説明

Fターム[5C094AA14]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 見易さ向上 (5,812) | 大画面化 (427)

Fターム[5C094AA14]に分類される特許

101 - 120 / 427


【課題】表示パネルの狭額縁化が可能なパネル構造を有する発光装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】複数の表示パネルを2次元配列して構成される発光装置において、各表示パネルは、同一の外形形状及び寸法を有する画素アレイ基板10と対向基板20を、シール材BNDを介して、全周の端部が相互に整合するように接合した構成を有している。画素アレイ基板10は、表示領域12に複数の表示画素PIXが配列され、各表示画素PIXに接続された複数の信号線が配設されている。対向基板20は、一面側に上記各信号線の端部に対応するように画素アレイ接続パッド22s、22a、22dが配列され、他面側に引き回し配線23s、23a、23dを介して、各画素アレイ接続パッド22s、22a、22dに接続されたICチップ26が搭載されている。 (もっと読む)


【課題】ユニバーサル設計を行うことが可能に共通化された発光管アレイ型表示サブモジュール及び該発光管アレイ型表示サブモジュールを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】複数の発光管を並列に配置してある発光管アレイの一面に、該発光管アレイの延伸方向と交差する方向に延伸する第1の電極と第2の電極とを所定の間隔を隔てて設けた表示電極対を複数配置した電極シートを配設してある。電極シートの両端に、第1の電極34Xに接続された第1のコネクタ381と、第2の電極34Yに接続された第2のコネクタ382とを、表示電極対の延長方向に分離して配設してある接続基板38、38を備える。接続基板38、38間をフレキシブルケーブルで接続して発光管アレイ型表示サブモジュール30、30を連結する。 (もっと読む)


【課題】
携帯性を損なうこと無く,より広い表示面積を確保できる携帯機器を実現する。
【解決手段】
ベース筐体(20,30,40)は、同じ方向の面に表示パネル(22,32,42)を具備する。ベース筐体(30)はベース筐体(20)に対し、表示パネル(32)を隠蔽する隠蔽位置と表示パネル(32)を露出する露出位置との間でスライド可能である。表示パネル(32)の露出位置でベース筐体(20、30)は信号接続し、表示パネル(32)の隠蔽位置で信号接続が遮断される。ベース筐体(40)は筐体(30)に対し、表示パネル(42)を隠蔽する隠蔽位置と、表示パネル(42)を露出する露出位置との間でスライド可能である。表示パネル(42)の露出位置でベース筐体(30、40)は信号接続し、表示パネル(42)の隠蔽位置で信号接続が遮断される。 (もっと読む)


【課題】プリント基板に設けられたアクティブマトリクスを機械的および電磁気的に保護する上で有利な表示体を提供する。
【解決手段】表示体は、観察者側に位置する図示しない前面板と、該前面板に対向して配置される背面板とを備えている。背面板は、前記前面板に対向する面に形成された画素電極101と、該画素電極101を駆動するアクティブマトリクスとを有している。背面板は、プリント基板で構成されている。プリント基板は、画素電極層と、第1絶縁層113aと、ソース線層およびゲート線層と、2つの第2絶縁層113b、113cと、トランジスタ層と、第3絶縁層114と、グランド層112と、第4絶縁層115とがこの順番で前面板から離れる方向に積層されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】非表示領域を最小化して表示品質を向上させ、またディスプレイパネルの一側面のみが外部に露出されて他の部分は内部に収納されて衝撃や破損からディスプレイパネルを保護することができる折り畳み式マルチディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】本発明の折り畳み式マルチディスプレイ装置は、少なくとも二つのディスプレイを収納するハウジングボディーと、前記ディスプレイを支持するために、ハウジングボディー側壁を切断して設けられた接境界部側壁と、前記ハウジングボディーに配置されたディスプレイの非表示領域を覆う上部カバーと、前記二つのディスプレイが広げられた状態でその一辺が互いに接するように形成された開口を含むパネルハウジングと、前記ディスプレイの接境界部側の側面に設けられる保護フィルムとを含むことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】有機EL構造体の大画面化に対応できるような電極形成方法の提供とその方法により得られる有機EL構造体を提供すること。
【解決手段】基材1上に陽極2となる透明導電性酸化物よりなる配線が形成され、その上部に有機物からなる導電層(正孔輸送層4、発光層5、電子輸送層6)を積層してなり、その上面に陰極7として金属配線が形成されており、該金属配線を形成する金属粒子は平均粒子径1〜20nmのものを用い、該金属配線は印刷法によって得る。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高額な検査装置を使用することなく、製品とした場合にも表示機能の低下を招かず、効率的に検査し得るアクティブマトリックス型基板と、該検査方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
アクティブマトリックス型基板において、複数のデータ線の一方の端にデータ線毎に検査用の検査用基準画素を作成し、検査用基準画素の出力と各データ線に接続された画素をデータ線を通じて比較する比較器を各データ線毎に設置し、比較器の出力を保持する 保持器兼シフトレジスターを配置し、表示領域の全画素に検査用データを書き込み、検査用基準画素に検査用基準画素用検査データを書き込み、順次表示領域の各画素内のデータと検査用基準画素内のデータとを比較し、比較の結果をシフトレジスタ−に格納し、表示領域の画素に欠陥がある場合には、シフトレジスタ−内のデータをシフトアウトして欠陥の画素を特定する。 (もっと読む)


基板と、第1の方向において基板にわたって行内に形成される行電極のアレイを有する第1の層と、該第1の方向とは異なる第2の方向において前記基板にわたって列内に形成される列電極のアレイを有する第2の層であって、該行電極及び該列電極は重なり合ってピクセル位置を形成する、第1の層及び第2の層と、前記行電極と前記列電極との間に形成され、ピクセルの2次元アレイを形成するものであって、該ピクセルは前記ピクセル位置内に配置される、1つ又は複数の発光材料層と、前記基板上に配置されるものであって、該チップレットの数はピクセルの数よりも少なく、各チップレットは行電極のサブセット及び列電極のサブセットを排他的に制御し、それにより、前記ピクセルを制御して画像を表示する、複数のチップレットとを備える、ディスプレイデバイス。
(もっと読む)


【課題】簡単な構造により、繰り出された表示部の平面性を適切に維持することができると共に、取り扱いの良好な電気光学装置およびこれを備えた電子機器を提供することを課題とする。
【解決手段】繰出しおよび巻取り可能に構成されたシート状の表示部2と、繰り出された表示部2の繰出し方向に沿う二辺11,11を支持する支持手段6と、を備え、支持手段6は、表示部2の繰出し動作および巻取り動作に伴い前記繰出し方向に伸縮する電気光学装置1である。支持手段6は、リンク機構40や、入れ子式の支持ユニット111等で構成される。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置を互いに連結してマルチ表示装置として使用が可能なようにベゼル部の幅を最小化できる構造の表示装置を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示パネルと、その上面に前記表示パネルが配置され、下面に第1固定突起を含む第1フレームと、前記第1フレームと結合して前記第1固定突起が挿入される固定溝を含む第2フレームと、前記第1フレームと前記第2フレームとの間に介在し、前記第1固定突起が挿入される孔を有する光学部材と、4つの側壁部と、該側壁部から内側に延長されたベゼル部とを含み、内部に前記表示パネル、前記第1フレーム、及び前記第2フレームを収納する収納容器とを有する。 (もっと読む)


【課題】有機EL表示装置の寿命・消費電力等の性能を損なうことなく、高い歩留まりで、低コストで、画素の微細化や高集積化、及び基板の大型化を可能にする有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に設けられ、B副画素21と、G副画素22と、R副画素23と、からなる複数の画素と、から構成され、B副画素21、G副画素22及びR副画素23に共通して形成されるB発光層122と、G副画素22及びR副画素23に共通して形成されるG発光層123と、上部電極13の上方に設けられ、赤色光より短波長の光を吸収して赤色光に変換する薄膜層である色変換膜151と、を有することを特徴とする、有機EL表示装置1。 (もっと読む)


【課題】画像表示に寄与し得る実効的な領域をより広く確保することが可能な電気光学装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置(100)は、基板(10)と、基板上に設けられており、複数の画素部(14)を有する主表示領域(16)と、基板上に設けられており、主表示領域の外周に沿って配置された余白領域(18)と、基板上に設けられており、主表示領域及び余白領域に渡って配置された電気光学材料(12)と、を備える。複数の画素部の各々は、電気光学材料を挟んで対向配置された第1電極(22)及び第2電極を有し、余白領域は、電気光学材料を挟んで対向配置された第3電極(24,25,26,27)及び第4電極を有し、主表示領域、前記余白領域はともに外部から視認し得る状態に設置される。 (もっと読む)


【課題】開口率の高い半導体装置又はその作製方法を提供することを目的の一とする。また、消費電力の低い半導体装置又はその作製方法を提供することを目的の一とする。
【解決手段】絶縁表面を有する基板上に設けられた酸化物半導体層と、酸化物半導体層を覆うゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に設けられた第1の導電層と第2の導電層との順で積層されたゲート電極を含むゲート配線と、酸化物半導体層と、前記ゲート電極を含む前記ゲート配線を覆う絶縁膜と、絶縁膜上に設けられ、酸化物半導体層と電気的に接続され、第3の導電層と第4の導電層との順で積層されたソース電極を含むソース配線と、を有し、ゲート電極は、第1の導電層で形成され、ゲート配線は、第1の導電層と第2の導電層で形成され、ソース電極は、第3の導電層で形成され、ソース配線は、第3の導電層と第4の導電層で形成されている。 (もっと読む)


【課題】 高抵抗である透明電極から低抵抗配線にコンタクトする場合のコンタクトホールにおいて、電力損失を低減しつつ、狭額縁化を図ることを目的とする。
【解決手段】 表示装置において、基板上に少なくとも薄膜トランジスタ、平坦化膜及び複数の発光素子が形成されており、発光素子には、少なくとも発光層と、第1の電極及び第2の電極を有している。この第1の電極と、第1電極よりも抵抗値の低い配線(GND配線又は電源配線)とを接続させるために、表示領域よりも外側の平坦化膜には複数の第1のコンタクトホール及び複数の第2のコンタクトホールが設けられており、第2のコンタクトホールは、表示領域から第1のコンタクトホールまでの距離に比べて遠距離に配置され、かつ第1のコンタクトホールよりも開口面積が小さい。 (もっと読む)


本発明は、携帯用端末機の軟性ディスプレイ装置に関し、さらに詳しくは、軟性の材質で製作されることによって曲げられる軟性ディスプレイを用いて、携帯用端末機(携帯電話、PMP、電子辞典、DMB、ナビゲーション、ノート・パンコン、UMPC)の画面をより拡大し、ユーザにさらに広い画面を提供することができる携帯用端末機の軟性ディスプレイ装置に関する。本発明による第1実施例は、本発明の携帯用端末機の軟性ディスプレイ装置において、内側に空間が形成されるハウジングと、全体面積のうち少なくとも一つが前記ハウジングの上面で露出され、前記上面で露出された一つから延長されて前記ハウジングの内側で引出し可能に収容される軟性ディスプレイと、前記ハウジングの内側に収容された前記軟性ディスプレイを支持する支持部とを含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】多様なディスプレイ装置を連結して構成したマルチディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】第1ディスプレイ装置110、第2ディスプレイ装置210及び透明プレート250を含むマルチディスプレイ装置。第2ディスプレイ装置は、第1ディスプレイ装置と少なくとも一部重なるように構成される。透明プレートは、第1ディスプレイ装置と第2ディスプレイ装置のうち、少なくとも一部を覆う。 (もっと読む)


【課題】複数のディスプレイパネルを連結して構成されたマルチディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】第1ディスプレイ素子140を含む第1ディスプレイパネル110と、第2ディスプレイ素子240を含み、第1ディスプレイパネルと少なくとも一部重畳されるように位置した第2ディスプレイパネル210と、を備え、第1ディスプレイパネルと第2ディスプレイパネルとが重畳される領域で、第1ディスプレイパネルの画素142と第2ディスプレイパネルの画素242とも相互重畳されるマルチディスプレイ装置。 (もっと読む)


基板を含むハイブリッドドライブを有するディスプレイデバイスであって、2次元ピクセルアレイが基板上に形成され、ピクセルは複数のピクセルグループに関連付けられる。別々の1組のグループ行電極及びグループ列電極がピクセルグループ内のピクセルに接続され、それにより、単一のグループ行電極が、単一のグループ列電極と共に、単一のピクセルを駆動する。基板上の各ピクセルアレイ内に2つ以上のチップレットが配置され、各チップレットは1つのピクセルグループに関連付けられ、関連するグループ行電極及び関連するグループ列電極それぞれへの接続を有し、かつ記憶素子を有し、記憶素子はピクセルのための所望の輝度を表す値を格納し、チップレットはそのような値を用いて、その関連するピクセルグループ内の各ピクセルの所望のルミナンスを制御する。
(もっと読む)


大型ディスプレイは運搬可能であり、発光ダイオード(LED)を含む複数の剛体の部分で構成される。剛体の部分はヒンジまたはケーブルによって連結されるので、ディスプレイがフレキシブルであり、格納および運搬するために巻き上げることができる。ディスプレイは、キャニスタまたはトラスなどの保護容器などから上方または下方へ展開することができる。連結したヒンジまたは伸ばたケーブル上のディスプレイの重さが十分な固さを提供する。このケーブルは、信号および電力分配バスのように、各剛体の要素の背面に接続されている。ディスプレイは、この正面から選択された剛体の部分を取り外し、交換することによって修理することができる。 (もっと読む)


【課題】従来回路の場合、放熱機構の性能を効率的に引き出すことができず、画素アレイ部(表示パネル)側の発熱が大きい。
【解決手段】アクティブマトリクス方式に対応するパネル構造を有する画素アレイ部に形成された信号線を、各信号線に対応する出力端子を通じて外部から駆動する信号線駆動部の出力段に可変抵抗回路を搭載する。また、信号線駆動部の内部又は外部に、各出力端子に対する印加電圧が出力ダイナミックレンジの高域値である場合、可変抵抗回路の抵抗値を、出力ダイナミックレンジの中間域値で使用する抵抗値よりも大きい値に制御する抵抗値制御部を搭載する。 (もっと読む)


101 - 120 / 427