説明

Fターム[5C122HB09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 文献有用記載情報 (50,865) |  (3,644)

Fターム[5C122HB09]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 3,644


【課題】製造上の交差によってレンズ面と撮像素子面とが完全に平行とならなくても、歪曲画像の歪曲をより正確に補正することができる「歪曲補正画像生成ユニットおよび歪曲補正画像生成方法」を提供する。
【解決手段】画像主点からの各方向の画素位置の補正に適用する複数の内部パラメータ、つまり、画像主点からの方向に応じて異なる大きさで生じる誤差を吸収するための各方向の複数の内部パラメータを予め内部パラメータ記憶部100に記憶するようにする。そして、補正対象である画素位置の画像主点からの方向に基づいて、予め記憶している複数の内部パラメータのなかから内部パラメータを内部パラメータ選択部170にて選択し、選択した内部パラメータに基づいて歪曲補正画像生成部190が歪曲を補正するようにする。これにより、レンズ面と撮像素子面とが完全に平行とならなくても、歪曲をより正確に補正することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】動画像に適用する色変換テーブルを動的に選択して適用できるようにする。
【解決手段】隣接するフレーム間における輝度値の差分をとり、その値と閾値との比較によって入力された動画像フレームからシーンチェンジを検出するシーンチェンジ検出部101と、動画像のシーンに応じた色変換テーブルが1対1の関係で登録されており、シーンチェンジ検出部101により検出されたシーンに応じて、適応されるべき色変換テーブルを選択する色変換テーブル選択部102と、入力された動画像フレームに対して、色変換テーブル選択部102により選択された色変換テーブルを適用する色変換テーブル適用部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】小型・高性能のデジタルカメラ用のズームレンズとして特に適し、広角端・高変倍比を有するズームレンズを実現する。
【解決手段】光軸に沿って物体側から順に、正の屈折力を有し、変倍時に固定される第1レンズ群I、負の屈折力を有する第2レンズ群II、正の屈折力を有する第3レンズ群III、負の屈折力を有し、変倍時固定される第4レンズ群IV、正の屈折力を有する第5レンズ群V、正または負の屈折力を有する第6レンズ群VIを配し、第2レンズ群と第3レンズ群との間に絞りSを有してなるズームレンズであって、広角端から望遠端への変倍に際し、少なくとも、第2レンズ群II、第3レンズ群III、第5レンズ群Vを移動させて変倍を行い、第1レンズ群Iが、群内に光路を折り曲げるための反射光学素子Pを有する。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置と情報処理装置を接続し、画像処理装置を操作して情報処理装置に画像データを表示するシステムにおいて、画像処理装置の姿勢を情報処理装置側の表示にも反映させたい。
【解決手段】 画像処理装置は、自機に表示されている画像データを特定するための情報を情報処理装置に送信し、画像処理装置の表示と情報処理装置の表示を同期させる。さらに、自機の姿勢に基づき、情報処理装置に表示されている画像データの向きを制御するための情報を送信することで、情報処理装置側の画像データを適切な向きで表示することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】3枚レンズ構成のレンズ系により、低コストでかつ小型の高解像性能を有する撮像レンズおよび撮像モジュールを提供する。
【解決手段】正のパワーの第1レンズL1と、負のパワーの第2レンズL2と、第3レンズL3が物体側から撮像側に向かって順に配置されたレンズ系を備える。以下の式の条件を満たす。


ただし、f:レンズ系のd線における焦点距離 [mm] ν:第1,第2レンズのd線におけるアッベ数 L:レンズ系の全長[mm] L’:レンズ系の換算全長[mm] d’:第1,第2レンズ間の換算距離[mm] (もっと読む)


【課題】ハイブリッドのカムコーダなどにおいて大容量のデータ・ストームを異種の記録媒体間でコピーする記録動作を好適に制御する。
【解決手段】動画ストリームのコピー先の書込みでエラーが発生し中断したとき、中断マークを動画ストリームのコピー元側のインデックス・ファイルに中断再開位置の情報とともに書き込む。コピー先で修復が成功したら、その後に書き続けて、短時間に動画ストリームのコピーを完成させる。特にカムコーダはPCドライブに比較して、中断してもその追記は同一エクステントの0Link書込みが行なえるのが通常であることから、追記による再開が問題なく進む。 (もっと読む)


【課題】埋め込まれた電子透かしデータが画像処理などにより失われてしまうことを防止する。
【解決手段】被写体像を光電変換し、画像信号を生成する撮像部14と、撮像部により生成された画像信号のうちの、後の画像処理により異物の影が写り込んだ領域として補正される可能性のある領域である補正領域を検出する検出部97と、画像信号に電子透かし情報を埋め込む透かし情報埋め込み部94と、検出部により検出された補正領域を電子透かし情報を埋め込む対象とする領域から除外して画像信号に電子透かし情報を埋め込むように透かし情報埋め込み部を制御する制御部50とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のディスプレイを有するシステムにおいて、各ディスプレイの特性を効率よく活用し、単体では実現できなかった情報表示を可能とする。
【解決手段】それぞれがディスプレイ104,114を備える複数の装置101,111を接続して構成された画像表示システムであって、複数の装置の少なくとも1つが、複数の装置のそれぞれのディスプレイの表示状態を共通に操作する操作部105と、複数の装置のそれぞれのディスプレイの特性を検出する検出部112と、検出部により検出されたそれぞれのディスプレイの特性に基づいて、それぞれのディスプレイに対して許容する表示機能のレベルを判定し、判定された表示機能のレベルに応じて複数の装置のそれぞれのディスプレイに表示を行わせる表示制御部112とを備える。 (もっと読む)


【課題】自分の気に入った画像のデータにお気に入り符号を付加することで、その画像を容易に再生することができること。
【解決手段】撮影された被写体の画像データは、圧縮された状態でメモリカード62に記録される。このメモリカード62に記憶された個々の画像データには、任意にお気に入り符号を付加することができる。お気に入り符号が付加された画像データの情報は、メモリカード62内のお気に入りファイル66に記録される。再生時に、モードキー18,セットキー20およびジャンプキー24の操作によってジャンプ再生モードが選択されると、お気に入り符号の付加された画像データのみが再生対象となる。 (もっと読む)


【課題】望遠端付近での全長の増大を抑えながらも変倍比を確保できるズームレンズ等を提供すること。
【解決手段】物体側から順に、正第1レンズ群G1と、負第2レンズ群G2と、少なくとも一つのレンズ群からなり正屈折力をもつ後群、とからなる。後群中最も物体側のレンズ群が正屈折力をもつ第3レンズ群G3であり、第2レンズ群G2よりも像側且つ第3レンズ群G3の最も像側のレンズ面よりも物体側に明るさ絞りSを備える。そして、所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【構成】複数のテンプレート画像はフラッシュメモリ36に収められ、撮影画像は記録媒体30に収められる。複数のテンプレート画像の各々に設けられた透過エリア枠の属性(属性:中心座標およびサイズ)は、CPU32によって検出される。撮影画像が有する顔枠の属性も、CPU32によって検出される。CPU32は、検出された透過エリア枠および顔枠の属性に基づいて複数のテンプレート画像の各々の合成適合度を算出し、複数のテンプレート画像の各々を算出された合成適合度が高い方から順に指定する。CPU32はさらに、指定されたテンプレート画像と撮影画像を合成適合度が増大する態様で合成する。
【効果】撮影画像を既定画像に良好に合成することができる。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像データが格納された画像ファイルを生成する処理による負荷を低減することができ、画像の撮影時における処理を高速化することが可能な当該画像ファイルの撮影装置及び画像記録方法を提供する。
【解決手段】 画像の撮影後の撮影動作等に影響を与えにくいタイミングで(例えば、操作入力が所定の時間行われなかった場合、動作モードが撮影モード以外の動作モード(例えば、再生モード)に切り替えられた場合、電源オフ時、他の画像記録装置に画像を送信するとき)、複数の画像データを格納する画像ファイル(マルチピクチャファイル)の生成処理を行う。例えば、所定枚数の画像の撮影が完了し(ステップS24のYes)、操作部16からの操作入力が所定時間検出されなかった場合に(ステップS26のYes)、マルチピクチャファイルの生成処理が開始される(ステップS28からS36)。 (もっと読む)


【課題】 変換後の画像にひずみが発生しない高解像度化装置及び方法を提供する
【解決手段】 画像ソースから画像を取得する取得手段と、画像に含まれる1つ以上のフ
レームにおける複数の画素を注目画素として設定する第1の設定手段と、注目画素が設定
されたフレームに含まれる画素数よりも多い画素数である仮高解像度画素値を算出する仮
高解像度画素値算出手段と、注目画素の少なくとも1以上の対応点を小数精度で算出する
対応点算出手段と、注目画素の画素値と前記対応点の画素値との誤差に応じて高解像度の
画素値を算出する第1の画素値算出手段と、第1の画素値算出手段による画素値算出処理
をN(N>0)回行った後の画像を基にした画像の歪度を判定する歪判定手段と、歪度が
大きいと判定された判定部分は画素値算出処理の回数を判定部分以外の部分の画素算出処
理回数より少なくする第2の画素値算出手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】移動する被写体に合焦させる動体予測制御を高精度に行えるようにすること。
【解決手段】カメラのAF/AECPU151により、撮影レンズ内に設けられ、焦点調節をするための焦点調節レンズ102に関する被写体のデフォーカス量を検出し、その検出したデフォーカス量の連続性判定により、同一の被写体を追尾できているか否かを判定する。その際、被写体移動による像面移動速度に応じて上記連続性判定に用いる連続性判定値を切り替える。これにより、像面移動速度が速い被写体を追尾している際に、実際には同じ被写体を測距しているにもかかわらず連続性がないと判定してしまう虞が無く、高精度な動体予測制御を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像データとテキストデータとを関連付けて、画像データの収集と保管、利用を正確かつ効率よく行なうことが可能な、画像収集システムを提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決するため、本発明の請求項1記載の発明は、端末の画像データとテキストデータとを関連付ける撮影業務管理システムであって、前記画像データに、前記テキストデータに基づくキーワードを累積付与した画像ファイル名を付与することを特徴とする、撮影業務管理システムである。 (もっと読む)


【課題】より単純な操作により連写速度を可変設定することができるようにする。
【解決手段】ロータリースイッチの回転が検出されたならば、その回転角度を検出し(ステップS106)、この検出した回転角度に対応するフレームレートを読み出して(ステップS107)、設定する(ステップS108)。ステップS109〜S112のループが繰り返し実行されている連写中において、フレームレートを変更する場合には、ロータリースイッチを回転操作する。すると、ステップS112の判断がYESとなる。したがって、ステップS112からステップS106に戻り、前述と同様に、ロータリースイッチの回転角度を検出して、この検出した回転角度に対応するフレームレートをフレームレートデータテーブル121から読み出し(ステップS107)、この読み出したフレームレートを設定する(ステップS108)。 (もっと読む)


【課題】撮像システムにおいて、受光面上に投影された光学像を撮像して得られる画像データの品質を容易に高めることができるようにする。
【解決手段】撮像レンズ10を通して撮像素子20の受光面21上へ投影される点像P1の有効領域の最大径が3画素以上に亘る大きさであるときに、撮像素子20から出力される第1の画像データG1で表される点像P1の状態に応じた復元係数Kを係数記憶部30に記憶せしめる。信号処理部40において、第1の画像データG1に対し、撮像レンズ10の解像力が高いときに撮像素子20から出力される第1の画像データと同等の第2の画像データG2を生成するような復元処理Fを、復元係数Kを用いて実施する。撮像レンズは、物体側から順に、少なくとも1枚のレンズからなる正のパワーを持つ第1のレンズ群と、少なくとも1枚のレンズからなる、最も像側に位置するレンズが負のパワーを持つ第2のレンズ群とを有する。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイントとの間で無線通信を行うための無線LAN設定並びにプロバイダ契約の少なくともいずれかの手続の簡素化を図る。
【解決手段】この撮像装置100は、アクセスポイントとの通信を行うものであって、非接触IC I/F5bを備えた通信部5と、無線LAN設定情報8bを少なくとも記憶する記憶部8と、この通信部5の非接触IC I/F5bを介してアクセスポイントと無線通信を行い、記憶部8に記憶された無線LAN設定情報8bを設定或いは更新するシステム制御部1とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部から正確な時刻情報を取得して内部時計を修正する記録装置において、修正前の取得データの取得時刻を正確な取得時刻に補正させる。
【解決手段】時刻差分供給部330は、修正時刻取得部140により取得された外部からの修正時刻と時計部130の時刻とから時刻差分を算出する。時計修正部310は、修正時刻取得部140から供給された修正時刻に基づいて時計部130の時刻を修正し、修正済である旨を示す情報を修正フラグ保持部320に保持させる。撮像時刻補正フラグ保持部353は、撮像時において修正フラグ保持部320の保持情報に応じて、撮像時刻の補正の要否を示す情報を保持する。撮像時刻補正部360は、撮像時刻補正フラグ保持部353の保持情報から補正の要否を判断し、補正が必要な撮像データの撮像時刻に対して時刻差分供給部330から供給された時刻差分を用いて撮像時刻を補正する。 (もっと読む)


【課題】民生用ビデオカメラにおいて画像メモリを用いた高度な信号処理を行ないつつ、電力消費量を抑えて装置を小型化する為の低消費電力化の為の技術課題を解決すること。
【解決手段】本発明では、カメラ信号処理回路にデータ圧縮・伸張手段を持たせて、高画質化のための画像処理を行なうための画像データを一時的に画像メモリ格納する際に、画像データを圧縮してからメモリに格納する。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 3,644