説明

Fターム[5C122FH23]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | フィルタリング (1,263)

Fターム[5C122FH23]に分類される特許

41 - 60 / 1,263


【課題】Logガンマ撮影状態でも撮影時の画角合わせとフォーカス合わせの確認をユーザが容易に行うことができる撮像装置及びその表示制御方法を提供する。
【解決手段】撮像信号のガンマ特性を白飛びや黒つぶれの影響を最小化したLogガンマ特性に変換し記録するLogガンマ撮影手段と、表示手段に入力される撮像信号にガンマ補正を行う信号処理手段と、表示手段に入力される撮像信号を強調する信号処理手段と、標準的なガンマで撮影を行う第1のモードと、Logガンマ撮影を行う第2のモードと、前記第1のモードと第2のモードを切り替える切替手段を備え、前記第1のモードの場合、第1のモード用設定値を用い前記信号処理手段により所定の処理を施し前記撮像信号を強調し、前記第2のモードの場合、第2のモード用設定値により前記信号処理手段により所定の処理を施し前記撮像信号を強調し、前記信号処理手段によりガンマ補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】設定操作の利便性が向上した撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタルカメラ100は、画像情報に対してジオラマフィルタ処理を実行可能である。デジタルカメラ100は、CCDイメージセンサ120と、設定ダイヤル209と、コントローラ130と、画像処理部122とを、備える。CCDイメージセンサ120は、被写体を撮像して画像情報を出力する。設定ダイヤル209は、入力操作を受け付けて操作信号を生成する。コントローラ130は、設定ダイヤル209の操作方向に対応する操作信号に応じて、ジオラマフィルタ処理の対象となる対象領域を設定するための領域方向及び領域範囲の少なくともいずれか一方を変更可能なように、対象領域を設定する。画像処理部122は、領域方向及び領域範囲に基づいて、対象領域に対してジオラマフィルタ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像回復処理を行うために予め保持すべき光学伝達関数のデータ量を低減する。
【解決手段】撮影光学系と互いに光電変換領域の大きさが異なる複数の撮像素子の1つとを組み合わせた撮影により生成された入力画像に対して画像回復処理を行う画像処理プログラムは、撮影光学系のイメージサークル内での複数の特定点における光学伝達関数のデータを用意するステップと、イメージサークルと入力画像の生成に用いられた撮像素子の光電変換領域の大きさを比較した結果から、複数の特定点のうち第1の数の特定点を選択するステップと、画素ごとの画像回復フィルタを生成する処理対象領域を決定するステップと、第1の数の特定点での光学伝達関数を用いて、処理対象領域内における第1の数より多い第2の数の画素のそれぞれにおける光学伝達関数を生成し、これら画素のそれぞれの光学伝達関数から画素ごとの画像回復フィルタを生成するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】姿勢センサを用いることなく撮像画像の水平度を把握することのできる画像処理装置ならびこの画像処理装置を備えた電子カメラおよび画像再生装置を提供する。
【解決手段】画像処理回路(画像処理装置)は、縦方向および横方向に配列された複数画素により構成された撮像画像について、縦エッジを抽出し、縦エッジの方向と縦方向とが一致する度合いを水平度パラメータとして算出する。 (もっと読む)


【課題】ぼけの偏差を補正して距離情報を算出する。
【解決手段】信号処理装置は、例えば、撮像部が所定の被写体を撮像することにより得られるとともに互いにぼけの状態の異なる、第1の画像データおよび第2の画像データが入力される入力部と、第1の画像データおよび第2の画像データに基づき、被写体の奥行き方向の位置に応じた第1の距離情報を算出する距離情報算出部と、被写体の結像面と、撮像部の撮像面との不一致によって生じるぼけの偏差を補正する処理を、第1の距離情報に対して行うことで、第2の距離情報を算出する距離情報補正部とを備える。 (もっと読む)


【課題】静止画の場合でも主要被写体を際立たせるように画像処理すること。
【解決手段】画像処理装置50は、互いに視差を含む2画像をそれぞれ同数の複数領域に分割する分割部と、2画像間の類似度を分割部により分割される分割領域ごとに演算する類似度演算部と、所定の画像処理を行う画像処理部と、2画像の少なくとも一方に対して施される画像処理部による画像処理の編集度合いを、分割領域における類似度に基づいて変化させるように画像処理部を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コストをかけず簡単に非等方性の収差が補正された画像を得る。
【解決手段】撮像装置は、被写体の光を集光する撮像光学系(10a)と、前記撮像光学系を通過した光を受光して、被写体像に関連する複数の画像を生成可能にする撮像素子(10b)と、前記複数の画像の前記撮像光学系に対する像面位置を設定する像面位置設定部(10f、204a)と、収差の補正された補正画像を前記複数の画像の画素値に基づいて生成する収差補正部(24)と、を備える。前記複数の画像は、少なくとも一部で一方向の収差が他方向の収差より小さい第一画像と、少なくとも一部で前記他方向の収差が前記一方向の収差より小さい第二画像を含む。 (もっと読む)


【課題】 処理対象の画像の中から適切に局所光に対応する領域を特定すること。
【解決手段】 処理対象の画像の撮影情報を取得し、取得した撮影情報に従って点光源領域を特定する際の2値化閾値を決定するための重みを決定する。取得された撮影情報に応じて重みを変更して点光源領域の特定のための2値化処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 トイカメラで撮影した画像の風合いを有した画像を忠実に再現すること。
【解決手段】 画像入力部401から入力されたぼかし処理が施されていない入力画像と、ぼかし処理部402により入力画像にぼかし処理を施した画像とをぼかし合成部403で合成する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置や被写体が不安定な条件下であっても、コントラスト方式のオートフォーカス動作を高速に行うことが可能なフォーカス制御装置を提供すること。
【解決手段】AF処理中の合焦方向判断処理において、被写体のコントラスト状態を示す水平方向の評価値と垂直方向の評価値とをそれぞれ得る。水平方向の評価値の変化に基づいてフォーカスレンズの移動方向を判断するともに、垂直方向の評価値の変化に基づいてフォーカスレンズの移動方向を判断する。水平方向の評価値の変化に基づいて判断されたフォーカスレンズの移動方向と垂直方向の評価値の変化に基づいて判断されたフォーカスレンズの移動方向とが同一方向の場合に、その判断された移動方向を、それ以後のフォーカスレンズの移動方向として確定する。 (もっと読む)


【課題】球面収差復元用の復元フィルタを補正した補正フィルタでボケを復元する。
【解決手段】撮像装置100は撮影光学系110により結像された結像画像を用いて再生画像を作成する。撮像装置100は再生画像のボケを復元する。再生画像のボケの度合いは方向に応じて異なる。撮像装置100はEEPROM107とDSP103とを有する。EEPROM107は復元フィルタを補正した補正フィルタを格納する。DSP103は補正フィルタにより再生画像のボケを復元する。 (もっと読む)


【課題】 被写界深度を浅くして撮影したような画像を容易に取得することを目的とする。
【解決手段】 第1画像を取得する撮像部と、撮像部により取得された第1画像に対してローパスフィルタ処理を施し、第2画像を生成する処理部と、撮像部により取得された第1画像から、合焦領域の位置を判定する合焦位置判定部と、合焦位置判定部により判定された合焦領域の位置に基づいて、第1画像と第2画像とを合成するときの、第1画像の各画素と該第1画像の各画素に対応する第2画像の各画素とを混合する割合を画素毎に算出する算出部と、第1画像の各画素と、該第1画像の各画素に対応する第2画像の各画素とを算出部により画素毎に算出された割合を用いて混合することで、第1画像と前記第2画像とを合成する合成部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多視点画像から鮮鋭な画像を合成する。
【解決手段】多視点で撮影された複数枚の入力画像を合成し新たな画像を生成するにあたって、各入力画像ごとに、合成によりフォーカスされる被写体の位置に応じて定まる仮想センサ上の投影領域に含まれる画素のそれぞれの画素に対して、合成のための使用率を設定する。合成画像の画素位置に重なった複数の入力画像の画素値に使用率を掛け合わせたをものを平均し合成画像の画素値とすることにより、鮮鋭な合成画像を得る。 (もっと読む)


【課題】 複数の視点から被写体を撮像して得られた複数の撮像画像データから、出力画像を示す出力画像データを生成する際に、画質を保ちつつ、計算コストを低減させることを目的とする。
【解決手段】 複数の撮像画像データを入力し、出力画像のピント距離を示すピントパラメータを入力し、被写体までの距離の情報を示す距離情報とピントパラメータとに基づいて、ピント距離よりも手前に被写体が存在する前ぼけ領域と、前記ピント距離よりも奥に被写体が存在する後ぼけ領域とを特定し、前ぼけ領域と前記後ぼけ領域とで異なる数の撮像画像データを用いて、出力画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】レンズ特性により画像劣化が画面内位置で異なる場合にも、各位置の劣化状態に応じて最適に復元処理を行うとともに、演算量を大幅に低減すること。
【解決手段】分散値テーブルは、画面内の各格子点でのPSF係数の分散値を格納し、PSF係数テーブルは、分散値とPSF係数の対応関係を格納する。これらの値は、画面水平方向と画面垂直方向の成分に分けて格納する。分散値算出部は、分散値テーブルを参照して処理対象画素での分散値を求め、PSF係数算出部は、PSF係数テーブルを参照して処理対象画素のPSF係数を出力する。水平及び垂直コンボリューション処理部は、水平及び垂直方向のPSF係数を用いて水平及び垂直方向の畳み込み演算を行い、劣化画像を復元する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な処理で、且つ適切に画像を解析することができる画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】 オリジナル画像を縮小する縮小し、当該縮小で得られた縮小画像を拡大する。また、オリジナル画像を拡大する。そして、縮小画像の拡大で得られた第1の拡大画像と、オリジナル画像の拡大で得られた第2の拡大画像とを比較することにより、オリジナル画像を解析する。 (もっと読む)


【課題】ピントの合っていない領域が美しいボケになるようボケ画像を生成する。
【解決手段】画像処理部25は、ボケ処理部36、フォーカススタック像算出部37、PSFカーネル算出部38、及び画像先鋭化処理部39で構成されている。ボケ処理部36は、複数の多焦点画像に対して所望のピント位置から比例したボケ半径の円形開口、又はガウシアン等の任意のボケカーネルを用いてコンボリューション処理を行う。フォーカススタック像算出部37は、ボケ処理部36で処理を行った複数の画像に対して強度平均像又は強度平均の和のフォーカススタック像を算出する。画像先鋭化処理部39は、予め決めたフォーカススタックPSFカーネルに基づきフォーカススタック像をデコンボリューション処理して任意のボケ画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像回復処理による画像データの過回復を低減させる。
【解決手段】画像処理部104は、撮像条件に対応する画像回復フィルタを用いて、撮像された画像データに対して画像回復処理を行う。そして、画像処理部104は、画像回復処理後に適用されるガンマ補正処理の特性に応じて決定される変化量の制限値に基づいて、画像回復処理による画像データの信号値の変化量を制限する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で矩形動き画像領域を判定する。
【解決手段】 動き単位ブロック判断手段5は、各単位ブロックについて、比較対象のフレームの同じ位置の単位ブロックの代表値が閾値を超える場合には、動き単位ブロックとする。動き列ブロック決定手段7は、ある単位ブロックと同じ列に属する単位ブロックの集合を列ブロックとして定義し、各列ブロックに動き単位ブロックが存在する場合には動き列ブロックとして決定する。動き行ブロック決定手段9は、各行ブロックに動き単位ブロックが存在する場合には動き行ブロックとして決定する。第1矩形動き画像領域決定手段11は、動き行ブロックおよび動き列ブロックの双方に属する単位ブロックで特定される矩形領域を矩形動き画像領域として決定する。 (もっと読む)


【課題】帯域によって撮像光学系の異なる瞳領域を通過した光により撮影された画像から鑑賞用として好ましいカラーの立体視画像を得ることができる撮像装置等を提供する。
【解決手段】RGB画像を生成する撮像素子22と、被写体像を撮像素子22に結像する撮像光学系9と、第1の部分瞳を通過する撮影光束中のBの光を遮断しR、Gの光を通過させると共に、第2の部分瞳を通過する撮影光束中のRの光を遮断しB、Gの光を通過させる帯域制限フィルタ12と、R画像とB画像との位相差量を演算する距離演算部39と、位相差量に基づき、B、G画像のボケ重心位置をR画像のボケ重心位置の方向へ移動させた一の片目用カラー画像を生成すると共に、R、G画像のボケ重心位置をB画像のボケ重心位置の方向へ移動させた他の片目用カラー画像を生成することにより、カラーの立体視画像を生成するステレオ画像生成部40と、を備えた撮像装置。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,263