説明

Fターム[5C122FH05]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 変形 (237)

Fターム[5C122FH05]に分類される特許

161 - 180 / 237


【課題】非接触通信媒体を利用して、撮影した画像を転送可能とする画像転送サービスシステム等を提供する。
【解決手段】携帯型端末103は、非接触型ICカード部107のメモリ部502の個人情報領域122に、入力した個人情報であるメールアドレスを書き込む。インスタント写真撮影装置101は、被写体(利用者)を撮影し、画像データを取得し、利用者の指示に基づいて、画像の加工、編集、合成等を行う。携帯型端末103をリーダライタ部108にかざすと、インスタント写真撮影装置101は、非接触型ICカード部107の個人情報領域122を読み取り、この領域からメールアドレスを取得し、メールアドレス宛に、ネットワーク109を介して、当該画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像に対するぶれの復元処理に影響されることなく、連続した撮影が可能な撮像技術を提供する。
【解決手段】画像の撮影直後にぶれ量に応じて、復元なしA、簡易復元処理B、本格復元処理C、復元不可D、を判別して(ステップS202〜S204)、各処理を実行するとともに、処理時間の長い本格復元処理Cの実行中(ステップS209〜S212)に次のレリーズ操作(撮影開始)が検出された場合には、ぶれの復元処理を中止して(ステップS213、S214)、次の撮影動作に移行する。中止された復元処理は、必要に応じて、後の再生時に実行される。 (もっと読む)


【課題】広く普及している、受光面が長方形の光電変換素子を持つ撮像装置を用い、正方形画像を容易に切り出して記録したり、指定した位置の正方形画像を切り出して記録したりできるようにする。
【解決手段】長方形の受光面を有するCCD12を持つ撮像装置において、CPU21は、CCD12により入力された画像データをメインメモリ7に取り込み、その画像データを画素数変換部24に渡して、縦横の画素数が等しい正方形画像の画像データを中央部分から自動的に切り出させ、切り出された画像データを画像圧縮伸長部23で圧縮させ、圧縮された画像データをデータ記録メモリ4に記録する。また、表示装置3に表示されたモニタ画面中で正方形画像の位置を指定させ、その位置の正方形画像の画像データを画素数変換部24で切り出させ、データ記録メモリ4に記録する。 (もっと読む)


【課題】天候や時間等の変化に対して違和感のないパノラマ画像を得る。
【解決手段】撮像手段としての撮像装置10からの映像信号がコンピュータ装置30のビデオキャプチャーボード31に供給される。レンズブロック部11はカメラコントローラ41からの駆動命令によって変倍用レンズが駆動される。撮像装置10は回転雲台50に設置され、パンチルタコントローラ43からの駆動命令によって各方向に駆動される。モードコントローラ42はコンピュータ装置30からの絶対位置駆動要求に対して撮像装置10及び回転雲台50の制御を行う。コンピュータ装置30には記憶装置32と画像処理装置33と制御装置34とが設けられ、これらの装置によってパノラマ画像の形成のための映像信号処理及び制御が行われる。このコンピュータ装置30で形成された映像信号がコンピュータモニタ60に供給されてユーザーインターフェースとされる。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラの出力を少ない配線で伝送できるカメラシステムを提供する。
【解決手段】複数のカメラ10、20及び30を有するカメラシステムであって、複数のカメラ10、20及び30により撮像された画像を同期させてワイヤハーネス80に出力し、それらのカメラ10、20及び30から出力される画像をワイヤハーネス80上で合成する。これにより、一つのワイヤハーネス80によって複数の画像を合成した合成画像をモニタ90側へ伝送することができ、少ない配線で画像データの伝送が行える。さらに各カメラの出力時に、画像信号の先頭にプリアンブルを付与することで、カメラが切り替わると同時に同期を確立することができる。これにより、シリアルデータからなるデジタル信号を1本の伝送路上で合成することができる。 (もっと読む)


【課題】表示される画像の視認性が低下することを抑制し、かつ視野の広い画像を表示させることが可能な通信装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、車両に設けられているカメラによって撮像されたカメラ画像を取得する取得部と、カメラ画像を平面に投影して、平面投影画像に変換する第1画像変換部と、カメラ画像を曲面に投影して、曲面投影画像に変換する第2画像変換部とを備え、第1画像変換部は、カメラ画像内において所定の幅を有する第1画像領域を平面投影画像に変換し、第2画像変換部は、カメラ画像内において第1画像領域の幅方向外側の領域である第2画像領域を曲面投影画像に変換する。 (もっと読む)


【課題】取得するカメラパラメータの精度を向上させることができる「カメラパラメータ取得装置」を提供すること。
【解決手段】校正対象のカメラの内部パラメータの設計値/基準値を指示する第1のデータと、当該カメラの校正パターンに対する相対姿勢の設計値/基準値を指示する第2のデータをあらかじめ用意し、制御手段により、校正パターンを生成して表示装置に表示させると共に、第1及び第2のデータを用いて、画像上でほぼ期待の通りに分布するように生成した期待校正制御点と、表示装置上の校正パターンを上記のカメラで撮像した結果から抽出した校正制御点との差が許容範囲内に収まるように当該期待校正制御点の位置を補正し、該補正の結果に応じた校正パターンを再生成して表示装置にする。 (もっと読む)


【課題】オリジナルの画像データを変更しないようにするためには別名で保存するなどの
煩雑さが生じたり、必要な記憶領域が増えていってしまうといった課題があった。
【解決手段】画像データをフィルムメタファとして管理されるフォルダに収容しつつ、各
画像データに対応した写真データ30bのデータベースを用意しておき、所望の画像デー
タについて所望の画像処理を選択すると、この選択した画像処理を上記データベース構造
における修整情報として更新するようにし、実際に表示したり出力したり印刷する必要が
生じたときには元の画像データを残したままワークエリア上でのみ修整情報を参照して各
種の画像処理を実行するようにしたため、オリジナルとしての画像データを残したまま容
易に画像修整などを楽しむことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】撮影した静止画像を画面表示する再生速度を向上させる。
【解決手段】静止画の撮影、再生機能を有する機器において、静止画の再生速度を向上させるために、高解像度の本画像、低解像度のサムネイル画像の他に、中解像度の再生専用画像を作成し、3つの解像度の異なる画像を1つの画像ファイルとして記録する。表示専用として不十分な解像度の画像しか得られない場合には、後から追加又は置換えを行なう。撮影時の本画像のアスペクトに合わせて表示専用画像を作成するとともに、再生出力する表示機器の表示アスペクトに合わせてアスペクトを変更した表示専用画像の追加又は置換えを行なう。 (もっと読む)


【課題】利用者がそれぞれ好む(自分が写る)撮影画像に基づき、落書きなどの対象となる1枚の画像と得ることができる自動写真作成装置を提供する。
【解決手段】本写真作成装置の主制御部80は、2人の利用者Ua,Ubにより複数の撮影画像が撮影された後(S20,S30)、これらの撮影画像の中から2つの領域が選択され(S40)、それぞれの領域に対応するクロマキーマスクが作成された後(S50)、2つの領域の位置関係や先後関係などを設定し不要な画像領域を消去するなどの画像修正処理を行ってクロマキー合成された合成撮影画像を取得し(S60)、この合成撮影画像に対する落書き処理を経て(S70)、作成された合成画像が印刷される(S80)。このことにより、あたかも対象となる撮影画像の利用者Ua,Ubの部分が切り取られて背景画像に対して貼り付けられたような1枚の合成画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】少ない演算量で、原画像に対して、その画像を変形させる特殊効果を与える画像処理装置を提供する。
【解決手段】原画像に対して第1の画像領域と第2の画像領域とを設定する画像領域設定部181と、原画像を縮小する縮小処理部182と、縮小画像に対して縮小画像の基準点と第1の縮小画像領域と第2の縮小画像領域とを設定し、縮小画像のうち第2の縮小画像領域の画像を変形させる特殊効果処理部183と、変形された第2の縮小画像領域の画像データを第2の画像領域に伸張し、第2の画像領域に伸張された画像データと、第1の画像領域を構成する上記原画像の画像データとを合成した画像の画像データを出力する画サイズ変換部184とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハイビジョン方式等の撮像面の横縦比が16:9である撮像素子を用いた場合においても、撮像される画像の画質を劣化させることなく、また、消費電力の増大や装置構成の複雑化、大型化を抑えつつ、良好な像ぶれ補正が行えるようにする。
【解決手段】撮像素子2の撮像面の長辺方向(水平方向)のぶれ量を検出して長辺方向の像ぶれ補正量を算出する水平方向像ぶれ制御部4と、短辺方向(垂直方向)のぶれ量を検出して短辺方向の像ぶれ補正量を算出する水平方向像ぶれ制御部7を備え、長辺方向のぶれ補正量に応じて電子式ぶれ補正手段(CCD駆動制御部)5によってぶれを補正し、短辺方向ぶれ補正量に応じて光学式ぶれ補正手段15によってぶれを補正する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望するように補正された画像を得ることのできる電子カメラを提供する。
【解決手段】見本画像の選択操作により補正、編集済の画像データファイル(C2)のいずれかを選択し、当該補正、編集済の画像データファイル(C2)のヘッダ情報として記録されていた撮影条件データ(C4)、補正条件データ(C5)、編集条件データ(C6)を得る。撮影操作があったならば、撮影条件データ(C4)に基づく撮影条件で撮影処理(C10)するとともに、信号処理(C11)して撮影画像(C12)を得る。この撮影画像を補正条件データ(C5)に従って画像補正処理(C13)するとともに、編集条件データ(C6)に従って画像編集処理する(C14)。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントの撮像面とカメラの光軸とが垂直になっていない場合にも色収差の補正を高精度に行うことができる技術を提供すること。
【解決手段】原稿台113の四隅に配置された四つのマーク114をカメラ111で撮像し、撮像された画像データにおけるR(赤)、G(緑)、B(青)毎のマーク114の位置をマーク座標検出部122で検出し、補正係数生成部123でR、G、B相互間のズレ量を特定して、当該ズレ量を補正するための補正係数を算出する。 (もっと読む)


【課題】視線の仰角が大きい場合であっても、あるいは小さい場合であっても違和感を生じることがない矩形画像を生成すること。
【解決手段】撮像装置1は、魚眼レンズ22と、受光面34に魚眼レンズ22による円形の像が結像し、円形画像を有する撮像画像のデータを生成する撮像手段27,41と、生成する矩形画像の注視点の仰角に応じて、矩形画像中の注視点の位置を、注視点の仰角が90度となるとき矩形画像の中心付近となり、画像の注視点の仰角が0度となるとき矩形画像の下端縁となるように決定する注視点位置決定手段55と、注視点位置決定手段55により決定された矩形画像中の注視点の位置を基準として、撮像手段27,41が生成する撮像画像へ矩形画像を投影したときの対応関係に基づいて、撮像画像中の円形画像の一部を切り出してなる矩形画像を生成する矩形画像生成手段53と、を有する。 (もっと読む)


【課題】使用者の意図にあった構図で画像を記録可能であって、かつ、複数のアスペクト比の中から使用者が希望するアスペクト比で画像を記録可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】マイコン110及びカードスロット153からなる記録手段は、ライブビューモード時には、操作部140で受け付けたアスペクト比になるように、CMOSセンサ130で生成された画像データに所定の処理を施し、その画像データをメモリカード300に記録する一方、ビューファインダモード時には、光学式ビューファインダのアスペクト比になるように、CMOSセンサ130で生成された画像データに所定の処理を施し、その画像データをメモリカード300に記録する。 (もっと読む)


【課題】精度よく撮像画像の位置合わせを行う。
【解決手段】動き検出回路621乃至62N-1は、1の画素と他の1の画素との露光のタイミングが異なるCMOSセンサ等で連続して撮像された複数枚の画像のうちの1枚の画像を基準画像として、基準画像と、他の画像との対応点を検出し、演算回路63は、その対応点に基づいて、基準画像と他の画像との位置関係を表す非線形関数を求める。本発明は、例えば、画像を撮像するデジタルビデオカメラ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】フォーカルプレーンシャッタ動作による画像の歪みを補正する。
【解決手段】1枚目の画像においては、露光時刻の早い画面上側の行の各画素に乗ぜられる係数として0に近い値が設定され、行が下がると係数の値が大きくなり、最も下側の行の各画素に乗ぜられる係数は1に近い値となる。中央部の画像においては、いずれの画素にも係数が掛けられない。そして、最後の画像においては、露光時刻の早い画面上側の行の各画素に乗ぜられる係数として1に近い値が設定され、行が下がると係数の値が小さくなり、最も下側の行の各画素に乗ぜられる係数は0に近い値となる。そして、これらの画像データフレームが合成されることにより、フォーカルプレーンシャッタ動作により得られた画像と比較して、歪が補正されたように見える画像を得ることができる。本発明は、画像処理装置、デジタルスチルカメラ、またはデジタルビデオカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】同一の画像を撮像したときに、画角、倍率の異なる2パターンの画像を同時に圧縮、記録することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】撮像手段1と、拡大縮小手段2と、圧縮手段3と、記録手段4と、圧縮手段6と、入力手段7と、制御手段8を備え、入力手段7でユーザーより設定された任意の画角、倍率を用いて、同一の画像信号に対して画角、倍率の異なる2パターンの画像信号を作成し、圧縮、記録動作を行う。 (もっと読む)


【課題】PCによる画像処理や印刷時に画像の補正が可能かどうか撮影直後に知ることができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】保存された画像を表示する画像表示部と、再生画を拡大または拡大画像をスクロールさせる操作部と、再生画の階調補正を行う画像処理部と、再生画像における輝度のヒストグラムを演算するヒストグラム演算部を有する。そして、保存された画像を前記操作部により前記画像表示部に拡大表示し、拡大表示された画像を前記画像処理部により階調補正し、階調補正された画像のヒストグラムを前記ヒストグラム演算部により求めるとともに、前記画像表示部に表示する。 (もっと読む)


161 - 180 / 237