説明

Fターム[5C122HB09]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 文献有用記載情報 (50,865) |  (3,644)

Fターム[5C122HB09]に分類される特許

3,621 - 3,640 / 3,644


【課題】 露出モードを自動に設定することで、被写体を迅速かつ便利に撮影するカメラの露出調節方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係るカメラの露出調節方法は、現在の露出により被写体のイメージをプレビューする過程と、前記プレビューしたイメージから少なくとも1つ以上のデータを抽出する過程と、前記抽出されたデータを分析する過程と、前記分析結果により露出を調節する過程と、を含む。現在の露出により被写体のイメージをプレビューする過程と、前記プレビューされたイメージから少なくとも1つ以上のデータを抽出する過程と、前記抽出されたデータを分析する過程と、前記分析結果により露出を調節する過程と、を含むことを特徴とするカメラの露出調節方法。 (もっと読む)


【課題】 シリアル送信データ量を増加させることなく、容易かつ正確に画像データの位置を認識できて、データ送受信の高速化、送信・受信タイミング制御回路の小回路規模を実現する。
【解決手段】 同期コードシリアル信号の値に応じて画像データパラレル信号の差動電圧の振幅を変化させるように、パラレル−シリアル変換回路21からの画像データシリアル信号をLVDS送信器22で差動振幅信号に変換して、同期コードシリアル信号と画像データシリアル信号の各信号値を同時に送信し、受信側において、同期コードシリアル信号の値に応じて画像データシリアル信号の差動電圧の振幅を変化させた差動振幅信号をLVDS受信器31で受信して、同期コードシリアル信号と画像データシリアル信号の各信号値を所定の比較処理に基づいて分離出力する。 (もっと読む)


【課題】 被写体を最適な露光状態で且つ所定のダイナミックレンジを確保した状態で撮像するともに、露光量制御及びダイナミックレンジ制御のいずれかを重視して行える、より自由度の高い露出制御が行える撮像装置を提供する。
【解決手段】 算出優先順位設定部5111(5111a)に、露光量制御パラメータ算出部511(511a)(露光量制御手段)による露光量制御と ダイナミックレンジ制御パラメータ算出部512(512a)(ダイナミックレンジ制御手段)によるダイナミックレンジ制御とのいずれかを優先させることを示す優先順位を設定する。そして、当該設定された優先順位に基づいて、評価値検出部405で検出した露出評価値を用いて、光電変換特性に基づき当該露光量制御を行うと共にダイナミックレンジ制御を行うことによって露出制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 アダプタを装着した場合にも適切な露出状態で撮像を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮影光学系41と、この撮影光学系41により結像された被写体像を光電変換する撮像素子15と、レンズ鏡筒3とカメラ本体2との間に着脱自在に装着され撮影光学系41の焦点距離を長くするためのテレコンバータ4と、このテレコンバータ4を装着した後に撮像素子15に入射する光束の実効絞り値を求め、実効絞り値の変化に応じて該撮像素子15の実効的な感度が変化した分を補正するように露出条件を決定する本体CPU30と、を備えた撮像装置としてのデジタルカメラ。 (もっと読む)


【課題】 所望の機能設定の作業を簡単に行うことができる機能設定システムを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラのユーザが所望の機能を選択し、サーバに送信する。サーバは、送信された機能に基づいてデジタルカメラの制御ソフトウェアを構築する。デジタルカメラは、構築された制御ソフトウェアをサーバからダウンロードし、フラッシュROMに記憶する。記憶された制御ソフトウェアを実行することにより、所望の機能をデジタルカメラに設定する。 (もっと読む)


【課題】 被写体輝度に応じて、被写体を最適な露光状態で、しかも所定のダイナミックレンジを確保した状態で撮像することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 線形特性領域と対数特性領域とを備える撮像センサ30(30a)と、撮影画像から露出評価値を検出する評価値検出部405とを有する撮像装置において、例えば露出設定用の被写体輝度Lt1に相当する撮像センサ30の出力が、当該撮像センサ30の線形特性領域における所定レベルで得られるよう露光量制御パラメータの算出を行い、露光時間や絞り、シャッタスピード等を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体のうちの所望の記録媒体に所望の画像を自動的に記録させる。
【解決手段】シャッターボタンが押下されたか否かを判断し(S205)、押下されたら、動画モードであるか否かを判断する(S207)。静止画モードである場合には、静止画撮影処理を実行する(S208)。静止画の記録先がユーザにより設定されているか否かを判断し(S209)、設定されている場合には、静止画データを、設定されている記録メディアに転送記録する(S213)。S207での判断の結果、動画モードが設定されている場合には、動画撮影を開始し(S214)、再度シャッターボタンが押下された場合には、動画撮影を停止する(S217)。動画の記録先がユーザにより設定されているか否かを判断し(S218)、設定されている場合には、動画データを、設定されている記録メディアに転送記録する(S222)。 (もっと読む)


【課題】 レンズ径方向の薄型化を達成するとともに、安価で小型のシャッターユニットを用いた場合でも均一な明るさの撮像画像が得られる撮像装置を提供する。
【解決手段】 複数のレンズ群から成り少なくとも1つのレンズ群を光軸AXに沿って移動させることにより変倍を行う可変焦点距離レンズと、その可変焦点距離レンズにより形成された光学像IMを電気的な信号に変換する撮像素子と、を備えた撮像装置において、最も像側のレンズ群よりも物体側にシャッターSHが配置されており、シャッターSHとは別にFナンバーを規定する絞りSTが配置されており、変倍に伴ってシャッターSHと絞りSTとの間隔d7が変化する変倍域を有する。 (もっと読む)


【課題】レンズバリアによる電源オフの状態においてハウジングが装着されるのを防止できる撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】カメラ2Aは、撮影レンズを覆う閉位置とレンズを露出する開位置との移動が可能なレンズバリア25を有しており、このレンズバリア25の開閉に連動して電源のオン・オフが切替えられる。カメラ2Aを収納するハウジング5Aは、レンズバリア25を駆動するバリア駆動レバー61Aを備えている。そして、ハウジング5Aを装着する際には、カメラ2Aの指掛かり部25aにバリア駆動レバー61Aの先端61sを引っかけてレンズバリア25を開位置に移動させる。その結果、レンズバリアによる電源オフの状態においてハウジングが装着されるのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、一対の偏光フィルタにより入射光量を調整すると同時に、撮像する被写体画像に安定したホワイトバランスを確保する。また、撮影可能な明るさの範囲を拡げる。
【解決手段】撮像レンズ1とCCD2との間における入射光の光軸上に配置された一対の偏光フィルタ3,4に、所定の回転角度位置で入射光が通過する通過穴3a,4aをそれぞれ設ける。一対の偏光フィルタ3,4の回転角度位置を被写体輝度に応じて調整してCCD2への入射光量を調整するとともに、一対の偏光フィルタ3,4における回転角度位置の組合せ(偏光方向の交差角度)に応じて、ホワイトバランスの制御値を補正することにより、安定したホワイトバランスを確保する。また、被写体輝度が所定の輝度未満であるときには、通過穴3a,4aを通して被写体光をCCD2に結像させ、一対の偏光フィルタ3,4が存在しない状態と同様の入射光量を確保する。 (もっと読む)


【課題】 低コストで撮影の自由度は確保しつつ、撮影時の被写体位置を照明効果や撮影効果が十分に得られる位置に自然に誘導して美しい仕上がりの写真シートを提供することができる写真自動販売機を提供する。
【解決手段】 顔アップ撮影時には、撮影空間の中央付近に設置された背景カーテン1aを下し、その背景カーテン1aに対応した天井照明(1)のみを発光させる。また、前方照明の光量を抑える。これにより、被写体の位置に応じた照明で撮影を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】ズーム制御及びフォーカス制御のための駆動・制御系を既存の回路に内蔵させることにより小型化を実現した内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置であって、レンズユニット10と、レンズユニット10を介して取り込まれた光学像を撮像する撮像部(CCD)11と、ズーム機能及びフォーカス機能の少なくとも一方を実現するためにレンズユニット10を駆動するレンズユニット駆動モータ21,22とを有するカメラヘッド3と、撮像部(CCD)11から出力される撮像信号を処理してモニタに出力する映像処理回路12と、レンズユニット駆動モータ21,22を制御するためのモータ駆動回路18と、ズームスイッチまたはフォーカススイッチの操作によるスイッチ信号を検出してモータ駆動回路18を制御する制御信号を出力するモータ制御回路(CPU)17とを有するCCU4とを具備する。 (もっと読む)


【構成】 CPU28は、イメージセンサ12によって撮影される被写界に複数の測光エリアを割り当てる。シャッタボタン30が半押しされると、輝度評価回路26は、撮像された被写界の画像データから複数の測光エリアにそれぞれ対応する複数の輝度成分を抽出し、CPU28は、抽出された複数の輝度成分に基づいて複数の露光量を決定する。シャッタボタン30が全押しされると、CPU28は、決定された複数の露光量にそれぞれ従う複数回の露光をイメージセンサ12の撮像面に施す。
【効果】 複数の露光量は、複数の測光エリアが割り当てられた複数の領域の局所的な明るさに基づいて決定されるので、複数回の露光によって、互いに異なる領域が最適な明るさを持つ複数の画像が得られる。従って、被写界内の特定の被写体に重点を置いて被写界を撮影したい場合、被写界内の明暗差によらず一定回数の露光を行うだけで、所望の明るさの画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】その時々で最適な撮影条件を複数の撮影条件の中から選択する作業を効率的な手順で支援することを実現したカメラを提供する。
【解決手段】このカメラは、サンプル画像を選ぶことによって各シーンに適した撮影条件の設定を簡単に行うことのできるシーンモードを具備している。そして、予め用意された複数のシーンの中から所望のシーンを効率的に選択させるために、このカメラでは、小型の画像表示装置を用いた情報提示であることと、知識や熟練度が各ユーザで異なることとを考慮して、第1段階では、そのシーンのサンプル画像を主体とするガイド表示b1〜b4を行い、第2段階で、そのシーンの撮影条件に関する説明文を主体とするガイドc1〜c4表示を実行する。 (もっと読む)


【課題】 画像の濃淡レベルの度数分布の表示要求に対する応答時間を短縮する。
【解決手段】 画像を入力する入力手段と、前記入力手段によって入力された画像の濃淡レベルの度数分布を表すグラフの表示要求を受け付ける操作手段と、前記表示要求に応じて前記グラフを画面表示する表示手段と、前記グラフを画面表示するためのデータを前記表示要求を受け付ける前に作成する集計手段と、を備えることを特徴とする画質表示装置。 (もっと読む)


【課題】 家電機器の操作情報やセンサ情報などの環境情報を写真ファイル内に埋め込むことで画像上に環境情報を視覚化する方式を提案する。これにより直感的な環境情報の取得、管理が実現できる。
【解決手段】 カメラ1aで機器2を含む環境を撮影して画像データを取得する。機器2に関連付けられたタグ2bを画像内で検索し、タグに基づき機器の識別情報と機器の画像内の座標を取得する。機器の識別情報に基づき機器の操作情報及びアドレス情報を含む機器情報をディレクトリサーバ3へ問い合わせる。機器情報を取得し、機器情報に含まれるアドレス情報を参照して機器2の状態提供部2aに対して作業状態を問い合わせる。画像データに、機器の前記画像内の座標、機器の操作情報とアドレス情報とを含む機器情報、及び、機器の作業状態の情報を含む付加データを付加する。 (もっと読む)


【課題】 水中での吸光特性を考慮し、より自然な色で周囲状況(特に魚、海草、珊瑚、岩などの色)を観察可能とする。
【解決手段】 潜水マスク5は、画像を撮像するカメラ5Aを備え、コントローラ20は、ダイバーの現在位置周囲の水による太陽光の吸光特性を判別し、判別した吸光特性に対応させてカメラ5Aにより撮像した画像の色を補正し、色を補正した後の画像を透過形表示パネル21R、21Lに表示する。 (もっと読む)


個人が、投影形式で、リアルタイムに、昼又は夜に、要求に応じて他の個人と情報を収集、共有及び利用することを可能にする小さな携帯型の「ポケットペンサイズ」プロジェクタ/画像取り込み装置。超高密度MEMSミラーディスプレイアレイは、1024×768のラインの投影ディスプレイを提供する。軸上の512×384のカラーCCD画像化装置も、含められ、その結果、デジタル的に調整された画像取り込み及び重ね合わせ表示機能が得られる。順次アドレス指定される3つのカラーチップレーザー及び低コストのプラスチック光学系は、グループでの閲覧のためにフルカラー高解像度の明るいディスプレイを提供する。3Dカラー画像化は、3次元画像の取り込みを可能にする,装置への双眼鏡アタッチメントによって提供される。 (もっと読む)


着目像情報抽出部31が、着目像の領域を原画像において特定し、原画像中における着目像の領域の位置及び大きさに関連する情報を含む着目像情報を抽出する。引き続き、マスク画像作成部31が、着目像情報と、マスク画像情報ファイルに登録されたマスク画像情報とに基づいて、原画像上に重ねて表示させるマスク画像を作成する。この結果、原画像における着目像の領域における所望の位置に、所望の大きさで、マスク画像情報に含まれる要素画像選択情報により選択された要素画像から構成されるマスク画像が作成される。そして、合成画像作成部33が、原画像上にマスク画像を重ねた合成画像が作成される。この結果、静止画像であるか動画像であるかにかかわらず、原画像に対して利用者の演出を施した画像を簡易にかつ適切に作成される。 (もっと読む)


本発明の1つの実施形態によれば、カメラ(110)は、画像を取得するかどうか判断し(例えば、自動的に)、取得した画像を記憶するかどうか判断し、取得した画像を記憶する方法を判断する。
(もっと読む)


3,621 - 3,640 / 3,644