説明

Fターム[5C122GE03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 筐体/実装/製造技術 (17,402) | 脱着機構 (855)

Fターム[5C122GE03]に分類される特許

41 - 60 / 855


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターのアダプター制御部は、カメラボディから出力されるカメラ制御指令を受信する第1受信部と、第1受信部での受信内容に応じて、交換レンズの駆動要素を駆動制御するためのレンズ制御指令を交換レンズに対して送信する第1送信部と、駆動要素の駆動状態を示す状態情報を交換レンズから受信する第2受信部と、第2受信部での受信内容に基づいて、駆動要素の駆動状態を示す状態情報をカメラボディに対して送信する第2送信部と、を含み、アダプター制御部は、駆動要素の駆動開始を指示する第1のレンズ制御指令を交換レンズに対して第1送信部から送信した場合には、第2受信部の受信とは無関係に、駆動要素が駆動中であることを示す状態情報をカメラボディに対して第2送信部から送信する。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターは、カメラボディを着脱可能な第1マウント部と、第1マウント部とは別に設けられ、交換レンズを着脱可能な第2マウント部と、第2マウント部に装着された交換レンズ内のレンズ制御部との間で第1の通信周期で第1定期通信を実行し、第1マウント部に装着されたカメラボディ内のカメラ制御部との間で第2の通信周期で第2定期通信を実行するアダプター制御部と、を備え、アダプター制御部は、第1定期通信においてレンズ制御部との間で複数回の通信を行って、各回毎にレンズ制御部から第1情報を取得し、複数回の通信で取得した複数の第1情報のうち、互いに異なる回に取得した複数の第1情報を用いて第2定期通信でカメラ制御部に送信する第2情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】湾曲した撮像素子を備える交換レンズユニットによって取得した画像を簡易かつ適正に補正することができるカメラシステムを提供すること。
【解決手段】交換レンズユニット100が、個別に湾曲情報記憶部161を有し、湾曲情報記憶部161に記憶された湾曲情報を送信部であるレンズ側通信部170を介してカメラ本体200に送信する。カメラ本体200では、画像処理部210がレンズ側撮像素子120によって得た画像データに対して補正を含む画像処理を行うので、交換レンズユニット100に設けた湾曲した検出面121で検出した画像が湾曲に起因する特殊な歪等を有するものであっても、このような画像を簡易かつ適正に補正した画像を得ることができる。これにより、湾曲型のレンズ側撮像素子120を有する交換レンズユニット100の特性を生かした画像の取得が可能になる。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターは、カメラボディを装着可能な第1マウント部と、第1マウントとは別に設けられ、交換レンズを装着可能な第2マウント部と、カメラボディの第1電源系統および第1電源系統に比して供給可能な電圧が大きい第2電源系統のうちの第2電源系統から、交換レンズに給電するレンズ系電源系統の電圧を生成する電源部と、第1電源系統から給電されて動作するアダプター制御部と、を備え、アダプター制御部は、第1電源系統からの給電を受けた後で、第2電源系統からの給電開始を要求する第2電源系統要求信号をカメラボディに送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、異なる種類のカメラに応じて画像ノイズを防止することができ、使い勝手の良いストロボ装置を提供する。
【解決手段】ストロボマイコン310は、装着されたカメラ本体100からストロボ装置300の電源の昇圧に関するカメラ情報を取得する。そして、取得したカメラ情報に基づいて、昇圧回路304に出力される基準クロック信号の周波数を設定する。さらに、設定された周波数の基準クロック信号を昇圧回路304に出力する。一方、ストロボマイコン310は、取得したカメラ情報に発振条件がある場合には、当該発振条件に応じて基準クロック信号の周波数を変更し、取得したカメラ情報に発振条件がなかった場合には、基準クロック信号の周波数を所定値とする。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターは、カメラボディを着脱可能な第1マウント部と、第1マウント部とは別に設けられ、交換レンズを着脱可能な第2マウント部と、第2マウント部に装着されている交換レンズから、交換レンズの特徴を示す情報を取得するアダプター制御部とを備え、アダプター制御部は、取得した情報に基づいて、交換レンズの名称を示す情報を生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアダプターを提供する。
【解決手段】アダプターは、カメラボディを着脱可能な第1マウント部と、第1マウント部とは別に設けられており、交換レンズを着脱可能な第2マウント部と、第1マウント部に装着されたカメラボディ、および第2マウント部に装着された交換レンズとの間で通信可能なアダプター制御部と、を有し、アダプター制御部は、カメラボディから要求されているレンズ情報と、交換レンズから受信するレンズ情報とに基づいて、カメラボディに対して送信するボディ送信用レンズ情報を、レンズ情報の種類に応じた互いに異なる方法で準備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換式のカメラシステムにおいて、様々な種類の光学系を適切に機能させることができるアクセサリーを提供する。
【解決手段】アクセサリーは、カメラボディに対して着脱可能なアクセサリーであって、カメラボディが備えるカメラ制御部との間で、定常的に周期的通信を実行可能なアクセサリー制御部を備え、アクセサリー制御部は、カメラ制御部からの制御指示に応じた初期化処理を行い、初期化処理が完了したか否かを示す情報の送信処理を周期的通信の周期よりも短い時間間隔で、カメラ制御部に対して実行する。 (もっと読む)


【課題】利便性が高いカメラを提供する。
【解決手段】カメラは、充電部を有するアクセサリーを制御する。カメラは、カメラの動作を制御するとともに、前記充電部の充電処理を制御するカメラ制御部を備え、前記カメラ制御部は、前記アクセサリー情報に基づいて、前記カメラの動作よりも前記充電部への充電処理を優先して行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】利便性が高いカメラを提供する。
【解決手段】カメラは、発光部を有するアクセサリーを制御する。カメラは、前記発光部の点灯期間を制御するカメラ制御部を備え、前記カメラ制御部は、点灯している前記発光部を予め定められた通常点灯期間の終了に応じて消灯させるべき第1の時刻より、前記発光部を点灯させた状態の撮影を終了させる第2の時刻が遅れる場合、前記発光部の点灯期間を延長させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 点滅動作を行うシグナルタワーの点灯状態に基づいてトリガを得ながらも、監視対象となる機器の異常の発生時の状況を表すデータを適切に記録する。
【解決手段】 トリガ信号が入力されるよりも第1の時間だけ前の時点からトリガ信号が入力されてから第2の時間が経過した時点までの間にビデオカメラが取得した動画データをメモリカード33に記録するカメラユニット3を制御するために、待機状態に設定されているときに、照度センサ50によって規定光量以上の光が検知されたことに応じて抵抗器15、トランジスタ16、ダイオード17、リレー18およびコントローラ19よりなる出力部がトリガ信号を出力する。コントローラ19は、出力部がトリガ信号を出力したときに待機状態を解除し、一定期間内にセンサによって規定強度以上の光が検知されなかったことに応じて出力部を待機状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】2つのカードスロットの挿入口を1つの開口として形成したとしても、カードスロットにメモリカードを挿抜する際の操作性が損なわれないようにする。
【解決手段】SDスロット42、CFスロット52にはそれぞれ、SDカード41、CFカード51が挿抜自在である。CFスロット52は板状部材である保持板金53によって保持される。SDスロット42とCFスロット52とは、それぞれのメモリカードの挿抜方向を同じくして保持板金53を挟んで保持板金53の厚み方向に並設されている。保持板金53のうち、CFカード51の挿抜方向における挿入口側(外側)の部分がSDスロット42の側(後側)にヘミング曲げ加工により折り返され、これにより、保持板金53の挿入口側の縁部53aにR曲面形状が生じている。 (もっと読む)


【課題】音信号のノイズ低減処理を行う撮像装置、プログラム、記憶媒体を提供する。
【解決手段】推定ノイズ(N)および演算結果を記憶する記憶部(18)と、 音声入力部(21)で検出された音信号(S)と前記推定ノイズ(N)との演算を行う演算部(11)とを含み、前記演算部(11)は、前記推定ノイズ(N)と前記音信号(S)との類似度(Ip)に基づき推定ノイズ範囲を決定するとともに、前記推定ノイズ範囲と前記音信号(S)との関係に基づき前記推定ノイズ(N)を更新する撮影装置。 (もっと読む)


【課題】屋内外に設置される撮像装置の場合、自動車の通過等の要因による撮像装置に加わった振動によりレンズ内の絞り羽根が共振し、絞り羽根の振動により撮像した画像にノイズが発生することがある。特に、被写体が暗い場合には絞りを開放し入射光量を多くし、この場合には絞り羽根の径が小さくなって共振は起こり難いが、一方、被写体が明るい場合には絞りを絞って入射光量を少なくし、この場合には絞り羽根の径が大きくなって共振し易くなる。
【解決手段】着脱または切り替え可能な減光フィルタと、絞り制御が可能なレンズと、入射光を光電変換し映像信号を生成する撮像素子と、前記映像信号の信号レベルを制御するゲイン制御部と、振動を検知する振動検知部と、前記減光フィルタの着脱または切り替え、前記レンズの絞り、および、前記ゲイン制御部のレベル調整を前記振動検知部の出力に応じて制御する制御部と、を備えることを特徴とする撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
光軸方向に移動可能で、撮影状態と収納状態で光軸方向の異なる位置に移動される、光軸直交案内面を有する進退部材と;該進退部材の光軸直交案内面に沿って移動可能に支持される防振枠と;防振挿脱光学要素を保持し、光軸上に防振挿脱光学要素を位置させる挿入位置と、該光軸上から防振挿脱光学要素を離脱させる離脱位置に移動可能に防振枠上に支持される挿脱枠と;を有する光学機器において、防振枠の強度を損なうことなく小型化を図り、全体を小型化する。
【解決手段】
防振枠に、防振挿脱光学要素の少なくとも一部が入り込んで挿入位置と離脱位置との間を移動するように、挿脱枠の回転中心を中心とする円弧溝を含む外端部が開放された貫通逃げ孔を形成し、防振枠に、光軸直交案内面とは反対側に突出させて、かつ光軸方向から見たとき貫通逃げ溝に重ならせて、該貫通逃げ溝の対向内壁面の外側の間を接続する橋絡部を形成した。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、支持具取付部の温度上昇により、ユーザーに違和感を与えてしまうことを防ぐことを目的とする。
【解決手段】支持具40が取り付け可能な支持具取付部19を有する撮像装置であって、前記支持具取付部19は、本体筐体3の内部の底面部に配置されかつ前記支持具40のネジ部40aが取り付け可能なネジ穴31aを有する支持具固定部31と、本体筐体3の底部に前記ネジ穴31aに連通するように設けた開口部3aの周囲に配置され、前記支持具40の受け部40bが当接する支持具受け部32とを備え、かつ前記支持具受け部32は前記支持具固定部31よりも熱伝導率が低い材料で構成した。 (もっと読む)


【課題】透光部材により仕切られた一方の空間から他方の空間に横切るように配線する必要がなく、前記透光部材を介した撮影により得られる映像が当該透光部材の汚れによって見難くなってしまうことを防止することのできる「カメラ装置」及びその「カメラ装置の取付け構造」を提供することである。
【解決手段】レンズ31〜34及び撮像素子21を有し、レンズ31〜34を介して撮像素子21面に形成される像を表す信号を出力するカメラ装置50であって、レンズ31〜34を含むレンズユニット30と、撮像素子21を含む素子ユニット20とが別体であり、レンズユニット30と素子ユニット20とが、透光部材81に、その透光部材81を挟んで、レンズユニット30のレンズ31〜34及び透光部材81を介して素子ユニット20の撮像素子21面に像が形成されるように、取付け固定される。 (もっと読む)


【課題】電子カメラを内蔵したカメラ本体が、車両前方の映像を記録する場合だけではなく、車内の映像を記録する場合にも使用することができると共に、車両の振動によるカメラ本体のぶれを低減することができるドライブレコーダ用カメラユニットを提供する。
【解決手段】ドライブレコーダを構成するカメラユニット1であって、このカメラユニット1は、電子カメラを内蔵したカメラ本体2と、カメラホルダー3とを備え、カメラ本体2は、カメラホルダー3に、上下方向及び左右方向に回動可能な状態で保持されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、カメラボディ側の撮影光学系に対して撮像素子を位置決めできるようにすること。
【解決手段】電子カメラバック101は、カメラボディ2に着脱自在に装着するための装着部材と、装着部材によってカメラボディ2に装着された状態で該カメラボディ2側の撮影レンズによる被写体像を撮像して画像信号を出力する撮像素子103と、撮像素子103が固定される撮像素子固定部材102と、撮像素子固定部材102に設けられた位置決め部102aと、位置決め部102aをカメラ開口部の第1の辺11aに当接させるように付勢する第1付勢部材107、109と、を備える。 (もっと読む)


【課題】3次元画像を撮影可能な携帯端末においてレンズへの指かかりを通知する。
【解決手段】携帯端末が備えるCPUが実行する処理は、カメラモードへの切換指令が入力されたことを検知するステップ(S510)と、撮影モードが2次元撮影モードであるか、3次元撮影モードであるかを判断するステップ(S530)と、撮影モードが2次元撮影モードである場合に(ステップS530にてYES)、右目用カメラのレンズからの画像をディスプレイにモニタ画像として表示するステップ(S540)と、撮影モードが3次元撮影モードである場合に(ステップS530にてNO)、左目用カメラのレンズからの画像をディスプレイにモニタ画像として表示するステップ(S550)とを含む。 (もっと読む)


41 - 60 / 855