説明

Fターム[5C094AA14]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 見易さ向上 (5,812) | 大画面化 (427)

Fターム[5C094AA14]に分類される特許

61 - 80 / 427


【課題】アクティブマトリクス型の液晶表示装置の画面の大面積化を可能とするゲート電
極とゲート配線を提供することを第1の課題とする。
【解決手段】同一基板上に表示領域と、表示領域の周辺に設けられた駆動回路と、を有し
、表示領域は、第1の薄膜トランジスタを有し、駆動回路は、第2の薄膜トランジスタを
有し、第1の薄膜トランジスタと第2の薄膜トランジスタは、リンがドープされたシリコ
ンでなるゲート電極を有し、ゲート電極は、チャネル形成領域の外側に設けられた接続部
でアルミニウムまたは銅を主成分とする層とタンタル、タングステン、チタン、モリブデ
ンから選ばれた少なくとも1種を主成分とする層とを有する配線と電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】複数のフラット型表示パネルを含む表示装置において、非表示領域の割合が小さく、個々のパネルの境界面が目立たない表示装置を提供する。
【解決手段】フラット型表示パネル(FPD)1K、1L、1Mは、画像を表示する表示部2を有する液晶セルと、バックライトユニットと、液晶セルとバックライトユニットの固定枠であり、表示部2の周縁を支持するフロントフレーム3k、3l、3mを備えている。フロントフレーム3k、3l、3mの表示面に対して垂直な側面には、互いに隣接するFPD1KとFPD1L、及びFPD1LとFPD1Mを連結する連結部13が設けられている。連結部13は、例えば一方のFPD1Lのフロントフレーム3lの側面30に設けられた凸型取り付け部16と、他方のFPD1Mのフロントフレーム3mの側面30に設けられ、凸型取り付け部16と嵌合する凹型取り付け部17より構成される。 (もっと読む)


【課題】液滴吐出法により吐出する液滴の着弾精度を飛躍的に向上させ、微細でかつ精度の高いパターンを基板上に直接形成することを可能にする。もって、基板の大型化に対応できる配線、導電層及び表示装置の作製方法を提供することを課題とする。また、スループットや材料の利用効率を向上させた配線、導電層及び表示装置の作製方法を提供することを課題とする。
【解決手段】液滴吐出法による液滴の吐出直前に、所望のパターンに従い基板表面上の液滴着弾位置に荷電ビームを走査し、そのすぐ後に該荷電ビームと逆符号の電荷を液滴に帯電させて吐出することによって、液滴の着弾位置の制御性を格段に向上させる。 (もっと読む)


【課題】表示サイズを容易に変更することができる電気光学装置を提供する。
【解決手段】本発明の電気光学装置は、一対の基板間に電気光学物質を挟持してなる複数の電気光学パネルと、少なくとも1つの前記電気光学パネルと接続された制御部とを備え、隣り合って配置された前記電気光学パネル同士が電気的に接続されるとともに、各々の前記電気光学パネルが直接又は他の前記電気光学パネルを介して前記制御部と電気的に接続されており、前記制御部は、全ての前記電気光学パネルに対して確認信号を送信し、前記確認信号を受信した各々の前記電気光学パネルから送信される応答信号を受信することで、前記電気光学パネルの個数を取得することを特徴とする。 (もっと読む)


柔軟な箔(20)上の電気物理トランスデューサ(10)の、担体(40)との集合体が提供される。前記柔軟な箔(20)は前記電気物理トランスデューサに接続された少なくとも第一の電気伝導性トラック(24)を設けられた第一の主表面(22)と、該第一の主表面の反対側にあり前記担体のほうに面する第二の主表面(23)とを有する。前記少なくとも第一の電気伝導性トラックと並行して少なくとも第一の切り込み(25a)が前記柔軟な箔を通って延在し、それにより前記少なくとも第一の電気伝導性トラックの一部を担持する前記柔軟な箔のストリップ形状部分を画定する。前記少なくとも第一の電気伝導性トラックは前記担体の電気伝導体(421)に電気的に接続され、前記柔軟な箔は、そのストリップ形状部分をもって前記担体に取り付けられる。
(もっと読む)


【課題】基板の大面積化を可能とするとともに、結晶性の優れた酸化物半導体層を形成し、所望の高い電界効果移動度を有するトランジスタを製造可能とし、大型の表示装置や高性能の半導体装置等の実用化を図る。
【解決手段】基板上に一元系酸化物半導体層を形成し、500℃以上1000℃以下、好ましくは550℃以上750℃以下の加熱処理を行って表面から内部に向かって結晶成長させ、単結晶領域を有する一元系酸化物半導体層を形成し、単結晶領域を有する一元系酸化物半導体層上に単結晶領域を有する多元系酸化物半導体層を積層する。 (もっと読む)


【課題】パターン形成方法及び有機発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】電流が流れる位置を選択的に制御することによって、熱が発生する位置を選択的に制御できる加熱基板を提供するステップと、加熱基板の一面にパターン形成物質を形成するステップと、パターンが形成されるパターニング基板を加熱基板の一面に対向して整列させるステップと、加熱基板に選択的に電流を加えることによって、パターン形成物質の一部をパターニング基板に転写するステップと、を含むパターン形成方法及び有機発光素子の製造方法である。これにより、加熱基板に形成されたパターン形成物質を加熱する方式でパターンを転写することによって、マスクの使用なしに大型基板に精度の高いパターンを実現でき、工程後に加熱基板に残存するパターン形成物質を再使用することもできる。 (もっと読む)


【課題】従来、機械的なボタンによって、電子機器は操作されてきた。このような電子機器はそのボタンの大きさの制約が大きく、また、操作の柔軟性が損なわれている。よって視覚的にわかりやすく、操作性に優れる表示装置を有する電子機器を提供する。
【解決手段】通信手段とタッチパネルを有するEL表示装置とを有する電子機器であって、EL表示装置の表示部には、電話ボタンと、電子メールボタンと、インターネットボタンと、が表示され、タッチパネルによって表示部のボタンが認識され、通信手段により通信を行う電子機器により課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】第1筐体と第2筐体を閉じた状態で1つのディスプレイに情報表示が可能であり、然も、両筐体を開いた状態では、2つのディスプレイの画面に跨って表示される画像の連続性を保つことが出来る携帯通信端末機を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯通信端末機は、第1筐体1と第2筐体2とを互いに連結して構成され、第1筐体1の表面には第1ディスプレイ11が設置され、第2筐体2の表面には第2ディスプレイ21が設置され、第2筐体2によって第1ディスプレイ11の表面を覆うと共に第2ディスプレイ21の表面を露出させた閉じ位置と、第1ディスプレイ11の表面と第2ディスプレイ21の表面とを同一平面上に揃えると共に、両ディスプレイ11、21を互いに接近させた開き位置との間で、第1筐体1と第2筐体2とが互いに相対移動可能である。 (もっと読む)


【課題】一方方向に3枚以上の電気光学パネルを繋げてもスムーズに折り畳むことができ、折り曲げ自在部に過大な負荷が加わることのない電気光学装置および該電気光学装置における表示方法を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100において、表示パネル10は、X方向およびY方向の双方で3列以上配列された電気光学パネル1を備え、電気光学パネル1同士は、折り曲げ自在部2で繋がっている。折り曲げ自在部2のうち、X方向で隣り合う電気光学パネル1同士を接続するX側折り曲げ自在部2xは、Y方向で同一列に並ぶX側折り曲げ自在部2x同士の折り曲げ方向が同一であって、X方向においては山折用と谷折用とが交互に配列されている。また、Y方向で隣り合う電気光学パネル1同士を接続するY側折り曲げ自在部2yは、X方向およびY方向の双方において山折用と谷折用とが交互に配列されている。 (もっと読む)


【課題】 有機保護膜と無機保護膜との積層からなる封止構造の表示装置の製造方法において、有機保護膜をウェットプロセスで形成する場合、プロセス誤差によって、表示装置の額縁幅を十分に低減することができない。
【解決手段】 表示装置の表示領域の外周に沿って、前記表示領域の外周と交差する方向に、複数の溝が設けられた領域と、前記溝が設けられた領域の外周に溝の設けられていない領域とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、大画面化しても低消費電力を実現した半導体装置の構造を提供する。
【解決手段】 絶縁表面上に形成されたゲート電極と、前記絶縁表面上に形成された第1の配線と、前記ゲート電極上に形成された絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成された半導体膜と、第1の配線上に形成された第2の配線と、を有し、前記第1の配線は、前記ゲート電極と同じ材料からなり、表面に前記ゲート電極よりも低抵抗な材料を有し、前記第2の配線を介して前記半導体層と電気的に接続し、前記第1の配線の低抵抗化を図る。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、画像を表示する表示装置に係り、装置全体の薄型化及び表示部の大画面化を実現する。
【解決手段】
本発明は、第一筐体と、第二筐体と、前記第一筐体と前記第二筐体とを折畳み可能に連結する連結部と、前記第一筐体と前記第二筐体とが閉状態における前記第一筐体の内面と前記第二筐体の内面となる2つの面に亘り、連続して配される可撓性の表示部と、前記第一筐体若しくは前記第二筐体の前記連結部側端部の少なくともいずれか一方に、筐体の開閉軸方向に亘って形成される凹部と、を備え、前記第一筐体と前記第二筐体とが閉状態において、前記連結部近傍の固定されていない前記表示部が撓むことで可変部が形成し、当該可変部が前記凹部に収納されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】二枚の表示パネルを突合せたものでもその突合せ部分を目立たなくして高品質の画像表示を可能とした大面積の表示領域をもつ表示装置を提供する。
【解決手段】光路変更レンズLPL1とLPL2とは、各表示パネルPNL1とPNL2の各一辺で二枚の表示パネルの突合せ部分BEの上方で突合わされて配置される。突合せ端は突合せ部分BEの上方で線状となる。第1の光路変更レンズLPL1と第2の光路変更レンズLPL2は、突合せ部分BEから遠い部分の光像を視点VP方向に光路変更すると共に、当該突合せ部分BEの境界から表示面内で直交する方向でのシールド枠SHDが存在する額縁を含めた非表示領域BWの光像が当該突合せ部分BEの境界の表示面に直交する上方に線状に縮小して視点VP集光する如く作用するレンズ形状をもつ。 (もっと読む)


【課題】 輝度を確保しつつ、不等ピッチ化した場合の4画素の塊の妨害感としての目立ちを軽減し、快適に視聴できる距離の下限値を短縮できる画像表示装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 カラー表示のための色の異なる少なくとも3種のサブ画素3R,3G,3Bの組からなる画素3を、画面における上下方向(y方向)および左右方向(x方向)に隣接する4個の画素毎に画素群4とし、画素群4を配列した画像表示パネル2の複数を上下左右につなぎ合わせて当該画面を構成した画像表示装置1であって、画素群4どうしの間隔である第1の間隔Gを隣接する画像表示パネル2間の画素どうしの間隔である第2の間隔Gと等しくするとともに、画素群4内の画素どうしの間隔である第3の間隔Gを第2の間隔Gより狭くし、サブ画素3R、3G、3Bのそれぞれは、画面における上下方向より左右方向の方が長い。 (もっと読む)


【課題】製造中のパーティクルの発生を低減して、歩留まりを改善することができる基板構造を有する薄膜トランジスタアレイ基板、該薄膜トランジスタアレイ基板を適用した発光パネル及びその製造方法、並びに、該発光パネルを実装した電子機器を提供する。
【解決手段】基板11上に形成されるトランジスタTr11、Tr12に接続される配線層のうち、最上層に形成される配線(電源電圧ラインLa、選択ラインLs)表面の少なくとも一部が陽極酸化膜で形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数の領域を使用して画像を表示する場合における画像の画質劣化を抑制する。
【解決手段】複数の発光画素PXが配置された表示領域DR.1と、複数の発光画素PXが配置された表示領域DR.2との間に境界表示領域BR.1が配置される。境界表示領域BR.1内において、同一列に配置された複数の発光画素PXには、電源駆動部P10.1によって電源電圧が印加される発光画素PXと、電源駆動部P10.2によって電源電圧が印加される発光画素PXとの双方が含まれる。 (もっと読む)


【課題】従来の2枚以上の表示パネルを横に並べた大画面表示パネルは、表示パネルの枠の非表示部の幅が大きい、または、表示パネルの表示部の端部が目立って表示画像が不連続に見えてしまうという課題があった。
【解決手段】第二表示素子の端部の上に透明な表示部からなる自発光型の第一表示素子を重ねて大画面表示を行う。第一表示素子の裏面には透明と不透明が表示できる第三表示素子を配置し、第三表示素子は第一表示素子の表示している画素の下は不透明表示とし、前記第一表示素子と第二表示素子が重なる部分に、不透明表示の境界線が位置するようにする。これにより、第一及び第二表示素子の境界線が目立つことなく大画面表示を行うことが可能になるとともに、使用しないときは小さく収容できる携帯端末装置が実現できる。 (もっと読む)


本発明は表示領域を選択的に拡張または縮小することができる構造を有する表示領域可変型ディスプレー装置に関する。本発明は折り畳み可能な本体を有するベースプレート;前記ベースプレートの一面に設置され、前記ベースプレートの折り畳みによってその表示領域が折り畳まれて変更されるディスプレー部;及び前記ベースプレートの折り畳みの前、後に前記ベースプレートを支持するプレート支持部材;を含む。 (もっと読む)


【課題】狭額縁化を実現し、タイリング方式に好適な電気光学装置を提供すること。
【解決手段】表示パネル18を構成する2枚のガラス基板の厚さは、周縁部にマイクロクラックが発生していない状態で、それぞれ50μm以下に設定されていることから、当該パネルを略直角に折り曲げることが可能となっている。そして、表示パネル18は、表示領域Vの背面が支持枠50の表面に支持された状態で、各辺の額縁領域Fが表示領域Vの周縁部近傍から支持枠50側に折り曲げられ、支持枠50の側面に固定されている。つまり、額縁領域Fが支持枠50側に折り曲げられているため、当該額縁領域の平面的な長さが短くなる。さらに、4辺における額縁領域Fを全て折り曲げる構成としているため、タイリング方式に好適である。 (もっと読む)


61 - 80 / 427