説明

Fターム[5C122HA63]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | 記憶素子及びその制御 (3,593) | バッファメモリ (542)

Fターム[5C122HA63]に分類される特許

1 - 20 / 542


【課題】複数枚の撮影画像を合成して像ブレを低減した画像を作成する合成撮影において、メモリの無駄を低減し、撮影可能枚数を増加することで像ブレの低減に寄与する撮像装置を実現する。
【解決手段】撮像装置は、第1の撮影対象を撮影の対象とする第1の画像を撮影する第1の撮影手段と、第2の撮影対象を撮影の対象とする第2の画像を撮影する第2の撮影手段と、前記第1及び第2の画像を記憶する領域が所定容量確保されている記憶手段と、前記第1の画像に前記第1の撮影対象が含まれているか否かを判定する判定手段と、複数の前記第2の画像を合成して第1の合成画像を生成する第1の合成手段と、前記判定手段による判定の結果、前記第1の画像に前記第1の撮影対象が含まれていないと判定された場合、前記記憶手段における当該第1の画像を記憶する領域を前記第2の画像を記憶する領域として利用可能なように前記記憶手段を制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】より簡単かつ迅速にパノラマ画像の所望の方向の領域を切り出すことができるようにする。
【解決手段】画像処理装置は、球面に投影されたパノラマ画像の所定の視線方向の領域を切り出して表示させる場合、指定された視線方向により定まる仮想的なスクリーンに投影されるパノラマ画像の領域を出力画像として表示させる。すなわち、画像処理装置は、スクリーン上の位置に投影されるパノラマ画像の画素位置を近似関数により算出し、出力画像を生成する。このとき、画像処理装置は、近似関数による近似誤差の評価を行なう。具体的には画像処理装置は、スクリーン上の書き込み領域内の各位置に対応するパノラマ画像の画素位置を1つの近似関数を用いて求めるときに、近似誤差が許容量以下となるように書き込み領域の範囲を定める。本技術は、画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】露光量の異なる複数枚の撮像画像を合成し、ダイナミックレンジの広い画像を生成する場合のシステム負荷の増大を抑える。
【解決手段】露光量の異なる2つの画像を合成してダイナミックレンジを拡張した画像を生成する撮像装置は、2種類の異なる露光量で撮影した画像を連続して出力する撮像部を有する。撮像装置のシステム制御部は、撮像部から連続して出力された合成対象の2つのフレームのうちの1フレーム目の画像をメモリに保持し、撮像部から出力される2フレーム目の画像とメモリに保持されている画像とを、ダイナミックレンジを拡張するように、合成する。また、システム制御部は、メモリに保持されている画像と該保持された画像の低解像度化された画像とに基づいて階調圧縮特性を生成し、生成された階調圧縮特性を用いて合成部により合成された画像の階調を圧縮する。 (もっと読む)


【課題】 円滑に合成画像の切換が行われる。
【解決手段】 ビデオミックスエフェクト部42にプロセッサ30及び32が映像A、リサイズされた映像Bとを供給し、ビデオミックスエフェクト部42がPinP画面に合成して出力する。ビデオエミックスフェクト部42がプロセッサ32を非出力状態としたとき、プロセッサ32へは映像Bに代えて映像Cが供給され、ビデオミックスエフェクト部42がプロセッサ30を非出力状態とし、プロセッサ32を出力状態として、プロセッサ30へは映像Aに代えて映像Dが供給される。ビデオミックスエフェクト部42は、プロセッサ30、32を出力状態としてリサイズされた映像D、映像CをPinP画面に合成して出力する。 (もっと読む)


【課題】画面全体における被写体の輝度レベルの分布を広げることにより、コントラストの拡張した画像を得る。
【解決手段】撮像した画像信号をDC成分とAC成分に分離するフィルタ307と、前記撮像した画像信号の明るさの度数分布を測定するヒストグラム検波器203と、該ヒストグラム検波器により取得した度数分布に応じて前記画像信号のコントラストを補正する範囲および補正する度合いを制御する制御パラメータを生成するコントラスト制御回路204と、前記制御パラメータにしたがって、分離された前記DC成分および前記AC成分に対する入出力特性を決定し、決定された入出力特性にしたがって前記DC成分および前記AC成分に対してコントラストを拡張補正するコントラスト拡張回路202とを備える。 (もっと読む)


【課題】同期して画像を出力する多眼カメラシステムを、より安価に構成する。
【解決手段】複数のメモリは、1のクロック信号に基づいて同期して駆動する複数のCMOSセンサから出力される画像データをそれぞれ保持し、遅延検出回路は、複数のCMOSセンサから出力されるそれぞれの画像データの遅延を検出し、同期信号発生回路は、遅延検出回路により検出された画像データの遅延に基づいて、複数のメモリに保持されているそれぞれの画像データを同時に出力にするように、画像データの出力を複数のメモリに指示する信号を発生する。本技術は、多眼カメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】立体画像表示のための立体画像を生成する装置とその構成を提供する。
【解決手段】第1の画像センサと、第1の画像センサと離れて配置された第2の画像センサと、第1および第2の画像センサからの画像データを合成するダイバーシティ合成モジュールと、ダイバーシティ合成モジュールからの合成画像データを処理するように構成された画像処理モジュールとを備えることにより、立体画像表示のための立体画像を生成する装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】無線通信を介して接続される装置間で処理の同期をとること。
【解決手段】 マスター電子閃光装置200のCPU206mは、制御情報を含む通信パケットを生成してアンテナ201mを介して出力する。リモート電子閃光装置400は、アンテナ201rを介して受信した通信パケットは検出器205rに入力され、検出器205rは、通信パケットの読み込みを行い、通信パケットを全て読み込む前に同期データを検出し、同期データが検出されたときに撮影に関する処理のタイミングの同期をとるための同期信号をCPU206rへ出力する。 (もっと読む)


【課題】点滅駆動される被写体を好適に撮影すること。
【解決手段】撮像部22は、1映像記録周期に複数(例えば3つ)のフレームFa,Fb,Fcを出力する。抽出部25は、デモザイク部24から連続的に出力されるフレームのうち、[3n−2]番目(n=1,2,・・・)のフレームFaと、[3n−1]番目のフレームFbとを処理する。合成部27は、デモザイク部24から連続的に出力されるフレームのうち、[3n]番目のフレームFcを処理する。抽出部25は、フレームFa,Fbの画像データから設定色に対応する領域を推定し、その領域に含まれる画素の情報と、領域の情報をメモリ26に格納する。合成部27は、抽出部25がメモリ26に格納した発光部領域のデータを、メモリ26から読み出す。そして、合成部27は、デモザイク部24から出力される合成フレームFcと、発光部領域とを合成して出力フレームFdを生成する。 (もっと読む)


【課題】連写撮影後、次回の撮影までの時間を短くすること。
【解決手段】撮像装置は、被写体像を撮像して画像信号を出力する撮像部12と、画像信号を蓄積する画像蓄積部13と、画像信号に基づく記録画像を記録媒体51へ記録する記録部17と、画像信号に基づく再生画像および機器情報を表示する表示部18と、画像蓄積部13に蓄積されている画像信号に基づいた記録画像の記録が記録部17によって終了するまで再生画像の表示を禁止するように表示部18を制御する表示制御部16bと、を備え、表示制御部16bは、再生画像の表示の禁止中に機器情報を表示させる。 (もっと読む)


【課題】利便性が高いカメラを提供する。
【解決手段】カメラは、発光部を有するアクセサリーを制御する。カメラは、前記発光部の点灯期間を制御するカメラ制御部を備え、前記カメラ制御部は、点灯している前記発光部を予め定められた通常点灯期間の終了に応じて消灯させるべき第1の時刻より、前記発光部を点灯させた状態の撮影を終了させる第2の時刻が遅れる場合、前記発光部の点灯期間を延長させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】小型化と低消費電力化とを具現するとともに、並列配置するDRAM数を低減し、低コストで遅滞なく処理を遂行可能な映像特殊効果装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】ダイナミックメモリに入力映像を書き込んだ後、所望の映像効果を奏する読み出し順序に生成されたアドレスに従って、ダイナミックメモリから入力映像を読み出して、映像効果を反映した順序で画像信号を順次出力する映像特殊効果装置において、ダイナミックメモリは、複数のマクロブロックを記憶するメモリ素子と、メモリ素子から読み出した一つのマクロブロックを一時記憶するバッファメモリとを備え、バッファメモリがメモリ素子から読み出すマクロブロックが所定の期間内で重複しないように、バッファメモリから所定の期間内に読み出すデータを、各マクロブロックごとに一括して読み出す映像特殊効果装置とする。 (もっと読む)


【構成】CPU32は、フラッシュメモリ38をアクセス先メモリとして指定する処理をカメラモードおよびUSB通信モードの各々に対応して実行し、SDRAM24をアクセス先メモリとして指定する処理を検査モードに対応して実行する。ここで、SDRAM24へのアクセス速度は、フラッシュメモリ38へのアクセス速度よりも速い。カメラモードおよび検査モードの各々の下で取得された画像データは、CPU32の制御の下でアクセス先メモリに書き込まれる。CPU32は、こうしてアクセス先メモリに書き込まれた画像データを認識するために参照される特定情報を、USB通信モードおよび検査モードの各々に対応して外部PC50に送出する。
【効果】使用段階および検査段階のいずれにおいても、ディジタルカメラ10の動作性能を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】高品質のハイダイナミックレンジ動画を生成できる動画生成装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】イメージセンサブロック102は、長短交互に露光時間を変化させたフレームデータを順次生成する。CPU109は、フレームデータ間における特定の画像領域の変化が、閾値を超えているかどうかを判定する。特定の画像領域の変化が閾値を超えている場合に、画像処理エンジン103は、例えば、露光時間の長いフレーム同士から、補完フレームを生成する。そして、画像処理エンジン103は、露光時間の長いフレームと、露光時間の短いフレームとを合成して、ハイダイナミックレンジ合成フレームを生成する。例えば、特定の画像領域の変化が閾値を超えている場合に、露光時間の長い補完フレームと露光時間の短いフレームとを合成し、ハイダイナミックレンジ合成フレームを生成する。 (もっと読む)


【課題】処理開始までの時間を短縮すること。
【解決手段】撮像部11は、1つのフレームの撮像データを分割した複数のフィールドの分割撮像データを出力する。センサI/F50は、撮像部11が出力する1番目のフィールドの分割撮像データをメモリ13に格納する。次いで、センサI/F50は、2番目のフィールドの分割撮像データをメモリ13に格納し、メモリアクセス部53はメモリ13から1番目のフィールドの分割撮像データを読み出す。演算部54は、2番目のフィールドの分割撮像データと、メモリアクセス部53によりメモリ13から読み出した1番目のフィールドの分割撮像データとを演算して最終フィールドに対応する分割撮像データを生成する。メモリアクセス部52は、最終フィールドに対応する分割撮像データを、メモリ13に格納する。 (もっと読む)


【課題】一般のビデオカメラ映像に接続することで安価にノイズ除去及び増感処理する装置を提供する。
【解決手段】静止しているピクセルに対して、複数のフレームを等比級数に従った比率で足し込んで明るさを平均化するノイズ軽減処理と、暗いピクセルに対しては複数のフレームを等比級数に従った比率で足し込んで明るさを平均化するノイズ軽減処理と増感倍率を1以上とした増感処理を行ない、対象ピクセルが動いているピクセルか静止しているピクセルかを判断し、動いているピクセルについては増感処理のみをしたピクセルを選択し、静止しているピクセルについてはノイズ軽減処理と増感処理によって得たピクセルを選択する。 (もっと読む)


【課題】フレームバッファへの書込みと読出しが並列に行われる画像処理装置において、フレーム間で読出開始位置が異なっても、画像処理後のフレームの出力レートを一定に保つ。
【解決手段】書込部120はフレーム毎に該フレームに含まれる複数の画像データを所定の順序でフレームバッファ130に書き込む。読出部140は、フレーム毎に、第1の順位から第2の順位までに書込部120が書き込んだ複数の画像データを読み出す。第1の順位は、画像処理部150が当該フレームに対して行う画像処理によって異なりうる。読出部140は、各フレームに対して、該フレームの先頭の画像データの書込みの開始から所定の時間が経過した時点で読出しを開始する。この所定の時間は、フレームの先頭の画素の書込みの開始から、最も後の第1の順位に対応する画素のデータの書込みの完了まで以上の時間である。 (もっと読む)


【課題】データの復元の手間を削減する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、データを記憶する記憶部と、外部機器とデータを送受信する通信部と、入力手段と、前記入力手段に前記記憶部に記憶されているデータの中から特定のデータを指定して前記外部機器へ送信する旨が入力されると、前記記憶部に前記特定のデータに対応する識別情報を記憶させるとともに、前記通信部に前記特定のデータを前記外部機器へ送信させ、前記入力手段に前記特定のデータの復元を要求する旨が入力されると、前記通信部に、前記記憶部に記憶されている識別情報に対応するデータの送信要求を前記外部機器に対して行わせ、その後、前記送信要求に応じて前記外部機器から送信されてきたデータを受信させる制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ロックイン撮像により取得された画像の信号雑音比を上げること。
【解決手段】本発明は、光源と、自身と光源との間の光路中に置かれた測定対象を撮像するカメラと、を備える撮像装置に適用される。本発明の撮像装置は、光源のON期間中にカメラで撮像された複数のフレーム画像から、光源のOFF期間中にカメラで撮像された同数のフレーム画像を差し引き、その差画像を積分する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】カメラを備えた携帯電子機器を鏡として使用する場合に、ユーザから視認できない角度の対象物を表示する際の操作性に問題がある。そのため、ユーザに特別な操作を要求することなく、ユーザから視認できない角度の対象物を視認可能とする携帯電子機器が望まれる。
【解決手段】携帯電子機器は、表示部と、画像の撮影が可能なレンズと、加速度センサと、加速度センサの出力に応じて、レンズから取得した画像データを表示部に表示するか、又は、レンズから取得した過去の画像データを表示部に表示するかの切り替えを行う制御部と、を備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 542