説明

Fターム[5C122FK03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | ファインダ (9,295)

Fターム[5C122FK03]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK03]に分類される特許

101 - 120 / 261


【課題】位相差AF動作を実行する撮像装置において、被写体の顔への追尾AF動作を実行した場合に、被写体の顔に合焦状態を継続できる可能性を高めることが可能な技術を提供する。
【解決手段】撮像装置1Aは、副撮像素子7で取得された撮影画像から被写体の顔領域を検出する特定被写体検出部123と、測距エリアからの位相差検出信号に基づいて、顔領域への合焦状態を保持し続ける追尾AF動作を実行させる合焦制御手段と、測距エリアに顔領域が存在しないと判定された場合に、顔領域に対する胴体が存在すると推定される胴体領域が測距エリアに存在するか否かを判定する重複判定部125とを備え、合焦制御手段は、測距エリアに顔領域が存在しないと判定された場合は、測距エリアに胴体領域が存在すると判定されたときに、胴体領域が存在すると判定された測距エリアから取得される位相差検出信号に基づいて追尾AF動作を実行させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが不本意にタッチパネルに接触して、所望していない動作モードなどが設定されてしまう不具合を防ぐことができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】本発明に係わる画像記録装置(10)は、撮影光学系により形成された被写体像を撮像する撮像部(21)と、被写体像等が表示可能であり且つ直交する2方向に回動自在に支持された表示部(16b)と、該表示部の表示面に設けられ、物体が接触した位置を入力として検出する入力用パネル(16a)と、前記表示部の回動位置を検出する位置検出手段(28)と、該位置検出手段で検出された前記表示部の回動位置が第1の範囲にあるときは前記入力用パネルで検出された入力を有効とする第1制御モードに設定し、前記位置検出手段により検出された前記表示部の回動位置が第2の範囲にあるときは前記入力用パネルで検出された入力を無効とする第2制御モードに設定する制御手段(29)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像・音声をバランス良く高速生成する映像・音声再生装置および映像・音声再生方法を提供する。
【解決手段】
フレーム内符号化された第1の画像データと,フレーム間予測符号化された第2の画像データと,フレームに対応する音声データとを有する映像・音声データを再生する映像・音声再生装置であって,再生速度に対応して,映像・音声データから第1の画像データおよび音声データをそれぞれ抽出する第1,第2の間隔と,抽出された第1の画像を再生する回数または時間と,を決定する決定部と,映像・音声データから第1の画像データを第1の間隔で抽出する第1の抽出部と,前記映像・音声データから音声データを第2の間隔で抽出する第2の抽出部と,第1の画像データを前記回数または時間再生する映像再生部と,音声データを再生する音声再生部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】小型の携帯機器への適用に好適で優れた操作環境を実現することができるユーザインタフェース装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル14付きの表示部18の画面に、撮影画像であるライブビュー画像31の画質調整用の調整項目をピース32a〜32eとして複数表示させ、タッチパネル14に対するドラッグ操作を検出し、検出されたドラッグ操作に従いドラッグ操作の対象となった調整項目、例えばピース32dのシャッター速を画質調整の項目に設定し、さらにこのピース32dがこのドラッグ操作の始点Dsである場合にはこのシャッター速の条件を増加させるように設定し、逆に、ドラッグ操作の終点である場合にはこのシャッター速の条件を減少させるように設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】撮影している映像中の特定の被写体と同一の被写体を含む撮影済み映像を容易に検索して表示すること。
【解決手段】映像記録部2は、撮像部1から出力される映像データを記録媒体に記録する。被写体検出部3は、撮像部1から出力される映像データに対して画像認識を行って特定の被写体を検出する。映像検索部4は、被写体検出部3の検出した特定の被写体に関する被写体情報をもとに映像記録部2に記録されている同一の被写体の写っている映像データを検索する。映像出力部5は、映像検索部4の検索した映像データとその映像データに関連する情報を、撮像部1から出力される映像データに重畳して映像表示部6へ出力する。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信を用いたデータ通信を簡易に行う。
【解決手段】近接無線通信機能を備えたデジタルカメラにおいて、デジタルカメラを外部機器に接近させると近接無線通信による接続が確立され、機器情報が交換される。機器情報に基づき、外部機器が画像データの受信が可能と判定したら、送信する画像データの設定が完了しているか否かが判定される。完了していると判定されたら、設定が完了しているデータの送信が開始される。一方、完了していないと判定されたら、送信データを設定するための設定画面が表示される。設定画面に従い送信データが設定された時点で、近接無線通信の通信が切断状態になっていたら、デジタルカメラを外部機器に接近させることを促すメッセージが表示される。 (もっと読む)


【課題】複数のアスペクト比の画像データを同時に撮影または再生する際に、設定されたアスペクト比の画像データの撮影範囲または再生表示範囲から所定の被写体が画欠けしないようにズーム機能および表示機能を制御することを可能とする。
【解決手段】所定の映像から第1のアスペクト比の第1撮像領域の画像と第2のアスペクト比の第2撮像領域の画像とを抽出する画像記録範囲抽出部と、前記映像からディスプレイに表示させる画像を抽出する画像表示範囲抽出部と、前記映像を拡大・縮小させるズーム制御部と、撮像領域からの被写体の画欠けを防止するために、第1および/または第2撮像領域にズーム制約を設定するズーム制約設定部と、を備え、ズーム処理により拡大または縮小される所定の被写体とズーム制約が設定された撮像領域との関係に応じて、ズーム制約が設定された撮像領域から所定の被写体が画欠けすることを防止するための所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】システム全体の小型化に大きく貢献することができる技術を提供する。
【解決手段】表示装置200は、フレキシブルディスプレイ210と、前記フレキシブルディスプレイ210の曲げに応じた信号を出力する曲げセンサ220と、を備え、前記フレキシブルディスプレイ210に取り付けられた前記曲げセンサ220によって撮像装置410を操作する。 (もっと読む)


【課題】 システム構成を複雑化させることなく、撮影中の視野と作成中のモザイク画像との位置関係を容易に認識することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 検査対象物を載せたまま移動させることができる可動ステージ230と、検査対象物を撮影して動画像を生成するカメラ210と、カメラ210の実視野よりも視野の広いモザイク画像を保持するモザイク画像保持手段と、動画像を構成するフレーム画像及びモザイク画像から特徴量を抽出する特徴量抽出部131と、特徴量の比較によって、フレーム画像及びモザイク画像間の相対位置を判定する相対位置判定部132と、相対位置の判定結果に基づいて、フレーム画像の表示位置を更新するライブ画像更新部123により構成される。相対位置判定部132は、過去のフレーム画像に関する相対位置の判定結果に基づいてフレーム画像とモザイク画像との重複領域を推定し、重複領域内の特徴量について比較を行う。 (もっと読む)


【課題】画像データの補正が可能なカメラシステムにおいて、特に、補正データの液晶モニタ上の表示に関して使用者の使い勝手を向上したカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラボディは、被写体像を撮像することにより画像データを生成する撮像手段と、交換レンズから、交換レンズの光学データを取得する取得手段と、取得手段により取得された光学データに基づいて、撮像手段により生成された画像データを補正する補正手段と、画像データに基づく画像を表示する表示手段と、を備える。表示手段は、カメラボディの電源がONされた後、補正手段が撮像手段により生成された画像データの補正を完了するまでは、撮像手段により生成された画像データに基づく画像の表示を停止する。 (もっと読む)


【課題】ビューワ上でのスムーズな撮影を実現すると共に、空中移動体が突然方向転換した場合などに目標物追尾を可能な限り維持する機能の向上を実現する。
【解決手段】座標指定方式の追尾機能と画像解析方式の追尾機能とを有する空中移動体からの自動追尾撮影装置であって、カメラから取り込まれた映像をビューワに表示する映像位置表示機能12と、ビューワに表示された映像上で追尾対象物が指定されると作動する画像解析機能19とを有し、目標物の位置座標が指定された場合は座標指定方式の追尾機能により自動追尾撮影を行い、ビューワに表示された映像上で追尾対象物が指定されると画像解析方式の追尾機能により自動追尾撮影を行い、画像解析方式の追尾機能による自動追尾撮影下で画像解析機能による画像解析により自動追尾が不可能となった場合は座標指定方式の追尾機能に切り替えて自動追尾撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが求める文字列を迅速かつ簡単に画像中に記録可能な撮像装置を得る。
【解決手段】サンプリング部がマイクを介して「かわいい」という音声をサンプリングする。サンプリング部は音声をデジタル音声信号に変換して、認識部に送信する。認識部は、「かわいい」というデジタル音声信号を、音声認識メモリに記憶された音声認識辞書データを参照しながら、「かわいい」というテキストデータに変換し、テキスト処理部に送信する。音声認識辞書データは、ペットを撮影する場合、「かわいい」という言葉を使用する頻度が高いと記憶している。そのため、マイクから入力された音声が認識しづらい場合であっても、「かわいい」という音声を容易に認識することができる。テキスト処理部は、「かわいい」というテキストデータを画像に変換する。合成部は、テキスト形状データを撮影画像と合成し合成撮影画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】カメラ操作に不慣れなユーザであっても、迷うことなく操作性よく所望のモード表示状態へ変更できるようにする。
【解決手段】表示部24に表示された画像に対する操作指示を検出する操作検出部11bと、撮像部15から出力されるライブビュー画像と操作に関する情報を表わす情報画像とを含み、ライブビュー画像の四角形状のいずれか一辺に相当する位置に情報画像を結合させて構成される全体画像の中から表示部24に表示させるための所定の範囲についての表示用画像を作成する表示画像作成部21と、ライブビュー画像に対して操作指示された移動方向に基づき移動するライブビュー画像の後端に情報画像が結合されるように該ライブビュー画像に対する情報画像の結合位置を設定して全体画像を構成させ、さらなる操作指示に応じた態様で、全体画像の中から表示用画像を作成するように表示画像作成部21を制御する表示画像制御部11aと、を備える。 (もっと読む)


【課題】顔検出機能を備えたビデオムービーにおいて、顔が検出されると表示される顔枠に対し、枠に幻惑されて顔の表示位置が画面端になってしまうという課題がある。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部1と、画像中の顔を検出する顔検出部3と、顔検出部3で検出した顔データに応じて、明るさ、ホワイトバランスを調整するコントローラ4とを備え、コントローラ4は、顔検出部3による検出中の顔が画面中心よりずれている場合、ズレ量に応じて、表示する顔枠の表示位置を画面中心部方向にずらして表示することによって、顔検出機能によって表示される枠に撮影者の注意が集中した場合であっても、被写体に対する表示枠の表示位置によって、撮像装置を動かすべき方向を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】 複数本のケーブルがビデオカメラ本体に接続された状態で撮影を行なうと、ビデオカメラ本体背面に剛性の高いケーブルが自重で曲がり切らずに撮影者に向かって伸びているため、ファインダー部を覗く撮影を行なう時に、撮影者の顔や体に接触してしまい、画面が揺れたり、画角がずれたりといった映像品質の低下につながっていた。
【解決手段】 ファインダー部に設けられたファインダー表示面に対して角度をもった面に複数のコネクタ配置部を有するようにコネクタが配置され、前記コネクタの中で、剛性が高いケーブルが接続されるコネクタを撮像装置本体側面に設けられた側面の第1のコネクタ配置部に配置し、剛性が低いケーブルで、かつ、使用頻度が高い前記コネクタを前記ファインダー部から離れた第2のコネクタ配置部に配置し、剛性が低いケーブルで、かつ、使用頻度が低い前記コネクタを前記ファインダー部に近い第3のコネクタ配置部に配置する。 (もっと読む)


【課題】 広角画像の画像中心を高精度に算出できる広角画像表示システムを提供する。
【解決手段】 撮像ステップでは、広角レンズを有する撮像手段により校正用チャートを撮影し画像データを取得する。校正用チャート領域検出ステップでは、画像上における校正用チャートの領域を検出する。円形ドット検出ステップでは、撮像した校正用チャート上の円形ドット領域の中心点を求める。対応付けステップでは、画像上の画素と校正用チャート上の点を対応付ける。直線フィッティングステップでは、校正用チャート上で直線上に並ぶ点群に対しフィッティングした場合に誤差が閾値以下となる複数の直線を選択する。画像中心算出ステップでは、選択された複数の直線の交点を全方位画像の画像中心とする。撮像ステップでは、撮像手段により撮像することにより画像データを取得する。歪補正ステップでは、校正処理によって算出した画像中心を基に歪を補正する。表示ステップでは、歪補正した画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置における映り込みを防止して例えば電子ビューファインダーにおいて的確な撮像画面を表示する。
【解決手段】電気光学装置は、複数の画素が配置された画像領域(10a)を有する電気光学パネル(100)と、電気光学パネルの表示光の光出射面側に、画像領域の周縁の少なくとも一部に沿って形成され、光出射面に対して画像領域の内周側に向かって傾斜しつつ突出する遮光部(625)とを備える。 (もっと読む)


【課題】
セルフタイマ撮影時の失敗写真を防止する。
【解決手段】
液晶表示パネル14が被写体側に向けられ、静止画記録モードでの操作スイッチ58のレリーズボタンによるレリーズ操作の場合、画像処理回路50は、撮影視野内に含まれるように設定された人数(同時撮影人数)と人物の動きを判別する。規定人数が撮影視野内にあり、且つ,人物の動きが少ない場合に、セルフタイマ撮影を始動し、セルフタイマ時間の経過後に、静止画撮影を実行する。 (もっと読む)


【課題】処理結果を表示させる画面の実映像からの遅れを低減させて使用者の違和感を少なくする。
【解決手段】光学系により結像された被写体像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段から入力された撮影画像を1フレーム分の画像データに展開する画像変換手段と、前記画像データに対して所定の画像処理を行う画像処理手段と、前記画像処理結果を前記画像データに対して合成する画像合成手段と、前記画像処理結果が合成された画像データから表示用画像を生成する表示画像生成手段と、前記表示用画像を表示する画像表示手段と、を備え、前記画像合成手段は、前記画像データに対して1フレーム前の画像データに対して前記画像処理手段が行った画像処理結果を合成することを特徴とする画像処理機能を有するカメラシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】パネルの表示品位を損なうことなく消費電力を削減することができる、自発光型表示素子を用いた表示装置を提供することである。
【解決手段】自発光型表示素子を用いた表示装置1は、撮影レンズ11と、絞り手段12と、絞り制御手段26-1と、撮像素子15と、撮像部16と、自発光型表示素子28と、表示素子制御部20とを備える。絞り手段12は撮影レンズに対して配設される。絞り制御手段26-1は絞り手段の絞り値を制御する。撮像部16は上記撮影レンズにより結像された被写体像を受けて光電変換する。自発光型表示素子28は画像データにより表される画像を表示するための、マトリクス状に配置された表示画素を備える。表示素子制御部20は上記絞り値が所定値以下のとき、上記画像の主要部を除く領域を表示する上記表示画素の消費電力が、通常表示の場合に比べて低くなるように制御する。 (もっと読む)


101 - 120 / 261