説明

Fターム[5C122HA29]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 認証技術 (1,971) | 人体特徴の認識 (1,296)

Fターム[5C122HA29]に分類される特許

101 - 120 / 1,296


【課題】生体認証により算出される類似度に応じて撮像装置による撮影処理を制御し、セキュリティを向上させるようにした撮影処理システム及び方法、管理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮影処理システムは、人物から読み取られた生体情報と予め記憶された生体情報との類似度を判定する判定部と、判定部により判定された類似度が、認証の成否を判定するための認証閾値よりも高く、録画するか否かを判定するための録画閾値よりも低い場合、前記類似度の生体情報が読み取られた人物を含む撮影画像の録画を行う制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 他の撮像装置により撮影された画像データが入力された場合に、この画像データの撮影位置を判別することのできる携帯情報端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像データが画像入力部48によって入力された場合に、被写体判別部49が、特徴情報記憶部50に保持されているユーザの特徴情報に基づいて、画像データに被写体としてユーザが含まれているか否かを判別する。撮影位置判別部51が、この判別結果に基づいて、移動履歴記憶部47に保持されている位置情報を画像データに対応づける。このとき、撮影位置判別部51は、画像データの撮影時刻と位置情報の取得時刻を比較することにより、位置情報を画像データに対応づける。 (もっと読む)


【課題】人物撮影時におけるストロボの発光量を適切に制御することができる撮像装置、ストロボ制御方法およびストロボ制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像内の単位ブロックごとにストロボの発光による輝度変化の度合いを表すストロボ寄与率を算出するとともに、画像内の単位ブロックのうち、肌色を映した領域と推定される肌色領域を検出する。そして、肌色領域として検出された単位ブロックのストロボ寄与率に対して重み付けを行い、重み付け後の各単位ブロックのストロボ寄与率の大きさに基づき、新たな測光エリアを設定する。そして、新たな測光エリアのAE評価値を算出して、そのAE評価値に基づいてストロボ本発光時の発光量を決定する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所望する条件で自動撮影を行なうことができる画像記録装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 オートシャッタ条件テーブル121には、各種のオートシャッタモード毎に、敏感さレベルを記録した領域、該敏感さレベルに応じて、複数の閾値Sのうち、どの閾値を用いるかフラグにより記録管理する領域、及び、各種のオートシャッタモードの敏感さレベル毎に、レベル設定フラグを記録する領域を備えている。そして、各オートシャッタモード毎にユーザによって設定された敏感さレベルに対応する領域にレベル設定フラグが記録される。また、閾値テーブル122には各閾値Sが記録されている。そして、フレーム画像データに基づいて算出されたブレ評価値dV又はスマイル評価値dSが設定されているオートシャッタモードで設定された敏感さレベルに対応する閾値S以上の場合は自動撮影を行なう。 (もっと読む)


【課題】レンズ交換の操作性を低下させる事なく、レンズの盗難を防止することを可能にしたレンズ交換可能な撮像装置の提供。
【解決手段】指紋を読み取る指紋センサ部601をレンズロック釦表面に設けたレンズロック釦と、指紋センサ部601により読み取られた指紋を登録する記憶装置605と、指紋センサ部601により読み取られた指紋を記憶装置605に記憶している指紋と一致するかを判断するための制御部603と、指紋認証結果を表示する事の出来る表示部610と、レンズロック釦を押下することにより起動する指紋認証ユニット600を備え、レンズロック釦を押下すると連動して動くレンズロックピンをレンズロック釦と連動して動かないようにするレンズロック部604と、を備え、レンズロック釦が押下されると、指紋センサにより指紋を読み取り、予め登録してある指紋と照合を行い、一致した場合にのみ、レンズロック部の施錠・解錠動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 写真のお気に入り度を設定可能なシステムにおいて、お気に入り度が自動的に設定されるようにする。
【解決手段】 画像を再生することが可能な電子機器において、その電子機器の表示画面に画像を表示する際に、表示画面の方向(表示画面を見ている人)を電子機器に内蔵、または接続されたカメラで撮影し続ける手段を設け、それにより撮影された画像から、画像の閲覧者の情報を取得する手段、および、その情報から表示画面に表示されている画像のお気に入り度を自動的に判定し設定する手段を有することを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】人物や動物等の音声の劣化を最小限にして動画の記録を行うことが可能なカメラ、プログラム、記録媒体、およびノイズ除去方法を提供すること。
【解決手段】動画の撮像を行う動画撮像手段16と、動画の撮像中に発生する音Bを音信号Mに変換する信号変換手段43と、特定の被写体を予測または認識する被写体判断手段44,51と、動画の撮像中に発生する音に含まれるノイズNを検出するノイズ検出手段53と、音信号Mから、ノイズ信号を除去するノイズ除去手段54と、音信号Mから、非ノイズ信号を検出する音声検出手段52と、被写体判断手段44,51が、特定の被写体を予測または認識している場合に、ノイズ除去手段54によるノイズ信号の除去性能を小さくするノイズ除去性能変更手段55とを有する。 (もっと読む)


【課題】 顔認識の精度を向上させることができる撮像装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 人用の顔検出モードが設定されているか判断し(S31)、人用の顔検出モードが設定されていると判断すると、2次元の顔検出処理により人の顔を検出する処理を行う(S32)。そして、該2次元の顔検出処理により人の顔がないと判断すると、3次元の顔検出処理により人の顔を検出する処理を行う(S35、S36)。一方、動物用の顔検出モードが設定されている場合は、3次元の顔検出処理により該設定されている検出モードの動物の種類の顔を検出する処理を行う(S36)。 (もっと読む)


【課題】処理時間の増加を抑制しつつ高精度な顔検出を行う。
【解決手段】顔検出装置100は、画像データを取得する画像取得部110と、取得された画像データのコントラストを調整する画質調整部114と、取得された画像データから顔を検出する顔検出部116と、検出された顔の位置を示す顔情報を保持する顔保持部120と、新たに取得された画像データにおいて、顔保持部に保持された顔情報に対応する顔があるか否かを判定する漏れ判定部122と、漏れ判定部が顔情報に対応する顔がないと判定すると、新たに取得された画像データのコントラストを変更するよう画質調整部114を制御する画質調整制御部124と、コントラストを変更した画像データについて、顔の再検出を行うよう顔検出部116を制御する顔検出制御部126と、検出された顔単位でコントラスト変更前後の論理和を導出する結果出力部118とを備える。 (もっと読む)


【構成】CPU26は、フォーカスレンズを通して被写界を捉える撮像面を有し、被写界像を繰り返し出力し、撮像手段から出力された被写界像のうち辞書画像に符合する部分画像に対応するエリアを撮像面上で指定する。CPU26およびドライバ18aは、フォーカスレンズから撮像面までの距離を指定手段の指定処理の後に繰り返し変更する。CPU26は、指定手段によって指定されたエリアに対応して撮像手段から出力された部分画像と辞書画像との符合度を変更手段によって定義された複数の距離の各々に対応して算出する。CPU26はまた、フォーカスレンズから撮像面までの距離を算出手段の算出結果に基づいて調整する。
【効果】合焦性能を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】安価な装置構成により、高感度に第1の波長領域の光を検出できる光検出装置を提供する。
【解決手段】光検出装置2は、被対象物4から輻射される第一の波長領域の光を結像する光学系1と、第一の波長領域の光を吸収することにより第二の波長領域の光に対する応答が変化する光学フィルタ6と、第二の波長領域の光を発する光源8と、第二の波長領域の光の周波数を変調する光周波数変調手段10と、第二の波長領域の光を検出する光検出手段12と、第二の波長領域の光を二つの光路に分離し、一方の光を光学フィルタ6に導き、光学フィルタ6による反射光と他方の光とを光検出手段12上で重ね合わせる光学系2と、光検出手段12により取得した情報から第一の波長領域の光の強さを算出する光学応答解析手段14とを有する。 (もっと読む)


【課題】より適切な表現技法による撮影となるよう支援する撮影支援装置を提供する。
【解決手段】 撮影支援システム1は、ユーザの指定した感性情報に応じて、被写体の種類や被写体の周辺状況ならびにユーザの状態を随時認識した上で適切にユーザに指示する、あるいはカメラ10を制御することにより、撮影に関する学習プロセスを実撮影プロセスの中に取り込むことができ、適切なカメラアングル、ショットサイズ、カメラワークで被写体を撮影しつつ、適切な撮影を行う経験を効果的に積み重ねることを可能にする。また、撮影時の状態を反映して適切な時期に支援を受け、映像による感性情報表現に関する知識や技術がなくても目的とする映像表現に則した撮影が可能となり、撮影に関する専門知識を得る機会の乏しい一般ユーザの映像メディアリテラシ向上も期待できる。 (もっと読む)


【課題】鑑賞者の直感的な動作により表示部に表示されている画像の表示範囲及び表示サイズを変更する。
【解決手段】画像を表示する表示部42と、鑑賞者の顔の撮像を行う第1撮像部12と、前記第1撮像部から出力された画像データに基づいて前記鑑賞者の顔の位置及び前記鑑賞者の顔のサイズまたは両目の幅を検出する検出部10と、前記検出部により検出された前記鑑賞者の顔のサイズまたは両目の幅に基づいて前記鑑賞者までの距離を算出する算出部10と、前記検出部により検出された前記鑑賞者の顔の位置及び前記算出部により算出された前記鑑賞者までの距離に基づいて前記表示部に表示する前記画像の表示範囲及び表示サイズを変更する表示制御部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置を動かすという、撮影者による直感的な操作に基づいて、撮影倍率を制御することによって、撮影者の所望する撮影倍率を設定可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】 撮像装置は、被写体を撮像して被写体画像を取得する被写体撮像部10と、撮像装置の動き情報を取得する動き情報取得部49と、動き情報比較部47と、動き情報に基づいて、被写体撮像部10における撮像倍率の制御処理を行う撮像倍率制御部48と、を含み、動き情報取得部49は、撮像装置の第1の動きを表す情報である第1の動き情報と、第2の動きを表す情報である第2の動き情報とを取得し、動き情報比較部47は、取得した前記第1の動き情報と前記第2の動き情報の比較処理を行い、撮像倍率制御部48は、動き情報比較部47における比較処理の結果に基づいて、撮像倍率の制御処理を行う。 (もっと読む)


【課題】立体的な仕上がりの画像を得る。
【解決手段】境界領域設定部236は、撮影画像において、被写体の領域である被写体領域と、被写体領域以外の領域との境界を含む境界領域を設定し、合成画像ぼかし処理部231は、撮影画像に対してぼかし処理を施し、ぼかし撮影画像を得、色調整部232は、ぼかし撮影画像の色を調整し、色調整ぼかし撮影画像を得、抽出部237は、色調整ぼかし撮影画像から、境界領域に対応する部分の画像を抽出し、合成部238は、抽出された抽出画像と、撮影画像とを合成する。本発明は、例えば、写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】新たな画像表示形態を実現して画像鑑賞形態をより多様化し得る画像表示装置を提供する。
【解決手段】撮影画像データを蓄積記録する記録部と、撮影画像データに基く画像を表示する表示部18と、撮影画像データに付随する画像情報データに含まれる第1の画像データを記録する第1の画像データベース部17aと、第2の画像データを記録する第2の画像データベース部17bと、第1,第2の検索用キーワード情報を設定するキーワード抽出部15dと、第1の検索用キーワード情報に基いて第1の画像データベース部を検索し対応する第1の画像データを選択する第1検索部15aと、第2の検索用キーワード情報に基いて第2の画像データベース部を検索し対応する第2の画像データを選択する第2検索部15cと、第1,第2の画像データに基いて画像合成処理を施し第3の画像を生成する合成部16とを有してなる。 (もっと読む)


【課題】入力された画像に主被写体が含まれているか否かに関わらず、鮮やかなシーンを含む画像に対して適切な画像処理を施すことができるようにする。
【解決手段】彩度算出部111は、色差信号(R−Y,B−Y)からブロック毎の彩度(Chroma)を算出する。そして、シーン判別部113は、顔検出部114において検出した人物の顔領域を除外した残りのブロックから所定の閾値以上の彩度であるブロックの数を算出し、顔領域を除外した全ブロック数に対する所定の閾値以上の彩度である高彩度ブロック割合を算出する。そして、平均彩度及び高彩度ブロック割合が所定値以上である場合に鮮やかなシーンと判別する。このとき、過去に鮮やかなシーンと判別している場合は、高彩度ブロック割合の基準となる閾値を小さくし、そうでない場合は、閾値を大きくする。 (もっと読む)


【課題】撮影画像に複数の人が写っている場合において、それぞれの人の顔の形を好適に補正することができるようにする。
【解決手段】それぞれの顔が重なり条件に合致するか否かを判定し、重なり条件に合致する画像については、顔の輪郭を変形する画像処理の対象とせず、重なり条件に合致しない画像については画像処理の対象とした上で、再度、重なり条件に合致し、かつ画像処理の対象としていない画像を選択して、反復的に、重なり条件に合致するか否かを判定することを繰り返す。重なり条件は、選択している顔に設定された最大輪郭ラインが、他の顔の輪郭ラインと交わるか否かの条件である。本発明は、写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】画像信号から被写体を検出する方法に応じて、その被写体に適した動き判定を行う画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像信号から顔を検出する顔検出手段と、類似する信号成分ごとに領域を分類し、相対的に評価値の高い領域を選択する不特定被写体検出手段と、顔および不特定被写体のいずれかである主被写体の動きを判定する判定手段を備える。この判定手段は、主被写体が不特定被写体である場合と顔である場合とで、動きを判定する基準を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、所有者や許可された者のみが撮影できるセキュリティ機能を備える。
【解決手段】デジタルカメラ10は主撮像部31,副撮像部32を備え、電源ボタン15が押圧され電源がオンになると、副撮像部32により撮影者の顔が撮影される。顔照合回路64は、EEPROM67に予め登録された使用許可者の顔画像と照合し、顔検出回路63によって検出された撮影者の顔画像が使用許可者の顔画像と一致するか否かを判定する。両者が一致している場合、CPU45の指令によって、全ての操作が許可され、撮影可能となる。両者が一致しない場合、CPU45の指令によって、警告がLCD24に表示された後、電源が強制的にオフにされる。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,296