説明

Fターム[5C122GE03]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 筐体/実装/製造技術 (17,402) | 脱着機構 (855)

Fターム[5C122GE03]に分類される特許

101 - 120 / 855


【課題】三脚の3本の脚体を所望状態にできる自由雲台を提供する。
【解決手段】自由雲台20は、切欠部23を有する雲台本体25を備える。雲台本体25には、第1操作体26、第2操作体27および支持体28を設ける。支持体28は、雲台本体25が保持したボール部31、カメラを取り付ける支持部32およびボール部31と支持部32とを繋ぐ連結部33を有する。三脚21の3本の脚体を、第1操作体26と第2操作体27との間、第2操作体27と支持体28との間および支持体28と第1操作体26との間に位置させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】MTF特性のデータ量を削減することが可能な交換レンズおよびカメラボディを提供する。
【解決手段】カメラボディ100が着脱可能に取り付けられるレンズマウント201と、絞り211を有し、第1の焦点距離から第2の焦点距離まで焦点距離が可変に構成された結像光学系210と、結像光学系210のMTF特性を表すMTF特性データをカメラボディ100に送信するレンズ側制御部203とを備え、MTF特性データは、3つの焦点距離と、2つのF値と、3つの像高位置と、の組み合わせにそれぞれ対応する複数のMTF値であり、3つの焦点距離は、第1の焦点距離と、第2の焦点距離と、中間値とであり、2つのF値は、結像光学系210の開放F値と、開放F値以外のF値とであり、3つの像高位置は、結像光学系210の光軸付近の位置と、画角の端部の位置と、中間の位置とである交換レンズ200。 (もっと読む)


【課題】効果的に電池のガタを防止することで、部品点数・組み立て工数を抑えた撮像装
置を提供すること。
【解決手段】弾性部材で形成されているビューファインダーのアイカップと、電池のガタ
ツキを防止するために電池収納部に貼り付けられている弾性部材を一体にて構成すること
で、部品点数や組み立て工数を増やすことなく、ガタツキによる異音の発生を防ぐことが
できる。また電池のガタツキを防止する弾性部材をアイカップと一体にて成形したので、
弾性部材が剥がれるといった問題を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 一般家庭においても、簡単に、且つ安価に設置できる監視カメラを提供する。
【解決手段】 天井Sに取り付けて室内を撮像する監視カメラ20であって、シーリング型照明器具1の給電ソケット2に接続される接続プラグ6と、電線11を介し、接続プラグ6に受電可能に接続され、内部に撮像手段を備えるカメラ本体17と、電線11を収容すると共に、カメラ本体17を支持する屈曲可能なアーム13とを備える。 (もっと読む)


【課題】手ブレ補正機能が搭載されたモニタ着脱可能なデジタルカメラにおいて、より効果的に電力消費を抑える。
【解決手段】デジタルカメラ10をカメラ本体11と、カメラ本体11に着脱自在なモニタ装置12とから構成する。モニタ装置12がカメラ本体11に装着された際には、コネクタ13を介してカメラ本体11とモニタ装置12を接続する。カメラ本体11とモニタ装置12に、それぞれ無線コントローラ14、15を設ける。コネクタ13の着脱に基づいて、モニタ装置12がカメラ本体11に装着されているか否かを判断し、取り外されているときには、カメラ本体11に設けられた防振駆動回路26への電力供給を停止する。また、このときカメラ本体11とモニタ装置12の間では、無線コントローラ14、15を用いた無線通信によりデータの送受信を行う。 (もっと読む)


【課題】蓋部材の第1の開位置を維持しつつ開方向への外力が加わるとその開移動を許容し、蓋部材が全開位置にあるとき開方向へのさらなる過負荷が加わった場合には蓋部材や軸受部等の破損を抑止する。
【解決手段】電子機器1において、機器に回動可能に設けられ、該回動が限界となる全開位置において、外力が開方向に加えられたときに弾性変形し、回動移動する先端部のみが機器の外装面に当接して該回動が停止する蓋部材13と、蓋部材を、全閉位置と全開位置との間に設定される第1の開位置を維持する開状態維持手段(13a,22)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体からモニタ装置へ状況に合わせて適切な形式で画像データを送信する。
【解決手段】デジタルカメラ10をカメラ本体11と、カメラ本体11に着脱自在なモニタ装置12とから構成する。モニタ装置12がカメラ本体11に装着されるとき、コネクタ13を介してカメラ本体11からモニタ装置12へ有線通信を用いて動画像データを転送する。カメラ本体11からモニタ装置12が取り外されているとき、無線コントローラ14、15による無線通信を用いて動画像データをモニタ装置12へ転送する。無線通信時、通常のスルー画像は圧縮して転送し、AF処理中は、圧縮率を低減または圧縮しないで画像データを転送する。 (もっと読む)


【課題】1つの操作部で、脱着部品の撮影装置への固定状態と、カメラモジュールの撮影モードと、を切り替えることができる撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影モードを切り替えられるカメラモジュール2と、カメラモジュール2に対して所定の位置に移動されることによって撮影モードを切り替える切り替え部材8と、撮影装置に脱着可能に設けられ、かつ所定の位置に移動された切り替え部材8と係合可能に設けられた脱着部品5と、を備える撮影装置にかかる。切り替え部材8は、所定の位置から所定の位置とは異なる位置へ移動可能に設けられており、切り替え部8が所定の位置とは異なるある場合に脱着部材5との係合が解除されるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】カメラボディに対する撮影レンズの誤装着を確実に防止しつつ、マウントシステムの耐久性を向上させる。
【解決手段】アクセサリ側マウント200の円周方向に延在する長さが最も短いアクセサリ側第2爪220に規制部材262を設けた。これにより、撮影レンズ2をカメラボディ1へ装着する際にアクセサリ側第2爪220が通過することとなるボディ側第2溝152の角度範囲を最も狭くできる。そのため、正規の挿抜位相以外の位相では、ボディ側第2溝152にアクセサリ側第1爪210、およびアクセサリ側第3爪230が入り込むことがない。これにより、ボディ側第2溝152の角度範囲を規定するボディ側第1爪110の第1側端111およびボディ側第2爪120の第2側端122が傷つきにくい。 (もっと読む)


【課題】撮像素子部の交換に際して、規定された調整場所へ撮像装置を運搬して調整せずとも、撮像素子個体差を撮像装置の運用場所で使用者等が調整を行うことのできる撮像素子調整装置を提供する。
【解決手段】前記課題を解決するため、本発明の撮像素子調整装置においては、発光体と、発光体からの光を集光及び減光する光学系と、撮像装置に取り付けるためのマウントとを備えた撮像素子調整装置であって、該マウントにより撮像装置に取り付けられた場合に、撮像装置の映像上の所定の場所に、前記発光体の映像や垂直スミアが映し出されることを特徴とする。これにより、撮像素子個体差を、撮像装置の運用場所で使用者等が調整を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】被写体輝度が急変した際に生じるライブビュー画像や動画像の明るさの変化を抑制可能とする。
【解決手段】撮像素子134は、撮影レンズ180から入射した被写体光を光電変換して得られた電荷を蓄積し、蓄積された電荷量に応じて画像信号を出力することを所定タイミングで繰り返し行う。減光フィルタ184は、撮影レンズ180の光路に対して挿脱可能に構成される。撮像素子134から繰り返し出力される画像信号の変動をもとに被写体輝度の変化量が導出され、この被写体輝度の変化量が予め定められた閾値以上であるときに、被写体輝度の変化量の大きさに応じたタイミングまたは速さで減光フィルタ184がフィルタ駆動部190により挿脱駆動され、それにより前記撮像素子から出力される画像信号の変動が減じられる。 (もっと読む)


【課題】小型化、軽量化を阻害することなく、通電状態又は通信状態を維持したままケーブルの延出方向を切り替える。
【解決手段】カセッテ13は、検出パネル19等を収容する筐体21と、筐体21に接続されたケーブル22と、ケーブル22の筐体21に接続された接続箇所を補強する補強部材23と、補強部材23を筐体21に固定する固定部材24とを備えている。補強部材23は、第一部材25と第二部材26とを備えている。第一部材25及び第二部材26は、対をなし、固定部材24とともにケーブル22を挟み込むことで、筐体21及びケーブル22に対して着脱可能に取り付けられ、ケーブル22の筐体21に接続された箇所を補強する。第一部材25及び第二部材26は、本体部25a、26aをそれぞれ備えている。本体部25a、26aは、相互の対面する箇所に、相互に対面させたときに同一の方向に湾曲した形状の溝をそれぞれ有している。 (もっと読む)


【課題】IRカットフィルタが脱着できる撮像装置にて、IRカットフィルタを抜いたときの赤外成分によるOB部への光漏れによる影響を抑制できるようにする。
【解決手段】有効画素部とOB部とを備えた撮像素子と、撮像素子に入射される光の赤外成分を遮断するIRカットフィルタとを有し、OBクランプ領域からの出力を用いて撮像素子の出力に係る黒レベルを決定するOBクランプ回路と、IRカットフィルタの脱着に応じてOB部におけるOBクランプ領域を設定するクランプ領域制御回路とを有し、IRカットフィルタが抜かれている場合には、通常時と比較して有効画素部から離れた位置にOBクランプ領域を設定する。 (もっと読む)


【課題】顔の登録等を不要としつつ、通信の通信対象機器を明確に特定して短時間で通信可能な情報機器を提供すること。
【解決手段】カメラ100の所有者がカメラ100に対して特定の動作を行うと、その動作に伴う振動が振動検出部127bによって検出されて振動のパターンが特定される。カメラの所有者の合図を受けてアクセサリ200b〜200gの所有者がアクセサリに対して特定の動作を行うと、その動作に伴う振動が振動検出部204bによって検出されて振動のパターンが特定される。カメラ100の制御部125は、カメラ100の振動のパターンとアクセサリ200b〜200gの振動のパターンとを比較し、この比較結果に従って画像ファイルの通信の候補となるアクセサリを特定する。その後に、制御部125は、通信の候補となるアクセサリを示す画像を表示部123に表示させる。 (もっと読む)


【課題】交換レンズを装着できる撮像装置においては、ボックス部側で生じる振動とフレーム部側で生じる振動を互いに伝達させたくない一方、構成要素間の位置精度を維持すべく、フレーム部とボックス部は互いに強固に固定されることが好ましいという要請も存在する。
【解決手段】上記課題を解決するために、撮像装置は、交換レンズが装着されるマウント部と、マウント部が固定されるマウント固定面を有するボックス部と、骨格構造体としてのフレーム部とを備え、フレーム部は、ボックス部に対して、マウント固定面に近い側で非弾性的に結合され、遠い側で弾性的に結合される。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体からの離脱を迅速に検出できるようにする。
【解決手段】カメラ本体2の検出回路21は、検出用端子12の電圧の変化に基づいてマイクロコンピュータ17への入力電圧を変化させる。マイクロコンピュータ17は、検出回路21からの入力電圧の変化を検出することで、交換用レンズ3からの離脱を迅速に検出する。交換用レンズ3は、カメラ本体2が接続状態の検出に用いる検出用端子12と接触している検出用端子32の電圧の変化に基づいてカメラ本体2との接続状態を検出する。検出回路41は、検出用端子32の電圧の変化に基づいてマイクロコンピュータ36への入力電圧を変化させる。マイクロコンピュータ36は、検出回路41からの入力電圧の変化を検出することで、交換用レンズ3のカメラ本体2からの離脱を検出する。本発明は、例えば交換用レンズに適用できる。 (もっと読む)


【課題】市販後でもユーザが手軽に表示モニタ装置の画面上の色ずれの調整が可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】第1カメラユニット1と、この第1カメラユニット1が着脱可能な本体ユニット2との少なくとも一方は、画面に表示された被写体像の色ずれを調整する調整モードを設定するモード設定手段と、モード設定手段により調整モードが設定されたときに画像データとして白色輝度表示データを表示モニタ装置224に出力する調整用画像データ出力制御手段と、白色輝度表示データに基づき画面に表示された調整用画像を第1カメラユニット1により撮影することで撮像素子102から取得された画像信号に基づき色情報を解析する色情報解析手段と、色情報解析手段の解析結果に基づき表示モニタ装置224のRGB発光輝度を画面における色ずれが解消するよう調整する発光輝度調整手段とを備えていることを特徴とする撮像装置とした。 (もっと読む)


【課題】使用者の撮影スタイルの変更による設定をより簡便にし、使い勝手の向上した撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置は、画像データを表示し、基準位置及び基準位置と異なる位置をとり得る第1の表示手段と、物体が第1の表示手段へ近接していることを検知する近接検知手段と、第1の表示手段が基準位置にあるか否かを検知する位置検知手段と、撮像手段により生成された画像データを表示する第2の表示手段と、第1の表示手段が基準位置にないことを位置検知手段が検知したときは、近接検知手段を動作させ、かつ、近接検知手段が物体の近接を検知したときに第1の表示手段を動作させ、近接検知手段が物体の近接を検知していないときに第2の表示手段を動作させるように制御を行う制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 保持アームとケーブルによる二重の落下防止を実現することができ、保持アームが外れてしまった場合にケーブルにかかる衝撃を小さくすることができ、ケーブルのために確保すべきスペースを減らすことのできるボックス型カメラを提供する。
【解決手段】 ボックス型カメラ1は、カメラ3が前面に取り付けられるボックス型の筐体2と、筐体2の外面に設けられ保持アーム7が取り付けられるアーム取付部6と、筐体2の内部に設けられカメラ3の配線用のケーブル12が接続されるケーブル接続部14を備える。アーム取付部6は、保持アーム7のみで筐体2を保持できる保持強度を有し、ケーブル接続部14は、ケーブル12のみで筐体2を保持できる保持強度を有する。アーム取付部6に保持アーム7が取り付けられるアーム取付方向と、ケーブル接続部14にケーブル12が取り付けられるケーブル接続方向とは、互いに同じ方向に設定されている。 (もっと読む)


【課題】混信することなくリモートコントローラとカメラ本体とが正常に通信することができるカメラシステムを提供する。
【解決手段】撮影光学系を透過した光束による像を撮像する撮像部11と、情報を無線で送受信する第1通信部13と、第1通信部により受信した情報から第1識別報を検出する第1検出部15と、を有するカメラボディ10と、カメラボディに着脱可能に設けられ、ユーザーが操作することによりカメラボディの遠隔操作が可能な操作部24と、撮像部により撮像した画像を表示する表示部23と、カメラボディに対して情報を無線で送受信する第2通信部25と、第2通信部により受信した情報から第2識別情報を検出する第2検出部27と、を有する操作装置20と、第1検出部により第1識別情報が検出され且つ第2検出部により第2識別情報が検出された場合に、カメラボディと操作装置との通信を成立させる通信制御部15、27と、を有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 855