説明

Fターム[5C164GA10]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | システム的な課題 (2,932) | 回路の高性能化、モジュール化、低価格化 (333) | 装置、モジュールの省電力化 (230)

Fターム[5C164GA10]に分類される特許

81 - 100 / 230


【課題】ユーザの利便性と消費電力の抑制をより効率的に満たすことができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】リモコン制御部14のCPU141が、待機時間の経過毎に主制御部13におけるオペレーティングシステムを起動させる機能スタンバイ状態とオペレーティングシステムを停止させるリモコンスタンバイ状態とに切り替える。 (もっと読む)


【課題】デコード量に応じた省電力化を実現する。
【解決手段】省電力情報算出部160は、電池110の残電力量と、映像符号化データから得られる映像に関する情報とに基づいて、映像符号化データに含まれる所定数の符号化済フレームのうち、デコードしない符号化済フレームの数である間引フレーム数を算出する。再生制御部170は、所定数の符号化済フレームのうち、間引フレーム数の符号化済フレーム以外の符号化済フレームをデコードするデコード処理を、デコーダ部180に実行させる。 (もっと読む)


【課題】受信予約情報の取得に伴う起動回数を低減する放送波受信装置を提供すること。
【解決手段】放送波116や通信回線を経由して番組情報を取得する番組情報取得部と、前記番組情報取得部が取得した番組情報から番組開始時刻を抽出する番組開始時刻抽出部と、前記番組開始時刻抽出から取得した番組開始時刻を元に、放送波受信装置が起動する起動時刻を決定する起動時刻決定部と、前記起動時刻決定部が決定した起動時刻に放送波受信装置を起動させる起動部とを備え、放送波受信装置は、決定した起動時刻に基づいて、番組開始時刻の直前に起動して受信予約情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】ヘッドエンド側と通信を行なうユーザ側端末において、待機状態であるときに復調回路などに電圧を供給することなくヘッドエンド側からの通信要求を検知し、ヘッドエンド側との通信を成立させること。
【解決手段】ユーザ側端末のチューナ部を、復調部に電圧が供給されていないときに、放送番組に割り当てられるチャンネルの空きチャンネルに対する前記ヘッドエンドからの起動信号を前記ユーザ側端末の起動制御部に通知するようにし、さらに前記起動制御部は前記チューナ部からの通知に基づき前記復調部への電源制御を行なうようにする。 (もっと読む)


【課題】従来の放送機器は電波の受信状態や放送機器の状態を監視することが必要ない場合であっても、運用状態によっては24時間連続通電となっており、上記放送機器の表示パネルのLEDやLCDが点灯したままとなっていた。装置の省電力化は昨今の重要課題であり、電波の受信状態や放送機器の状態の監視が不要のときは、FPUなどの表示パネル上のLEDやLCDを消灯させ、放送機器の省電力を図ることが望まれていた。
【解決手段】放送設備に使用され、表示パネルに電波の送/受信状態、あるいは放送機器の動作状態を表示する表示器(LED4、11〜13、15、17、LCD10)を備えた放送機器1であって、放送機器1の近傍に存在する人を検知する人感センサ23と、人感センサ23が人の存在を検知したとき、表示パネル基板20に備わる上記表示器の点灯状態を制御する表示器点灯状態制御手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作性良くかつ消費電力の低減化を図った再生装置を提供する。
【解決手段】再生装置1は、再生データを生成して送信する信号処理部10と、再生データを受信して再生する再生部30と、再生部30に指示信号を入力するリモコン70と、を備える。再生部30は、信号処理部10にロケータ信号を入力し、信号処理部10はロケータ信号に基づいて動作を行う。特に、信号処理部10はロケータ信号に基づいて動作用の電力供給の許否を制御する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送の受信地域および視聴者の視聴態様を考慮して、消費電力を節約することができる受信機を提供する。
【解決手段】本発明のデジタルテレビ1は、アナログ放送とデジタル放送との異なる放送方式による放送波をそれぞれ受信する。デジタルテレビ1は、デジタル放送の放送波を通じてデータを取得するデータ取得・更新指示部76、デジタルチューナ13によるデジタル放送の受信実績の有無を示す選局履歴情報81および入力切替先情報82を記録する記録部72と、これらの情報に基づき、デジタル放送の受信の有無を判定するデータ取得判定部74とを備え、データ取得判定部74がデジタル放送の受信が有ると判定した場合、データ取得・更新指示部76はデジタル放送の放送波を通じて配信されるデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】 番組情報の取得に要する消費電力を低減することが可能な放送受信装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 本発明の放送受信装置では、接続された外部装置が通信手段を介して複数のチャンネルの番組情報を送信可能であるか否かを判定する。外部装置が通信手段を介して複数のチャンネルの番組情報を送信可能であると判定された場合は、取得手段によりデジタル放送信号から複数のチャンネルの番組情報を取得せずに、通信手段を介して外部装置に複数のチャンネルの番組情報を送信するように要求し、外部装置から通信手段を介して複数のチャンネルの番組情報を取得するように制御する。 (もっと読む)


【課題】音声サービスのような要求処理能力の比較的低いサービスを受信する場合において、固定端末側の消費電力の抑制が可能となる情報サービス提供システムを提供する。
【解決手段】固定端末1aは、端末管理サーバ6に受信を希望する音声サービスを処理する能力のある他の固定端末を問い合わせる。端末管理サーバ6から固定端末1nの紹介を受けると、固定端末1nに対して音声コンテンツの提供を要求する。固定端末1nでは希望の音声サービスを選局し、メインCPUとRAMにより、圧縮音声データを復号して固定端末1aに提供する。固定端末1aにおいては、自身のメインCPUは休止状態にし、受信した復号音声データを音声I/F15でアナログ信号に変換し、ヘッドホン21に出力する。 (もっと読む)


【課題】接続する外部機器の多様化に対応して、外部機器との間で重複するデバイスが存在するとき、装置内蔵のデバイスの電源を切断して省電力を図る。
【解決手段】テレビジョン放送信号を受信するチューナ11と、HDMIケーブル3にて外部機器2を接続する外部機器接続部19と、接続された外部機器2から機器情報を取得し、映像音声データを伝送するHDMI処理部143と、チューナ11に電力を供給する電源供給回路18aを備える。HDMI処理部143により、接続された外部機器2がチューナ11と同一の機能を備えると判定した場合、制御部141は電源供給回路18aに対し、チューナ11への電力供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】特定のデジタル放送信号を出力していない状態で省電力効果を得るとともに、そのデジタル放送信号への切り替えに際して違和感なく速やかに当該デジタル放送信号を出力可能とする。
【解決手段】状態Aでは、フルセグ放送を復号して出力させている。このときワンセグ放送の処理系では、ワンセグ放送のストリームからIDRピクチャを検出し、それ以後のストリームをバッファに保存する。次のIDRピクチャが検出された場合には、それまでの最新のストリームに更新する。フルセグ放送からワンセグ放送に切り替えられた場合には(状態B)、バッファに保存していたストリームを最初のIDRピクチャから復号し、表示部に表示させる。これにより、切り替え時にワンセグ放送からIDRピクチャを探索する必要がなく、バッファに保存しているストリームの復号をただちに開始することができる。 (もっと読む)


【課題】固定向けデジタル放送、及び、移動体向けデジタル放送を再生可能なデジタル放送受信装置において、好適にデジタル放送の放送コンテンツを再生する。
【解決手段】チャンネルを変更したり、電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide)を表示させたりしたときなど、切り替え実施条件が成立したときに(ステップS308またはS317;Yes)、ユーザの注意が放送内容から逸れたと判別し、固定向けデジタル放送と移動体向けデジタル放送との出力切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】電力量監視システムにおいて、省電力設定を変更した場合の効果をユーザが容易に知ることができるようにする。
【解決手段】電力量監視システムは、ディスプレイを有するTV受像機と、この機器にHDMIケーブルを介して接続されたBDレコーダとを備える。TV受像機は、BDレコーダから受信した消費電力情報と、自機の消費電力情報と電気料金算出情報とに基づき、省電力設定を変更した場合の電力量監視システムの全て、又は一部の電気料金を算出する。そして、算出した省電力設定変更後の電気料金L13,L14と、以前に算出した省電力設定変更前の電気料金L11,L12とに基づいて、電気料金の増減料L15,L16をディスプレイ21に表示する。 (もっと読む)


【課題】復調時の消費電力を低減することが可能な復調装置等を実現する。
【解決手段】OFDM復調装置1は、放送復調系aの復調部4a、および、放送復調系bの復調部4bが、それぞれ復調処理を行った、デジタル放送の受信信号の受信品質を検出する受信品質検出部29と、受信品質検出部29が検出した受信品質を示す検出値としての変調誤差比に応じて階層を選択し、放送復調系aおよびbの、一方を起動させると共に他方を停止させる起動制御部50と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】この発明では、センサ部の検出結果に応じて、前記電子装置本体が有線又は無線で管理している外部機器の電力消費状態を制御することで省電力化を得られるようにする。
【解決手段】この発明では、電子装置本体100は、有線又は無線で管理している外部機器の接続部を有する。動作状態制御部107aは操作部120からの操作信号を受けて電子装置本体の動作状態を制御する。周囲の環境を感知するセンサ部108がユーザ存在の検出出力を得られないときは、省電力状態設定部107bは電子装置本体及び外部機器を省電力状態に移行させる。前記センサ部108がユーザ存在の検出出力を得たときは、前記電子装置本体及び前記外部機器の省電力状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】本発明では、高画質化処理と低消費電力のバランスを取り、使用する状況に応じて、適応的にシステムを動作させる画像処理装置を提供することである。
【解決手段】信号処理手段が中間情報を外部メモリにデータをライト、リードする際に、データ量を圧縮伸張する手段を備え、さらに上記データ圧縮手段は、データの圧縮効率が最も悪い際の最悪圧縮率を保証することを特徴とするデータ処理方法を備える。また、画質の重要度に応じて、バンド幅削減方式、信号処理方式を適応的に変更する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】緊急情報を受信検出して報知する際は、その緊急放送を受信可能な最適な放送による検出出力報知を可能にする。
【解決手段】外部電源が使用されている場合には(ステップB2でNO)、情報量が異なる複数の放送の中から情報量の多い放送をバックグランド受信用として選択する(ステップB4)。内部電源3が使用されている場合(ステップB2でYES)、電池残量が所定量以上で十分な残量であれば(ステップB5でNO)、上述のステップB4に移って、情報量の多い放送をバックグランド受信用として選択するが、電池残量が所定量未満であれば(ステップB5でYES)、消費電力が異なる複数の放送の中から消費電力の少ない放送をバックグランド受信用として選択する(ステップB6)。 (もっと読む)


本発明は、第1の装置(10,30)の動作状態を制御する方法及び対応するシステム(12,32)を提供する。第1の装置は第2の装置(11,31)と接続されている。方法は、第2の装置が第1の装置によって与えられる第1のデータを使用しているかどうかを解析する第1の解析ステップ(S20)と、第1の解析ステップの結果に基づいて第1の装置の動作状態を制御する制御ステップ(S21)とを有する。本発明の実施形態に従って、第1の装置の動作状態は、第2の装置が第1の装置によって与えられる第1のデータを一時的に使用していない場合に変更されてよく、それにより、エネルギの節約や、ハードウェアリソースの節約等が見込まれる。
(もっと読む)


【課題】消費電力を増大させることなく、データ認証部と機器間認証部とを集積回路化する。
【解決手段】チップ上に構成され、データ認証を行ってソース機器からの暗号化データを復号化するデータ認証部11と、前記チップ上に構成され、前記ソース機器との間で機器間の認証を行うための機器間認証部12と、前記データ認証部に供給する電源と前記機器間認証部に供給する電源とを個別に制御可能で、少なくとも前記機器間認証部が前記ソース機器との間で認証を行う場合には前記機器間認証部に電源電圧を供給する電源部31〜33と、を具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置で番組の放送はなされているものの、映像表示装置で番組を視聴できない状態だけでなく、ユーザーが番組を視聴していない状態や、映像表示装置に表示されている映像とデジタル放送受信機が映像表示装置に出力している映像が異なる状態においてもデジタル放送受信機の電源を切ることができ、デジタル放送受信機の無駄な電力消費を防止できる。
【解決手段】本発明のデジタル放送受信機は、映像信号を映像表示装置に出力する映像出力端子と、前記映像表示装置に表示される映像信号を入力する映像入力端子と、前記映像出力端子から出力される映像信号と、前記映像入力端子に入力される映像信号とを比較する波形比較回路と、前記波形比較回路の比較結果に基づき、デジタル放送受信機の電源をオフする制御部と、を備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 230