説明

Fターム[5C122FK24]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示/ファインダ用信号処理 (8,901)

Fターム[5C122FK24]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK24]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 2,260


【課題】顧客への提示には不向きな画像が顧客の目に触れることを抑制しつつ、背景置換を実行することができる背景置換装置、背景置換プログラム、背景置換プログラム記憶媒体、および背景置換方法を提供する。
【解決手段】複数の撮影条件それぞれの下で共通の被写体が撮影されて得られた複数の撮影画像を取得する画像取得部710と、画像取得部710によって取得された複数の撮影画像をハードディスク装置213内に保管する画像保管部740と、それら複数の撮影画像に基づいて順光撮影画像の背景を別の背景に置換して背景置換画像を作成する背景置換部730とを備え、上記の順光撮影画像の背景がデフォルトの背景に置換されたデフォルト置換画像を表示用画像として上記の複数の撮影画像と対応付けて上記の画像保管部740によってハードディスク装置213内に保管させ、さらに、そのデフォルト置換画像を表示する画像表示部770とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の情報機器ユニットを個別に収納して、夫々の情報機器ユニットの使い勝手を向上させる。
【解決手段】カメラユニット10、音声レコーダユニット11、音楽再生ユニット12等の各種情報機器ユニットと、これら情報機器ユニットとの間でデータの送受信を行う装置本体2とを備え、この装置本体2は、カメラユニット10、音声レコーダユニット11、音楽再生ユニット12等を個別に収納可能な収納部3と、これら収納された各ユニットのうち、収納部3から取り出されているユニットの種類に応じた制御モードを設定可能なモード設定部とを有している。 (もっと読む)


【課題】画像供給装置との接続によるダイレクトプリント時において、予め記憶部に記憶されている帳票データの構成に従って画像ファイル内の画像データと画像ファイルに埋め込まれた情報とをそれぞれ配置した画像を生成することができる利便性の高い出力機能を持った画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像供給装置から転送された画像ファイルに埋め込まれている情報の印字を行うか否かを判定する情報印字判定手段44と、画像供給装置から転送された画像ファイルに埋め込まれた情報を取得する情報解析手段45と、帳票を作成するための帳票データを記憶部に記憶させる帳票データ記憶手段42と、帳票データを記憶部から読み出し、当該帳票データの構成に従って画像データと情報とをそれぞれ配置した画像を生成する画像合成手段46と、合成された画像を画像形成部に出力する画像出力手段47と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像素子に写し込まれた表示情報の表示装置への転送が遅れても直ちにこれを回復して表示落ちや表示の乱れ、或いは表示遅れなどが生じることがない撮像装置を提供する。
【解決手段】CCD2から読み出された画像情報は、DMA転送部10を介して内部メモリ12に記憶され、その後、輝度色差信号の作成、解像度の変換がなされ、表示用のデータが表示制御部15に転送され、表示装置16に表示される。表示用のデータの表示制御部15への転送が正常化或いは遅れているかを解像度変換の完了信号と表示用の垂直同期信号によって判断し、遅れている場合にはCCDの読み出し周期を短くし、早く表示用データを作成して表示制御部15に転送するようにする。 (もっと読む)


【課題】
撮影と再生を同時に行える撮像装置で、撮影用と再生用にそれぞれ専用の操作部を設けなくてもよくする。
【解決手段】
ユーザは、操作部42のモードダイヤルで動作モードをCPU40に指示する。操作部42は、撮影モードと再生モードに兼用され、異なる指示を入力する兼用キーを具備する。撮影モードで動作中の再生モード動作の指示に対し、CPU40は、操作部42の兼用キーの操作の解釈を再生モードの操作に切り替え、再生モードの終了の操作に応じて、兼用キーの操作の解釈を撮影モードの操作に戻す。また、再生モードで動作中の撮影モード動作の指示に対し、CPU40は、操作部42の兼用キーの操作の解釈を撮影モードの操作に切り替え、撮影モードの終了の操作に応じて、兼用キーの操作の解釈を再生モードの操作に戻す。 (もっと読む)


【課題】デジカメの表示、プリンタのサイズ変換等の1画像/page(画面)とマルチ画像/page(画面)が混在する際の変倍処理スピードを平均化することの出来る画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】1画面もしくはページに対して画像が1つの時は、ダイナミックリコンフィギュラブルプロセッサ(DRP)内にCUBIC回路のような画質重視の大規模変倍回路を一つ構成し、マルチ画像時は、バイリニア、ニアレストネイバあるいは単純間引きといった回路規模重視の小規模回路の複数構成に変更する。さらにイメージはCUBIC回路、テキストはニアレストネイバ回路、あるいはモノクロ画像はCUBIC回路、カラー画像はバイリニア回路といったように画像種別や画像数に応じて、画面(ページ)毎にダイナミックに回路種別および回路数を再構成し、マルチ画像時も変倍処理時間のリニア性を保つ。 (もっと読む)


【課題】 オートフォーカス動作に時間を要する近接撮影時等において、概略距離を検出し、近接撮影時等におけるオートフォーカス動作を高速化する。
【解決手段】 被写体に向かって撮影レンズTL1の右上にストロボ光源SL1が配置されている場合、被写体の照明に用いられるストロボによる照射光は、ストロボ照射中心近傍が最大の光量となる。撮影レンズTL1による撮影系とストロボ光源SL1による照明系とのパララックスに起因して、撮影距離によって、ストロボ光の中心位置がずれるので、ストロボ光の中心位置と、画像の中心位置とのずれを検出すれば、被写体までの概略距離を逆算することが可能である。別途にオートフォーカス手段を有している場合には、その後のオートフォーカスにおける走査範囲を狭くすることができるので、このような概略距離の算出は、近接撮影時のオートフォーカス動作に要する時間の短縮化に貢献する。 (もっと読む)


【課題】再生表示した所望の画像部分を拡大表示し、その画像部分に相当する画像データエリアを切取って記録媒体に新たに記録する画像切取り方法の提供。
【解決手段】再生画像を液晶ディスプレイ上に表示し(S1)、画像が切取り対象であればS3に移行し、そうでなければ次の画像を表示する(S2)。切取り部分指定枠を表示し(S3)、切取り部分指定枠の内に所望の画像部分が含まれていればS5に移行し、そうでなければ指定枠内に所望の部分が含まれるように指定枠を移動する(S4)。指定枠の内に含まれている場合にはその部分を液晶ディスプレイの画面に拡大表示する(S5)。次に、拡大表示された部分画像を切取るか否かの入力をユーザーに促すメッセージを表示し(S6)、切取り指示の場合には、その部分画像に相当する画像データを記録媒体に記録すると共に元の画像データとの関係を示す必要情報を参照リストに登録する(S7)。 (もっと読む)


【課題】 カードに対する機能の割り当てを使用者が設定することなく、カードの対応種別を設定することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 撮像光学系と光電変換素子を含む画像撮像部10からの画像データの処理を行う画像処理装置であって、画像データを外部に送信するための通信カードを接続する通信カードインターフェース47と、記憶メモリ45に予め記憶されている通信カードの設定情報を読み取る記憶媒体制御回路28と、この記憶媒体制御回路28により読み取った設定情報から通信カードインターフェース47に接続された通信カードの種別を判別するカードインターフェース制御回路29とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成によって傾斜位置を検出することができるとともに、消音化を実現することが可能な電子スチルカメラを提供する。
【解決手段】 この電子スチルカメラ50は、回転軸12に回転可能に支持された回転板11と、回転板11を挟むように回転板11から所定の間隔を隔てて対向配置された発光ダイオード18とフォトトランジスタ19とを有するフォトインタラプタ14とを含む傾斜センサ10とを備えている。そして、回転板11には、回転方向に4分割された4つの色濃度の異なる領域15a〜15dが形成されるとともに、領域15aが他の領域より重く構成されている。各領域15a〜15dは対応する傾斜位置のときにフォトインタラプタ14により検知される。また、領域15a〜15dに対応するフォトインタラプタ14の出力信号を処理して、電子スチルカメラの4つの傾斜位置を検出するCPU27が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 レンズ位置を正確に且つ迅速に検出することができる撮影装置を提供する。
【解決手段】 撮影光学系10_10を構成するズームレンズ10_11,フォーカスレンズ10_13に固定された透明LEDを備え、この透明LEDの発光に起因するCCD114上の光スポットの位置及び寸法を検出して、ズームレンズ10_11,フォーカスレンズ10_13の移動位置を求める。 (もっと読む)


【課題】自動焦点調整を行う場合に、自動焦点調整に要する速度を優先した動作と、被写体確認用の表示を優先した動作の何れかの動作を撮影時の状況に応じて柔軟に選択することができる。
【解決手段】CCD12から得られた画素データを利用してAF処理を行うカメラ装置であって、制御部25は、AF処理の実行中に、CCD12により水平加算有り全画素駆動により画素データを転送させてスルー画像を表示させる制御と、スルー画像を表示させないが、水平加算有り全画素駆動の場合よりも画素データの転送時間が短い一部切出し駆動により画素データを転送させてAF処理を短時間で実行させる制御とを切り替える。 (もっと読む)


【課題】読み物を移動させることなく当該読み物の読みたい部分を順次良好に読めるようにした拡大読書器を提供する。
【解決手段】カメラCから新聞20の読みたい部分を表す画像がパソコンシステムPに入力されたとき、コンピュータ70cは、上記画像をLCD80bに表示させ、その一部を拡大表示させ、その一部のうち読み始め部分を決定する。ついで、コンピュータ70cは、拡大表示された状態にて読み始め部分を含む行を読み始め部分から読み始め部分を含む行の読み終わり部分にかけて移動させ、ついで、読み始め部分を含む行に後続して並ぶ少なくとも1つの後続の行を読み始め部分を含む行と同様に移動させるように処理する。 (もっと読む)


【課題】客観的でありながら撮影者の感性も反映させた画像の評価を行うことが可能な画像評価装置等を提供する。
【解決手段】 画像評価部7は、複数の評価項目毎に点数を算出し、重み付けを行って加算することにより、総合評価を算出する。このとき、評価項目毎の評価基準を、設定記憶部4から得られる好み度に基づいて修正することにより、ユーザの好み度を反映した点数を算出する。また、重み付け記憶部5には、撮影モード毎の基準の重み付けが記憶されているが、重み付け演算部6は、設定記憶部4から得られる重視度に基づいてこの重み付けを修正し、画像評価部7に出力する。これにより、ユーザが重要視する評価項目に、高い配点が行われる。 (もっと読む)


【構成】 携帯端末10は、本体,本体の一方端に回動可能に結合された上カバー,および本体の他方端に回動可能に結合された下カバーで形成される。イメージセンサ24は、上カバーに設けられ、被写界を撮像する。メインLCD32は、本体の表面に設けられ、イメージセンサ24によって撮像された被写界の画像を表示する。CPU44は、開閉/ひねり検知回路42を通して両カバーの姿勢が所定条件を満足するか否かを判別し、判別結果が肯定的であるとき少なくともメインLCD32の一部を含むエリアを有効化し、そして有効化されたエリアのサイズに応じた解像度をイメージセンサ24に設定する。
【効果】 被写界の画像を適切に表示することができる。 (もっと読む)


被写体データと合成するための背景データであって当該背景データが表す画像において被写体データが表す画像が割り付けられる被写体領域が予め設定されている背景データと、背景データに関連付けられ、背景データが表す画像の少なくとも被写体領域を含む一部の領域を表すデータであってディスプレイに収まる画素数の部分背景データとを不揮発性メモリに格納し、被写体データと部分背景データとをディスプレイに合成表示し(S230)、被写体データを部分背景データが関連付けられている背景データに関連付けて不揮発性メモリに格納する(S260及びS270)。
(もっと読む)


【課題】 複数のコマ画像から構成される1枚の元画像から1コマの画像を分割して表示する画像表示方法において、1コマの画像を表示するとともに、音声を再生することができる画像表示方法を提供する。
【解決手段】 まず、コマ画像の各種表示条件を設定する。現在の表示コマ番号iの値を0に設定して、先頭からi番目のコマ画像を表示する。次に、i番目のコマ画像に合致する音声ファイルがあるかどうかを検索し、合致する音声ファイルがある場合には音声を再生する。ここで、iと最大コマ画像数とを比較する。iの値が最大コマ画像数より小さい場合にはiの値を1増加し、表示モードがマニュアルかどうかをチェックする。マニュアル表示であれば、マウスがクリックされたかどうかチェックする。マウスがクリックされた場合には、再度i番目のコマ画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 映像の表示方向を見栄えよく円滑に切り替えることができる携帯端末装置及び表示切替方法を提供すること。
【解決手段】 携帯電話機10は、映像信号を供給する映像信号供給部11と、電波を送受信するアンテナ12と、アンテナ12が送受信する信号を伝送する伝送部13と、映像信号の入出力処理を行うCPU14と、符号化された信号を復号化するデコーダ15と、ディスプレイ20が指向する姿勢方向を検出するディスプレイ姿勢検出部16と、映像の表示を制御するディスプレイ制御部17と、所定の映像効果を施す映像効果処理部18と、映像信号を記憶する表示用フレームメモリ19と、映像を表示するディスプレイ20とを備える。 (もっと読む)


【課題】 過去に撮影された画像から所望の画像を容易に取り出すことのできる画像取扱装置及びそのプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】 画像取得手段(11)により取得された画像を第1画像として記憶する第1画像記憶手段(32)と、予め設定した所定のタイミング(13、34)又は所定の移動距離毎(15)又は所定の高度を越える毎(16)に上記画像取得手段により取得された画像を更に第2画像として上記第1画像と識別可能に記憶する第2画像記憶手段(33)と、上記第2画像記憶手段に記憶された上記第2画像を表示する表示手段(37)とを有する画像取扱装置である。 (もっと読む)


【課題】 操作ボタンと表示パネル上の機能表示とを直観的に結びつけることができ、かつ、機能表示の情報量が多い場合にも、操作ボタンと機能表示との関連を容易に把握することができる携帯端末の操作装置を提供すること。
【解決手段】 液晶表示パネル21の下に第1〜第4選択ボタン(操作ボタン)35a〜38aが並んで設けられている。カメラボディ上には、第1〜第4選択ボタン35a〜38aが設けられた位置から液晶表示パネル21の表示エリアまでをつなぐように表示された固定ライン60が形成されている。液晶表示パネルには、AFエリアを設定する機能表示である説明文24a、ホワイトバランスを設定する機能表示である説明文24b、画質を設定する機能表示である説明文24c、記録サイズを設定する機能表示である説明文24dと、各説明文と固定ライン60とをつなぐ表示ライン25が表示される。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 2,260