説明

Fターム[5C122HB09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 文献有用記載情報 (50,865) |  (3,644)

Fターム[5C122HB09]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 3,644


【課題】撮影画像に対して先にレンズの収差補正が行なわれた場合でも、後のゴミ除去処理を精度よく行えるようにする。
【解決手段】撮像部から得られる異物検出用の画像信号に基づいて抽出された、撮像画面内における異物の位置情報を、この画像信号を取得したときの第1の撮影レンズの情報と、被写体を撮影したときの第2の撮影レンズの情報と、第2の撮影レンズの収差情報に基づいて、当該位置情報を変換する。第2の撮影レンズで撮影したときの撮像画面内における異物の位置情報となるように変換したのち、被写体画像が画像処理により収差補正された後の撮影画面内における異物の位置情報となるように変換する。 (もっと読む)


【課題】 各被写体に対応する送信先への画像データの送信状況を判別可能とする。
【解決手段】 デジタルカメラは、画像から識別した被写体と、被写体を示す被写体情報と画像の送信先を示す送信先情報とを対応付けとを照合し(ステップS704)、照合結果に対応する画像の送信状況を示すステータスデータを生成する。そして、デジタルカメラは、生成したステータスデータを各被写体に対応付けて表示する(ステップS710)。 (もっと読む)


【課題】高いズーム比を有しながら、レンズ径の小径化に優れ、性能劣化を抑えることができるズームレンズ及び該ズームレンズを使用した撮像装置を提供する。
【解決手段】物体側より順に、正屈折力の第1レンズ群G1、負屈折力の第2レンズ群G2、正屈折力の第3レンズ群G3、正屈折力の第4レンズ群G4のレンズ群を有し、広角端状態から望遠端状態までレンズ位置状態が変化する際に、第2レンズ群が像側へ移動するとともに、第4レンズ群が第2レンズ群の移動に伴う像面位置の変動を補償するように移動し、第1レンズ群及び第3レンズ群が固定され、開口絞りSが第3レンズ群の物体側に配置され、第3レンズ群が負屈折力の負部分群L31と、該負部分群の像側に空気間隔を隔てて配置され正屈折力の正部分群L32・L33とにより構成され、上記正部分群を光軸xにほぼ垂直な方向にシフトさせることにより像を光軸にほぼ垂直な方向にシフトが可能になる。 (もっと読む)


【課題】動画撮影時に相異なるフレームレートで同時に画像を記録した場合、一方のフレームレートの画像データについて音声データと共に容易に再生することが可能な記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】第2の同期信号と最も近くで生成される第1の同期信号のフレームタイミングを検出するタイミング検出部136と、撮像素子から出力されるRAW画像データを再生可能な画像データに画像処理し処理済画像データを生成する画像処理部120、122、124と、音声データを生成する音声処理部162と、検出されたフレームタイミングのフレーム間のフレーム数を取得するフレーム数取得部136と、記録媒体に第1のフレームレートでRAW画像データを、検出されたフレームタイミングで処理済画像データと音声データとフレーム数とを記録する媒体記録部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】最大デジタルズーム量を設定する際に、使用者に画質劣化がどの程度であるのかを直感的に判断させ得る撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像手段に撮像された画像に対してデジタルズーム処理を行うデジタルズーム処理手段4と、最大デジタルズーム量を使用者に選択させるための最大デジタルズーム量候補表示手段6とを有し、最大デジタルズーム量候補表示手段に表示される選択候補が記録画素数を表現するものであるとする。 (もっと読む)


【課題】撮像素子から出力されたRAW画像データを記録するとともに、その画像データの取り扱いを容易に行うこと。
【解決手段】撮像素子からフレーム単位で順次出力される動画像データをRAW画像データとして記録メディアに記録するメディア書込部120と、動画像データに圧縮処理を施して圧縮画像データを生成するJPEGエンコーダ116と、を備え、メディア書込部120は、RAW画像データに圧縮画像データをフレーム単位で対応付けて、記録メディアへ記録する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コストアップや筐体の大型化を伴うことなく、撮像装置内のいくつかのコンテンツが外部の記録メディアにバックアップコピーされた場合でも、装置に記録されているコンテンツを容易に確認することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】ビデオカメラ100から出力され、光ディスクにバックアップコピーされたコンテンツの識別画像を生成し、印刷環境に応じて識別画像を印刷出力する。そして、印刷出力されたコンテンツの識別画像を読み取り、当該識別画像に基づいて、記録媒体106内のコンテンツの存在を判別する。 (もっと読む)


【課題】
従来、コントラストの少ない画像を撮影する場合、モニタ画面に表示される画像を見ながら容易に焦点合わせを行うことが難しかった。
【解決手段】
結像された被写体像を電気信号に変換する撮像部と、前記撮像素子で電気信号に変換された画像信号をデジタル化してRAW画像データに変換するRAW画像データ生成部と、前記RAW画像データ生成部が生成したRAW画像データを補正してRGB画像データを生成するカラー画像データ生成部と、表示モードを選択するための表示モード選択部と、前記表示モード選択部で選択した表示モードに応じて、前記カラー画像データ生成部が生成したRGB画像データと前記RAW画像データ生成部が生成したRAW画像データとを切り替えて画像を表示する画像表示制御部とを設けた。 (もっと読む)


【課題】手ぶれが生じる場合でも高精度のオートフォーカスを実現すること。
【解決手段】フォーカスレンズを有する撮影光学系24と、被写体までの距離を測定する外光AFセンサ66と、外光AFセンサ66の測定距離に対応するフォーカスレンズの第1の合焦位置を取得する第1合焦位置取得部102と、撮像素子30に形成される像に基づいて焦点検出を行ってフォーカスレンズの第2の合焦位置を取得する第2合焦位置取得部208と、手ぶれ量を検出する手ぶれ量検出部68と、手ぶれ量検出部68によって検出される手ぶれ量に基づいて第1の合焦位置および第2の合焦位置を重み付けして第3の合焦位置を求める重み付け制御部120と、第3の合焦位置にフォーカスレンズを移動させるAF制御部112を備えた。手ぶれ量に基づいて第1の合焦位置および第2の合焦位置のいずれかを選択して第3の合焦位置としてもよい。 (もっと読む)


【課題】画像記録時のデジタルズーム操作に関する拡大情報を保持しながら、記録される画像の品質低下を防止しつつ、高画質なデジタルズーム画像を再生することが可能な記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】撮像素子からフレーム単位で順次出力されるRAW画像データを再生可能な画像データに画像処理してフレーム単位の処理済画像データを生成する画像処理部と、RAW画像データを再生可能な前記処理済画像データに画像処理する際に行なった拡大処理の情報である拡大情報を取得する拡大情報取得部と、フレーム単位のRAW画像データと、フレーム単位の処理済画像データと、フレーム単位の拡大情報とをフレーム毎に順次記録媒体に記録する媒体記録部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被写体の動きやすさに応じて、被写体検出処理の効率を最適にすることである。
【解決手段】デジタルカメラ1は、被写体を撮像して順次画像データを得る撮像手段と、この撮像手段により得られる所定の画像データにおける被写体を検出する被写体検出手段と、前記検出された被写体の動きやすさを推定する推定手段と、前記推定された被写体の動きやすさに基づき、前記被写体検出手段が被写体を検出する探索範囲を設定する探索範囲設定手段と、前記撮像手段によって得られる画像データにおいて、前記探索範囲設定手段によって設定された探索範囲内の被写体を検出するよう前記被写体検出手段を制御する被写体検出制御手段と、を備える (もっと読む)


【課題】同じような情景の画像を間引き後に残すことなく、記憶容量を節約すること。
【解決手段】被写体の像を連続して撮影する撮像素子15と、撮像素子15により撮影された画像を記憶する記憶部19と、記憶部19に記憶されている画像のうち、撮影時間が隣接する画像データの差分が所定の合成閾値以下か否かを判断する画像比較部21と、画像比較部21により差分が合成閾値以下と判断された複数枚の画像データ同士を重ね合わせて、より少ない枚数の合成画像データを生成する画像合成部23とを備えるカメラ1を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、一度に多くの情報を鮮明に表示することができる電子機器を提供する。
【解決手段】表示画面上に表示情報を出力する第1の出力手段13と、被出力体に表示情報を出力する第2の出力手段16と、第1の出力手段13及び第2の出力手段16の双方を用いて所定の表示情報を出力する際に、所定の表示情報のうちの外部出力するように予め設定された部分を第2の出力手段16に出力させるとともに、所定の表示情報から第2の出力手段16により出力された部分を除いた部分を第1の出力手段13に出力させる出力制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】コントラストAFにおいて多点AFを精度良く行える撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置では、本撮影前に例えば1/60秒の表示フレーム周期で撮像素子を順次に露光する露光制御を行い当該露光により撮像素子で生成される画像信号に基づく画像表示(ライブビュー表示)を行えるとともに、フォーカスレンズを駆動させつつ撮像素子で順次に生成される画像信号に基づきコントラスト検出方式の焦点検出(コントラストAF)を行える。そして、撮像素子の撮像面に規定される複数のAFエリアでコントラストAFを行う際には、上記の表示フレーム周期の間に露光時間が異なる3回の露光Pa〜Pcを撮像素子で順次に行い、これら3回の露光それぞれにより撮像素子で生成される各画像信号に基づき複数のAFエリアでの多点AFを行うようにする。これにより、コントラストAFにおいて多点AFを精度良く行えることとなる。 (もっと読む)


【課題】QRコード等を用いて、無線LANや撮影条件の設定を簡易に行うことが可能な撮像装置、撮像装置の設定方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】この撮像装置は、少なくとも無線LANの設定、或いは撮影条件の設定等に係る所定の設定情報に係るQRコードを生成し表示デバイス11に表示し、他の撮像装置により表示されたQRコードを撮像素子14により撮像し、該撮像されたQRコードをデコードして所定の設定情報を読み出し該設定情報に基づく設定を行う主制御部1と、設定情報を所定の記憶領域8a,8bに記憶する記憶部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】 撮影待機状態における使い勝手を向上させることができるカメラ装置及びスルー画像表示方法を提供する。
【解決手段】 例えば撮影条件の異なる複数の撮影モードを見本画像を介して選択可能なベストショット撮影機能を備えたデジタルカメラに、スルー画像や記録画像を表示する液晶モニタとして縦横比が縦横比が「3:6」の横長の表示画面9aを備えたものを使用する。撮影待機状態では、所定間隔で撮像された被写体画像に基づき、通常のスルー画像G1と、ベストショット撮影機能等により選択された撮影モードの撮影条件を反映させたプレビュー画像G3を生成する。表示画面9aを、「3:4」の縦横比を有する最大表示領域Aとその他の領域B,Cとに分割し、最大表示領域Aにプレビュー画像G3を表示させ、他の領域B,Cにスルー画像G1と見本画像G2を表示させ、撮影待機状態で、選択中の撮影モードによる効果を確認可能とする。 (もっと読む)


【課題】検出器の増加に伴うコストの増加や識別処理の速度の低下を抑制することができる画像識別装置、画像識別方法、及び、撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明は、識別対象の画像データにおける複数の特徴点の座標群と座標群ごとに少なくとも一つの特徴量とが設定される検出器と、識別対象となる画像データが同じものである検出器が複数集まって構成される検出器群と、識別対象となる画像データの数に基づいて設定された複数の検出器群とを設定し、画像識別時に、撮影条件に応じて、複数の検出器群のうち少なくとも一つの検出器群に含まれる検出器の数にしきい値を設定して、該しきい値を設定した検出器についてはしきい値以内の検出器を用いて識別処理を実行する画像識別手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】手ブレ発生時でも好適な画像を取得でき得る画像処理装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、撮像時における手ブレ量を検出する角速度センサ28を有している。制御パラメータ算出部32は、この角速度センサ28での検出結果に基づいて、手ブレやノイズが無い理想状態で得られる原画像の信号成分が手ブレに起因して劣化する帯域の強調度が低くなるようなエッジ強調係数を算出する。また、この原画像の信号成分が劣化する帯域の量子化値が大きくなるような量子化テーブルも算出する。 (もっと読む)


【課題】製造上の交差によってレンズ面と撮像素子面とが完全に平行とならなくても、歪曲画像の歪曲をより正確に補正することができる「歪曲補正画像生成ユニットおよび歪曲補正画像生成方法」を提供する。
【解決手段】画像主点からの各方向の画素位置の補正に適用する複数の内部パラメータ、つまり、画像主点からの方向に応じて異なる大きさで生じる誤差を吸収するための各方向の複数の内部パラメータを予め内部パラメータ記憶部100に記憶するようにする。そして、補正対象である画素位置の画像主点からの方向に基づいて、予め記憶している複数の内部パラメータのなかから内部パラメータを内部パラメータ選択部170にて選択し、選択した内部パラメータに基づいて歪曲補正画像生成部190が歪曲を補正するようにする。これにより、レンズ面と撮像素子面とが完全に平行とならなくても、歪曲をより正確に補正することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】動画像に適用する色変換テーブルを動的に選択して適用できるようにする。
【解決手段】隣接するフレーム間における輝度値の差分をとり、その値と閾値との比較によって入力された動画像フレームからシーンチェンジを検出するシーンチェンジ検出部101と、動画像のシーンに応じた色変換テーブルが1対1の関係で登録されており、シーンチェンジ検出部101により検出されたシーンに応じて、適応されるべき色変換テーブルを選択する色変換テーブル選択部102と、入力された動画像フレームに対して、色変換テーブル選択部102により選択された色変換テーブルを適用する色変換テーブル適用部103とを備える。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 3,644