説明

Fターム[5C164SB31]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 検索処理に関するもの (498)

Fターム[5C164SB31]に分類される特許

61 - 80 / 498


【課題】物品(通信装置)に関する情報を提供するTV等の表示装置における種々の設定の簡素化を可能にする通信装置を提供する。
【解決手段】第1処理部35と、第1電源部101と、使用状況検出部7020と、第1メモリ174と、第2アンテナ21と、RF−ID47と、第2メモリ52と、第2電源部91とを備え、RF−ID47は、他の通信装置から受信する指示に基づいて、第1電源部101から第1処理部35および第1メモリ174へ電力が供給された状態で、第1処理部35が第1メモリ174から使用状況情報を読み出し、近接無線通信によって他の通信装置へ送信する第1の通信モードと、第2電源部91から第2メモリ52へ電力が供給された状態で、RF−ID47が第2メモリ52から識別情報を読み出す第2の通信モードとを切り替える。 (もっと読む)


【課題】動画共有サイトにアップロードされた無数の動画コンテンツから放送事業者等の著作権を侵害する違法動画を自動的に検索判定し得る特徴データ送信装置の提供。
【解決手段】放送局から放送される放送動画から特徴データを抽出する特徴データ抽出手段と、前記特徴データと動画データの特徴とを比較して違法動画か否かを判定する違法動画判定手段を有するサーバに前記特徴データを送信する送信手段とを備えた特徴データ送信装置であって、前記特徴データに前記放送動画の少なくとも番組名及び放送日時を含む電子番組ガイド情報を付加する電子番組ガイド情報付加手段とを備え、前記送信手段は所定量毎若しくは所定時間毎に自動的に前記特徴データを前記サーバに送信するように構成する。 (もっと読む)


【課題】マンガコンテンツを画像的に解析することによって、できる限り重要と推定されるコマ画像を自動的に抽出することによって、要約マンガ画像を生成することができる要約マンガ画像生成装置、プログラム及び方法を提供する。
【解決手段】要約マンガ画像生成装置は、多数のコマ画像からなるマンガ画像から、要約マンガ画像を生成する。要約マンガ画像生成装置は、コマ画像Fi毎に、複数の画像特徴要素を抽出する画像特徴要素抽出手段と、コマ画像Fi毎に、複数の画像特徴要素に基づく重要度Score(Fi)を算出する重要度算出手段と、重要度が高いコマ画像から順に、所定個数のコマ画像を選択する重要コマ画像選択手段と、選択された所定個数のコマ画像を結合し、要約マンガ画像を生成する要約画像生成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子番組ガイド(EPG)による媒体提示を提供する。
【解決手段】EPGは、1つまたは複数のイメージへのアクセスを可能にするエントリを含むことができる。ユーザによってイメージ関連のエントリが選択されると、デバイスは、選択されたエントリに関連した1つまたは複数のイメージを提示する。EPGの各部分がリンクとして提示される。リンクの選択によって検索が実行され、検索によってもたらされた1つまたは複数のイメージが視覚提示される。イメージは電子通信とともに通信されることができる。電子通信に応答して、イメージエントリがEPGのチャンネルラインナップに追加されることができる。EPGのイメージエントリを選択すると、デバイスがイメージを視覚的に提示する。 (もっと読む)


【課題】地域を限定して提供されるコンテンツを適切に受信する。
【解決手段】放送局2の放送波を受信する放送波受信部、放送局管理サーバ3(第1の情報配信装置)、およびIP通信網10を介して放送局2が提供するコンテンツを配信する放送局ポータルサーバ4(第2の情報配信装置)と通信する通信部、自己の位置情報、放送局の放送波の周波数情報、ならびに自装置における放送局2の放送波の受信状況を示す情報を記憶する登録情報記憶部、放送局管理サーバ3に対し、自己の位置情報および放送局の放送波の周波数情報を送信し、放送局管理サーバ3の判定結果に基づいて放送局2または放送局ポータルサーバ4のいずれかをコンテンツの取得先として決定してコンテンツを取得する受信装置5とする。 (もっと読む)


【課題】物品(通信装置)に関する情報を提供するTV等の表示装置における種々の設定の簡素化を可能にする通信装置を提供する。
【解決手段】赤外線通信路でTV45と接続されたRF−IDリーダライタ46との間で近接無線通信を行うRF−ID47を有する撮影装置1であって、近接無線通信用のアンテナ21と、リーダライタ46から供給される入力信号を、受信するデータ受信部105と、少なくとも通信装置を特定するための識別情報であるUID部75と、当該UID部75を参照してTV45によって実行される動作プログラム116とを記憶する不揮発性の第2メモリ52と、入力信号に応じて、UID部75および動作プログラム116を、アンテナ21を介してリーダライタ46に送信するデータ転送部108とを備え、送信されたUID部75および動作プログラム116は、リーダライタ46を介してTV45に転送される。 (もっと読む)


【課題】選択される映像へのライセンスを受けたアクセスが、LSO(ライセンス付与サービス組織)によって提供される。
【解決手段】LSOは、映像のコンテンツプロバイダからライセンスを取得し、これらのライセンスをライセンシー組織の選択する映像の新しいライセンスと組み合わせる。その後、ライセンシー組織の管理者は、LSOから各映像の認証キーを取得する。そして、イントラネットを介してアクセス可能なウェブページへこれらのキーを埋め込む。イントラネットに接続するコンピュータからの選択のためウェブページをナビゲートすることにより、視聴要求が生じる。視聴要求は、埋め込まれた認証キー、および、LSOのサーバへ送信されるコンピュータのIPアドレスを含む。サーバは、受信する情報を使用して、要求が既定のイントラネットのコンピュータからであるかどうかを判断する。そして、そうだとしたら、要求が新しいライセンスの状態に基づいて生成されるかどうかを判断する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、認知症患者の笑顔を検出し、それに応じて適切な会話を提供できる認知症患者用会話システムを提供する。
【解決手段】 本発明の認知症患者用会話システムは、サーバと端末とを含み、サーバが、の会話開始データ及び会話継続データを複数含む会話データ群を複数有する会話データベースと、会話開始データを端末に送信する会話開始手段と、認知症患者からの返答内容を認識する認識手段と、返答内容に対応した会話継続データを端末に送信する会話継続手段と、使用者の顔画像データから笑顔を検出し、その数を記録する笑顔検出手段と、笑顔検出顔画像データの数に基づいて、1つの会話データ群当たりの笑顔の出現頻度を算出する笑顔算出手段と、を有し、笑顔算出手段が、2つ以上の会話データ群の笑顔の出現頻度を会話データ群ごとに関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】メタデータが示す放送内容の属性に応じた適切なメタデータ関連情報を配信することを可能とし、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】本発明のメタデータ関連情報提供サーバ10は、メタデータに関するメタデータ関連情報を検索サーバ40から取得するメタデータ関連情報取得部103と、取得されたメタデータ関連情報の基となったメタデータが示す放送内容の属性であるメタデータ属性と、該メタデータ属性に応じたメタデータ関連情報の優先度とを関連付けて記憶するルールDB108と、取得されたメタデータのメタデータ属性を判定するメタデータ属性判定部107と、ルールDB108においてメタデータ属性判定部107によって判定されたメタデータ属性に関連付けて記憶されている優先度に従って、メタデータ関連情報取得部103によって取得されたメタデータ関連情報をクライアント端末20に提供するフィルタリング部110と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】複数の短編映像を同時に同じ画面上で再生する際に、映像検索上、効率的な画面構成とすることを図る。
【解決手段】サーバ装置10は、本編映像の概要を示す短編映像を同じ画面上で複数再生する索引コンテンツを生成する索引コンテンツ生成部16を備え、索引コンテンツ生成部16は、前記画面内の映像表示領域に設けられた複数の分割領域に対して分割領域ごとに各短編映像に対する見つけやすさの期待値を算出し、該期待値に基づいて各分割領域で再生する短編映像を決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの多様な嗜好を反映したコンテンツの検索結果をユーザに提供することを課題とする。
【解決手段】ソート部56は、検索対象となるコンテンツの中から、グループ評価情報生成部55により生成されたグループ評価情報に合致するコンテンツの情報を第2グループごとに検索する。抽出部57は、ソート部56によりソートされたコンテンツの情報の中から、比率算出部54により算出された比率に応じた件数分のコンテンツの情報を、第2グループごとに、グループ評価情報と相関性の高いものからそれぞれ抽出する。表示出力部58は、抽出部57により抽出されたコンテンツの情報をマージして表示出力する。 (もっと読む)


【課題】デジタルフォトフレームのような装置であっても、ユーザによって撮影されたデジタル写真画像と共に、ユーザに最適な広告情報を表示することができるデジタル写真表示装置等を提供する。
【解決手段】写真画像を蓄積する写真画像蓄積手段と、写真画像毎に、人物の顔領域を抽出する顔領域検出手段と、顔領域における顔特徴量を取得する顔特徴量抽出手段と、写真画像における顔特徴量を保存する特徴量蓄積手段と、顔特徴量を類似度に基づいてクラスタリングするクラスタリング手段と、出現頻度の高い顔特徴量を、重要人物として判別する重要人物判別手段と、重要人物の顔特徴量における属性情報を検出する属性取得手段と、属性情報に基づく関連情報を取得する関連情報取得手段と、重要人物の顔特徴量における関連情報を、写真画像と共に、ディスプレイに表示する表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の視聴者の心理を反映したダイジェスト場面を視聴可能にするための情報管理装置および情報端末、ならびに情報コンテンツ視聴方法を得る。
【解決手段】情報管理装置2は、情報端末4において情報コンテンツ(動画コンテンツM)を再生する際に視聴者から得られた心理イベントデータ(イベント)と、その心理イベントデータが得られた時刻を示す再生期間内相対時刻とを含むイベント情報(イベントデータDC)を1または複数の情報端末4から受信して収集する受信部(イベント情報管理部501およびデータ送受信部506)と、受信部が受信したイベント情報に基づいて、情報コンテンツから1または複数の再生区間を選択するためのダイジェスト情報(再生区間データDF)を生成するダイジェスト情報生成部(再生区間生成部502)とを備える。 (もっと読む)


【課題】エリア限定ワンセグのような小規模範囲に限定された放送チャネルであっても、端末を操作するユーザに対して選局を誘導することができる方法等を提供する。
【解決手段】第1の端末が、放送チューナ部を制御する放送チューナ部を起動し、チューナアプリケーションによって、放送チューナ部を用いて、現在位置で受信可能な放送データをスキャンする。そして、第1の端末が、測位された現在位置と、スキャンできた放送データのチャネル番号及び/又はスキャンできなかった放送データのチャネル番号とを含むスキャン情報を、選局情報サーバへ送信する。これに対し、第2の端末が、選局情報サーバから、位置に基づいて受信可能な放送データのチャネル番号を含む選局情報を受信する。そして、第2の端末が、選局情報に基づいて、当該位置に基づいて受信可能な放送データのチャネル番号を、ユーザインタフェースに明示する。 (もっと読む)


【課題】多数のコンテンツが記録された記録媒体の概要情報を、表示装置本体と記録媒体とを非接触による簡単な操作で読み出して、希望するコンテンツの有無の判別及び希望するコンテンツの選択が容易に行えるようにする。
【解決手段】コンテンツの概要とそのコンテンツが記録されている記録媒体102の識別子を概要情報サーバ104に対として保存し、記録媒体102内のコンテンツの概要情報を知りたい時は、記録媒体102の識別子を非接触で読み出して、概要情報サーバ104から該当の概要情報を取り出し記録媒体情報表示装置101の表示部に表示させる。記録媒体102からの非接触読み出しには記録媒体情報表示装置101のリモコン装置103を利用する。記録媒体102とリモコン装置103間は無線通信で、またリモコン装置103と記録媒体情報表示装置101の間は赤外線通信で行わせる。 (もっと読む)


【課題】各ユーザにとって利用価値の高い映像コンテンツを推奨して、映像コンテンツの利用を促進する。
【解決手段】映像コンテンツの録画予約に関する録画予約データを受け付ける録画予約受付部11と、録画予約データを記憶する録画予約記憶部21と、第1のユーザの識別情報と、第1のユーザが録画予約を参照する第2のユーザの識別情報とを対応づけた参照情報を記憶する参照情報記憶部23と、参照情報に基づいて、録画予約記憶部21に記憶されている第2のユーザの録画予約データを参照して、第1のユーザの録画予約データを設定する参照予約部15と、参照予約部15が設定した録画予約データを第1のユーザのユーザ装置へ出力する参照予約通知部17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】新規なサーチ結果を提示するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】
サーチ結果は、1つ以上の基準に基づいて混合及び/又は優先順位決めすることができる。又、サーチ結果は、ユーザプロフィールデータ、好ましい広告主/売買業者ランキング、又はその組み合せに基づいて混合及び/又は優先順位決めすることができる。サーチ結果は、放送及び/又はストリーミングコンテンツと同時にディスプレイ装置において視聴者に提示することができる。又、サーチ結果は、クライアント側装置へ「プッシュ」され、そして関連放送コンテンツと共に提示される。或いは又、サーチ結果は、1つ以上のユーザ付与サーチ基準に基づいてもよい。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作負担を軽減する。
【解決手段】ユーザI/F10は、操作コマンドを入力する。通信部12は、複数のDPFのうちの他のDPFと、通信ネットワークを介して接続する。表示部11は、写真データを表示する。制御部15は、操作コマンドとして、複数のDPFで写真データを協調して表示させるための協調表示コマンドがユーザI/F10に入力されると、通信部12を介してDPFに協調表示コマンドを送信し、協調表示コマンドの表示対象である写真データを取得し、取得された写真データを表示部11に表示させる。 (もっと読む)


【課題】移動速度に応じて取得する位置メタデータの領域サイズを調整し、効率よく位置メタデータを取得することが可能な通信端末装置を提供する。
【解決手段】通信端末装置10は、現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部118と、位置情報取得部により取得された位置情報の変化量と変化時間とから移動速度を算出する速度算出部120と、位置情報と移動速度とに基づいて位置メタデータの取得領域の基準となる基準点を決定し、取得領域の大きさを示す領域サイズを移動速度に応じて決定し、基準点と領域サイズとに基づいて特定される取得領域内の位置メタデータを、位置メタデータを提供するメタデータ提供サーバから取得するメタデータ取得部116とを有する。 (もっと読む)


デバイスのためのナビゲーション階層定義を含有する遠隔データベースを使用して、インターネットを介して、コンテンツにアクセスするために使用され得る、再生デバイスに対して、インターネットコンテンツガイドICGを提供する。コンテンツメタデータは、複数のソースから、遠隔サーバによって、収集される。メタセンターは、遠隔サーバを介して、アクセス可能なコンテンツを記述するフィードに基づいて、構築され、フィードから読み出され、コンテンツメタデータデータベースを更新する。再生デバイスは、メタセンターと通信し、インターネットを介して、コンテンツにアクセスする。コンテンツメタデータデータベースは、異なる再生デバイスに対して、ナビゲーション階層を定義する。ナビゲーション階層は、カテゴリ情報およびコンテンツ情報を含む。
(もっと読む)


61 - 80 / 498