説明

Fターム[5C164SA32]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバ側のハードウェア (2,806) | サーバ内部の構成要素 (627) | エンコーダ (498)

Fターム[5C164SA32]に分類される特許

41 - 60 / 498


【課題】被試験映像信号に関する平均オピニオン評点(MOS)のような画質評価予測値を、基準映像信号なしに生成する。
【解決手段】基準映像信号の代わりに、被試験映像信号の複数の部分劣化の測定結果から疑似基準信号を生成する。複数の部分劣化を蓄積して、差分画像を生成する。差分画像を被試験映像信号から引き算して疑似基準映像信号を生成し、被試験映像信号をこの疑似基準映像信号と比較して画質予測評価点を生成する。場合によっては、部分劣化は、被試験映像信号から高周波数ノイズを分離することによって測定しても良い。分離後、ノイズを測定し、帯域幅を補償して、部分劣化の測定値を生成する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのレンダリング品質を満足するためのプリレンダリング方法を提供する。
【解決手段】レンダリングに対して、入出力デバイス(TER)の処理又は記憶リソースの一部が割り当てられ、入出力デバイス(TER)は、デバイス(TER)の入出力容量を維持することができる。レンダリングのために必要とされるリソースの量が、割り当てられたリソースを超えるかが判断され、プリレンダリングの対応する程度が決定される。サービス提供デバイス(SER)において、決定された程度に従って、コンテンツのプリレンダリングが実行され、サービス提供デバイス(SER)から入出力デバイス(TER)に配信される。サーバ側のレンダリングは、必要とされる程度に限定されるため、バンド幅の制約は満足され、レンダリングは、分散されて実行され動的に調整され、レスポンスタイムは短縮される。 (もっと読む)


【課題】スクロール画像の送信遅延を抑制すること。
【解決手段】決定手段2bは、情報処理装置1から画像3のスクロールを指示する操作情報を取得すると、該操作情報に基づいてスクロール方向とスクロールの速さとを決定する。生成手段2cは、情報処理装置1の表示装置1bの画面に表示させている画像をスクロール方向へ当該速さで所定時間スクロールさせるときに、表示装置1bの画面に所定の表示時間間隔で順次表示させる複数の画像から、動画5を生成する。送信手段2dは、生成した動画5を情報処理装置1に送信する。 (もっと読む)


【課題】送信する情報量を低減すること。
【解決手段】記憶部1aは、動画圧縮して送信した第1の領域を示す情報を記憶する。識別部1bは、画像の更新量が閾値以上の第2の領域を識別する。判断部1cは、第1の領域と第2の領域との重複関係に基づいて、第2の領域内の画像を、第1の領域の動画と関連して送信するか否かを判断する。送信部1dは、第2の領域と第1の領域とを関連して送信すると判断した場合、第2の領域の少なくとも一部を包含する領域の画像を、第1の領域の画像に続けて動画圧縮して送信すると共に、該動画圧縮した画像の表示位置を示す情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】注目画像の送信の遅延を抑制すること。
【解決手段】記憶部1aは、送信する画像を記憶する。更新頻度設定部1bは、送信する画像内に複数設定された区域毎に、区域に所定期間内に記憶された画像の更新頻度を設定する。関連度設定部1cは、更新頻度に基づいて、区域間の関連性の高さを示す関連度を設定する。優先度設定部1dは、操作対象の区域を特定し、該特定した区域と、該特定した区域との間の関連度が最も高い区域とに対して、他の区域よりも高い優先度を設定する。送信部1eは、記憶部1aに記憶された画像を、設定された優先度が高い区域の画像から順に送信する。 (もっと読む)


【課題】エンコードに伴う映像データ量の変化の影響を受けて、受信端末への配信ビットレートが大きく変動すること。
【解決手段】映像配信システムは、リアルタイムエンコーダ10と映像配信サーバ20とを備える。リアルタイムエンコーダ10は、映像データをエンコードし、パケット化して、設定された固定ビットレートで出力する。映像配信サーバ20は、リアルタイムエンコーダ10から出力されるパケットを受信端末30へ配信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介してカメラ等の接続機器を管理する管理サーバが、ネットワーク上の機器を自動的に判別し、自動的にデータベースを登録する。
【解決手段】カメラ等のネットワークに接続される接続機器と、前記ネットワークを介してカメラ等の接続機器を管理する管理サーバとを備え、前記管理サーバは、データベース作成部とデータベース部とを有し、前記データベース作成部は、前記ネットワーク上で接続機器を検索し、前記ネットワークを介して当該システムに接続されている機器をMACアドレスをキーデータとして検索し、前記ネットワーク上に存在する機器(接続機器)の種別を判定し、前記データベース部のデータテーブルに取得したデータを追加することによりデータベースを作成する。 (もっと読む)


【課題】ビデオ・コード変換のための変換ドメイン・サブ−サンプリング。
【解決手段】ビット・ストリームを受信し、1つ又はそれより多くの基準に基づいてビット・ストリームからデータを抽出し、変換ドメイン中で抽出されたデータをサブ−サンプリングする(例えば、フィルタリングする及び削減する)方法。本方法は、今後の送信のためにデータを記憶する若しくは移動端末又は固定端末のような1個又はそれより多くの接続された装置にデータを送信する、のいずれかである。 (もっと読む)


【課題】新たに放送信号を用意することなく、チャンネル切り替え時の遅延時間を短縮することが可能な放送送信装置、放送受信装置及び放送送受信システムを提供する。
【解決手段】放送番組としての1つの映像があり、その映像をサブサンプリング部11で1/4のサイズになるよう4つの映像にサブサンプリングする。次に符号化部12a〜12dで符号化を行う。符号化された映像データはフレーム単位で示し、時間的に古いフレームから順に番号を付けてその新旧をあらわしている。符号化は、それぞれの映像データ間で、キーフレームの出現タイミングが一定の間隔で異なるように行う。符号化された映像データは、多重化部13で多重化される。多重化されたデータは送信部14へ送られ、送信部14は多重化されたデータを放送信号として送信する。 (もっと読む)


【課題】転送先の外部機器の表示解像度に適した階層符号化映像データを、全ての階層を復号せずに生成する。
【解決手段】受信した同一の映像コンテンツに係り、異なる解像度を有する複数の映像が符号化された階層符号化映像データを転送する外部機器の表示解像度の情報を取得する。そして水平方向もしくは垂直方向の少なくとも一方において表示解像度に等しい解像度を有し、かつ水平方向及び垂直方向の両方において表示解像度を超えない解像度を有する第1の映像が、受信した階層符号化映像データに符号化されているか否かを判断する。第1の映像が符号化されていない場合、さらに水平方向及び垂直方向の少なくとも一方において外部機器の表示解像度より大きい解像度を有する第2の映像が符号化されているか否かを判断する。第2の映像が符号化されている場合、映像処理装置は第2の映像の符号化データを用いて第1の映像の符号化データを生成し、階層符号化映像データに追加する。 (もっと読む)


【課題】複数の番組の画質の均等化を図りながら、画質の時間的変動を抑えて、高画質な番組多重を図ることができるデータ多重化装置を得ることを目的とする。
【解決手段】リアルタイムデータレート制御部4が、多重化部3から出力された多重化データに含まれているリアルタイムデータの符号化データの平均レートAVErateを計測し、その平均レートAVErateが所望の平均レートAVEraterefに近づくように、リアルタイムデータ符号化部1a,1bから出力される符号化データの符号量を制御する。 (もっと読む)


【課題】重要度の高い画像データの伝送遅延が大きくなった場合、画像の符号化レートを変更して低符号化レートで伝送し、表示側においては画質改善処理を施すことで、重要度の高い画像の伝送遅延を緩和するとともに高品質な表示画像を提供すること。
【解決手段】画像送信装置(1)において、センサからの出力情報に基づいて画像データに優先度を付与し自装置内部の送信画像メモリ(103)に格納する。また、画像送信装置(1)は画像データを格納する送信画像記憶手段を有し、この記憶容量に基づいて画像データの符号化レートを変更するか否かを判断する。画像データの符号化レートを変更すると判断した場合には、画像データの符号化レートを変更して画像受信装置(2)に送信する。画像受信装置(2)においては、受信した画像データを復号し、画像データの画質を改善する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ソース画像と関連付けられた映像コンテンツを、通信ネットワークの一部であるテレビに提供するためのシステムおよび方法の提供。
【解決手段】ソース画像の少なくとも一部分および映像コンテンツが、テレビに表示される。テレビと関連付けられた通信デバイスからのソース画像の表示要求が、通信ネットワーク内のコンテンツ配信プラットフォームにおいて受信される。いくつかの実施形態において、通信ネットワークはケーブルテレビネットワークである。その他の実施形態において、通信ネットワークはIPネットワーク上のテレビであり得る。要求されたソース画像は、コンテンツ配信プラットフォームによって読み出される。該ソース画像がユーザのテレビに表示され、ユーザは、該ユーザのテレビに表示されるリンクと関連付けられた映像コンテンツを有することを所望し得る。 (もっと読む)


【課題】三者以上の参加者が存在するビデオ通話の開始直後から、映像表示を可及的に安定化させる。
【解決手段】主側端末11が、ビデオ通話の開始に際して、各端末11、12毎の許容帯域幅情報を参照し、許容される転送レートを従側端末12の数で割った値を、ビデオ通話中に各端末11、12から送出するべき映像データの転送レートの最大値として算定する。そして、主側端末11から各従側端末12に向けて、算定した最大転送レートの情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの状態に合わせて送信データ量を調整するネットワーク帯域制御技術と、送信する映像にどのようなものが映っているかを検知する画像認識技術を組み合わせることにより、映像にとって重要な情報を優先して送信することのできる映像送信システムを提供する。
【解決手段】映像送信装置(14A)は、ネットワーク40の状態を検知し、ネットワークの状態に合った送信データ量を算出するネットワーク状態検知手段20Aと、映像データを送信するに当たり映像データの内容を判別して優先される映像パラメータを決定する映像判別手段22と、ネットワーク状態検知手段により算出された送信データ量(D3)と映像判別手段により決定された映像パラメータ(D7)とに基づいて映像データを圧縮符号化するエンコーダー16Aと、を備えたことを特徴とする映像送受信システム。 (もっと読む)


【課題】番組やCMなどに連動し得るデータ放送用コンテンツのサービスを実現する。
【解決手段】ステップS1において、ビデオストリームの進行に対応させたトリガ情報が生成される。そして、トリガ情報をビデオストリームとともに符号化すると判断され場合、ステップS3で、ビデオストリームにトリガ情報が埋め込まれて符号化される。また、トリガ情報を符号化ビデオストリームなどとともに多重化すると判断された場合、ステップS6において、符号化ビデオストリーム、符号化オーディオストリームなどとともにトリガ情報も多重化されて多重化ストリームが生成され送出される。本発明は、例えば米国などにおいてデータ放送を実現する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ビデオサーバーに放送素材の映像信号を収録する制御をおこなう収録端末(端末装置)の収録スケジュール一覧表示において、放送素材と情報を判り易く表示する。
【解決手段】ビデオサーバーと制御装置と制御端末とを有し、映像信号を映像ファイルデータとして収録し再生するビデオサーバーシステムにおいて、操作装置にビデオサーバーに蓄積されている映像の情報をアイコンを用いて表示する手段と、アイコン情報を共有し、ビデオサーバーシステム内の複数の端末装置に表示するアイコンが同じに制御する情報共有化手段と、情報管理サーバーに配置したアイコンの固有識別番号とそれにひもづく画像データ(アイコンテーブル)に通信コマンドの情報を付加することにより、情報管理サーバーから制御端末に配信したアイコンテーブルを制御端末画面に表示し、該表示アイコンテーブルをクリックするとアイコンに関連したクリップを制御端末画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】カメラ群で撮影された画像データを、衛星回線を利用して監視センタで収集し監視する場合、カメラ数が増えるに従い通信帯域が逼迫する問題を解決する。
【解決手段】画像を撮影する複数のカメラ10と、カメラによって撮影された画像を表示するモニタ13とを備える画像ネットワークシステムにおいて、カメラによって撮影された画像データを管理するカメラサーバ20、及びモニタからの画像要求及びカメラサーバからの画像データを中継する伝送制御サーバ30を備え、カメラサーバは撮影した画像と予め撮影されていた背景画像との差分画像を算出して伝送制御サーバへ送信し、伝送制御サーバは差分画像と背景画像を用いてカメラ撮影画像を復元する。 (もっと読む)


【課題】原データに基づくエンコード化データを送信中に、ネットワークの伝送速度の低下によって、期限時刻までに送信が完了しないことが検出された場合であっても、期限時刻までに送信を完了することができるデータ送信装置等を提供する。
【解決手段】原データに基づく第1のエンコードパラメータと、当該第1のエンコードパラメータよりも短い伝送時間となる第2のエンコードパラメータとを選択するエンコードパラメータ選択手段と、第1のエンコード化データを送信すると共に、原データを第2のエンコードパラメータでエンコードするエンコード手段と、第1のエンコード化データを送信中に、期限時刻超過検出手段によって送信完了期限時刻までに送信が完了しないことが検出された際、第1のエンコード化データの送信を停止すると共に、第2のエンコード化データをデータ送信手段から送信するべく制御する送信データ制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】会議システムにて、画像認識による動作解析に基づき画像データ及び音声データの送受信を制御し、他の会議参加者への不快感、違和感を抑制することができる会議システム、情報処理装置、及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】会議サーバ装置3は、各端末装置1,1,…のカメラ15にて撮像された画像を受信し、受信した画像に対して画像認識処理を行ない、画像認識結果から不適切な動作を検出し、不適切な動作を検出した場合、不適切な動作が映る画像が他の端末装置1,1,…にて確認できないよう、送信を停止するか、一部加工するなどの制御を行なう。 (もっと読む)


41 - 60 / 498