説明

Fターム[5C122FK03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | ファインダ (9,295)

Fターム[5C122FK03]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK03]に分類される特許

201 - 220 / 261


【課題】複数の異なる距離にある複数の被写体を同じぼけ量で撮像すること。
【解決手段】撮像装置は、被写体からの光を受光する受光部と、光軸方向の予め定められた複数の物体距離の範囲にわたり、受光部の位置でのOTFを略一定にする光学変調部を有し、被写体からの光を結像して受光部に受光させる光学系と、光学変調部が光学的伝達関数を略一定にすることができる複数の物体距離の範囲を光学系の焦点距離に対応づけて格納する焦点距離格納部と、光学系から光軸方向に異なる位置にある複数の被写体のそれぞれと光学系との間の距離を取得する距離取得部と、距離取得部が取得した複数の被写体のそれぞれと光学系との間の距離のそれぞれを含む距離範囲に対応づけて焦点距離格納部が格納している焦点距離を特定する焦点距離特定部と、受光部の焦点距離を焦点距離特定部が特定した焦点距離に制御して、受光部に被写体からの光を受光させる撮像制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力で、表示用の画像の天地方向と圧縮処理用の画像の天地方向とを別個に回転できる表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法を提供する。
【解決手段】 表示コントローラ10は、画像メモリ20と、画像データの画像の天地方向を第1の回転角度だけ回転させる第1の回転処理後の画像データを画像メモリ20に書き込む処理を行う第1の回転処理部30と、画像メモリ20に記憶された画像データの画像の天地方向を第2の回転角度だけ回転させる第2の回転処理後の画像データを画像メモリ20から読み出す処理を行う第2の回転処理部40と、画像データの圧縮処理を行う圧縮処理部50とを含み、第2の回転処理を行わずに画像メモリから読み出した画像データ表示ドライバに供給し、第2の回転処理語後の画像データを圧縮処理部50に供給する。 (もっと読む)


【課題】傾き感知カメラの投影ファインダ及び動作方法を提供することによって、先行技術の欠点及び制限を解消する。
【解決手段】傾き感知ファインダは、カメラからの可視的な信号を用いて、カメラの視野における対象物の表面の領域を示す。方向センサ210はカメラの向きを決定し、カメラの向きに応じて可視的な信号を変更する。可視的な信号の状態の変化は、カメラの視野における変化を反映する。カメラの向きが記述された方向センサ210からのデータは、データ記憶装置250に記憶され得、更に、捕捉された画像が記述されたデータに関連付けられ得る。記憶されたカメラの向きデータは、捕捉された画像の角度成分に関する情報を提供することによって、捕捉された画像の処理を改善する。 (もっと読む)


【課題】 電子ズームにより画角を変更しながらEVF機能を実行したり動画記録を行う場合に、よりスムーズな画像の表示或いは記録を行えるようにすること。
【解決手段】 被写体を撮像して画像データを出力する撮像素子と、電子ズーム機能を有する撮像装置の制御方法であって、第1の処理モードと第2の処理モードのいずれかを設定し(S100、S200)、画角を指示し(S10)、前記第1の処理モードが設定された場合に、前記指示された画角に基づいて、前記撮像素子からの画像データの読み出し範囲及び読み出し方法を切り替えて前記撮像素子を駆動制御して画像データを読み出し、処理して、前記指示された画角に変更し(S101)、前記第2の処理モードが設定された場合に、画像データの読み出し範囲及び読み出し方法を固定し、前記撮像素子から出力された画像データを処理して、前記指示された画角に変更する(S102)。 (もっと読む)


【課題】撮影時の照明環境によって生じるカメラ画のホワイトバランスと表示画のホワイトバランスの差を軽減し、使用者が撮影している映像のホワイトバランス状態を正確に把握することのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、使用者が映像を確認するための表示手段209、210と、映像信号に対して信号処理をするカメラ画信号処理手段212と、表示手段の出力信号に対して信号処理をする表示画信号処理手段208とを備える。そして、撮影時にカメラ画のホワイトバランス情報を用いて表示画のホワイトバランス補正を行うよう表示画信号処理手段を制御する制御手段211を備える。 (もっと読む)


【課題】光学系の設計の自由度を向上させることができ、また、被写体からの光を劣化させることなく良好に被写体を撮影することができるカメラを提供する。
【解決手段】カメラ10は、被写体からの光を入射するレンズ部20と、レンズ部20から入射された光A1の光路上に設けられ、光A1の少なくとも一部を反射させる割合及び透過させる割合を自在に調節することができる調光ミラー部32と、調光ミラー部32を透過した光A3が到達する位置に設けられたAFセンサ60と、調光ミラー部32により反射した光A4が到達する位置に設けられた撮像素子51とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で証明写真を作成すること。
【解決手段】画像取得部104bは、撮像素子103を制御して画像を取得し、画像処理部104cは、取得した画像内から人物の顔を認識し、顔の認識結果、および予め設定された印刷時の画像サイズに基づいて、画像内から人物の顔を含む所定の範囲の画像を証明写真画像として抽出する。画像記録部104dは、画像処理部104cで抽出した証明写真画像に基づいて生成した画像ファイルをメモリカードスロット106に挿入されたメモリカードに記録する。 (もっと読む)


【課題】従来技術の画像蓄積方法では、自動処理により検索用データが画像に付加されるため、複数の撮像した画像を蓄積した後に目的の画像を検索しようとした場合、いずれのキーワードが検索キーとして付加されているかを推定して検索を行わなければならない。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明の電子機器では、入力受付部にてユーザからの個人識別情報の入力を受け付け、入力された個人識別情報と撮像した画像とから画像ファイルを生成するため、ユーザは撮像した画像と関連付けられている個人識別情報を認識した上で画像ファイルを他の機器へ送信することができる。このため、送信された画像を受信した画像蓄積装置において、入力した個人識別情報に基づいて画像ファイルを分類することができる。これにより、ユーザが蓄積された複数の画像ファイルの中から自らが撮像した画像ファイルを探し出す場合の利便性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ストロボ付きの撮像装置において、様々なアングルでの撮影を、装置を把持する手の角度を変えたり、持ち変えることなく簡単に行える撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズユニット4を備える撮影部2と、この撮影部2によって撮影された画像を表示する表示手段3aを備える表示部3と、を備えた撮像装置において、赤外線データ送受信器65を備え、この赤外線データ送受信器65は、撮影部2によって撮影された画像を外部装置に送信可能とした。 (もっと読む)


【課題】小型化に適した電子ビューファインダーを備え、十分な観察視野角と光学性能、特に、有害光防止性能を確保した撮像装置。
【解決手段】撮像光学系と、その撮像光学系により導かれた光束を受光する撮像素子と、画像を表示する画像表示素子と、その撮像素子から得られた画像情報を画像表示素子で表示可能な信号に変換するコントローラーと、表示素子に表示された画像を観察者の眼に導く観察光学系とを有し、観察光学系は、画像表示素子側より順に、負レンズ成分と正レンズ成分とからなり、正レンズ成分に接する空気面間隔中に絞りSを配し、絞りSが負レンズ成分と正レンズ成分との間にある絞りであり、絞りSの有効半径と正レンズ成分との関係が少なくとも条件(7)と(8)の何れか一方を満たす撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 輝度ムラの発生等を防止する。
【解決手段】 反射面を有する反射部材32と、画像が表示される表示パネル15と、該表示パネルと反射面の間に位置され該反射面へ向けて光を出射し反射面で反射された光をバックライトとして表示パネルに照射する光源30とを設けた。 (もっと読む)


【課題】複数の被写体の追従や新規な被写体を短時間で検出することが可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】画像を連続して撮像する撮像部3と、撮像部3により撮像された画像から一つ以上の被写体を検出する第1の処理と、前記検出された一つ以上の被写体を追従する第2の処理とを実行するシステム制御部2と、を具備した撮像装置であって、システム制御部2が、撮像された画像において第1の処理により一つ以上の被写体が検出された後に、これに続けて撮像された画像に対して、第2の処理により被写体の追従検出を実行させるとともに、画像の一部に限定した限定領域に対して被写体検出を実行するようにしたことを特徴とする撮像装置である。 (もっと読む)


場面に対応する少なくとも2つのビデオ信号をキャプチャリングするためにキャプチャー装置を使用する方法であって:当該方法は、複数の画素を有する二次元画像センサを用意すること;該画像場面の第1ビデオ信号を生成するために、第1フレームレートで該画像センサから第1画素群を読み取ること;第2ビデオ信号を生成するために、第2フレームレートで該画像センサから第2画素群を読み取ること;そして該キャプチャー装置のパラメータのうちの1つ又は2つ以上を調節するために、該ビデオ信号のうちの少なくとも一方を使用することを含んで成る。
(もっと読む)


【課題】ユーザの視力補助や視覚能力の拡大、及び外界状況(周囲状況、撮像対象の状況、現在日時、現在位置の状況等)に応じた的確な動作制御の実現。
【解決手段】ユーザが眼鏡型もしくは頭部装着型の装着ユニットを装着することで、目の前方に位置する表示手段を視認する状態となるようにする。そして撮像手段で撮像された画像を表示手段で表示させることで、ユーザが通常に視認する方向の光景の撮像画像を表示手段で視認できるようにする。そして表示手段に映し出す画像の態様を、外界状況に応じて変化させることでユーザの視覚能力を補助したり拡大した状態とする。 (もっと読む)


【課題】複数の画像センサ間の画像のミスレジストレーションを補正するシステム及び方法に関し、複数の画像センサから供給される画像を合成する際に複数の画像間で顕著な分離が生じないようにすることを目的とする。
【解決手段】プラットフォーム上に配設され、且つ、それぞれ、第1出力画像及び第2出力画像を供給するべく構成された第1画像センサ及び第2画像センサ120, 130と、プラットフォームの動きを検知するモーションセンサ110と、第1及び第2画像センサの第1処理遅延時間及び第2処理遅延時間に基づいて算出された第1及び第2画像センサ間の遅延時間のずれとモーションセンサにより検知されたプラットフォームの動きに基づいて、画像オフセットを算出するべく構成されたプロセッサ140と、画像オフセットに基づいて第1及び第2出力画像を融合するべく構成された画像融合部150とを有する。 (もっと読む)


【課題】カメラの姿勢が正しくない状態で撮影が行われた場合でも、補正後の画像に欠けが生じないようにしたり、水平方向以外の補正も可能にする情報処理装置を提供すること。
【解決手段】カメラによって取得した画像領域は第1の枠151で囲んだ領域であり、これより小さな第2の枠152で囲んだ画像領域がプレビューの対象となる。水平線157と平行な線分を有し第2の枠152が内接した第3の枠153が水平方向を補正した画像領域となる。第3の枠153はプレビューされた画像の全部を含んでいる。水平方向以外の補正も3軸の加速度センサの検出結果を利用することで可能になる。 (もっと読む)


電子デバイスのディスプレイを制御するための新規の方法および装置が提供される。一実施形態において、該デバイスは、無線Eメールおよび無線電話の組み合わされた機構を有する可搬型電子デバイスである。該可搬型電子デバイスはまた、カメラを含んでいる。該デバイスは、該デバイスがカメラとして用いられる場合に、ファインダー内に示される画像を制御するために用いられ得るトラックボールを含んでいる。該デバイスはまた、該トラックボール、感光性トランスデューサ、ディスプレイ、持続性ストレージデバイスおよび揮発性ストレージデバイスを相互接続するプロセッサを備え、該プロセッサは、該トラックボールから回転入力を受信し、該回転入力の方向に依存して該ファインダー上の画像を拡大するか、または縮小するように構成される。
(もっと読む)


【課題】ビデオカメラや電子スチルカメラ等の小型の表示器では、選択されている部分を拡大表示することで、読みやすくするとともに、外部のモニタTV等の大型画面を持った表示装置に接続された場合には、これを検出して拡大表示を行なわない。
【解決手段】メニューキーによりビデオカメラや電子スチルカメラ等のオンスクリーンに当該機器を制御するための各種の項目のメニューを表示するメニュー表示手段と、表示されているメニューの特定の項目を選択するメニュー項目選択手段、それにより選択された特定の項目だけを拡大表示する拡大表示手段よりなり、オンスクリーン表示で、選択されている部分を拡大表示するようにして、小さな表示画面でも読みやすくするとともに、モニタTV等の外部の大型の表示画面を持った表示装置に接続された場合には、これを検出してメニュー画面の文字の拡大表示を行なわないような制御を行なう。 (もっと読む)


イメージングシステム及びその校正方法を提案する。そのイメージングシステムは、本体と、その焦点距離を複数通りに変更設定しうる撮影用レンズシステムを用い画像を撮影するシーン画像撮影システムと、本イメージングシステムと1個又は複数個の撮影用レンズシステム視野内シーン構成部分との距離をシーン画像撮影システムを使用せずに計測するレンジファインダと、を備える。その校正は、第1焦点距離設定下の撮影用レンズシステムを用い第1視野に亘る第1校正画像を自動撮影し、第1校正画像内所定合焦度部分を認識し、イメージングシステムから第1校正画像内所定合焦度部分までの距離即ち第1校正画像撮影時距離をレンジファインダで計測し、第1焦点距離及び第1校正画像撮影時距離に基づき焦点相関を画定することによって行う。
(もっと読む)


【課題】急な撮影が要求されるシーンにおいて、正確なブレ量検出が不可能な期間であっても撮像動作が可能な装置を提供する。
【解決手段】撮像装置の像ブレ補正装置は、測光スイッチを備える。レリーズスイッチを備える。主電源がオン状態にされてからの第1経過時間が第1時間を超えていないと判断した場合、測光スイッチがオン状態にされてからの第2経過時間が第2時間を超えていないと判断した場合の少なくとも一方であって、レリーズスイッチがオン状態にされた場合は、像ブレ補正動作を行わないで撮像動作を行う制御部を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 261