説明

Fターム[5C122HA65]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | 記憶素子及びその制御 (3,593) | ROM/LUT (801)

Fターム[5C122HA65]の下位に属するFターム

Fターム[5C122HA65]に分類される特許

121 - 140 / 677


【課題】反射部材の位置をより高精度に検出することにより、高い焦点検出精度を達成することができる焦点検出装置および撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置の有する焦点検出装置が、光学系からの光束を反射する第1位置と、光束の光路から退避する第2位置とに変位可能に回転する反射部材と、反射部材が第1位置に位置する状態で反射部材によって反射された光束を受光して得られる受光信号に基づいて光学系の焦点状態を検出する焦点検出部と、反射部材が第1位置に位置する際の反射部材の姿勢を検出する姿勢検出部と、姿勢検出部が検出した姿勢に基づいて焦点状態を補正する補正部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 推力を高めるとともに、コイルに通流する電流を切り替える際に生じる推力のリップルを抑制した直線型アクチュエータを提供する。
【解決手段】 直線方向にS極とN極が交互に配列された多極磁石11と、多極磁石11の長さ方向に相対移動可能で複数の単位コイルC1〜C6を長さ方向に配列したコイル体21と、多極磁石11に対するコイル体21の長さ方向の位置を検出する磁気センサ22と、磁気センサ22で検出したコイル体21の位置に基づいて各単位コイルC1〜C6に通流する電流を独立して制御する通電制御回路4を備える。コイル体21を構成する全ての単位コイルC1〜C6において推力を発生させて推力を高め、コイル体21に生じる推力の推力リップルを抑制して円滑な動作が可能になる。 (もっと読む)


【課題】動画像の動き検出の処理効率を向上する。
【解決手段】局所動きベクトル検出部209は、局所動きベクトルを検出する。大域動きベクトル算出部212は、局所動きベクトルに基づき、大域動きベクトルを算出する。制御部213は、大域動きベクトルの大きさがしきい値より大きい場合、参照画像における符号化対象マクロブロックの位置と同じ位置の周辺に第1の探索範囲を設定するとともに、大域動きベクトルから予測した符号化対象マクロブロックの移動先の位置の周辺に第2の探索範囲を設定するように局所動きベクトル検出部209を制御する。 (もっと読む)


【課題】 電源スイッチが投入されて、シフトレンズ駆動用ボイスコイルモータ通電状態にあるときは、シフトレンズは浮遊して保持されるが、電源がオフされたときはシフトレンズの保持力が解除されて自重で落下し、シフトレンズを保持しているレンズ保持枠がレンズ鏡筒の内壁に衝突することがある。その際に、衝撃および耳障りな衝突音が発生する可能性がある。
【解決手段】 帰還制御停止動作中にシフトレンズ制御のフィードバックゲインを段階的に減少させることで、防振制御により浮遊状態にあった可動レンズが自重で落下して鏡筒の内壁との間で発生する衝撃および衝突音を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに不正行為を働いた旨を知らしめると共に、その不正行為により取得したデータの持ち出しを防止する所定の処理を行う携帯端末装置を実現する。
【解決手段】携帯端末装置10では、入場時のメモリ使用状態を表すデータと退場時のメモリ使用状態を表すデータとを比較して不正行為により取得したデータ(不正ファイル)の有無を判別する。不正ファイルが有ると、ファイル削除操作だけを有効とする状態に設定すると共に、警報音鳴音/警報表示によりユーザに不正行為を働いた旨を知らしめ、さらに入退場管理装置20に警報信号を送信する。警報信号を受信した入退場管理装置20では、警報音鳴音/警報表示およびゲート閉鎖する。携帯端末装置10のユーザが不正ファイルの削除操作を行うと、操作制限の無い状態に戻る。これにより、不正行為により取得したデータの持ち出しを防止する所定の処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】より精度の高い校正を行うことができる車載カメラ校正システム、車載カメラ制御装置、設備制御装置、車載カメラ校正方法を提供する。
【解決手段】車載カメラ校正システム1は、設備側に設置された校正指標8の位置情報を記憶する記憶手段3aと、車両に搭載された車載カメラ2の校正を車載カメラ2の撮像した画像内に位置する校正指標8と位置情報に基づいて行う校正手段3bと、校正指標8の現在位置情報を測定する校正指標測定手段7と、位置情報を現在位置情報に基づいて修正する修正手段3cを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像記録装置の個体差によって撮影画像が劣化しても、画像処理により劣化した画像を復元することのできる画像記録装置およびその製造装置を提供すること。
【解決手段】画像記録装置1は、撮影された画像データを記録するための画像記録装置であって、被写体からの光を信号電荷に変換し、画像データを得るイメージセンサ4と、仮想的に複数の領域に分割されたイメージセンサの、領域ごとのPSFを示す測定PSFデータを保持するメモリ6と、測定PSFデータを用いて画像データを復元する復元手段8と、を備え、測定PSFデータは、イメージセンサを仮想的に複数の領域に分割する調整用チャートを画像記録装置で撮影した撮影データから得られることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本画像と補助画像を用いてフリッカを補正する場合に、本画像、補助画像ともに飽和することなく、精度良くフリッカ成分を抽出し、補正できるようにする。
【解決手段】被写体像を撮像する撮像素子5と、蛍光灯の明滅周期の整数倍の蓄積時間で撮像素子で撮像した補助画像と、蛍光灯の明滅周期に制限されない蓄積時間で撮像素子で撮像した本画像とを生成する撮像部6と、補助画像の蓄積時間と本画像の蓄積時間の大小関係に基づいて、撮像素子の露出制御を行う露出制御部12と、露出制御部により制御された露出で撮像された補助画像と本画像を比較することにより、本画像に現れる蛍光灯によるフリッカの補正を行なうフリッカ補正部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが画像において強調したい色の設定を簡易に行うことを目的とする。
【解決手段】 第1のカラー画像と該第1のカラー画像とは異なる第2のカラー画像とを取得する撮像部と、前記第1のカラー画像に含まれる色成分から、前記第2のカラー画像において強調させる色成分に関する色情報を生成する生成部と、前記生成部により生成された前記色情報を記憶する記憶部とを備える撮像装置。 (もっと読む)


【課題】画像全体で見て適切な明るさへ階調補正できるように、明るさに応じた少なくとも3つの領域を狙い通りに精度良く判定する。
【解決手段】閾値決定部12は、入力画像のヒストグラムを分析して、入力画像が暗画像でない場合、ヒストグラムの谷位置に該当する第1の閾値と、第1の閾値よりも暗い部分のヒストグラムを分析して、ヒストグラムの谷位置に該当する第2の閾値を決定し、領域判定部40は、第1、第2の閾値に基づき入力画像を明るさに応じたハイライト領域、暗部領域、暗部領域以外の被写体領域に分割する領域判定を行い、階調補正テーブル作成部19は第1、第2の閾値を折点とする折れ線形状の階調補正テーブルを作成する。 (もっと読む)


【課題】防振制御回路において位置検出素子の非線形の特性に起因して、補正レンズに対するサーボ制御の精度が低下する。
【解決手段】振動検出素子106からの角速度信号を積分処理等して、撮像装置の振動成分信号を生成する。マイコン38は、振動成分信号を、予め設定された修正関数に基づいて修正して、レンズ108の目標位置を表す目標位置信号を生成する。位置検出素子102の出力に基づく位置検出信号をこの目標位置信号と比較して、レンズ108の位置をサーボ制御する。修正関数は、目標位置に対する目標位置信号の変化特性が、レンズ108の実際の位置に対する位置検出信号の変化特性と同じになるように設定される。 (もっと読む)


【課題】所望の人物を効率的に監視することができる人物監視装置、人物監視方法、及び、人物監視システムを提供する。
【解決手段】人物監視装置100は、顔画像から抽出した被照合情報を予め記憶し、特定エリア内の複数の場所を通過する人物の少なくとも顔を含む画像を入力し、前記入力された画像から顔画像を検出しと、前記検出した顔画像から顔特徴情報を抽出し、前記記憶されている被照合情報と前記抽出した顔特徴情報とを照合し、前記被照合情報に適合する人物が前記特定エリア内に存在することを検出し、前記照合の照合結果に基づいて照合頻度テーブルを作成し、前記照合により前記被照合情報に適合する人物が検出された場合、前記照合頻度テーブルに基づいて前記人物が次に検出される場所を推定する。 (もっと読む)


【課題】走行経路の光環境が変化しても精度よく教示された走行経路を走行できるようにした、移動体の制御装置及び移動体システムを提供する。
【解決手段】移動体1に取り付けられる撮像装置3と、移動体1を自律走行させる走行装置2とを有する移動体の制御装置であって、第1の光環境条件において取得した教示画像群と、第1の光環境条件とは異なる光環境条件において取得した示画像群と、を記憶する教示画像記憶部5と、教示画像記憶部に記憶された複数の教示画像のうち、現時点での移動体の進行方向の目標となる現教示画像を選択する教示画像選択部と、
教示画像選択部により選択された現教示画像と、撮像装置から得られた実画像とに基づいて、現教示画像と実画像との一致度が大きくなるように走行装置を制御する走行制御部と、を有している (もっと読む)


【課題】コストの増加と屋内での測位精度の悪化を抑制しながら、紛失物や盗難物の位置を推定したい。
【解決手段】LOST登録依頼受信部102は、撮像装置に対する画像の撮像の指示と、当該撮像装置の識別情報とを受けつける。機器情報受信部106は、撮像装置からネットワークを介して、当該撮像装置の識別情報を受けつける。機器情報判断部108は、LOST登録依頼受信部102と機器情報受信部106とにおいて受けつけた識別情報が一致した場合に、画像の撮像を指示する。撮影データ受信部112は、画像を受けつける。撮影データ送信部120は、受けつけた画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】移動体7にカメラ4を搭載し、移動体7が曲がろうとする方向にカメラの撮像方向を向けて、曲がる方向の外景を撮像する。
【解決手段】移動体7が移動する方向を撮像するカメラ4と、カメラ4により撮像された実写像を表示する表示部6と、移動体7の移動方向の変化を検出して移動方向情報を生成する移動方向検出部2と、カメラ4の撮像方向を移動体7に対して変更するための撮像方向変更部3と、制御部5を備え、制御部5は、移動方向情報に基づいて撮像方向指示情報を生成し、撮像方向指示情報を撮像方向変更部3に与えてカメラ4の撮像方向を移動体7の移動方向が変化する方向に向ける。 (もっと読む)


【課題】パターンマッチングで人物を追尾する際、画面内で複数の人物同士が交差しても確実に追尾対象を追尾する。
【解決手段】撮像手段と、光学系のフォーカス調整を行うオートフォーカス手段と、前記撮像手段によって撮像された画像範囲内の被写体の移動に合わせて前記AFエリアを移動させる追尾手段と、前記撮像手段により所定周期で撮像された撮影画像の中からピントを合わせる対象の画像を基準パターンとして複数登録する基準パターン登録手段と、前記撮像手段により撮像された撮影画像の中から、前記基準パターンに最も合致する画像を検出する合致画像検出手段とを備え、前記基準パターンに対する合致の度合いを示す相関値が所定の閾値より大きい場合には、前記基準パターンの一つを更新するとともに、相関値が所定の閾値より大きくない場合には、追尾を中止する。 (もっと読む)


【課題】撮影の後、画像データ中の顔に対する補正処理を終えるまでの間、ユーザを退屈させることなく補正処理後のイメージを提示すること。
【解決手段】器官検出部20は、撮影画像中の顔を検出する。補正付き本画像処理部1811は、器官検出部20による顔検出結果をもとに撮影画像中の顔領域に対して所定の補正処理を行う。演出用画像処理部1833は、撮影画像を縮小処理して処理前小画像を生成するとともに、器官検出部20による顔検出結果をもとに処理前小画像中の顔領域に対して補正処理を行い、処理小画像を生成する。演出処理部211は、補正付き本画像処理部1811が行う補正付き本画像処理と並行して、処理小画像を用いた演出処理を行う。 (もっと読む)


【課題】欠陥画素を有する場合であっても合焦時の精度が低減することを防止可能とする。
【解決手段】カメラ1は、複数の第1の焦点検出用画素と複数の第2の焦点検出用画素から構成され、第1の焦点検出用画素と第2の焦点検出用画素とが構成する焦点検出用画素対を複数有する焦点検出センサを有し、その欠陥画素を示す欠陥情報を記憶する。カメラ1は、欠陥情報が示す欠陥画素の値と、欠陥画素と焦点検出用画素対を構成する第1の焦点検出用画素又は第2の焦点検出用画素の値とを、欠陥画素でない同種の焦点検出用画素の値に基づいて補間する。カメラ1は、補間後の第1の焦点検出用画素から得られる第1の焦点検出像と、第2の焦点検出用画素から得られる第2の焦点検出像との位相差から、焦点状態を検出する。 (もっと読む)


【目的】魚拓に似た画像を得る。
【構成】魚20を撮像し,立体画像21が得られる。立体画像21がスムージング処理およびオフセット処理されることにより,仮想面画像30が得られる。仮想面画像30と立体画像21との距離が算出される。仮想面画像30と立体画像21との距離が第1の距離以内であれば,そのような座標位置での仮想面画像の画素を黒く着色する。仮想面画像30と立体画像21との距離が第1の距離を越えていると,そのような座標位置での仮想面画像の画素は非着色(白く着色)とする。魚拓のような画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】至近距離の被写体をフラッシュ撮影するときに、確実に白とびを防止する。
【解決手段】フラッシュを予備発光(プレ発光)させ、予備発光期間の少なくとも一部を含む期間に、被写体からの反射光情報(第3プレ画像)を取得し、その反射光情報に基づいて、本画像の形成に必要な第1必要光量を算出する。フラッシュを本発光させ(S109)、本発光期間の開始後終了前に光電変換素子による電荷蓄積を開始および/または終了させることにより(S110、S111)、光電変換素子に、第1必要光量に相当する光量の光を受光させる(S112〜S115)。蓄積された電荷を画素信号として出力することにより本画像を取得し、記録する(S116、S117)。 (もっと読む)


121 - 140 / 677