説明

Fターム[5C164GA10]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | システム的な課題 (2,932) | 回路の高性能化、モジュール化、低価格化 (333) | 装置、モジュールの省電力化 (230)

Fターム[5C164GA10]に分類される特許

21 - 40 / 230


【課題】電源がオフ状態となった後にファームウェアの更新を行う際の消費電力を低減することが可能な放送信号受信装置を提供する。
【解決手段】このテレビジョン装置100(放送信号受信装置)は、テレビジョン放送信号と、ファームウェア情報信号とを受信可能な受信部10と、テレビジョン装置100のファームウェアの更新を行うことが可能なCPU40とを備え、CPU40は、電源30がオン状態で、かつ、通常動作状態となっている際に、ファームウェア情報信号を受信可能なチャンネルを特定するとともに、電源30がオフ状態で、かつ、通常動作停止状態となった後に、ファームウェア情報信号を受信可能なチャンネルから受信部10を介してファームウェアを取得することにより、テレビジョン装置100のファームウェアの更新を行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、適切な表示輝度で表示を行うとともに、消費電力も可能な限り抑制する。
【解決手段】番組を表示する表示装置であって、表示モードを判定する表示モード判定部と、番組を特定するための番組特定情報を検索する番組情報検索部と、前記番組特定情報と、前記表示モードと、表示輝度を調整する指標となる省エネ設定項目と、の対応関係を示すユーザ設定ファイルを保存するメモリ部と、を有し、前記番組特定情報と前記表示モードとの組に対応する省エネ設定項目が前記ユーザ設定ファイルに存在する場合に、当該省エネ設定項目に基づいて表示輝度を調整する。 (もっと読む)


【課題】長い起動時間を必要とする構成部品の搭載にもかかわらず、待機時の消費電力を抑えながら、起動後の待ち時間を短縮する放送受信装置及びその起動方法を提供する。
【解決手段】放送受信装置において、電源プラグ75を商用電源に接続した状態で、常に、電源がオン状態の人感センサ40とサブCPU60により、人間の近接を検出し、装置の各部に電源を供給するメイン電源ユニットからの電源の供給を制御する。即ち、メインスイッチ22やリモコン30からの装置の起動に先立って、OSを搭載したCPUやディジタルLSI等からなり、その起動に時間がかかる構成部品(画像処理部200)を予め起動して待機することにより、待機時の消費電力を抑えながら、装置の起動後の待ち時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】2つのディスプレイを用いてそれぞれで別個の画像を表示する場合、両方のディスプレイのバックライトを、表示物の重要度に応じて制御する事が出来るようにし、2つのディスプレイを備える携帯通信端末における消費電力を抑制する。
【解決手段】携帯通信端末は、2つのディスプレイを用いて1つの画像を表示する場合には、両方のディスプレイのバックライトを明るくし、2つのディスプレイを用いてそれぞれで別個の画像を表示する場合には、両方のディスプレイのバックライト各々をそれぞれで表示する表示物の重要度に応じて制御する。このとき、携帯通信端末の向きに応じて、2つのディスプレイが鉛直方向で上下となるように位置する場合には、上側にくるディスプレイの明るさを下側にくるディスプレイの明るさよりも明るくするように制御する。 (もっと読む)


【課題】電波状況に拘わらず消費電力を削減できるようにした受信装置、及び受信方法を提供すること。
【解決手段】複数の周波数帯域のうちいずれか一つの周波数帯域である第1の周波数帯域を利用して受信した第1の受信信号に基づいて第1の放送が視聴可能、又は前記複数の周波数帯域のうち前記第1の周波数帯域以外の全周波数帯域である第2の周波数帯域を利用して受信した第2の受信信号に基づいて第2の放送が視聴可能な受信装置において、前記第1の放送が視聴されているとき、前記第2の周波数帯域に含まれる複数の周波数帯域のうちいずれか一つの周波数帯域である第3の周波数帯域を利用して第3の受信信号を受信する受信部と、前記第3の受信信号に基づいて前記第2の放送が視聴可能か否かを判別し、前記第2の放送が視聴可能と判別したとき前記第1の放送に対する視聴から第2の放送に対する視聴への切替えを行う制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話機能を使用する場合に、ミュート画像を送出している間のカメラの消費電力を低減することが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】カメラデバイスで撮像された画像を相手方端末に送信して双方向で通信を行うテレビ電話機能を備えた情報処理装置であって、プライバシーモードのON/OFFを設定するモード設定手段と、前記プライバシーモードがOFFの場合は、前記カメラデバイスで撮像された画像を出力する一方、前記プライバシーモードがONの場合は、ミュート画像を出力すると共に、前記カメラデバイスを省電力状態にするドライバ手段と、前記ドライバ手段から出力される画像を相手方端末に送信する通信手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力が消費されることを抑制可能な画像音声処理装置を提供する。
【解決手段】画像音声処理装置は、画像符号化データを受け付ける第1入力手段と、音声符号化データを受け付ける第2入力手段と、画像効果処理を定めた画像処理情報と音声効果処理を定めた音声処理情報を受け付ける第3入力手段と、画像符号化データを復号して画像データを生成して画像効果処理を施す画像処理部と音声符号化データを受け付けると音声符号化データを復号して音声データを生成し音声効果処理を施す音声処理部とを有する第1処理手段と、音声符号化データを受け付けると音声符号化データを復号して音声データを生成して音声効果処理を施す第2処理手段と、画像処理部の処理量を監視する監視手段と、画像処理情報と音声処理情報と監視結果に基づき音声符号化データを音声処理部と第2処理手段のいずれかに出力する制御手段を含む。 (もっと読む)


【課題】ソース機器として用いられるAV機器であって、アクティブ機器ではなくなったときに、自機の消費電力を低減させることが可能となるAV機器を提供する。
【解決手段】シンク機器を含む複数の他機とともにHDMI規格に準拠したネットワークを構築し、ソース機器として前記シンク機器へAV信号を出力するAV機器であって、前記他機の何れかがアクティブ機器であることを示すCECメッセージを受信することにより、自機がアクティブ機器ではなくなったことを認識する認識部と、自機がアクティブ機器ではなくなったときに、自機の消費電力を低減させる省電力動作を行う省電力動作部と、を備えたAV機器とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置において、ユーザが視聴したいTV番組を見逃すことを防ぐ。
【解決手段】TV受像機は、ユーザによってTV番組が視聴されている際に、無操作状態が所定時間以上経過して、待機モードへの移行タイミングが到来したとき(S21)、ユーザによって視聴されているTV番組を自動的に録画する自動録画処理がオンである場合(S22)、自動録画を開始する旨のメッセージをディスプレイに表示する(S23)。そして、TV受像機は、ユーザによって視聴されているTV番組の放送終了時間を取得し(S24)、自装置を省電力録画モードに移行させ(S25)、ユーザによって視聴されているTV番組をHDDに録画する(S26)。そして、取得した放送終了時間になったとき(S27でYES)、TV受像機は、TV番組の録画を終了した後に(S28)、自装置を待機モードに移行させる(S29)。 (もっと読む)


【課題】番組情報取得装置において、番組情報を取得する機器の消費電力を低減する。
【解決手段】TV受像機とHDRとは、それぞれHDMIに対応した機器であり、HDMIケーブルを介して相互に接続されている。TV受像機は、放送局から配信される番組情報の内容が変更されたか否かを監視する番組情報監視モードで動作し、HDRは、CECコマンドの受信を待ち受けると共に、チューナやデコーダの電源をオフにする受信待機モードで動作している。TV受像機は、取得した番組情報の内容が変更されたと判断したとき(S12でYES)、HDRに、番組情報が変更されている旨を通知するCECコマンドを送信する(S13)。このCECコマンドを受信したHDRは、動作モードを通常動作モードに切り替えて、すなわち、電源をオン状態にして(S14)、番組情報を取得する(S15)。 (もっと読む)


【課題】電波の受信状況が良くない場合の電力消費を抑えることができるようにする。
【解決手段】受信装置1においては、番組の視聴中に電波の受信状況が悪くなり、番組の画像や音声を正しく出力することができなくなった場合、番組の再生を行っているビデオデコーダ、オーディオデコーダなどの回路に対する電源の供給が停止される。また、番組の画像や音声を正しく出力することができなくなった場合、メモリに予め保存しておいたBMLデータなどの番組の関連情報、動画、静止画、音楽のデータが再生され、番組の画像や音声の代わりに出力される。本発明は、電波を介して伝送されるコンテンツを受信し、再生する装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】緊急情報の待機状態での消費電力を削減することを可能とするAC信号受信装置及び地上デジタルテレビジョン放送受信装置を提供することである。
【解決手段】地上デジタルテレビジョン放送のAC信号を受信するAC信号受信装置100は、高速フーリエ変換された信号から出力される分散パイロット信号を補間する補間部24と、高速フーリエ変換信号から出力されるAC信号を、補間部から補間出力された分散パイロット信号を基準として等化する等化部21と、を有する同期検波部20と、高速フーリエ変換された信号から出力される前記AC信号を遅延検波する遅延検波部30と、同期検波部の検波出力と前記遅延検波部の検波出力とを切り替える切替部40と、切替部で前記遅延検波部の検波出力を選択した時には、前記同期検波部の全部又は一部の動作を停止するよう制御する制御部60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末で省電力可能なデータ伝送方法及び装置を提供する。
【解決手段】シーケンシャルなデータ部分を第1のデータ・セットに、省電力モードを共用する時間間隔により分離する送信機を提供する(1005)。送信機は、個々の時間間隔により分離される、第1のデータ・セットを有するデータのシーケンシャル部分を送信する。個々の時間間隔は、第1のデータ・セットからシーケンシャルに送信されたデータ部分の受信と受信の間に、受信機が省電力モードを開始及び終了するのに十分な長さを有する(1010)。送信機は、第2のデータ・セット内のシーケンシャルなデータ部分を、受信機が時間間隔中に省電力モードを開始及び終了するのに十分な時間長ではない時間間隔により分離する(1015)。次に第2のデータ・セットは送信される(1020)。 (もっと読む)


【課題】端末の使用状態に応じてGUIの構成を変更することにより、消費電力を抑制するとともに、ユーザの使い勝手を向上させた表示端末装置を提供する。
【解決手段】表示端末装置は、GUIを表示する表示部と、前記表示部に表示するGUI情報を格納するGUI情報格納部と、GUI情報を変換するGUI情報変換部と、電力モードを管理する電力モード管理部とを備え、GUI情報変換部は、前記電力モード管理部が保持する電力モードが省電力モードであるか否かに応じて、前記GUI情報を変換してGUIを表示する。 (もっと読む)


【課題】画像信号供給装置において、使用されていないときに、自動的に、電力供給状態をパワーオフ状態にする。
【解決手段】画像信号供給装置は、画像表示装置から<Routing Change>メッセージ(画像表示動作状態を切換えたこと及び画像表示動作状態を切換えた後の新しく画像を表示することになった画像信号の供給元の装置のアドレスを示すCECメッセージ)を受信したときに(#1でYES)、自身(画像信号供給装置)の電力供給状態がパワーオン状態であれば(#2でYES)、受信した<Routing Change>メッセージに示されているアドレスが自身(画像信号供給装置)のアドレスと同じであるか否かを判定する(#3)。そして、受信した<Routing Change>メッセージに示されているアドレスが自身(画像信号供給装置)のアドレスと同じでなければ(#3でNO)、自身の電力供給状態をパワーオフ状態にする(#4)。 (もっと読む)


【課題】三次元映像を表示することが可能な映像表示装置において、消費電力を低減することが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】三次元映像を表示するための映像を出力する受像機と、前記三次元映像を視聴するための視聴用メガネとを有する映像表示装置において、前記視聴用メガネの位置又は向きを検出する動き検出手段と、前記検出された位置又は向きに応じて視聴者の視聴状態を判断し、視聴を行っていない場合は、前記受像機の画面を暗くする消費電力低減手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機と外部機器とが接続された環境において、ユーザが省電力モードの設定を効率良く行えるようにすることである。
【解決手段】外部機器であるHDD一体型光ディスク装置40を制御可能なテレビジョン受像機20において、省電力キー29a、35aを備え、省電力キー29a又は35aが操作された場合、本テレビジョン受像機20の省電力モードを有効にするとともに、HDD一体型光ディスク装置40の省電力モードを有効にする信号を出力する構成とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性やデジタル放送受信装置の電力消費を改善すること。
【解決手段】デジタル放送受信装置10の記憶部17が、データブロックの受信が完了したか否かに係る情報を記憶し、記憶部17に記憶された情報が、受信が完了していないデータブロックがあることを示している場合に、放送受信制御部16が、受信が完了していないデータブロックを受信するタイミングを判定し、該タイミングに基づいて、受信が完了しているデータブロックの受信処理を行うことなく、受信が完了していないデータブロックの受信処理を開始する選択受信制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 あるコンテンツについて、通常の表示をしていたのでは、バッテリの残量が無くなってしまい、最後まで表示できない場合に、これを解消するための一手法を提供することを目的とする。
【解決手段】 バッテリから電力を供給されることにより動作し、外部機器から受信したコンテンツを再生する画像表示装置であって、上記バッテリの残りの電力量と、再生中のコンテンツの残り部分を現在の再生速度で再生した場合に必要な電力量とを特定し、前記残りの電力量が前記必要な電力量に満たない場合には、前記外部機器に対して、以降に受信予定のコンテンツの再生時間が短くなるよう、該コンテンツを変更する指示信号を出力する再生制御手段と、前記変更が施されたコンテンツを表すコンテンツデータを受信し、所定の表示手段に再生させるコンテンツ取得手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】視聴者の視聴状態を向上させて消費電力を低減させる。
【解決手段】画像認識部163は、カメラ駆動制御部162を介して撮像部161が撮像した視聴空間の撮像画像に対して顔検出処理を行って視聴者を特定し、視聴者の視聴距離と視聴位置とを算出して視聴状態向上処理部13に出力する。視聴状態向上処理部13は、映像音声処理部12を介してチューナ10又は外部映像入力部11からの映像信号を取得する。視聴状態向上処理部13は、カメラ部16から取得した視聴距離に基づいて表示サイズを決定し、視聴位置に基づいて画面の表示エリアを決定する。パネルユニット152は、視聴状態向上処理部13によって決定された表示サイズの大きさで、決定された表示エリアに映像信号に基づく画像を形成する。バックライトユニット154は、エリア駆動し、パネルユニット152が画像を形成したエリアのバックライトを点灯する。 (もっと読む)


21 - 40 / 230