説明

Fターム[5C122FK03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | ファインダ (9,295)

Fターム[5C122FK03]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK03]に分類される特許

161 - 180 / 261


【課題】画像データファイルを分割して読み込む処理と、読み込んだデータを画像データに伸張する処理を多重して処理時間を短縮し、また必要なワークメモリのサイズも少なくする。
【解決手段】メモリカードの画像データファイルが指定され(S1)、画像データファイルの先頭1MBをDRAMに格納(S2)。4MBの画像データファイルを1MBずつ4回に分け、最初のメモリリードの画像ヘッダーから画像データのサイズ、オフセット位置など伸張処理情報を抽出(S3)。メモリリード番号Nを初期化し(S4)、先頭の番号Nを更新(S5)。番号Nの読み込み処理を行う(S6)。読み出された指定画像データファイルは、伸張処理されてDRAMに格納(S7)。4回に分けてメモリリードし、伸張処理も4回実行される。すべてのメモリリードが完了後(S8)、最後のメモリリードの伸張処理が行われ(S9)、変換が完了。DRAMの画像データが表示される。 (もっと読む)


【課題】 製品出荷時に合焦駆動範囲が最適化された撮像装置において、経年劣化、落下衝撃等により、以前に最適化された合焦駆動範囲を逸脱してしまった場合においても、撮像装置内の表示装置に表示された内容に従って、撮像装置の使用者が容易に合焦駆動範囲の再調整を可能とすること。
【解決手段】 光学レンズを搭載した鏡筒部と、前記鏡筒部を光軸方向に駆動する光学系駆動部と、前記光学レンズからの入射光をセンサ信号に変換する画像センサ部と、前記画像センサ部からのセンサ信号を画像信号に変換する画像信号処理手段と、前記画像信号から前記光学レンズの合焦度合いを示す焦点評価値算出手段と、前記焦点評価値に基づいて前記光学系駆動部を制御し、前記鏡筒部を移動して前記光学レンズの焦点を調節する合焦制御手段とを有する撮像装置において、前記合焦制御手段の動作履歴から合焦動作の異常の有無を監視する合焦評価値監視手段を備える。 (もっと読む)


【構成】表示用ズーム回路56および66は、最小2乗法および線形補間を用いたズーム処理をYUV変換回路48からの画像データに施して、表示画像データを作成する。LCDモニタには、こうして作成された表示画像データに基づく画像が表示される。また、記録用ズーム回路58および68は、スプライン補間および線形補間を用いたズーム処理をYUV変換回路48からの画像データに施して、記録画像データを作成する。ここで、記録用のズーム処理は表示用のズーム処理と並列して実行される。記録媒体には、こうして作成された記録画像データが記録される。
【効果】互いに関連する表示画像および記録画像を短時間かつ高品質に作成できる。 (もっと読む)


【課題】 複眼カメラにおいて、撮像素子及び表示手段を有効利用すると共に利便性を向上させる。
【解決手段】 複眼カメラ1は、カメラ本体10上に設けられた、それぞれ撮像光学系及び横長の撮像素子1c、1dを有し、水平方向に離れた異なる視点から被写体を撮像する2つの撮像部1A、1Bと、2つの撮像部1A、1Bを、共通の軸Dを中心として略90度公転させる公転機構と、公転機構による公転に応じて、2つの撮像部1A、1Bの少なくとも撮像素子1c、1dを各々の撮像光学系の光軸を中心としてそれぞれ略90度自転させる自転機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像データ通信をおこなうカメラにおいて受信モード動作中に受信モードの動作状況や受信動作に切り換わる直前の動作モードの状況等の情報をデータ通信の実行中に表示部に明確に表示させることで良好な使用感を備えたカメラを提供する。
【解決手段】他の画像装置から送信される画像データを受信する通信部21と、通信部による画像データ受信動作の状況を表示部20に表示させる表示制御部19とを備え、表示制御部は他の画像装置からの受信要求に応じて動作モードが受信モード以外の動作モードから受信モードに切り換えられた場合には、その動作モードが切り換わる直前の動作モードで表示されていた画像と共に画像データ受信により受信される受信データに基づく受信画像を画像データ受信の進行に合わせて表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】絞り制御に伴う露光量の乱れによる悪影響を抑制できるようにする。
【解決手段】被写体像を光電変換して画像信号を生成する撮像部と、前記撮像部へ入射する光量を調節する絞りと、絞りの開口量を制御する絞り制御部と、絞り制御部により、絞りの開口量を調節する動作が行われている場合に、撮像部から出力される画像信号を用いて行われる処理を実行しないように制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮影待機状態における使い勝手を向上させることができるカメラ装置及びスルー画像表示方法を提供する。
【解決手段】 例えば撮影条件の異なる複数の撮影モードを見本画像を介して選択可能なベストショット撮影機能を備えたデジタルカメラに、スルー画像や記録画像を表示する液晶モニタとして縦横比が縦横比が「3:6」の横長の表示画面9aを備えたものを使用する。撮影待機状態では、所定間隔で撮像された被写体画像に基づき、通常のスルー画像G1と、ベストショット撮影機能等により選択された撮影モードの撮影条件を反映させたプレビュー画像G3を生成する。表示画面9aを、「3:4」の縦横比を有する最大表示領域Aとその他の領域B,Cとに分割し、最大表示領域Aにプレビュー画像G3を表示させ、他の領域B,Cにスルー画像G1と見本画像G2を表示させ、撮影待機状態で、選択中の撮影モードによる効果を確認可能とする。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタを投影しなくても投影範囲を確認できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、投影ユニット1a、22、22a、22b、27aと、撮像ユニット2a、23、24、27bと、投影ユニット1a、22、22a、22b、27aの非投影時に、投影ユニット1a、22、22a、22b、27aによる投影範囲を撮像ユニット2a、23、24、27bによって取得される画像とともに表示装置6に表示させるための信号を生成する信号生成手段25とを備える。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー時において動画像を自然な動きで表示でき、フレーミングを容易にできる撮像表示方法および撮像表示装置を提供する。
【解決手段】被写体の明るさに応じて撮像素子12の撮像フレームレートを変更しながら、被写体を撮像素子12により撮像して、撮像素子12から得られる撮像画像を表示素子24に表示するにあたり、撮像フレームレートに応じて表示素子24の表示フレームレートを設定するとともに、撮像フレームレートおよび表示フレームレートに応じて、撮像素子12からの撮像画像の出力タイミングと表示素子24による撮像画像の表示タイミングとの位相差を調整しながら、撮像素子12による撮像画像を表示素子24に表示する。 (もっと読む)


【課題】楽曲に依存しない表現の自由度を得ることができる光学機器を提供すること。
【解決手段】撮像部110と、撮像部による撮像が行われた時点の前後の音声を記録する音声録音部120と、撮像部から出力された画像データと、音声録音部から出力された音声データとを少なくとも記録するデータ記録部160と、所定の処理を行う処理部150と、画像を表示する画像表示部170と、音声を再生する音声再生部180を備え、音声録音部120は、毎回の撮影において、撮影記録開始から終了までの時間tでもって音声データを記録し、処理部150が行う所定の処理において、画像データの数をNとし、データ記録部160に記録されている楽曲データの演奏開始から終了までの時間をTとしたとき、時間TとN×tとを一致させるように、前記音声データの前半部と後半部の少なくとも一方に処理を加えて、音声データの各々の時間tを変化させる。 (もっと読む)


【課題】高速な連写撮影が可能で、かつ、連写撮影期間において、画像処理のために必要なメモリバス帯域が許容範囲を超えることを抑えることが可能な撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像部1から出力される画像データに対して画像処理を施す画像処理部3と、画像処理部3から出力される第1の画像データを表示用に圧縮して出力する表示圧縮部8−1と、画像処理部3から出力される第2の画像データを記録用に圧縮して出力する記録圧縮伸長部8−2と、第1の画像データの圧縮量に基づいて、表示圧縮部8−1において圧縮時に使用される表示テーブル102−1を生成する量子化テーブル生成部102と、量子化テーブル生成部102により生成される表示テーブル102−1に基づいて、記録圧縮伸長部8−2において圧縮時に使用される記録圧縮用量子化テーブル103−3を生成する量子化テーブル生成部103とを備えて撮像装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】複数のディスプレイを有するシステムにおいて、各ディスプレイの特性を効率よく活用し、単体では実現できなかった情報表示を可能とする。
【解決手段】それぞれがディスプレイ104,114を備える複数の装置101,111を接続して構成された画像表示システムであって、複数の装置の少なくとも1つが、複数の装置のそれぞれのディスプレイの表示状態を共通に操作する操作部105と、複数の装置のそれぞれのディスプレイの特性を検出する検出部112と、検出部により検出されたそれぞれのディスプレイの特性に基づいて、それぞれのディスプレイに対して許容する表示機能のレベルを判定し、判定された表示機能のレベルに応じて複数の装置のそれぞれのディスプレイに表示を行わせる表示制御部112とを備える。 (もっと読む)


【課題】ボタン操作などの細かい操作が不要であり、かつ加速度センサなどの付加的なハードウェアを搭載することなく、撮影部と撮影対象との間の空間的位置関係を変化させることによって表示部に表示させる情報を精度良く制御できる情報端末装置を提供する。
【解決手段】撮影画像を出力する撮影部11と、撮影画像を解析して撮影部11と被写体との間の空間的位置関係の変化を推定する推定部12と、記憶部14から読み出して表示部15に表示させる画像情報を推定部12により推定された空間的位置関係の変化に基づいて制御する制御部13とを備える。推定部13は、撮影画像の所定方向に関するエッジ特徴量を算出するエッジ特徴量算出部51,52と、今回画像および前回画像の各エッジ特徴量を比較して撮影画像を動きを検知する動き検知部57とを具備し、この動きの検知結果に基づいて、撮影部11と被写体との間の空間的位置関係の変化を推定する。 (もっと読む)


【課題】ファインダやLCDモニタ内の被写体を見づらくすることがなく、かつ、省スペース性、省電力性、及び、低コスト性に優れた姿勢検知を行うことのできる撮像装置及び撮像方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 焦点が自動的に定められるデジタルカメラ1であって、被写体像を撮像するための鏡胴ユニット62と、AFターゲット枠が表示されるLCDモニタ15と、上記デジタルカメラ1又は上記鏡胴ユニット62の傾斜状態を検出する加速度センサ111と、を備え、上記傾斜状態が上記AFターゲット枠の表示状態を変えることで上記LCDモニタ15に表示される。これにより、ファインダやLCDモニタ15内の被写体を見づらくすることがなく、かつ、省スペース性、省電力性、及び、低コスト性に優れた姿勢検知を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】暗所での撮影時において適正にAF制御を行ったり、フレーミングを行うができるようにする。
【解決手段】ステップS3での判断の結果、分光撮影モードであった場合には、ユーザによる操作入力部22での操作に応じて、スルー映像の波長帯域、撮影波長帯域をそれぞれ選択する(ステップS4)。引き続き、電子制御フィルタを前記ステップS4で選択されたスルー映像用の波長帯域に設定して、この選択帯域のスルー映像を表示部85に表示させる(ステップS5)。また、ズーム処理、AF処理等を実行する(ステップS6)。このステップS6の処理に際しては、前記ステップS5で分光フィルタ59の波長帯域は、前記ステップS4で選択された波長帯域に設定されているので、AF処理やAE処理も分光フィルタ59を透過した前記波長帯域における画像に基づいて行う。 (もっと読む)


【課題】連続的に撮影された画像に対するぶれ補正を安価且つ高精度に実現する。
【解決手段】ぶれ補正装置は、連写撮影又はブラケット撮影によって複数の原画像(要素画像)を取得する画像取得部と、前記複数の原画像の中から1枚の原画像を補正対象画像として抽出する補正対象画像抽出部と、前記複数の原画像の内、前記補正対象画像を除く各原画像を候補参照画像とし、複数の候補参照画像の中から、含まれるぶれ量が前記補正対象画像のそれよりも小さい候補参照画像を参照画像として抽出する参照画像抽出部と、前記補正対象画像と前記参照画像に基づいて前記補正対象画像のぶれを補正する補正処理部と、備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの撮像意思を推定して手動撮像モードと自動撮像モードの切換を実行する。
【解決手段】ユーザが手動で撮像を行おうとする意志を、ユーザの行動により判定する。例えば撮像装置を或る程度の時間以上、シャッタを押せる状態で手に持つことや、手動撮像する場合に通常行われる本体の位置変動とその後の静止状態の判断などを、ユーザの撮像しようとする意志の判定として行う。この意志判定結果により、自動撮像モードと手動撮像モードの切換を行う。 (もっと読む)


【課題】 選択されたライブビュー表示制御モードに応じて、ライブビュー表示画像を得るための露出条件を制御する撮像装置を提供する。
【解決手段】 ライブビュー表示の表示制御モードを複数の表示制御モードの中から選択可能な撮像装置において、測定された被写体輝度と、ライブビュー表示画像を得るための露出条件から求まる画像輝度との差分を求める。そして、選択されている表示制御モードに対応した閾値と、求めた差分の大きさとに応じて、ライブビュー表示画像を得るための露出条件を変更する。 (もっと読む)


【課題】被写体の撮像と撮影条件に関わる情報の検出を良好に行うこと。
【解決手段】撮像装置100は、撮影レンズ13により形成された被写体像を撮像する撮像部17と、撮影レンズ13から撮像部17へ向かう光束L1を用いて撮影条件に関わる情報を検出する検出部15と、撮像部17に導く第1の光束L4および検出部15に導く第2の光束L3に光束L1を分岐する光束分岐手段と、第2の光束L3が検出部15で反射して発生する光が撮像部17へ入射するのを阻止するための部材60とを備える。 (もっと読む)


【課題】繰り出されたレンズ鏡筒により投射光が遮られるのを防止することができるプロジェクタ機能付きカメラの提供。
【解決手段】撮影光学系3は、使用時にカメラボディ2の前方に突出するように繰り出されるレンズ鏡筒31を備える。プロジェクタモジュール4は、光をレンズ鏡筒31側からカメラ側面方向に出射する光源41と、光源41の光を画像データに基づいて変調する反射型液晶パネル44と、反射型液晶パネル44からの光を偏光分離してカメラボディ2の天地方向に出射する偏光ビームスプリッター43と、偏光ビームスプリッター43からの光をカメラボディ2の投射口2aからカメラ前方に投射する投射光学系45,46とを備え、投射口2aとレンズ鏡筒31との間に光源41を配置した。 (もっと読む)


161 - 180 / 261