説明

Fターム[5C164PA04]の内容

Fターム[5C164PA04]の下位に属するFターム

Fターム[5C164PA04]に分類される特許

201 - 220 / 432


【課題】受信動作開始から短い時間で適切なコンテンツの出力を開始することができるデジタル放送受信装置を提供すること。
【解決手段】地上デジタル放送受信装置1は、受信した地上デジタル放送のトランスポートストリームから、部分受信によるコンテンツと固定受信によるコンテンツとを抽出し、部分受信によるコンテンツと固定受信によるコンテンツとを適宜切り換えて出力する。チャンネル切換え時、デジタル放送のトランスポートストリームから所定時間内にPATを抽出できないとき、部分受信によるコンテンツを出力するように制御する。 (もっと読む)


【課題】暗号処理を行うプロセッサやメモリは数バイト単位を一度に処理することで処理速度の向上を行っているが、圧縮画像データやストリーム暗号が1バイト単位でデータを生成するために、最大限の処理能力を発揮できない。これは暗号データの復号処理でも同じであり、1バイト単位の処理では、送信側と受信側の双方でプロセッサとメモリの処理能力を最大限に発揮できない。
【解決手段】画像圧縮データの発生バイト数を調整し、暗号データ部分のデータ長をプロセッサのレジスタ長の倍数や、メモリが1回でアクセスできるバイト数の倍数になるよう、数バイトを単位としたものにする。また、メモリに格納するデータはメモリ境界をまたがないように配置することで、1回の演算で複数バイトのデータを処理し、暗号処理の処理負荷を低減する。 (もっと読む)


【課題】暗号化されたデジタル信号の著作権の保護を確実に行えるようにする。
【解決手段】I/F72により、暗号化されたデジタル信号と当該デジタル信号を復号する際に用いる鍵情報とを受信する。I/F72により受信された暗号化されているデジタル信号は、デ・スクランブル部73において、I/F72により受信された鍵情報により復号(暗号解読)された後に、暗号化部76により暗号化され、I/F78を通じて出力するようにされるが、I/F72により鍵情報が受信されておらず、復号できなかったデジタル信号については、これを出力しないようにコントロール部83によって制御する。 (もっと読む)


【課題】番組を構成するTSパケットのPIDの増減に影響されず、番組情報の内容と番組の送出状況を整合させる番組及び番組情報送出を実現する。
【解決手段】番組送出サーバ3のTSパケットフィルタ部3eが、予め保持した受信サービスIDに対応する所定のテーブルの情報に基づき、TSパケットを選択してIPパケットに格納し送出する。番組送出サーバ3のセクションデータ複製削除部3gが、受信したMPEG−2 TS内で提供されるマルチ編成時の番組情報構成を判定し、イベント共有時の番組情報を生成または削除する。 (もっと読む)


【課題】テレビ番組やCMに関する付随情報を必要としている視聴者に適切に提示可能とする。
【解決手段】携帯通信端末6は、テレビ放送受信装置5との間で通信を開始するか否かを判別するための判別情報をRAM6−9の判別情報格納部6−9−1に記憶しておく。携帯通信端末6は、現在の状況と上記判別情報とに基づいて、テレビ放送受信装置5との間で通信を開始し、テレビ放送受信装置5が受信しているテレビ放送に関するテレビ情報の送信要求を送信する。携帯通信端末6は、テレビ放送受信装置5から受信したテレビ情報に従って、データ放送を受信して提示したり、テレビ情報に関するデータをデータ放送用サーバ4から受信して提示したり、該データに従って、該web用サーバ10が提供するテレビ放送などに関するwebサイト情報を取得したりする。 (もっと読む)


【課題】 符号化されたデータにユーザ毎に異なるユーザデータをリアルタイムに付加できるようにする。
【解決手段】 エンコード装置では、符号化部は、入力された動画像データを所定の符号化方式に従って符号化すると共に、この符号化した動画像データのデータ構造における上記所定の符号化方式で規定されるユーザデータ領域を所定のユーザデータに関する格納用の予約領域として確保する。動画像配信サーバは、ストリーム配信要求元からのストリーム配信要求に対し、配信対象の動画像データのデータ構造におけるユーザデータ領域に対応する予約領域に所望のユーザデータを付加し、当該動画像データをストリーム配信する。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送において、簡易な構成かつ安価な権利保護機能を実現できるようにすることを課題とする。
【解決手段】管理機構1Aは、LSIメーカ3Aから権利保護LSIの供給を受け、鍵などの情報を書き込んだ権利保護LSIを受信機メーカ4Aに供給する。視聴者は、受信機メーカ4Aから受信機6Aの提供を受けて、放送局5Aから放送される無料放送を受信する。管理機構1Aは、放送局5Aに対して無料放送に関するロット番号、ワーク鍵Kwの更新情報、リボーク情報を送信する。放送局5Aは、無料放送(地上デジタル放送)の際、放送信号とともにワーク鍵Kwなどの更新情報を暗号化して送信する。受信機6Aは、無料放送を受信して、ワーク鍵Kwの更新やリボーク命令に対応する。 (もっと読む)


【課題】
屋内や館内では地上デジタル放送の信号が減衰するので、内蔵アンテナで受信する携帯受信端末では十分な映像品質が得られなかった。
【解決手段】
CATVや館内放送でワンセグメント放送を帯域内含むOFDMデジタル放送を送出し、有線伝送された放送信号を受信側でワンセグメント放送受信機能付きの携帯受信端末で受信可能なように中継器を介して無線接続する。 (もっと読む)


【課題】画音提示までの時間を短縮する。
【解決手段】フロントエンド部2が操作され、選局開始指令が与えられ、S11以降は、安定して有効なTSが出力され、TSに対してデマルチプレックスおよびデコード処理がなされる。FFT演算範囲最適化の処理の有無によって、出力されるまでに待ち時間が発生する。S21において、ユーザ設定が常時通常モードと、自動切り替えモードと、常時高速モードとの何れであるかが判定される。自動切り替えモードでは、マルチパス有りと判定されると、通常モードで選局が実行され、マルチパス無しと判定されると、高速モードで選局が実行される。通常モードでは、品位を高くできるが、画音の提示までの待ち時間が高速選局手順よりも長くなる。高速モードでは、待ち時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】電子番組表の表示方法により、ユーザが視聴する番組を制限する放送受信装置を提供する。
【解決手段】制御部2は、読み出した条件情報の内容と合致する視聴制限番組がEPGの中にあるか否かを判定する。視聴制限番組がEPGの中にあると判定すると、制御部2は、視聴制限番組に関する情報の表示を禁止する。そして、制御部2は、EPGを表示部32に表示するよう画像合成部6に指示する。これにより、S6では、表示部32において、例えば図5に示すようなEPGの画像が表示される。このように、EPGにおける、視聴制限番組に関する情報が表示部32に表示されなくなる。そのため、ユーザは、EPGを利用した、視聴制限番組の選局を行うことできなくなる。これにより、視聴制限を必要とする番組の視聴を制限できる。従って、視聴制限を必要とする番組を子供が視聴することを制限できる。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置におけるOFDM復調処理部の構成を小型化させる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】第1処理部3は、OFDMデモジュレータ31と入出力インタフェース32とを備える。第2処理部4は、デコード部41と入出力インタフェース42とバッファ43とアービタ44とSDRAMインタフェース45とを備える。SDRAMインタフェース45にはSDRAM5が接続され、入出力インタフェース32と42が接続されている。OFDMデモジュレータ31はOFDM信号を復調処理するときに、デコード部41は映像/音声信号をデコードするときに、それぞれSDRAM5をワークエリアとして使用する。両処理部31、41がSDRAM5にアクセスすると、アービタ44によりメモリアクセスが調停される。 (もっと読む)


【課題】 正しいデータを無駄にすることなくデコード処理等を継続して低消費電力化を図る情報再生装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 情報再生装置10は、入力パケットが格納される第1のバッファ20と、入力パケットのエラーを検出した結果得られたエラー情報を該入力パケットに付加して該入力パケットと共に第1のバッファ20に格納するエラー検出部30と、エラー情報に基づいて、当該パケットのエラーを検出するエラー解析部40と、第1のバッファ20に格納されたパケットに基づいて再生用データを生成する再生用データ生成部50と、再生用データが格納される第2のバッファ22と、第2のバッファ22に格納された再生用データをデコードするデコーダ60とを含む。エラー解析部40によってエラーが検出されたとき、再生用データに代えてダミーデータを第2のバッファ22に格納する。 (もっと読む)


【課題】壁面設置型の浴室用テレビ受像装置を取付ける浴室構造で、ユーザが容易にCASカードを着脱することができ、且つCASカードを常に安全な状態で設置する。
【解決手段】バスタブ12を内在したバスユニット10と、該ユニット10の内壁面に取付けられ、入力される映像及び音声に基づいた再生出力を行なうモニタ部13と、該ユニット10の外側且つ該ユニット10の上面(天井裏)部分の点検口近傍に設置され、外部のアンテナで受信したデジタルテレビ放送信号中から任意のチャンネルを選局し、当該チャンネルにかけられている視聴制限を解除して放送番組の映像信号と音声信号とを復調するチューナ部14と、該ユニット10外側且つ浴室用の所定のスイッチ部近傍に設置され、チューナ部14と接続されて、デジタルテレビ放送にかけられている視聴制限を解除するための解除情報を記憶したCASカード19を着脱自在に装着するカード装着部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】高品質なコンテンツを配信し、ユーザの満足度の向上を図ることができるコンテンツ配信システムを提供すること。
【解決手段】記憶されている動画データを分割配信する動画配信サーバと、この動画配信サーバにて分割配信された分割動画データを受信して蓄積すると同時に再生する動画再生端末と、を備えた動画配信システムであって、動画再生端末は、分割動画データの処理状況を表す動画処理情報を動画配信サーバに対して通知する機能を有すると共に、動画配信サーバは、動画再生端末から通知された動画処理情報に応じて分割動画データの容量を変化させて配信する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】特定の人の他の受信装置で行っているチャンネル選局と同期してチャンネル選局を行うことができるようにする。
【解決手段】テレビジョン受像機1は、サーバ4の管理の下、テレビジョン受像機2の選局と同期する選局を行うことができる。すなわちユーザAは、ユーザBを同期相手として同期選局モードを設定することにより、テレビジョン受像機1において、ユーザBが管理するテレビジョン受像機2で選局されているチャンネルと同じチャンネルを選局させて、ユーザBが視聴しているチャンネルを視聴することができる。本発明はテレビジョン受像機に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】録画番組の一部を好適に消去する。
【解決手段】CPU25は、受信品質が所定の閾値を下回る或いは超えるごとに、新たな録画ファイルを作成していく。CPU25は、USBインターフェイス17を介してUSBメモリ18のメモリ残量を把握する。CPU25は、録画ファイルの作成中にメモリ残量が殆ど無くなったときに、受信トランスポートストリームの記録をメモリ28に代行させるとともに、映像表示部8において、受信不良の録画ファイルについての情報を提示する。CPU25は、ユーザによって指定された不良の録画ファイルを消去する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩わしさを与えることなく、視聴予約を行うことができるようにする。
【解決手段】視聴履歴管理部52は、番組情報記憶部51から取得される視聴中の番組情報、または操作入力部から取得されるユーザの視聴中の操作情報などに基づいて、視聴履歴データベース53に記憶される番組毎の視聴履歴情報を更新する。視聴提案部54は、番組情報記憶部51や操作入力部などから取得される視聴中の番組情報やユーザの視聴中の操作情報などに基づく現在の視聴状態において、視聴履歴データベース53の番組毎の視聴頻度パラメータを用いて、視聴予約提案を行うか否かを判定し、視聴予約提案を行うと判定した場合、現在の視聴状態に応じた視聴提案OSDを選択する。本発明は、放送信号を受信する受信装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 地上デジタルテレビ受信機において、チャンネルリストを容易に登録できるようにする。
【解決手段】 地上デジタルテレビ放送を受信する受信回路10を設ける。受信回路10における地上デジタルテレビ放送のチャンネルを選択するためのチャンネルデータが登録されるデータテーブルと、制御回路30とを設ける。制御回路30は、情報信号から、チャンネルを識別するための第1のデータと、放送エリアを識別するための第2のデータと、トランスポートストリームを識別するための第3のデータとが取り出されて供給される。第1のデータが正常に得られたときには、この第1のデータによりデータテーブルを参照して受信回路10におけるチャンネルの選択を実行する。第1のデータを正常に得られなかったときには、第2および第3のデータによりデータテーブルを参照して受信回路10におけるチャンネルの選択を実行する。 (もっと読む)


【課題】 画像の動きやシーンの複雑さに依存せず、撹拌後もビット量を増加させず、かつ撹拌復元処理を持たない復号器でも復元が可能な符号化画像データの撹拌装置を提供する。
【解決手段】 符号化データaは撹拌対象符号データ抽出部1に入力され、撹拌処理対象となる符号化データa1が抽出される。撹拌対象とならない符号化データa3は、符号化データ生成部3に入力される。前記撹拌対象符号データa1はデータ撹拌部2に入力し、撹拌処理を受ける。データ撹拌部2は、あるブロックの符号化情報と別の位置のブロックの符号化情報との間で撹拌(ブロック間撹拌)、またはブロックの符号化情報をブロック内で撹拌(ブロック内撹拌)することができる。撹拌処理後のデータa2は、符号化データ生成部3に入力され、撹拌対象とならなかった符号化データa3と合わされる。
(もっと読む)


【課題】チャンネル切り替え時のブランキングの発生を、より確実に防ぐことができるようにするものである。
【解決手段】番組の視聴が指示されたとき、2つ設けられるうちの一方のチューナであるチューナ1により、視聴が指示された番組のチャンネルの受信が行われ、映像が表示される。その間、チューナ2においては、チューナ1により受信されていないチャンネルの受信が、チャンネルを切り替えて順次行われる。チューナ2により得られた番組の一部である静止画や短い動画は保存され、チューナ1において受信するチャンネルをチャンネル3に切り換えることが指示されたとき、チューナ1によりチャンネル3が受信され、その映像が表示されるまでの間表示される。本発明は、例えば、2つのチューナを有する機器に適用することができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 432