説明

Fターム[5C122FH19]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 画像合成 (4,126) | オブジェクト合成 (395)

Fターム[5C122FH19]に分類される特許

61 - 80 / 395


【課題】電子機器を水中下で使用したときの視認性及び操作性を向上させる。
【解決手段】電子機器の一種である撮像装置において、入力画像と共に複数のアイコンを、タッチパネル機能を有する表示部に表示する。撮像装置が水中下にないと判定された場合を基準として、撮像装置が水中下にあると判定された場合には、表示アイコンに含まれる特定アイコンの表示方法を変更する。例えば、撮像装置が水中下にあると判定された場合、特定アイコンの表示サイズを増大させる、特定アイコンの表示位置を表示画面右側に集中させる或いは、特定アイコンの色を非赤色(緑など)に変更する。 (もっと読む)


【課題】あおりによる歪みの影響を抑制し、画像データの合成時における画質劣化を抑制する。
【解決手段】画像補正部105は、複数の画像データの位置合わせを行う。あおり角検出部106は、複数の画像データ間におけるあおり角を検出する。合成比率算出部107は、あおり角に基づいて、複数の画像データの合成比率を算出する。画像合成部108は、位置合わせされた複数の画像データを上記合成比率に従って合成する。 (もっと読む)


【課題】 自動追尾時に簡単な操作で、被写体の画面出力位置の変更ができる自動追尾カメラの制御装置を提供する。
【解決手段】 パン又はチルトの機能を有するカメラ装置の自動追尾制御装置は、カメラ装置からの撮影画像内で被写体を認識する被写体認識手段、該認識された被写体を追尾被写体として設定する追尾被写体設定手段、追尾被写体の画像の撮影画面内での出力位置を設定する出力位置設定手段、出力位置に追尾被写体が位置するようにカメラ装置を駆動する駆動信号を出力する制御演算手段、追尾被写体を識別する表示を撮影画像に重ねた画像を出力する画像出力手段とを備え、自動追尾中に出力位置を変更する際は、自動追尾を中止し、出力位置設定手段により追尾被写体の撮影画面内での位置を変更してその位置を新たな出力位置として設定し、出力位置に追尾被写体が位置するようカメラ装置を駆動する駆動信号をカメラ装置に出力して自動追尾動作を再開する。 (もっと読む)


【課題】検出された情報を豊かに表現する。
【解決手段】検出の対象から該対象の特徴を示す複数の信号を検出する複数の検出部11、12と、複数の検出部11、12により検出された複数の信号から、繰り返し現れる該信号のパターンをそれぞれ抽出する抽出部21と、抽出された各パターンを合成する合成部26と、を備える。 (もっと読む)


【課題】元の画像を加工することなく、好適なパノラマ画像を生成することが可能なパノラマ画像データ生成装置を提供する。
【解決手段】パノラマ画像データ生成装置30は、複数の撮影画像データが記憶される撮影画像データ記憶部31と、記憶された複数の撮影画像データを読み出し、仮想空間に配置したパノラママップを構成する複数の板モデルにマッピングすることによって、パノラマ画像に関するパノラマ画像データを生成するパノラマ画像データ生成部32と、生成されたパノラマ画像データを出力する画像データ出力部35と、を備え、前記板モデルは、隣り合う他の板モデルとオーバーラップするように仮想空間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】操作の煩わしさを低減することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体情報記憶部211は、複数の撮影対象について、撮影対象毎に、撮影対象の撮影位置を示す撮影位置情報と、撮影位置を基準とした撮影対象の方向を示す少なくとも2つの対象方向情報とを対応付けて記憶する。演算部210は、撮像装置の位置報に基づいて、被写体情報記憶部211で記憶されている複数の撮影対象の撮影位置情報の中から少なくとも1つの撮影対象の撮影位置情報を選択し、選択した撮影位置情報に対応付けられて被写体情報記憶部211に記憶されている少なくとも2つの対象方向情報のそれぞれと、撮像装置の撮影方向を示す撮影方向情報との差分である少なくとも2つの方向差分を演算する。表示部202は、演算部210によって演算された少なくとも2つの方向差分に対応する情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】露出の異なる複数の画像を合成して階調範囲を拡張する際に、白飛び領域、中間階調領域、及び黒潰れ領域の合成における像の不連続を回避する。
【解決手段】露出の異なる複数の画像を取得し、当該複数の画像の階調レベルを合わせた後、複数の画像間における画素値の差分から被写体に変化が生じた画素を検出する。そして、複数の画像について、被写体に変化が生じた画素における白飛び及び黒潰れ画素を計数し、当該画素の合計が最小数である画像、あるいは当該画素の合計が画像の被写体に変化が最小数と所定の閾値以下である画像を選択する。さらに、選択された画像の被写体に変化が生じた画素を、生成するダイナミックレンジが拡張された画像における、被写体に変化が生じた画素に対応する画素として用いる。 (もっと読む)


【課題】複数の被写体の各々を撮像した複数の動画像データに基づく画像の同期の精度をより高める。
【解決手段】画像処理装置10は、複数のカメラ2、3、4により撮像された複数の被写体α、βの各々動画像データから複数の静止画像データを生成し、生成された複数の静止画像データをそれぞれ時系列に沿って設けられた複数のグループに分け、グループ単位で、複数の被写体の静止画像データどうしを同期させるCPUを備える。 (もっと読む)


【課題】青空を背景にした逆光の人物の顔を適切な明るさで撮影した場合においても背景の空が飽和しないような高Dレンジの撮影が出来る撮像装置を実現する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、撮像部13でハイライトが飽和しないように露光制御を行い、A/D変換部23でデジタルデータに変換した画像信号を、信号処理部31により線形にDレンジ拡大を行なう。Dレンジ拡大された画像信号は、ハイライト領域を重点的に圧縮する特性を有する非線形なDレンジ圧縮によりDレンジ100%まで圧縮される。この構成により、Dレンジ拡大された広いDレンジの画像を無駄なく効率的に圧縮することができる。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置のロール角および/またはピッチ角の大きさに合わせた適切な表示レンジで高精度に、あるいは高い応答性をもって迅速に傾きガイド表示を実現する。
【解決手段】 加速度センサが出力する検出データに基づいて傾き角算出手段により算出したロール角が、(a)のように、0度±5度から±60度の範囲である場合は、ロール角を示す表示スケールB1のように、LCDモニタ5の表示画面の下辺寄りに横向き状態で粗いスケールで表示する。傾き角算出手段により算出されたロール角が(b)のように、0度±5度と水平に近づくと、表示スケールB2のように、ロール角を精度良く目測することができるように、自動的にレンジを拡大させる。算出されたロール角が±60度を越えると表示スケールは、自動的に縦向き状態に切り替わり、縦位置撮影に適する表示となる。 (もっと読む)


【課題】監視エリアを撮影した監視画像を生成する撮像部と、監視エリア内に設定された複数の検知ゾーンのそれぞれから発した赤外線に応じた検知レベル信号を出力する赤外線センサとを有し、監視画像及び検知レベル信号に基づいて監視エリア内に侵入した侵入物体を検知する複合型センサにおいて、その複数の検知ゾーンの中から無監視とすべき検知ゾーンを作業者に提示することが可能な複合型センサを提供する。
【解決手段】複合型センサ1は、監視画像上への各検知ゾーンの投影像の位置と、操作部を介して監視画像上に設定された、画像変化による侵入物体の検知を行わないマスクエリアを記憶する記憶部13と、検知ゾーンの投影像の少なくとも一部がマスクエリアに含まれる場合、その投影像に対応する検知ゾーンを侵入物体を検知しない無監視検知ゾーンとして特定し、無監視検知ゾーンを表示部14を介して明示する無監視ゾーン判定部22とを有する。 (もっと読む)


【課題】動画像の編集を簡単に行うことができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置1は、画像取得部51と、入力部17と、オブジェクト抽出部53と、画像合成部54と、を備える。画像取得部51は、複数の画像を順次取得する。指示部(入力部17及び入力操作検出部64)は、取得された画像上のオブジェクトを指示する。オブジェクト抽出部53は、指示されたオブジェクトを含む領域のオブジェクト画像を抽出する。画像合成部54は、抽出されたオブジェクト画像を、順次取得される画像に合成することで、合成画像を順次生成する。 (もっと読む)


【課題】動画撮影時に被写体を追い続けることを容易にするとともに、より広い範囲を写した動画像から特定の被写体の動作状況に応じた適切なフレームサイズの動画像の記録または再生を可能とする。
【解決手段】画像処理装置300は、被写体を撮像して得られる入力動画像中において追尾エリアを設定する追尾エリア設定部310と、追尾エリアに従属する特徴点を検出し、検出された当該特徴点を従属特徴点として設定する従属特徴点設定部314と、時間経過に伴う従属特徴点の入力画像内における動きを検出する動き検出部318と、入力画像から、追尾エリアを含む部分画像を切り出して記録または表示もしくは両方を行う際の切り出し範囲を設定する切り出し範囲設定部であって、動き検出部318による動きの検出結果に基づいて切り出し範囲の大きさおよび位置を設定する切り出し範囲設定部320とを備える。 (もっと読む)


【課題】最適な電子手ぶれ補正画像を取得する。
【解決手段】撮像装置において、撮像素子により連続した複数の撮影画像を取得する画像取得制御手段と、前記画像取得制御手段により得られた複数の撮影画像の画像サイズを、前記複数の撮影画像のうち、少なくとも1つの撮影画像に対する撮影情報に基づいて設定された画像サイズに変更する画像サイズ変更手段と、前記画像サイズ変更手段により得られたサイズ変更画像に基づいて各撮影画像同士の動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段と、前記動きベクトル検出手段により検出された動きベクトル情報に基づいて前記サイズ変更画像を補正し、補正された複数の前記サイズ変更画像を合成する合成手段とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】広い視野角と視野内の特定領域では高い測距精度を両立したステレオカメラ装置を提供すること。
【解決手段】二つの撮像手段C0、C1と、画像データを等距離射影画像に投影する二つの光学系21と、二つの等距離射影画像から第一の変形画像データ及び第二の変形画像データを生成する第一の画像生成手段31,33と、二つの等距離射影画像の所定領域から第三の変形画像データ及び第四の変形画像データを生成する第二の画像生成手段32,34と、第一の変形画像データと第二の変形画像データから第一の視差画像を生成する第一の視差画像生成手段35と、第三の変形画像データと第四の変形画像データから第二の視差画像を生成する第二の視差画像生成手段36と、第一の変形画像データと第三の変形画像データの倍率により定まる第一の視差画像の画素の画素値を、第二の視差画像の画素の画素値で置き換える画像合成手段37と、を有する。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示している情報について、ハイパーリンクの形式で表示するのか、二次元コードの形式で表示するのかを自動的に切り替える。
【解決手段】表示装置に備えられたカメラが捕えたユーザの画像を認識し、画像の中に携帯電話などのカメラ付き手元端末などの形状が認識されている期間は、表示装置に表示しているハイパーリンクの形式の情報を、バーコード、二次元コードや三次元コードなどの多次元コード化した情報の表示に切り替える。 (もっと読む)


【課題】
従来、輝度が大きく異なる被写体の位置合わせを行って合成することが難しかった。
【解決手段】
本発明では、補助光源を発光させて撮影した画像を含む時間的に連続して撮影された複数枚の画像を入力する画像入力部と、前記補助光源を発光させて撮影した発光撮影画像を第1基準画像、前記補助光源を発光させずに撮影した複数枚の非発光撮影画像の中で前記第1基準画像に時間的に最も近い非発光撮影画像を第2基準画像、としてそれぞれ選択する基準画像選択部と、前記複数枚の非発光撮影画像を前記第2基準画像に合成する第1合成処理と、前記第1合成処理後の画像を前記第1基準画像に合成する第2合成処理とを行う画像合成部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】実際の撮影視点とは異なる仮想視点における視点画像を低コストかつ簡易な構成で生成可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、撮像レンズ11、レンズアレイ12、イメージセンサ13および画像処理部14を備える。撮像レンズ11、レンズアレイ12およびイメージセンサ13を用いて取得された撮像データD0に基づいて複数の撮影視点画像を生成し、これらのうち2以上の撮影視点画像を合成する。合成の際には、2以上の撮影視点画像を、それらの撮影視点と仮想視点との位置関係に応じた重みづけを行う。処理能力の高いCPUやGPUを必要とする複雑な演算処理を行うことなく、仮想視点画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】ゴーストやブラーが生じない仮想焦点面画像データを生成する。
【解決手段】合成処理部25は、一次元画像分解部43、仮想焦点面画像データ生成部44、及び合成部45を備えている。一次元画像分解部43は、二次元の画像データをそれぞれラスタ走査して一次元画像データに分解する。仮想焦点面画像データ生成部44は、走査線毎の2つの一次元画像データに基づいて内挿又は外挿法により一次元仮想画像データを生成していくことで、異なる視点の内側又は外側の視点で仮想的に撮像した二次元の仮想焦点面画像データを生成する。合成部45は、画像データと仮想焦点面画像データとを加算合成法により合成して単一の合成画像を作る。 (もっと読む)


【課題】 複数の低解像度画像の中から、高画質の高解像度画像を生成するのに適した基準画像を選択できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置100は、複数の低解像度画像のうちの1つを基準画像候補として選択して、その他の低解像度画像を位置合わせするための変換行列を求める位置合わせ部102と、その他の低解像度画像を変換行列で座標変換して、基準画像候補及び座標変換された低解像度画像をマッピング画像にプロットして基準画像選択用再構成画像を生成する再構成処理部103と、マッピング画像にプロットされた、基準画像候補及びその他の低解像度画像の画素数が多いほど、また、マッピング画像上の同一の画素に重複してプロットされた画素数が少ないほど、基準画像候補に高い評価値を付与する評価値算出部104と、評価値の高い基準画像候補を基準画像として選択する基準画像選択部105とを備えている。 (もっと読む)


61 - 80 / 395