説明

Fターム[5C164PA32]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバとクライアントで共通する処理 (3,526) | 映像信号の変換 (1,499) | 時間解像度、コマ数の変換 (201)

Fターム[5C164PA32]に分類される特許

141 - 160 / 201


【課題】映像出力装置と映像再生装置間における通信状態などに基づいて、フレーム補間処理の負荷を分散できる映像表示システムを提供する。
【解決手段】映像表示システムは、映像信号を出力する映像出力装置2と、映像出力装置2からの映像信号を再生する映像再生装置3とがネットワークを介して接続される。映像出力装置2及び前記映像再生装置3は、映像信号の隣接する2つのフレームに基づいて補間フレーム情報を生成する補間フレーム情報生成部22a,32cを備え、映像出力装置2は、映像出力装置2と映像再生装置3間の通信状態を監視する通信状態監視部22dと、装置間の通信状態に基づいて、映像出力装置2と映像再生装置3のいずれで補間フレーム情報を生成するか判定する条件判定部22cとを備える。 (もっと読む)


【課題】演算負荷を低減させるとともに動画像をより円滑に再生することができる情報処理装置および情報処理方法を提供する。
【解決手段】端末装置2a〜2cは、それぞれの間で符号化データの生成条件を設定し、この生成条件に基づいて画像データを符号化して符号化データを作成し、他の端末装置2a〜2cから受信する、生成条件に基づいて符号化された符号化データを、当該生成条件に基づいて復号化する。これにより、特定ピクチャを確実に復号化することが可能となるため、結果として、演算負荷を低減させるとともに動画像をより円滑に再生することができる。 (もっと読む)


【課題】動画像ストリームのデコードをスムーズに実行することを可能とした情報処理装置を提供する。
【解決手段】ビデオ再生アプリケーション201のモード検出モジュール211は、デコード実行モジュール213によってデコードされた画像がどのような状況下で表示されているのかをOS100に問い合わせて検出する。モード検出モジュール211が、全画面表示される状況を検出した場合、デコード制御モジュール212は、本来のフレームレートを維持しながらデコードする通常デコード処理を選択するようにデコード実行モジュール213を駆動制御する。一方、モード検出モジュール211が、縮小表示される状況を検出した場合、デコード制御モジュール212は、フレームレートを低下させながらデコードする簡略化デコード処理を選択するようにデコード実行モジュール213を駆動制御する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータ、トリックプレイ用のデータを保持する必要がないため、低コストで実現することができるコンテンツ統合サーバを提供する。
【解決手段】トリックプレイのコマンドを受信する受信手段11と、コンテンツ情報を格納するコンテンツ情報格納手段15と、フレームレートを取得するフレームレート取得手段16と、一時停止要求の場合コマンドを受信した時点以降のキーフレームを、早送り又は早戻し要求の場合コマンドを受信した時点以降又は以前のキーフレームを取得するキーフレーム取得手段18と、一時停止要求の場合取得されたキーフレームのタイムコードを変更し、早送り又は早戻し要求の場合、キーフレーム間のフレーム数と早送り又は早戻し速度情報に基づき決定された送信枚数分キーフレームのタイムコードを変更して出力するタイムコード変更手段19と、キーフレームをプレーヤに送信する送信手段12を備える。 (もっと読む)


【課題】送信側にビデオファイルが一つしか存在せず,ネットワーク状況の変化によって高品質なビデオ再生が困難なときには、データの破棄やデータの出力時間の乱れによる品質の劣化を起こすという従来の問題点を解決すべき課題とする。
【解決手段】送信側に情報量の異なる同じコンテンツのビデオファイルを複数配置し、受信側にて、送信側から受信したビデオデータの転送サイズと転送時間からネットワークのスループットを推定することにより、ネットワーク状況に応じて動的に転送するビデオファイルを切替えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
データ損失から回復するシステムおよび方法が記載されている。
【解決手段】
本発明は、フレームの損失および障害のうちの1つがあるかどうかを判断するために第1のビットレートのビデオデータビットストリームをモニタすることと、フレームの損失および障害のうちの1つがある場合、第2のビットレートのビデオデータビットストリームのデコード・パラメータ、前記第2のビットレートのビデオデータビットストリーム、および前記第1のビットレートのビデオデータビットストリームを多重通信することと、前記第1のビットレートのビデオデータビットストリーム、および前記第2のビットレートのビデオデータビットストリームをデマルチプレクスすることと、前記第1のビットレートのビデオデータビットストリームをデコードすることと、前記第1のビットレートのビデオデータビットストリームから障害を受けたフレームを取り除くことと、前記第2のビットレートのビデオデータビットストリームをデコードすることと、前記処理された第2のビットレートのビデオデータビットストリームが前記処理された第1のビットレートのビデオデータビットストリームより低い解像度を有する場合、前記処理された第2のビットレートのビデオデータビットストリームからのフレームをアップサンプリングすることと、前記処理された第2のビットレートのビデオデータビットストリーム、および前記処理された第1のビットレートのビデオデータビットストリームからのフレームをマージすることと、を有する。
(もっと読む)


【課題】 コンテンツの画像を最適な表示画素数で拡大表示させることが可能な表示制御装置及び表示制御方法を提供する。
【解決手段】 解析部14は、画素変換部13により画素変換された画像の画像特性を解析する。画素数決定部15は、解析部14による解析結果と、予め定められた劣化判定閾値とを比較して、コンテンツに最適な表示画素数を決定する。画素変換部4は、決定された最適表示画素数にコンテンツの画素数を変換する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの状況に関わらず、複数のユーザから画像の要求がきたときでも、各ユーザに対して配信する画像のフレームレートを保証することができるフレームレート保証方法及びネットワーク機器を提供する。
【解決手段】レコーダ50A〜50CからのJPEG画像の要求に応じて、記憶部12に各レコーダ50A〜50Cへ要求されたJPEG画像を配信する際の保証フレームレートXを設定する。計算部13が各レコーダ50A〜50CからのJPEG画像の要求間隔に基づいて各フレームレートを算出し、算出した各フレームレートに基づき、制御部15が計算部13とともに、レコーダ50A〜50Cへ配信する画像の全配信量を保証フレームレートに基づく単位周期毎に算出し、算出した全配信量がネットワーク帯域Zを超えた場合に、レコーダ50A〜50CのうちJPEG画像の要求回数が複数であるものに対してJPEG画像の配信回数を1回にする。 (もっと読む)


【課題】 テレビジョン受信機において、OSD画像を重ねてフレームレート変換した場合の画質の劣化を抑制するテレビジョン受信機及びその映像表示方法を提供する。
【解決手段】 入力された動画を含む映像信号の画質を補正し、OSD画像挿入部8においてOSD画像を挿入した後、フレームレート変換部9においてフレームレート変換を行うテレビジョン受信機において、フレームレート変換部は、映像表示する1フレームの画面における動画を含む映像に対しては、動画フレーム補間を伴うフレームレート変換を実施し、他方、前記OSD画像に対しては、動画フレーム補間を伴わないフレームレート変換を選択的に実施して、表示パネル10上に、動画を含む映像信号をフレーム補間してOSD画像と共に映像表示する。 (もっと読む)


【課題】解像度を手動設定可能にし、且つ表示器において再生画像が適正に表示されるよう構成した光ディスク装置を提供する。
【解決手段】制御部4は、モニタ101からそのモニタ101のEDIDを、HDMIケーブル21を介して取得する。制御部4は、モニタ101が対応している複数の解像度をEDIDから調べる。いずれかの解像度キー52〜54が押下されて所望の解像度が入力されると、制御部4は、入力された解像度が複数の解像度に含まれているかどうかを判定する。入力された解像度が複数の解像度に含まれていると判定すると、制御部4は、入力された解像度を画像処理部13に指定する。例えば、解像度キー53が押下された場合、制御部4は、解像度720pを画像処理部13に指定する。即ち、モニタ101が解像度720pと解像度1080pの両方に対応している場合に、ユーザは、解像度720pを選択することができる。 (もっと読む)


【目的】効率良く送信用動画データを生成する。
【構成】動画配信用動画サーバから,様々なスペックをもつ携帯電話に動画データを送信する場合において,携帯電話の再生に適した送信用動画データD1〜D1nを生成するときに,原動画データD0から中間動画データD1を生成する。中間動画データD1から送信用動画データD11〜D1nが生成される。原動画データD0から送信用動画データD11〜1nを生成する場合に比べて効率よく送信用動画データD11〜D1nを生成できる。 (もっと読む)


【課題】転送速度が遅い場合であっても端末装置で画像が再生できるまでの時間が長くなるのを防止する。
【解決手段】録画転送装置4の制御部44が、動画ファイルを転送する際に補償画像フレームに優先して基準画像フレームを転送させるようにしている。従って、制御部44が動画ファイルを転送する際、補償画像フレーム(Pピクチャ並びにBピクチャ)よりも先に複数の基準画像フレーム(Iピクチャ)を順番に転送させれば、端末装置(携帯電話機7)においては先に転送されてくる基準画像フレームにより、不完全ではあるが、画像を制裁して再生することができ、その結果、転送速度が遅い場合であっても端末装置で画像が再生できるまでの時間が長くなるのを防止できる。 (もっと読む)


デジタル映像の可変解像度エンコードおよびデコード技術が記載される。装置は、映像情報を、基本レイヤおよび強化レイヤを有するビデオストリームに符号化するビデオエンコーダから成ることができる。基本レイヤは、第1レベルの空間的解像度および第1レベルの時間的解像度を持つことができる。強化レイヤは、第1レベルの空間的解像度または第1レベルの時間的解像度を増大させることができる。他の実施形態が記載され請求される。
(もっと読む)


【課題】携帯端末を使ってある程度の長さを持った動画映像と音声情報の配信を行う。
【解決手段】インターネットを介して携帯端末に動画映像と音声情報の提供をパケット通信を用いて配信する動画映像音声情報処理システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】低遅延・低電力の高画質無線AV伝送を可能な通信端末を提供する。
【解決手段】静止画の場合には画像転送停止信号、動画の場合には画像転送再開信号を制御信号として生成し、制御信号と同期信号と画像及び音声の合成を行う制御信号合成して送信することを特徴とした画像及び音声送信端末と、受信した制御信号を解釈し、画像転送停止信号を検出した場合には、蓄積した画像及び音声を出力するように制御し、画像転送再開信号を検出した場合には、直接受信した画像及び音声を出力するように制御することを特徴とした画像及び音声受信端末とを組み合わせることにより、低遅延・低電力の高画質無線AV伝送を実現することが可能である。 (もっと読む)


【課題】同時アクセスした各クライアント端末に高品質な画像を提供すること。
【解決手段】電子的に記録された画像をサーバ10経由でクライアント端末12に配信する画像配信システムにおいて、サーバ10側の高解像度化処理ユニット20において、デジタルカメラ16又はオンデマンドビデオデータ18に記録された単数または複数枚の画像を用いてクライアント端末12から要求された所望の画像の高解像度画像を生成する際、上記所望の画像について生成画像の画質を設定するためのクオリティパラメータの一部または全部を含む当該クライアント端末が指示可能なパラメータのうち所望のパラメータをクライアント端末12からサーバ10に送信し、サーバ10側では、上記クオリティパラメータにより画質を制御した高解像度画像を生成して、クライアント端末12に配信する。 (もっと読む)


マルチメディア音声会議向けの視覚的構成を管理する技術を説明する。装置はプロセッサを備えることができ、そのプロセッサは、全てのディスプレイオブジェクトに対するディスプレイオブジェクトビットレートの合計が入力ビットレートの合計以下になるように複数のディスプレイオブジェクトにディスプレイオブジェクトビットレートを割り当て、複数のビデオストリームからビデオ情報を復号化する。それらの複数のビデオストリームの各々は、様々なレベルの空間解像度、時間解像度および品質を2つ以上のディスプレイオブジェクトに対して持つ様々なビデオ階層を有する。他の実施形態も説明および主張してある。
(もっと読む)


【課題】移動体通信端末を用いて、必要なときに必要な場所で必要な情報を入手することができ、企業活動におけるコミュニケーションの向上を図ることができる音声・映像配信方法及び音声・映像配信システムを提供する。
【解決手段】音声・映像配信事業者1がクライアント2からの依頼に応じてQRコード3を貼付した印刷物4を納品するとともに、音声・映像データベース10を構築して音声・映像データをダウンロードできるようにし、ユーザー5がQRコード3を読み取ることによってダウンロードページにアクセスし、必要な音声・映像データをダウンロードするシステムであり、主として、通信ネットワーク6上に設置されたサーバー7と、ユーザー5が使用する携帯電話機8と、携帯電話機8を通信ネットワーク6にアクセス可能とする無線基地局9とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えばスポーツ番組等の映像コンテンツをユーザーに提供する場合に適用して、伝送するデータ量の増大を回避しつつ動画ボケ、ジャーキネスを防止して、引き気味の映像とズームアップした映像とを選択的にユーザーに提供することができるようにする。
【解決手段】本発明は、高解像度、ハイフレームレートの動画像データDVHを部分的に切り出してズームアップの動画像データDV2を作成すると共に、残りの部分の解像度、フレームを間引きして引き気味の動画像データDV1を生成し、これらズームアップの動画像データDV2、引き気味の動画像データDV1を伝送する。 (もっと読む)


【課題】
高画質が得られ、使い勝手の良いデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】
記録時は、受信しデコード化したデジタル放送信号に対し、解像度変換、フレームレート変換及びビットレート変換を行ってデジタル放送信号情報を圧縮し、該圧縮情報をデータとしてハードディスクなど記録部に保存し、再生時は、該保存した圧縮情報データを読み出してデコード化した後、解像度変換及びフレームレート変換による解像度補間及びフレーム補間を行い、圧縮情報を復元して映像表示を行う構成とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 201