラで撮影したものをインターネット、Eメール、FAX等で機器利用者に確認させたのちに、警察関係への通報及び引責まで行う。また、全国ネットワーク会員の運営上、会員間に仕事量の優劣が生じる。
【解決手段】警察との連係が必要なために、警備業のような認定が必要か否かを、警察庁の指導を仰いだ。警察庁からの最終判断が平成12年3月6日に発表され、認定は入らない。但し、警察への通報に関する指導がある。そして全国ネットワーク会員間の仕事の優劣は、全国ネットワーク本部の株券を取得することで、全国ネットワーク本部が総合的なサービスを行う、その収益を配当という形で会員の運営基盤を支える。 (もっと読む)


【目的】 誘拐・盗難などの事件の対処に当り、誘拐された人・盗まれた物などの被捜索体の現在所在位置を知らせるための情報を発信するようにした携帯端末機を経済的に得ることを目的とする。
【構成】 無線基地局が全国規模に網羅された電話回線網を使用するもので、捜索依頼者よりの通報を受けた警察からの指示に基づき捜査センターからの指令を受けた無線基地局よりの所定周波数の呼出電波を受けたときに、応答電波を無線基地局に音響無しで発することに依り、被捜索体自己自身の現在所在するゾーンを該無線基地局を介して前記捜査センターに知らしめる被捜索体所持の端末機であって、携帯電話の周波数800MZz又は1.5GHz帯域用の高周波部(TRAMP)2と制御部(コントロールプロセッサ)3とメモリー部4、及びトランシーバー高周波部8とトランシーバー制御部(コントロールプロセッサ)9とトランシーバーメモリー部10とを含むトランシーバー手段を有することを特徴とする自己位置情報発信用携帯端末機。 (もっと読む)


721 - 740 / 740