説明

Fターム[5C122HA74]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 電子回路技術 (8,743) | バス規格(例;USB) (350)

Fターム[5C122HA74]に分類される特許

41 - 60 / 350


【課題】所定定格の電流による2次電池の充電中に、当該所定定格を超える大きな電流を必要とする動作を適切に実行する。
【解決手段】デジタルカメラ100のCPU104は、USB I/F113にUSBケーブル300が接続されているときに、レンズ鏡筒3が所定の状態である沈胴状態になっていないと鏡筒駆動部116によって判定され、かつ充電式バッテリ112からレンズ鏡筒駆動用電流を供給できないと電源回路111によって確認された場合には、レンズ鏡筒駆動用電流を供給できると電源回路111によって確認されるまで、電源回路111に充電を行わせた後、電源回路111にレンズ鏡筒駆動用電流を鏡筒駆動部116へ供給させる。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像を自動的に被写体に配信する撮像装置において、事前に配信先候補のリストを作成することなく、撮影した被写体の周囲の状態から配信する場合、配信先候補が膨大になる問題があった。
【解決手段】撮影に使用した撮像装置の前にいるべき被写体に対し、撮像機器との相対的な位置を利用する。つまり、画像撮影時に被写体との距離、及び角度等を計測し、これらの計測結果にしたがって、通信出力や通信方向を設定する。これにより、顔情報を要求する通信範囲を限定され、顔認証の処理回数を削減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の試料を同時に観察しつつ、一部の試料の変化を詳細に記録できる電子カメラシステムを提供する。
【解決手段】電子カメラシステムは、カメラユニット20と、コンピュータ30とを備える。カメラユニットは、第1撮像部21と、第2撮像部22と、カメラ制御部24とを含む。カメラ制御部は、第1撮像部に関心領域の位置を指示するとともに、局所観察画像のデータおよび広域観察画像のデータをコンピュータに出力する。また、コンピュータは、広域観察画像の関心領域の範囲が局所観察画像に置換された合成画像を生成する合成処理部32aを含む。また、第1撮像部は、広域観察画像を取得する第2撮像部のフレームレートよりも高いフレームレートで局所観察画像を取得する。そして、合成処理部は、合成画像での広域観察画像の部分を時間軸方向に補間して、広域観察画像のフレームレートよりも高いフレームレートで合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】撮影映像を他機に送信するものであって、CECを利用して回転情報をも送信し、他機に撮影映像の回転表示を実行させることが可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体の撮影によって得られた映像情報を記録するとともに、HDMI規格に準拠した通信によって、前記映像情報を他機に転送する撮影装置であって、他機において前記映像情報が表示される際に映像がどのように回転されるかを表す情報(回転情報)を記録するとともに、前記転送を行うときに、HDMI規格のCECを用いて、前記回転情報を他機に送信する撮影装置とする。 (もっと読む)


【課題】画像ソース装置から画像出力装置に画像を伝送する画像伝送装置及び方法を提供する。
【解決手段】画像ソース装置から画像出力装置に画像を伝送する画像伝送装置は第二接続インターフェイスと、画像レシーバーと、第一メモリと、無線トランスミッタと、プロセッサと、スイッチとを含む。画像ソース装置は第一接続インターフェイスを含み、画像出力装置は無線レシーバーを含む。第二接続インターフェイスはケーブルを介して第一接続インターフェイスに接続されている。画像レシーバーは画像ソース装置から画像を受信するために用いられる。第一メモリは画像レシーバーに受信された画像を保存するために用いられる。無線トランスミッタは無線レシーバーと通信し、第一メモリから画像出力装置に画像を伝送するために用いられる。スイッチは第二接続インターフェイスをオン/オフにし、画像レシーバーをオン/オフにするようにプロセッサを駆動するために用いられる。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラの撮像素子近傍に付着する異物除去に関し、効率的に異物を除去するのが難しい。
【解決手段】撮像素子の前面に設置された光学部材に付着した異物を取り除くため、燃料ガスを光学部材の表面に吹き付けて、異物を吹き飛ばす。 (もっと読む)


【課題】静止画像の記憶の信頼性の確保等が可能な静止画記憶装置等を提供する。
【解決手段】静止画記憶装置は、画像データを出力する撮像部と、第1、第2の記憶領域を含む不揮発性メモリと、不揮発性メモリを制御するコントローラと、を備える。コントローラは、撮像部から出力される画像データを第1の記憶領域に記憶させる第1の処理部と、第1の記憶領域の記憶状況に基づき、第1の記憶領域に記憶されている複数の画像データのうちの選択した画像データを第1の記憶領域から読み出して圧縮し、圧縮後の画像データを第2の記憶領域に記憶させ、第1の記憶領域に記憶されている複数の画像データのうちの選択した画像データを破棄させる第2の処理部と、第2の記憶領域の記憶状況に基づき、第2の記憶領域に記憶されている複数の圧縮後の画像データのうちの選択した圧縮後の画像データを破棄させる第3の処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置と接続可能であって、簡易に画像表示装置を制御することが可能な画像入力装置を提供する。
【解決手段】画像入力装置(書画カメラ1)は、被写体を載置可能とし、所定のパターンが印刷された載置面を有する載置部と、載置部を撮像して画像情報を生成する撮像部12と、撮像部12によって生成された画像情報に応じた画像信号を画像表示装置(プロジェクター100)に対して送信する画像送信部18と、撮像部12によって生成された画像情報に、所定のパターンを表す所定パターン情報が含まれているか否かを解析する画像情報解析部15と、画像情報解析部15の解析結果に基づいて、画像表示装置に対して制御信号を送信する制御信号送信部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像中における原稿の向きが適正となるようにする。
【解決手段】ステップS3で原稿台への置動作が開始されたと判断された際の画像において、原稿の隣接する二辺の長さを検出し(ステップS4)、これら二辺のうちの長辺を指定辺と決定する(ステップS7)。シャッターキーが操作されると、その時点でCCDにより撮像された1フレーム分の画像データを取り込む(ステップS9)。この画像データ中における原稿の向きが適正となるように画像を補正処理するために、先ず補正に処理に必要な画像の回転角度を算出する(ステップS10)。この回転角度の算出は、ステップS1で設定された基準辺と、ステップS7で決定されて指定辺とに基づき、該指定辺が前記基準辺となるような原稿の回転方向に応じた回転角度を算出する。この回転角度を算出したならば、前記取り込んだ画像データを、回転角度で回転画像処理する(ステップS11)。 (もっと読む)


【課題】撮像素子を有する撮像部からの同期信号を用いてフラッシュ装置等の周辺装置の動作を制御する撮像装置において、撮像素子の状態によらずに正確に撮像素子の周辺回路の動作を撮像素子の動作に同期させることができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】LVDS送信部103gでは撮像部103の撮像素子103aを介して得られる撮像データに同期信号VD2、HD2が重畳されたLVDSデータが生成される。LVDS受信部104ではLVDSデータが撮像データと同期信号VD2、HD2とに分離される。前処理部105では同期信号VD、HD2に同期して撮像データの前処理が行われる。TG103dで生成される撮像素子103aを駆動するための同期信号VD1、HD1はマイクロコンピュータ114にも入力される。マイクロコンピュータ114は同期信号VD1、HD1を用いてフラッシュ発光部118の制御等を行う。 (もっと読む)


【課題】シリアル画像信号の無効期間にシリアル信号送/受信部の消費電力をオフしても露光量制御を正確なタイミングで行い得る撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像モード切替信号に応じて撮像同期信号を生成する撮像同期信号生成部16と、撮像同期信号を基準に画素部11を制御する駆動制御部15と、撮像同期信号を画像信号の無効期間に付加してシリアル信号に変換し送信するシリアル信号変換部13,シリアル信号送信部14と、を有する撮像部4と、撮像モード切替信号送信部26と、シリアル信号受信部21の出力から撮像同期信号を認識する撮像同期信号認識部25と、撮像同期信号を基準タイミングとして撮像部4への露光量を制御する露光量制御部28と、を有する本体部5と、シリアル信号送/受信部14,21への電力供給を、撮像同期信号送信期間は行い、それ以外の画像信号無効期間はオフする消費電力制御部18,27と、を備えた撮像装置。 (もっと読む)


【課題】カメラ等の外部装置と接続される環境下で、所望の画像を表示部に表示させることが容易な表示装置、表示システムおよび表示用プログラムを提供する。
【解決手段】当該表示装置100にDSC200等の外部装置が接続されたことが検出されたら、その時点でDSC200から画像を管理する管理情報を取得して管理DB105bに記憶することで、画像を管理するための最新の管理情報をDSC200等の外部装置を含めて当該表示装置100で一元管理し、管理情報の指定による所望の画像を表示する指示があった場合には、一元管理している管理情報に従い、自身の画像メモリ105aやDSC200内の記憶媒体209等から画像を取得して表示部109に表示させる。 (もっと読む)


【課題】撮像画像から3次元画像を生成する。
【解決手段】検出部400は、撮像部100の撮像動作時における撮像位置と撮像方向を検出する。制御部210は、記憶部250に格納されている数値地図データから、撮像位置に対応する数値地図データを取得し、検出された撮像方向に基づいて、撮像画像と同じアングルとなる3次元モデリングデータを生成する。制御部210は、生成された3次元モデリングデータに基づいて、撮像画像からオブジェクト画像を抽出し、3次元モデリングデータにマッピングすることで、撮像画像を用いた3次元画像を生成する。制御部210は、撮像時の光源方向などを特定して照光条件として記録し、生成した3次元画像で視点変更をおこなう際は、照光条件に基づいて照光状態を計算してレンダリングする。 (もっと読む)


【課題】 使用者にとって操作性に優れたカメラを提供する。
【解決手段】 画像を記録可能な記録媒体と、撮影情報または再生情報が記憶された記憶部を備え、記録媒体とは異なるカメラアクセサリを装着可能な装着部と、装着部に装着されたカメラアクセサリから撮影情報または再生情報を取得する取得部と、取得部が取得した撮影情報または再生情報を設定する設定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ズームスイッチなどを操作しなければ画角調整できない。
【解決手段】撮影モードであれば、液晶ディスプレイにライブビュー画像が表示され(S102)、傾き検出手段によってデジタルカメラの傾きが検出され(S103)、もとの画面をr倍した大きさの枠の対角線が液晶ディスプレイの長辺にそれぞれ接する傾きまで傾けられたと判断されると、S121に進んでその枠が表示される。S122でデジタルカメラを水平に戻して傾きが解消されていれば、S123で限界(テレ端)を越えているかが判断され、画角調整しても画角調整の可能な範囲にあれば、S125で枠内の画像がテレ側に画角調整されて液晶ディスプレイの全面に1/rに拡大表示され、S100に戻る。水平に戻されて傾きがないからS103からS131、S141に進み、レリーズ操作があれば、表示されている画像がS142で撮影される。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラで撮影されたデジタル画像をメモリカード等の記憶媒体に保存すると共に、無線LANカード等の通信装置に転送する方法をユーザによる設定で又は自動的に選択できるようにする。
【解決手段】 撮影されたデジタル画像を記憶媒体30に保存すると共に、前記デジタル画像を通信装置20に転送する第1の画像転送方法と、前記デジタル画像を記憶媒体30に保存した後に前記デジタル画像を記憶媒体30から読み出して通信装置20に転送する第2の画像転送方法とを有し、第1又は第2の画像転送方法をユーザによる設定で又は自動的に選択する撮像装置10を提供する。 (もっと読む)


【課題】情報提供者に対する負担を軽減し、より容易かつ確実に情報を収集することができる情報処理装置、情報処理方法、プログラム、システム及び撮像対象生成装置を提供すること。
【解決手段】この情報処理装置40は、上下及び左右の少なくとも一方が非対称な撮像対象22Bを撮像して得られた撮像データを取得する撮像データ取得部411と、上記撮像データ取得部411が取得した撮像データの上下及び左右に対する上記撮像対象22Bの向きを検出する方向検出部412と、上記方向検出部412が検出した撮像対象の向きに応じて、予め用意された複数の関連情報から1又は2以上の関連情報を選択する関連情報選択部414と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、長手方向の長さが異なる複数のコネクタとコネクタカバーの接続部を効率良く配置することができ、且つコネクタカバーを小型化することができる電子機器を提供する。
【解決手段】機器本体1の背面に接続口が露出するように配置した第1のコネクタ9bと、第1のコネクタ9bと同一面に接続口が露出し第1のコネクタより長手方向が長い第2のコネクタ9cを、第1のコネクタ9bの短手方向に隣接し、且つコネクタカバー接続部9dを第1のコネクタ9bの長手方向へ隣接させる。 (もっと読む)


【課題】サービス利用者から送信された画像が似ている利用者を自動的に結びつけること。
【解決手段】本発明による情報提供方法は、複数のサービス利用者から送信された画像に標題を付与する処理と、付与した標題をサービス利用者ごとに登録する処理と、同じ標題が登録されているサービス利用者を標題ごとにグループ化する処理とを含む。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置と表示装置とが接続された際に最適な表示画像を生成することを可能にする表示制御技術を実現する。
【解決手段】 撮像装置と表示装置の接続が確立すると、表示装置は、表示装置又は撮像装置のいずによって高精細画像を生成かを決定する。表示装置によって高精細画像を生成すると決定した場合、表示装置は撮像装置に対し、撮像画像及びその暫定表示画像を送信するよう要求する。表示装置は、撮像装置から受信した暫定表示画像を表示し、その間に高精細画像を生成し、暫定表示画像に代えてその生成した高精細画像を表示する。 (もっと読む)


41 - 60 / 350