説明

Fターム[5C122FH19]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 画像合成 (4,126) | オブジェクト合成 (395)

Fターム[5C122FH19]に分類される特許

81 - 100 / 395


【課題】ゴーストやブラーが生じない仮想焦点面画像データを生成する。
【解決手段】合成処理部25は、一次元画像分解部43、仮想焦点面画像データ生成部44、及び合成部45を備えている。一次元画像分解部43は、二次元の画像データをそれぞれラスタ走査して一次元画像データに分解する。仮想焦点面画像データ生成部44は、走査線毎の2つの一次元画像データに基づいて内挿又は外挿法により一次元仮想画像データを生成していくことで、異なる視点の内側又は外側の視点で仮想的に撮像した二次元の仮想焦点面画像データを生成する。合成部45は、画像データと仮想焦点面画像データとを加算合成法により合成して単一の合成画像を作る。 (もっと読む)


【課題】 複数の低解像度画像の中から、高画質の高解像度画像を生成するのに適した基準画像を選択できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置100は、複数の低解像度画像のうちの1つを基準画像候補として選択して、その他の低解像度画像を位置合わせするための変換行列を求める位置合わせ部102と、その他の低解像度画像を変換行列で座標変換して、基準画像候補及び座標変換された低解像度画像をマッピング画像にプロットして基準画像選択用再構成画像を生成する再構成処理部103と、マッピング画像にプロットされた、基準画像候補及びその他の低解像度画像の画素数が多いほど、また、マッピング画像上の同一の画素に重複してプロットされた画素数が少ないほど、基準画像候補に高い評価値を付与する評価値算出部104と、評価値の高い基準画像候補を基準画像として選択する基準画像選択部105とを備えている。 (もっと読む)


【課題】多眼カメラにて撮影された複数枚の画像における対応点探索精度を向上させると共に、被写体についてのより多くの色情報を取得すること。
【解決手段】多眼カメラにより撮影された複数の撮影画像の画素値から第一の色情報を算出し、前記算出された第一の色情報を用いて前記複数の撮影画像間の対応点を算出する。算出された対応点を用いて、前記撮影画像の被写体の奥行き情報を算出する。被写体の色を忠実に再現するために用いる第二の色情報を前記複数の撮影画像の画素値から算出する。前記算出された奥行き情報及び第二の色情報を用いて、前記複数の撮影画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】 自身の顔部の割合が大きくならずにその背景部の画像を大きくすることを可能とする自分撮りに用いられる撮像装置を提供すること。
【解決手段】 自分撮り時に、回動判定部8によりカメラ本体1の水平方向への回動を判定し、カメラ本体1が水平方向に回動するタイミング、例えば回動開始時、回動中又は回動終了時の各タイミングに撮像部3の撮像により取得された少なくとも2つの撮像画像データを繋ぎ合わせて主要被写体としてユーザH等の人物の背景部を拡張した合成画像データを作成する。 (もっと読む)


【課題】 装置本体の表面から撮像を行って取得した撮像画像データとその背面から撮像を行って取得した撮像画像データの一部分の画像データとを合成しても、不自然な印象を与えることのない合成画像データを取得すること。
【解決手段】 装置本体の正面に設けられ、第1の主要被写体を撮像して第1の撮像画像データを取得する第1の撮像部と、装置本体の背面に設けられ、第2の主要被写体を撮像して視差を有する少なくとも2つの視差画像データを含む第2の撮像画像データを取得する第2の撮像部と、第2の撮像部の撮像により取得された2つの視差画像データから第2の主要被写体の画像データを切り出す切出部と、第1の撮像画像データと切出部により切り出された第2の主要被写体の画像データとを予め設定された合成条件に従って合成して合成画像データを作成する画像処理制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像時のぶれやぼけの影響を表現する点像分布関数を適切に取得して、劣化した画像から劣化のない画像を復元することが可能な技術を提供する。
【解決手段】 本発明の撮像装置は、被写体を撮像して被写体画像データを出力する第1撮像手段と、点光源を撮像して点像画像データを出力する第2撮像手段と、被写体画像データと点像画像データに基いて改善された被写体画像データを生成する画像処理手段を備えている。第1撮像手段と第2撮像手段は、共通する支持台によって支持されており、互いに同期して撮像するものである。被写体と点光源は、共通する載置台上に載置されている。画像処理手段は、点像画像データに基づいて点像分布関数を取得し、点像分布関数と被写体画像データに基いて改善された被写体画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】仮想画像が対応づけられた特定の被写体が含まれない撮影範囲であっても、特定の被写体にて対応づけられた、実画像上の位置に仮想画像を合成することが可能な画像合成方法を提供する。
【解決手段】被写体に設けられ自身の位置を示す位置情報を有する位置情報被写体と、撮影された実画像から識別可能な識別被写体と、を含む被写体を撮影し、撮影された実画像を構成する画像データを記憶する実画像記憶工程と、画像データに基づいて、位置情報被写体に対する識別被写体の情報識別間相対位置を算出し、算出した情報識別間相対位置と識別被写体とを対応づけた識別被写体情報を記憶する識別被写体情報記憶工程と、情報被写体を含まず識別被写体を含む被写体を撮影した際に、識別被写体情報に基づいて撮影した実画像と予め生成されている仮想画像とを合成する画像合成工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 レンズ装着部に非装着の撮影レンズの焦点距離に応じた画角を容易に把握することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮影レンズを着脱可能なレンズ装着部を有する撮像装置2であって、前記レンズ装着部に装着されている第1撮影レンズ28を介した被写体からの光を撮像する撮像素子8と、前記第1撮影レンズを第1画角に設定した状態で、前記撮像素子からの撮像信号に基づくスルー画像を表示する表示部14と、前記レンズ装着部に非装着の第2撮影レンズに関する情報に基づいて、前記第2撮影レンズの焦点距離に応じた第2画角に関する情報を、前記表示部に前記第1画角で表示されている前記スルー画像上に重畳表示せしめる表示制御部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】演出効果が高い画像データを容易に取得することができるカメラを提供する。
【解決手段】被写体の撮像を行う撮像部8と、前記撮像部による撮影画角内に動画を投映する投映部14と、前記投映部により前記動画の投映を行いつつ前記撮像部により前記被写体の撮像を行なう撮像制御部4とを備えることを特徴とするカメラ。 (もっと読む)


【課題】画面内における部分的な動きによる映像酔いを防止できるようにする。
【解決手段】入力された映像から画像オブジェクトを抽出し、前記抽出された画像オブジェクトが画面に占める割合と算出するとともに、前記抽出された画像オブジェクトの揺れ周波数を検出する。そして、前記検出した揺れ周波数によって画面に占める割合の閾値を決定する。前記算出した画像オブジェクトの画面に占める割合が前記決定した閾値以上である場合は、前記画像オブジェクトの動きが鈍るように前記画像オブジェクトを補正する。 (もっと読む)


【課題】被写体に対して連続的にピント合わせや追尾AFを行う場合であっても、性能が劣化しない撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体に繰り返しピントを合わせる第1合焦モード(S17Yes→S27)と、AF開始スイッチに応答して被写体に1度だけピントを合わせる第2合焦モード(S11Yes→S17→S21→S25→S27)と、目に自動的にピントを合わせる第3合焦モード(S21→S25→S27)と、第1合焦モードが選択された場合は第3合焦モードを禁止する。 (もっと読む)


【課題】被写体ぶれや撮像装置の振動が発生した場合であっても、自然に合成されたダイナミックレンジが拡張された画像を提供する。
【解決手段】第1の露出量で撮像された第1の画像、及び第1の露出量よりも高い第2の露出量で撮像された第2の画像を取得る。そしてガンマ変換処理を適用した第1の画像を縮小し、当該縮小された画像の各画素について、当該画素の画素値を、当該画素を中心とする予め設定された画素数の範囲内の画素の画素値のうち、最大の画素値に変換する。さらに画素値が変換されて得られた画像を、ガンマ変換処理が適用された第1の画像の画素数まで拡大することにより、合成の基準となる第3の画像を生成する。このように生成された第3の画像の画素値に対して予め対応づけられた加算係数を用いて、第1の画像と第2の画像とを加算合成することにより、ダイナミックレンジが拡張された画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】写っている人物の体調/気分をわかりやすく撮影すること。
【解決手段】デジタルカメラは、被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段13と、被写体画像データに基づいて人物の顔の表情を検出する表情検出手段17と、撮影開始前に撮像手段13で生成された画像データを用いて表情検出手段17が検出した表情に基づいて人物の体調/気分を判定する体調/気分判定手段17と、体調/気分判定手段17による判定結果に基づいて所定の撮影開始条件を選択する撮影開始条件選択手段17と、選択された撮影開始条件を満たす場合に撮影を開始させる撮影制御手段17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像方向を表示することができる頭部装着型遠隔撮像システム、頭部装着撮像装置を提供する。
【解決手段】頭部装着部1に回動可能に取り付けられた撮像部40と、撮像部40を頭部装着部1に対して回動させる回動機構と、頭部装着部1に対する撮像部40の回転角を検知する回転角センサーと、頭部装着側表示部30を有する頭部装着撮像装置と、撮像部40で撮像された撮像データを表示する遠隔側画像表示部120と、入力部130を有する遠隔側装置とから構成され、入力部130に操作が入力された場合には、前記回動機構は前記操作情報に応じた回転角で撮像部40を回動させ、頭部装着側表示部30は撮像方向表示を表示する。 (もっと読む)


【課題】被写体にフラッシュを照射して撮像した映像内に生じるフラッシュバンドを検出する場合に適用できるフラッシュバンド処理回路、フラッシュバンド処理方法、撮像装置及び撮像処理方法を提供する。
【解決手段】ローリングシャッタ方式の撮像素子に含まれる画素がフレーム毎に出力する映像信号のライン毎の露光期間の違いにより、フラッシュ光によって前記フレーム内に生じた前記ライン毎のレベルの段差であるフラッシュバンドの開始ライン及び終了ラインを検出するフラッシュバンド検出回路を備えるフラッシュバンド処理回路とする。 (もっと読む)


【課題】特段の通信環境や事前準備を要することなく、目的の被写体が出先や旅先で見つけたような場合でも、当該被写体について所望の構図で写真撮影できるようにする。
【解決手段】撮影装置は、撮影した被写体の画像データを生成する撮像手段と、撮像手段で生成された画像データを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された画像データで、目的の被写体を撮影した第1撮影画像と目的の被写体を所望の構図で撮影するために参照される第2撮影画像の画像データとの差分を用いて、第2撮影画像の撮影に必要な情報を求める制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】発言者の音声レベルを会議出席者の顔の上方(頭上)に画像表示するビデオ会議用カメラマイク装置を提供する。
【解決手段】本発明のカメラ・マイクユニット50は、カメラ3により撮影された画像を処理して会議出席者の顔を検出する顔検出手段15と、複数のマイク5によって音声の到来方向を検出する音声到来方向検出手段16と、ずれ時間情報22に基づいて音声を収音する方向を変更する音声収音方向変更手段17と、音声収音方向変更手段17により収音した音声レベルを算出する音声レベル算出手段18と、顔検出手段15により検出した顔検出情報20、音声到来方向検出手段16により検出した音声到来方向情報21、及び音声レベル算出手段18により算出した音声レベル情報24に基づいて、会議室画像の会議出席者の発言者の頭上に音声レベルを画像表示する画像信号25を生成する音声レベル表示合成手段19と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】輝度のみならず被写体の表面微細凹凸の3次元情報までを高精細に再現できる小型で実現可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】偏光面制御素子106は、偏光板と液晶素子から構成されており、電圧により非偏光を任意の偏光面の直線偏光と変換できる。同期装置112は、偏光面制御素子106に偏光面回転の指示を送り照明の偏光面を回転させ被写体に照射すると同時に撮像素子110に撮影開始信号を送って映像を取得し、これを複数回実施する。撮像映像の信号は映像信号線111を経由して視差画像処理部108Aおよび輝度変動処理部108Bに送られる。視差画像処理部108Aでは、左右の偏光開口と中心に位置する非偏光部と通過する画像である各LL、画像RRCCを分離生成する。輝度変動処理部108Bでは、輝度値の変動を処理し、2回反射画像RTIMGを生成する。画像融合部121では、高感度の左右複数視点画像を生成して立体表示部122に送る。 (もっと読む)


【課題】領域情報の変更に対するユーザの作業負担を軽減することができるようにする。
【解決手段】背景画像更新部17は、画像取得部11で取得された画像を用いて、背景画像を逐次更新し、更新された最新の背景画像と、その所定時間前の背景画像とを背景画像保存部18に保存させる。領域情報変化判定部19は、最新の背景画像と、その所定時間前の背景画像とを比較し、比較結果に応じて背景画像のなかの所定の領域を示す領域情報を更新する。本発明は、例えば、監視カメラで撮像された画像を用いた監視装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】撮像された画像に対し、ボケを付加する。
【解決手段】光学系により結像した画像を撮像素子で撮像する。撮像素子は前記光学系の射出瞳上の異なる領域を通過した光束をそれぞれ受光して対の画像のデータを生成し、前記対の画像のデータを加算して合成画像を生成する画像合成手段を備え、前記画像処理手段は、前記合成画像に対して撮像画像におけるデフォーカス量分布を検出し、画像データに対してデフォーカス量分布に基づく処理を施す。 (もっと読む)


81 - 100 / 395