説明

Fターム[5C122FK42]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示方法 (10,555) | 合成表示 (3,819) | 多画面/親子画面/スーパーインポーズ (1,006)

Fターム[5C122FK42]に分類される特許

61 - 80 / 1,006


【課題】人物に対して背景等の周辺情報の占める割合が少なくなるように撮影された画像に対し、当該画像の撮影時の状況を補足して示すための加工を容易に施すことが可能な画像表示装置等を提供する。
【解決手段】本発明の画像表示装置は、撮影情報が関連付けられた第1の画像データを取得する画像取得部と、第1の画像データにおいて、複数の人物が被写体に含まれており、かつ、複数の人物が正面以外の同じ方向を向いており、かつ、複数の人物が略同様の表情をしている場合に、撮影情報に対応するキーワードを生成し、生成したキーワードを用いてデータベース部の画像データを検索する画像検索部と、第1の画像データと、画像検索部の検索結果に基づいてデータベース部から取得した第2の画像データと、を合成することにより合成画像データを生成し、生成した合成画像データを表示部に表示させる画像処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置からの距離が一定でないことによって生じる画像歪みが補正された広画角のパノラマ画像を容易に生成できるようにする。
【解決手段】合成処理部29は、複数枚の撮像画像から画像の切り出しを行い、切り出した画像を繋ぎ合わせてパノラマ画像を生成する。加工処理部30は、被写体までの距離を該被写体における複数位置で計測して得た距離情報に基づいてパノラマ画像の縮小または拡大を行い、被写体までの距離の違いによって生じたパノラマ画像における被写体の画像歪みを補正する。撮像装置からの距離が一定でないことによって生じる画像歪みが補正された広画角のパノラマ画像を容易に生成できる。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を比較する際の効率を高めることができる画像表示装置および撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ(200)は液晶モニタ(16)とボディーマイコン(12)と画像表示制御部(15とを備えている。ボディーマイコン(12)は表示管理部(12a)と選択部(12b)とを有している。液晶モニタ(16)は記録媒体に記録された画像を表示する第1表示領域(16a)および第2表示領域(16b)を有している。表示管理部(12a)は、記録媒体に記録されている複数の画像のうち、所定のモード中に液晶モニタ(16)に未だ表示されていない少なくとも1枚の画像を表示対象として管理する。選択部(12b)は表示対象から液晶モニタ(16)に表示する画像を選択画像として選択する。画像表示制御部15は選択画像を第1表示領域(16a)または第2表示領域(16b)に表示させる。 (もっと読む)


【課題】演算処理量、使用メモリ量を低減し、画像撮像時間を短縮するとともに、検査領域ごとに、それぞれ検査に適した画像を取得することができる画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 異なる露光時間で撮像された、複数の多値画像に基づいて元の多値画像より階調の大きい合成画像を生成し、生成した合成画像を該合成画像の階調よりも低い階調へ階調圧縮する。検査を実行する複数の検査領域の指定を受け付け、検査領域ごとに階調圧縮の条件の指定を受け付け、記憶する。少なくとも記憶された検査領域を含む領域を異なる露光時間で撮像して、明るさが異なる複数の多値画像を取得し、取得した複数の多値画像を合成して元の多値画像より階調の大きい合成画像を生成する。記憶された検査領域ごとに指定を受け付けた階調圧縮の条件に基づいて、検査領域ごとに画像を階調圧縮する。 (もっと読む)


【課題】利用者の数が入力されなくても、利用者の数に応じて適した表示態様の操作画面を表示する。
【解決手段】本自動写真作成装置では、利用者により撮影用モードが選択され(S110)、撮影された後(S120)、撮影画像に対して顔認識処理による利用者の人数検出処理が行われ(S130)、フレーム画像の選択操作等を行う画面処理が検出人数に応じて行われる(S140)。例えば利用者の人数に応じた識別表示が付加されまたはタブの初期設定が行われる。この処理が撮影終了まで繰り返される(S150)。このように自動的に利用者の数が検出され、その数に応じて適した表示態様の操作画面が表示される。よって、利用者は選択が容易になるとともに、その他の選択も可能であることから、利用者の嗜好に応じた異なる選択を妨げないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが簡単な設定をするだけで、ユーザが所望する領域を含み、かつ所望しない領域を含まずに画像を所望のサイズで自動的にトリミングすることを目的とする。
【解決手段】 ユーザの操作に応答して、画像の部分領域のそれぞれに評価を示すフラグ情報を設定する。設定されたフラグ情報の評価にしたがって、第1の評価が設定された部分領域すべてを含むトリミング枠を決定し、決定されたトリミング枠が第2の評価が設定された部分領域と重なる場合に警告を通知する。 (もっと読む)


【課題】手間を掛けずに精度高く、カメラの設置高や設置角度を計算可能な計算技術を提供することを目的とする。
【解決手段】計算装置は、各々異なる位置にあるときの同一の対象物が同一のカメラにより各々撮影された複数の画像を対象物毎に取得し、対象物毎に、複数の画像及び対象物の平均の高さを用いて、設置角度及び設置高を計算し、当該設置角度及び設置高に対して投票を行い、投票を行った回数が最も多い設置角度及び設置高を決定する。 (もっと読む)


【課題】
自動ホワイトバランス設定を行った際にホワイトバランス設定に失敗し、ユーザが手動でホワイトバランスを設定する必要がある。
【解決手段】
同一の場所に設置されたIPカメラに設置場所を示すカメラグループ情報を持たせ、自動ホワイトバランス設定に失敗した場合、同一のカメラグループ内の設定値を用いて再度設定を行う。これらのカメラグループ情報の設定や同一カメラグループからの設定値情報の取得及び設定を標準化されたインターフェースを用いて行う。 (もっと読む)


【課題】操作性の向上を図ることができるカメラ本体および撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体3は、表示部20と、ボディーマイコン10と、を備えている。表示部20は光学系Lの焦点距離を表すズーム表示バー105を表示可能である。ボディーマイコン10は、ユーザーがズームリング64を操作する際にズームリング64が動く方向と、表示部20に表示されるズーム表示バー105がズームリング64の操作に応じて変化する変化方向と、が概ね一致するように、表示部20を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが移動しながら撮影を行う場合、安全に撮影を行うことができる携帯機器およびプログラムを提供する。
【解決手段】撮像部201が生成する画像データに対応する画像を表示する表示部210と、撮像部201が生成する画像データに対応する画像を表示し、この画像を表示する表示領域が表示部210の表示領域より小さい接眼表示部4と、撮像装置1が撮影を行う際の移動状態を判定する移動状態判定部205と、移動状態判定部205の判定結果に応じて、表示部210および/または接眼表示部4の少なくともどちらか一方に対して画像を表示させる表示制御部215dと、を備える。 (もっと読む)


【課題】FAシステムが稼働する現場であっても、小さな設置スペースでレンズの絞り調整、フォーカス調整の程度を視認することができる撮像装置及び撮像システムを提供する。
【解決手段】少なくともレンズ及び絞りのうち1つを含む撮像光学系を介して検査対象物を撮像し、1次元又は2次元の多値画像を取得する撮像素子により取得した多値画像を画像処理装置へ送信する。撮像素子により取得した多値画像の明るさに関する情報を算出し、撮像素子により取得した多値画像の鮮鋭度に関する情報を算出する。算出した明るさに関する情報及び鮮鋭度に関する情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の演奏者の中から所望の演奏者を選択的に表示する映像表示調整システムおよび映像表示調整方法を提供する。
【解決手段】映像表示調整システムは、複数の演奏者1を個別に撮影した複数の映像を取得するための映像取得部2と、複数の演奏者1の各々の演奏パートを特定するための演奏パート情報を記憶する演奏パート情報部17と、演奏パート情報に基づき複数の映像のうち所定数の映像を選択する映像選択部13と、映像選択部の選択した所定数の映像を表示装置の画面上に表示させるレイアウト表示部19、20とを備える。 (もっと読む)


【課題】裸眼立体視による快適な表示および操作を実現することが可能な技術を提供する。
【解決手段】タッチパネル(タッチスクリーン)機能を備えた液晶モニタ140の液晶モニタ表示枠140a内に設けられた左目用表示領域20Lおよび右目用表示領域20Rの各々に左画像GLおよび右画像GRを表示して裸眼立体視を行わせるステレオ画像の表示において、左目用表示領域20Lおよび右目用表示領域20Rの各々に、互いに同一機能を有するメニューボタン11L、メニューボタン11R、再生表示ボタン12L、再生表示ボタン12R、OKボタン13L、OKボタン13Rのボタンアイコンをそれぞれ表示し、これらの各ボタンアイコンも裸眼立体視されるようにして、裸眼立体視を中止することなく、ボタンアイコンの操作を行うことを可能にした。 (もっと読む)


【課題】ユーザの状態に応じてコンテンツ情報の提示を制御し、コンテンツ情報をユーザに分かりやすく提示する。
【解決手段】コンテンツ情報を提示する情報提示装置1であって、コンテンツ情報に関連する注釈情報および制御情報を記憶する記憶手段18と、ユーザの状態を検知するユーザ状態検知手段11と、ユーザ状態検知手段11が検知したユーザの状態に対応する制御情報を前記記憶手段18から取得し、取得した制御情報に従って注釈情報およびコンテンツ情報の提示を制御する制御手段15と、制御手段15の制御に従って注釈情報およびコンテンツ情報を提示する提示手段13と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、イメージセンサの受光領域に対する有効領域が異なる複数の態様のうち、1以上の態様を選択して画像を記録する際に、ユーザが煩雑な操作を必要とされることを回避する。
【解決手段】撮像装置100において、撮影待機状態では、LCD22の第1の表示領域22Aには動画像用のスルー画像が表示され、第2の表示領域22Bには静止画像用のスルー画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】カスタマイズされたコラージュ合成画像を生成できる、写真撮影遊戯機を提供する。
【解決手段】写真撮影遊戯機は、カメラとプリンタとを備える。写真撮影遊戯機内のCPUは、カメラを制御して、写真画像650を生成する。CPUはさらに、レイアウト画像830を撮影用ディスプレイに表示し、被写体を含む写真画像820を生成する。CPU103は、レイアウト画像830内の複数の配置領域801に配置する写真画像650の選択を受け付け、選択に応じて配置領域801内に写真画像650を配置して、コラージュ合成画像810を生成する。 (もっと読む)


【課題】HMD12と一緒に観察者の頭部に装着されるカメラ21によって現実外界内の対象物が撮像されたカメラ画像をモニタ装置130が観察者とは別の者に対して表示する場合に、前記対象物が適切にモニタ装置130によって表示されるように、前記カメラ画像に対して画像処理を行う。
【解決手段】観察者の頭部の、重力方向に対する傾き角を検出し、カメラ画像の、重力方向に対する傾きを、前記検出された傾き角の向きとは逆向きに、かつ、実質的に同じ角度で補正する画像傾き補正を行う。その画像傾き補正が行われたカメラ画像をモニタ画像としてモニタ装置130の画面150上に表示する。 (もっと読む)


【課題】画像に写り込んだ異物の影を除去する画像処理を行う場合の条件を適切に設定させることができる画像処理プログラム、記憶媒体、画像処理装置及び電子カメラを提供する。
【解決手段】画像処理を実行可能な画像処理装置が備える制御部により実行される画像処理プログラムであって、制御部に、オリジナル画像に写り込んだゴミNSを検出する検出ステップと、画像をモニタに表示された画像処理用画面60のイメージ領域62に表示させるとともに、影画像82を画像処理用画面60の影画像表示領域87に表示させる画像表示ステップと、オリジナル画像に対してゴミNSを除去するための画像処理を施す画像処理ステップと、を実行させる。 (もっと読む)


【課題】表示モニタを備える撮像装置で、使用する機能に応じて表示モニタ上の映像表示を変更し、操作性を向上する。
【解決手段】撮像手段と、撮像手段が撮像した撮像映像の特定の領域を切り出して特定の倍率に拡大した切出し映像を生成する切出し映像生成手段と、撮像手段が撮像した撮像映像または切出し映像生成手段の生成した切出し映像の一方乃至双方を表示する映像表示手段と、映像表示手段が表示する映像の表示方法を制御する表示映像制御手段と、撮像手段のフォーカス位置をユーザが手動操作で制御するためのマニュアルフォーカス操作手段と、撮像手段のズーム倍率をユーザが手動操作で制御するためのマニュアルズーム操作手段と、を有する撮像装置によって構成される。表示映像制御手段は、ユーザがフォーカス位置の操作を行う場合に切出し映像を、ユーザがズーム倍率の操作を開始する場合に通常の撮像映像を、映像表示手段が表示するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像光学系を有するカメラにおいて、狭角側の撮像光学系の焦点距離が変更された場合、広角側の撮像光学系の画角を制御することにより、ユーザが主被写体を容易に把握できるようにすること。
【解決手段】撮像装置は、第1撮像光学系1と第2撮像光学系2を備える。映像信号処理部4は、第1撮像光学系1の画角で撮像した第1画像と、第1撮像光学系1よりも広角で第2撮像光学系2が撮像した第2画像を処理し、第1画像及び第2画像の映像信号を表示部5に出力する。制御部3は、第1撮像光学系1の焦点距離が変更された場合、第1撮像光学系1の焦点距離に応じて第2画像の拡大率を変更する指示を映像信号処理部4に出力し、第2撮像光学系2の画角を制御する。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,006