説明

Fターム[5C122FH21]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | マスキング (256)

Fターム[5C122FH21]に分類される特許

201 - 220 / 256


【課題】例えば横長な光学情報やパノラマ風景等の長尺な撮影対象に関して、汎用の二次元受光センサを用いながらも、高分解能の画像データを得る。
【解決手段】二次元受光センサ3に、全体の受光領域が上下2分割された分割受光領域3a,3bを設定する。結像光学系4を、各分割受光領域3a,3bに対応して、2組の結像レンズ20及び反射鏡21から構成する。左側の結像レンズ20及び反射鏡21により、左側に位置する部分撮像領域Vaの画像が、上部分割受光領域3aにより受光(撮像)され、右側に位置する結像レンズ20及び反射鏡21により、右側に位置する部分撮像領域Vbの画像が、下部分割受光領域3bにより受光される。部分撮像領域Va,Vbが、一部重なり合った状態で横方向に並ぶことにより、全体として横方向に長尺な撮影領域V(視野)が得られる。 (もっと読む)


【課題】画像データを所定のデバイスに出力する制御を行う出力制御装置によって該画像データを取り込むために必要な信号と該画像データとを出力制御装置に出力する画像データ出力装置において、消費電力を削減する。
【解決手段】デジタルカメラの画像処理部3は、垂直同期信号を生成する垂直同期信号生成部31と、水平同期信号を生成する水平同期信号生成部32と、記録・表示制御部4において画像データの取り込みを行うための信号であって、垂直同期信号が有効となる期間で且つ水平同期信号が無効となる期間において停止する期間を有する信号である出力用画像データ同期信号を生成する出力用画像データ同期信号生成手段と、垂直同期信号を記録・表示制御部4に出力するための出力端子37と、出力用画像データ同期信号を記録・表示制御部4に出力するための出力端子39とを備える。 (もっと読む)


【課題】 16:9ワイド液晶の左右に黒画を表示して4:3画像を表示させるとき、左右の黒マスクと画像信号の境目に偽色が発生することを防ぐ。
【解決手段】 画像信号を入力する入力手段と、画素がデルタ状に配列され、前記画像信号を表示する表示手段と、
前記入力手段から入力される画像信号の縦横比と前記画像表示手段で表示可能な画面の縦横比とが一致しない場合に、前記画像表示手段に表示された前記画像信号の表示領域以外をマスクするマスク手段と、前記表示手段に表示された前記マスク部分と前記画像信号との境界部分の帯域を制限する帯域制限手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】RAWデータの表す画像に応じて、より適切なRAWデータの現像処理を行うことを可能とする。
【解決手段】画像処理装置は、RAWデータよりも画素の値の表現に用いる階調数の少ない画像を分析用画像として生成し、分析用画像を構成する画素の値の分布において所定の閾値数以上の数の画素が含まれる画素集中領域を検出する。画像処理装置は、また、検出された画素集中領域に含まれる画素の少なくとも一部により形成される画像領域を選択するためのマスクを作成し、それぞれ異なるパラメータを用いてRAWデータの現像処理を行うことにより、マスクにより選択された画像領域の画像である選択領域画像と画像全体を表す画像である全体画像とを生成し、選択領域画像と全体画像とを合成して合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 SIMD演算により画像処理の処理効率を向上させるとともに、スキャン画像を構成する画像領域毎にその属性に応じた画像処理を施すことを可能にする。
【解決手段】 画像データが入力される入力手段と、前記画像データの表す画像を複数のブロックに分割する分割手段と、前記分割手段により分割されたブロックの各々を解析し、そのブロックの属性を判別する判別手段と、前記分割手段により分割されたブロックの各々について、そのブロックに属する画素の画素値を主走査方向にそのブロックについて前記判別手段により判別された属性に応じた画素数分ずつ前記画像データから読み取って記憶するレジスタと、前記レジスタに記憶されている画素値の各々に、前記判別手段により判別された属性に応じた画像処理をSIMD演算で施す画像処理手段と、を有することを特徴とする画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 専門的な知識やテクニックが無くても、様々な構図の写真を手軽にプリント出来る手段と、それに適したUIを提供することを目的とする。
【解決手段】 撮影者が撮りたいと思う写真の構図を予め設定して撮影を行なうと、設定した構図に合わせてカメラが自動でトリミングを行なう。その際、設定した構図の切り出しを行うために必要な画角を判定する手段と、必要な画角が得られない場合には、カメラ側が自動でズームアウトを行い、必要な画角の画像を取り込む手段と、前記カメラ側が自動でズームアウトを行なった際も、ファインダーの画像(または液晶モニタ)の画像はズーミングしない手段を持つ。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置本体に振れが生じても確実にマスク対象の被写体を隠すことができるようにする。
【解決手段】 プライバシーマスク処理部13は、ユーザが指定したマスクエリア位置情報を基にカメラ画角内の箇所にマスク画像を合成するとともに、振れ検出部12にて検出された振れ量を基にマスク画像の位置を補正する。すなわち、マスク画像を振れに追従させる。画面補正部14は、マスク画像の位置補正に使用した振れ量を基に、位置補正されたマスク画像を含む画像全体の振れを補正する。したがって、振れが生じても、その振れにマスク画像が追従することから、確実にマスク対象の被写体を隠すことが可能となる。また、マスク画像の大きさを変えることがないので、マスク対象の被写体以外の被写体を隠してしまうことがなく、肝心な部分を見失うおそれはない。 (もっと読む)


【課題】 周辺部に隣接する画素を除いて画像信号に輪郭強調処理を行う。
【解決手段】 輪郭強調処理回路30はR、G、B信号処理部40R、40G、40Bと判別部31とを有する。RGB信号をR、G、B信号処理部40R、40G、40Bに入力する。R、G、B信号処理部40R、40G、40Bは周囲画素のRGB信号を判別部31に送る。判別部31は強調係数をR、G、B信号処理部40R、40G、40Bに送る。すべての周囲画素のRGB信号すべての信号強度が0を超える場合に判別部31は0を超える値を強調係数に設定する。いずれかの周囲画素のRGB信号のいずれかが0である場合に判別部31は0を強調係数に設定する。 (もっと読む)


【課題】処理能力の低い演算装置しかもたないデジタルカメラでも、簡単に実写画像とキャラクタ画像の合成処理を行って、合成写真画像を得ることの出来る、デジタルカメラ及びデジタルカメラ用プログラムの提供
【解決手段】実写画像PCと選択された切り取りフレームを重ね合わせる形で合成してフレーム合成画像PCFを生成し、ディスプレイに表示する手段、シャッター手段からの操作信号に基づいてフレーム合成画像を取り込み、メモリに格納固定する手段、取り込まれたフレーム合成画像を、人物画像PC1と、それ以外の背景画像PC2とに分離し格納する手段、選択されたキャラクタ画像CIと人物画像PC1において、両者の輪郭が互いに重なる様に両者の配置位置を演算する手段、演算された配置位置に基づいて、人物画像PC1がキャラクタ画像CIの前方に配置される形で合成写真画像PCXを生成し、撮影済み写真格納用メモリに格納する手段から構成される。 (もっと読む)


【課題】
画像処理を行うためのパラメータをより簡易に決定することができる画像処理パラメータ決定方法を提供する。
【解決手段】
利用者がマスク画像処理におけるアイテム画像を選択する。引き続き、利用者が計測開始の指令をすると、運動はセンサ部23により計測を開始し、運動パラメータ算出部は運動パラメータを算出する。算出された運動パラメータを用いて、画像処理パラメータ算出部35は、マスク画像処理を行うための画像処理パラメータを算出する。計測が終了すると、画像処理パラメータは、アイテム画像のデータと共に、画像処理用ファイルとして保存される。したがって、この画像処理パラメータ決定方法によれば、画像処理を行うためのパラメータをより簡易に決定することができる。 (もっと読む)


【構成】 ビデオエンコーダ26は、イメージセンサ12で撮影された画像を縮小し、縮小された画像(有効画像)と単一色の無効画像とを有するレターボックス画像を作成する。作成されたレターボックス画像は、ビデオ出力端子Tからワイドテレビ50に出力される。ここでワイドテレビ50は、無効画像が黒色を有するときに有効画像を拡大倍率で表示するテレビである。CPU18は、色変更操作を受け付けたとき、ビデオエンコーダ26の設定を変えることで、レターボックス画像を形成する無効画像の色を変更する。
【効果】 色変更操作の有無によって、外部モニタに表示される有効画像の倍率が変化する。換言すれば、画像処理装置に向けた操作によって、外部モニタの動作が制御される。この結果、撮影された画像を外部モニタを用いて快適に鑑賞することができる。 (もっと読む)


【課題】同じ場所で対話しているように自然なコミュニケーションを実現すると共に、互いのプライバシを保護する。
【解決手段】テレビ通信装置200では、自己画像撮影カメラ214がその対話者Pbを撮影し、人物画像抽出部217がその撮影画像から対話者Pbの人物画像のみを抽出して、送受信部219、通信ネットワーク300を介してテレビ通信装置100へ送信する。テレビ通信装置100では、背景画像撮影カメラ111が表示部120背後の背景映像を撮影し、背景画像加工部16へ出力する。背景画像加工部116は、視点位置計測部114からの対話者Paの視点位置と、空間情報記憶部113からの空間情報とに基づいて、背景映像を加工し、画像合成部118へ出力する。画像合成部118では、加工された背景画像と、テレビ通信装置200からの対話者Pbの人物画像とを合成して表示部120に表示する。
(もっと読む)


【課題】 画像信号からターゲットマークを簡単に精度良く除去することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 静止画撮影用の第1撮像素子14と、この第1撮像素子14の撮影範囲を確認するためのファインダ光学系と、このファインダ光学系の光路中に配置され測光範囲や測距範囲をターゲットマークとして表示するべく半透明な光学素材により形成されたターゲットマーク付きスクリーン22と、ターゲットマーク付きスクリーン22よりも後方のファインダ光学系の光路中に配置された第2撮像素子24と、ターゲットマークの分光透過率に相応する補正データを記憶するEEPROM32と、このEEPROM32に記憶された補正データに基づいて第2撮像素子24により撮像された画像からターゲットマークの画像部分を消去するように明るさや色を補正するDSP29と、を備えた撮像装置。 (もっと読む)


【課題】スライドショーの表示方法の選択肢を増やし、より高い付加価値を得るようにして、商品価値を高める。
【解決手段】撮影した画像を再生するに際し、背景付でスライドショーを実行させると、再生画像300と背景画像200との合成画像がLCDモニタ17に表示される。その際、再生画像300を縮小表示させれば、その周囲に背景画像200が表示されるため、この背景画像200によって再生画像300を引き立たせることができる。 (もっと読む)


【課題】 マスキング処理の負担を軽減させる。
【解決手段】 マスク対象を含む画面が決められてマスキングエリアが設定されると、マスキングデータ設定手段12は、カメラ座標と画角座標でマスキングエリアを指定したマスキングデータ11aを生成し、記憶手段11に格納する。マスキングエリア算出手段13は、撮像装置20が操作され、画面が移動すると、応答特性テーブル11bを参照し、その撮像装置20の操作量に応じた更新画面のカメラ座標上の差分を算出する。そして、差分に応じて更新画面におけるマスキングエリアの領域を算出する。撮像装置20から入力される画像データは、マスキング処理手段14によって、マスキングエリア算出手段13が算出したマスキングエリアと重ね合わされた後、出力画像データとして出力される。 (もっと読む)


【課題】顧客の用途に応じた好適な証明写真を出力する証明写真撮影装置を提供する。
【解決手段】写真撮影装置1は、プリンタ部70からプリント出力を行なう際に、操作部60から写真の用途に関する入力を受け付け、予めROM130に格納された例えばパスポートなどの用途毎のプリント規格に基づいた調整を行なう。また、写真撮影装置1は、プリント出力を行なう際に、操作部60から顧客の年齢に関する入力を受け付け、予めROM130に格納された年齢毎のプリント規格に基づいた調整を行なう。更に写真撮影装置1は、調整された画像をプリント選択可能に複数表示する。 (もっと読む)


【課題】被写体の人物情報を画像に容易に登録して、望ましい人物が被写体として写っている画像を選択してアルバムを作成すること。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、画像を撮像する撮像部と、撮像部が撮像した画像に人物が含まれるか否かを判断する人物判断部と、人物判断部が画像に人物が含まれると判断した場合に撮像部が撮像した画像に含まれる人物を入力すべき旨をユーザに対して通知する入力通知部と、入力通知部が入力すべき旨をユーザに対して通知した後の所定のタイミングまでの間に、撮像部が撮像した画像に含まれる人物を示す人物識別情報をユーザに入力させる人物識別情報入力部と、人物識別情報入力部から人物識別情報が入力された場合に、撮像部によって最後に撮像された画像に対応づけて、人物識別情報入力部から入力された人物識別情報を格納する画像格納部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに煩雑な作業を行わせることなく、障害被写体を除去した撮影画像を得られるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 主被写体SBにピントを合わせた状態では、その手前に位置する障害被写体OBではピントが合っておらず、その画像はぼけたものとなる。そのぼけた画像を、ピントを合わせた障害被写体OBの画像から生成する。その生成した画像の成分を、主被写体SBにピントを合わせて撮影された画像から除去することにより、障害被写体OBが写っていない画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 簡易に被写体のトリミングやズーム再生を行なうことができる動画撮像装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 動画撮影モードが設定されると、CCD5によって撮像された動画データとともにトリミング枠20を画像表示部10に表示させ、フラッシュメモリ11の空き容量が所定量以下の場合には、該トリミング枠内20の画像をトリミングして動画データを記録し、フラッシュメモリ11の空き容量が所定以下でない場合には、撮像された動画フレームデータにトリミング枠20の位置情報及びサイズ情報を関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの嗜好を反映して画像のトリミングを行う。
【解決手段】 処理対象の画像から、トリミングする構図を決定するための構図決定情報を取得し、さらにユーザとトリミングに関するユーザの嗜好情報とを対応づけたデータベースから、対象となるユーザのユーザ嗜好情報を取得する。そして、取得したユーザ嗜好情報および構図決定情報に基づいて、画像からトリミングする構図を決定し、この構図に基づくトリミング領域を含めて画像を表示する。 (もっと読む)


201 - 220 / 256