説明

Fターム[5C122FK42]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示方法 (10,555) | 合成表示 (3,819) | 多画面/親子画面/スーパーインポーズ (1,006)

Fターム[5C122FK42]に分類される特許

161 - 180 / 1,006


【課題】写真共有に使い勝手のよいデジタルカメラを提供する。
【解決手段】共通指示に応答し、受信可能画像の一覧またはカメラ内画像の一覧を共通レイアウトで表示する。受信画像記録の際、共通画像があれば上書きし、なければ上書き禁止期間切れの他の画像に上書きする。一覧表示から選択された画像が記録部になければ通信で画像を受信し表示する。再生指示に応答し、受信画像またはカメラ内記録画像を共通レイアウトで再生する。共通レイアウト表示ソフトは通信でバージョンアップする。検索結果一覧表示の送信元と表示用選択画像の送信元が異なる。他のデジタルカメラで撮影された画像も共通レイアウトで表示する。近距離通信やGPSで検索タグを自動取得し、画像に付与して送信、またはカメラ内画像を検索する。他のデジタルカメラで付与されたタグが参考表示される。近隣店舗の広告情報がタグになり、リンクしているブログが表示される。 (もっと読む)


【課題】複数台のカメラで協調して撮影を行う。
【解決手段】被写体の像を撮像する撮像手段と、撮像手段により撮像された画像を表示する表示手段17と、外部撮像装置との間で通信を行う通信手段と、通信手段を介して外部撮像装置により撮像されたスルー画像を入力し、該スルー画と撮像手段により撮像されたスルー画像とを表示手段17に同時に表示する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示装置側に特段の機構を必要とすることなく、複数の撮像対象を比較したり表示内容を切り替えたりする場合の利便性を向上させ得る。
【解決手段】2個のカメラ2、3と、2個のカメラ2、3のうち、m個(1≦m≦2)のカメラ2、3により撮像されたm個の画像データを一時的に記憶するフレームメモリー11と、フレームメモリー11に記憶されたm個の画像データに対し、画像データの数mに応じた所定の画像処理を施す画像処理部14と、所定の画像処理によって生成された出力用の1の画像データである出力画像データを、表示装置に対して出力するビデオ出力部15と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】処理対象の画像データ群に対して実行される処理内容に適した、使い勝手のよい複数の分類情報が付加された画像データに対する処理を実行する。
【解決手段】システム制御部は、特定の分類情報が付加された画像データ群をまとめて選択し、選択した画像データ群に複数の分類情報が付加された画像データが含まれるか否かを判定する(S702)。そして、システム制御部は、画像データ群に複数の分類情報が付加された画像データが含まれる場合、複数の分類情報が付加された画像データが複数回選択されたか否かを判定する(S703)。次に、システム制御部は、複数の分類情報が付加された画像データが複数回選択されている場合、上記画像データ群に対して実行する処理に応じて、複数の分類情報が付加された画像データに対する処理を切り替える(S704〜S715)。 (もっと読む)


【課題】被写体が所定の条件を満たしたときには被写体の有する直線部の寸法を測定し寸法測定結果を表示部に表示させ得るカメラを提供する。
【解決手段】被写体像を撮影する撮影部2と、撮影部により取得された画像信号に基く画像及びその関連情報を表示する表示部3と、撮影部により取得された画像のうち第1の方向に延びる第1の直線,第1の直線に対して直交する第2の方向に延びる第2の直線及び第3の直線を検出する直線検出部11b,11cと、第1の直線と上記第2の直線との交点となる第1のポイント,第1の直線と第3の直線との交点となる第2のポイントを検出するポイント検出部11dと、第1のポイントと第2のポイントとの間の距離を測定する測定部11eと、測定部による測定結果を表示部に表示する表示制御部3aとを備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の画面を直接撮像装置で撮影するという行為によって、アクティブウィンドウに割り当てられたアプリケーションソフトウェアに対応する画像の全体のデータを撮像装置に記録させる。
【解決手段】パーソナルコンピュータ11の表示制御部51は、1以上のウィンドウを表示部21に表示させる。通信部53は、デジタルカメラ12と接続して情報を送受信する。データ転送部56は、表示部21を被写体として撮像している状態のデジタルカメラ12に対して記録指示がなされた旨の通知が、デジタルカメラ12から送信されてきた場合、当該通知を通信部53を介して受信する。すると、データ転送部56は、当該通知を受けた時点のアクティブウィンドウに割り当てられたアプリケーションソフトウェアに対応する画像のデータを生成して、通信部53を介してデジタルカメラ12に送信する。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯端末装置等をルーペのように使用して、撮像した画像を拡大表示させる際に、拡大表示開始時の拡大画像を直感的、かつ、容易に表示させること。
【解決手段】画像拡大部103は、撮像部101によって撮像された画像の一部を拡大した拡大画像を生成し、相対位置算出部102は、画像拡大操作開始時の携帯端末装置100の原点位置、および、画像拡大操作開始時の携帯端末装置100の位置に対する現在の携帯端末装置100の相対位置を算出し、画像保持部104は、画像拡大開始操作時の拡大画像をその拡大画像の位置情報とともに保持し、表示制御部105は、相対位置が原点位置より離れた後再び原点位置の近傍付近に戻ったときに、画像保持部104に保持された拡大画像を、撮像部101によって撮像された画像に重ねて表示部106に表示させる。 (もっと読む)


【課題】表示部を透過したかのように見える画像を、観察者の位置に応じて適切に表示することのできる画像表示装置等を提供する。
【解決手段】画像取得部110は、外側カメラにより撮影された風景画像と、内側カメラにより撮影された検出用画像とをそれぞれ取得する。検出部120は、取得された検出用画像に基づいて、第1の表示部を観察する観察者(プレイヤ等)の存在を検出する。算定部130は、検出された観察者の顔面の特徴部位に基づいて、観察者の視線方向と、観察者までの距離とを算定する。画像加工部140は、算定された視線方向と外側カメラにおける光軸方向との関係、及び、算定された距離に基づいて、撮影された風景画像を加工する。そして、表示制御部150は、加工された風景画像を第1の表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】画像処理の仕上がりを容易に確認することが可能な、使い勝手のよい画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタルカメラ100は、液晶ディスプレイ123と、画像情報を取得する画像処理部122と、画像情報に含まれる被写体に対して画像処理を施す画像処理部122と、操作部150と、使用者による操作部150の操作を受け付けて、画像処理の方法を設定するコントローラ130と、被写体に対して設定された画像処理を施す前の第一の画像と、被写体に対して設定された画像処理を施した後の第二の画像とを同一画面上に表示するよう液晶ディスプレイ123を制御するコントローラ130とを備える。 (もっと読む)


【課題】
写真撮影と鑑賞に特別なユーザー体験を与える。
【解決手段】
写真撮影後に撮影が完了した写真をディスプレイに表示させる。このままカメラを移動させた場合に、移動による背景画像の変化を画像処理とセンサーによって算出し、算出された位置の変化による変換と、写真撮影による変換の両方を撮影写真に行い、変換画像をディスプレイに出力することで撮影場所に撮影写真が張り付くかのような体験を与える。 (もっと読む)


【課題】モデル図における視野範囲を変更することで、仮想視点の視点位置に応じて車両の周辺のいずれの領域が合成画像として表示装置に表示されるのかがユーザにひと目でわかる技術を提供する。
【解決手段】合成画像によって表現可能な、車両に対する前記仮想視点からの視野範囲を示すモデル図を出力して、モデル図の表示状態で、仮想視点の視点位置の変更をユーザから受け付ける。そして、この出力手段は、仮想視点の視点位置の変更に応じて、視野範囲を変更したモデル図を出力する。これにより、仮想視点の位置を設定した後に合成画像を表示させて確認した結果、ユーザが希望する合成画像が表示されていない場合は、設定をやり直すという煩わしい作業を解消できる。 (もっと読む)


【課題】車両の事故が発生したときに、事故の内容を迅速に通知するドライブレコーダー機能を有する携帯電話機を提供する。
【解決手段】撮像部2は、撮像対象を連続的に撮像しており、車両の加速度を測定する加速度センサ1からの加速度がしきい値を超えると、データ取得部5が、しきい値以上の加速度の検出前及び検出後を含む一定時間内で記録された画像データを取得する。送信部6は、加速度及び画像データ含む事故データを、記憶装置4に記憶された送信先に送信する。 (もっと読む)


【構成】 撮影された被写体の画像データは、圧縮された状態でメモリカード62に記録される。このメモリカード62に記憶された個々の画像データには、任意にお気に入り符号を付加することができる。お気に入り符号が付加された画像データの情報は、メモリカード62内のお気に入りファイル66に記録される。再生時に、モードキー18,セットキー20およびジャンプキー24の操作によってジャンプ再生モードが選択されると、お気に入り符号の付加された画像データのみが再生対象となる。
【効果】 オペレータは、自分の気に入った画像のデータにお気に入り符号を付加することで、その画像を容易に再生することができる。よって、所望の画像を検索するのに要する時間が短縮される。 (もっと読む)


【課題】容易に持ち運びできる撮像装置において、対象となる被写体が、適切な大きさに配置された複数の画角の画像を自動的に得られるようにする。
【解決手段】対象となる被写体である人物を撮影する際に、画像中で検出した特定部分である顔とその大きさ及び位置に基づいて、その人物の顔が画像中で所定の大きさ及び位置となるようにレンズ部のズーム倍率及び光軸シフト部による光の入射位置のシフト量を自動的に制御し、撮影する。 (もっと読む)


【課題】時系列データに基づいてカメラを方向付けるためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】指定されたアトミックアクティビティーの時空間的パターンを与えるステップであって、該時空間的パターンは前記アトミックアクティビティーの時間及びロケーションのみに基づき、それによって前記アトミックアクティビティーの時空間的シーケンスが指定されたプリミティブアクティビティーを形成し、与えるステップと、時系列データにおいて、結果を生成するために、前記時空間的パターンに対応する検知されたプリミティブアクティビティーを検出するステップと、前記結果に基づいてカメラを方向付けるステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】監視カメラ(外部機器)個々のエンコードビットレートの設定を良好に行う。
【解決手段】監視カメラ101-1〜101-6は、圧縮画像データを、ネットワーク102を通じて、監視装置103に送る。各監視カメラの画像が、それぞれ、ディスプレイ104の画面内の対応する表示ウィンドウに表示される。監視装置103は、各監視カメラのエンコードビットレートを、表示ウィンドウサイズとエンコードビットレートとの対応関係(プロファイル)に基づいて決定し、その情報を各監視カメラに送る。監視装置103において、ユーザは、プロファイルを、監視カメラ毎に、独立して設定可能とされている。各監視カメラのエンコードビットレートを、重要度あるいは役割などに応じた値に、良好に設定できる。 (もっと読む)


【課題】メイン画像に複数の人物の顔があって、これらの顔のいずれかにサブ画像が重なってしまう場合、隠れるのを避けたい重要な人物の顔にサブ画像が重なってしまう可能性がある。
【解決手段】メイン画像に表示された人物の顔領域を検出する顔領域検出部52と、検出された顔領域について、メイン画像における重要度を判断する顔重要度判断部55と、顔領域の重要度に基づいて、メイン画像におけるサブ画像の表示位置を設定する表示位置設定部56と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の端末装置によって、互いに形式の異なる複数種類の属性情報と、複数種類のメニュー画面情報とが不揮発性記録媒体に記録されている場合、表示装置はどの情報を処理すればよいのか判断が出来ないので、ユーザが画像等を閲覧することが困難になる。
【解決手段】本発明の端末装置1001は、画像情報や生体情報等のユーザデータ2004と、生成したユーザデータ2004の属性を示す属性情報2005を生成する。端末装置1001は、属性情報2005に対応し、表示装置1003においてユーザデータ2004を表示するときの手順を示す制御情報2006を不揮発性記録媒体1002に記録する。 (もっと読む)


【課題】資料提示装置におけるマスク機能やハイライト機能の利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】資料提示装置100は、第1の画像を表す画像データを取得し、更に、第1の画像の少なくとも一部をマスクまたはハイライト表示するために該第1の画像上に重畳させる第2の画像の少なくとも配置位置が予め記録された重畳情報を取得する。そして、画像データに対応する重畳情報が取得された場合には、この画像データが表す第1の画像に対して、取得された重畳情報に基づき第2の画像を重畳させて出力する。資料提示装置100は、第2の画像を消去するための操作を受け付けると、第2の画像を消去して、第1の画像の出力を行う。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー表示された画像に基づいて手動操作によるフォーカス調整が可能で、当該フォーカス調整を容易にする撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、CPU11が拡大率調整プログラムを実行することで、画像の一部が表示部80に拡大して表示されているときのパラメータを取得し、当該取得したパラメータに基づいて、拡大表示制御プログラムの実行時に画像の一部を拡大して表示する際の拡大率を変化させることができるように構成される。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,006