説明

Fターム[5C164UB26]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 上り信号に対する処理 (900)

Fターム[5C164UB26]に分類される特許

41 - 60 / 900


【課題】映像コンテンツに付加されるメタデータのサイズを大きくすることなく、映像コンテンツに連携するサービスをユーザに提供すること。
【解決手段】映像連携サービス提供システム1は、映像再生装置10とアプリケーションサーバ20と、を備える。映像再生装置10の送信部13は、再生部12で再生された映像コンテンツに付加されているメタデータをアプリケーションサーバ20に送信する。映像再生装置10の出力部が、アプリケーションサーバ20が受信したメタデータに基づいて提供したサービスを出力することにより、ユーザに映像コンテンツに連携するサービスを提供する。 (もっと読む)


【課題】処理装置を用いて、放送番組及びこの放送番組に関連するウェブコンテンツを提供する方法を提供する。
【解決手段】方法は、放送チャンネルを選択するステップと、放送番組を放送チャンネル上で受信するステップとを含む。放送番組は、例えば、映画またはテレビジョン番組とすることができる。この方法はさらに、放送チャンネルに関連するウェブサイトを特定するステップを含む。一好適例では、ウェブサイトは、チャンネルリンク・サーバーがホストとなる動的なウェブサイトとすることができる。この方法はさらに、放送番組に関連するウェブコンテンツをウェブサイトから受信するステップを含む。一好適例では、番組表に基づいてウェブコンテンツを放送番組と同期させる。この方法はさらに、ウェブコンテンツ及び放送番組を同時に出力ディスプレイに供給するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】最近では、音楽・映像データをダウンロードして購入することが多くなっているが、当該データそのものは無形であるため、所有する喜びに欠けるものとなっており、購入にも複雑な手順が要求される。
そこで、ダウンロードで当該データを購入する場合であっても、付加価値をつけて提供することによって、ユーザーの所有欲を満たすことができるとともに、手軽にダウンロードができ、複数の機器での再生が可能となる音楽・映像データ配信システムを提供する。
【解決手段】音楽・映像データ情報の識別情報を印刷した印刷媒体を使用して、当該データを提供することとして、音楽・映像データ配信サーバに、音楽・映像再生装置と、音楽・映像データ蓄積サーバとが、通信ネットワークを介して接続された音楽・映像データ配信システムであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 クライアントがサーバのコンテンツをストリーミング再生中である場合、再生装置を他のクライアントに変更する方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツをストリーミング再生していた第1クライアントが第2クライアントに再生環境情報と再生中であるコンテンツのURLを伝送し、第2クライアントは受信した情報を自身のデバイス特性情報と共に伝送し、自身に最適化されたフォーマットの該当コンテンツをサーバに要請することによって、ユーザは特別な操作なしに既存の再生環境設定をそのまま維持し、他の再生装置を通じて視聴していたメディアコンテンツを視聴し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション起動情報を確実に受信することができ、かつ、当該アプリケーション起動情報の受信にかかるコストを低減することができる放送通信連携受信装置を提供する。
【解決手段】放送通信連携受信装置2は、放送送信装置1によって送信された放送データのトランスポートストリームに含まれるイベント情報テーブルから、アプリケーション起動情報サーバ4のアドレスを抽出するアプリケーション起動情報サーバアドレス抽出手段221と、アプリケーション起動情報を取得するアプリケーション起動情報取得手段31と、アプリケーションを取得するアプリケーション取得手段26と、アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段29と、アプリケーション起動情報ファイルに記述された制御コードに従って、アプリケーションの起動状態を制御するアプリケーション制御手段25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線デジタルコンテンツの管理のための方法及び装置において、装置が無線で外部と通信することを可能にする。
【解決手段】装置のデジタルデータを独立して外部へ送出できない内蔵プロセッサを有する装置において使用されるためのメモリカードにおいて、デジタルデータは前記装置により捕捉され、前記メモリカードは前記装置からのデータの送出を制御するように構成された中央プロセッサと、中央プロセッサに動作可能に接続され送出されるデータを記憶するように構成されている記憶モジュールと、記憶モジュールからデジタルデータを送出するように構成され中央プロセッサとメモリのいずれか一方に動作可能に接続されている無線モジュールとを具備している。 (もっと読む)


【課題】アプリケーション起動情報を確実に受信することができ、かつ、当該アプリケーション起動情報の受信にかかるコストを低減することができる放送通信連携受信装置を提供する。
【解決手段】放送通信連携受信装置2は、放送送信装置1によって送信されたDSM−CCデータカルーセルの所定のモジュールから、アプリケーション起動情報ファイルを抽出するアプリケーション起動情報抽出手段220と、アプリケーション起動情報ファイルに記述されたアプリケーションサーバ3のアドレスを参照し、アプリケーションを取得するアプリケーション取得手段26と、アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段29と、アプリケーション起動情報ファイルに記述された制御コードに従って、アプリケーション実行手段29によって実行されるアプリケーションの起動状態を制御するアプリケーション制御手段25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】新規な情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理システムを提供すること。
【解決手段】番組の動画および音声データを含む番組データの受信処理の実行スケジュールを含む実行内容が定義された番組受信タスクと、広告の動画データおよび静止画データおよび音声データのうち少なくとも一つを含む広告データの受信処理の実行スケジュールを含む実行内容が定義された広告受信タスクとを設定する。そして、番組受信タスクおよび広告受信タスクのそれぞれに設定されている実行スケジュールに基づいて番組受信タスクおよび広告受信タスクをそれぞれ実行することにより、サーバから番組データおよび広告データの受信をそれぞれ独立して行う。 (もっと読む)


【課題】映像放送に関連するコンテンツを、当該映像放送を受信している映像放送受信機とは異なる通信端末がユーザからの煩雑な操作を必要としないで確実に表示することができる通信端末、方法、プログラム及びシステムを提供すること。
【解決手段】通信端末20は、チャンネル情報とコンテンツ配信サーバ30のアドレス情報とを対応付けて記憶する配信サーバアドレスDB211を備え、選択されたチャンネルに対応するチャンネル情報を映像放送受信機10に送信すると共に、配信サーバアドレスDB211から、選択されたチャンネル情報に対応付けられたコンテンツ配信サーバ30のアドレス情報を抽出し、抽出したコンテンツ配信サーバ30のアドレス情報により特定されるコンテンツ配信サーバ30に、選択されたチャンネルに対応するチャンネル情報と、コンテンツ配信サーバ30からコンテンツを受信するための情報とを含むコンテンツ要求情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、端末装置、またはこれが付帯する有体物を撮影し、所定の編集が施された後に放送コンテンツとしてその端末装置に送出する画像提供装置に関し、所望の方式の放送系の活用により、従来達成されなかった形態および品質による画像の提供サービスを実現することを目的とする。
【解決手段】放送コンテンツを受信しあるいは記録する機能を有する端末装置、または前記端末装置が付帯する有体物の存在を識別する識別手段と、前記端末装置または前記有体物の存在が識別されたときに、前記端末装置に対する相対位置が既知である領域の画像を得る画像取得手段と、前記画像、または前記画像に編集が施されてなる編集画像を前記放送コンテンツとして前記端末装置に送出する送出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツのストリーミングの伝送品質に応じて、できる限り主観的に高画質なストリーミング伝送を実現する受信装置等を提供する。
【解決手段】受信装置は、映像コンテンツのストリーミングにおける伝送品質を計測する伝送品質計測手段と、影響確率テーブルを用いて、現伝送品質と前伝送品質との差に応じた影響確率を導出する影響確率導出手段と、現ビットレートに対して影響確率を乗算した推定伝送ビットレートを算出する推定伝送ビットレート算出手段と、レート対応テーブルを用いて、推定伝送ビットレートに対応する映像フレームレートを導出するフレームレート導出手段と、送信装置へ、映像フレームレートの関連情報をフィードバックする映像フィードバック手段とを有する。送信装置は、受信装置へ送信すべき映像コンテンツのフレームレートを、受信装置から受信した映像フレームレートに変更する。 (もっと読む)


【課題】放送と通信の連携を図るシステムにおいて、サーバが、放送局が放送したコンテンツの所定シーンについての視聴状態を容易かつ適切に取得できるようにすること。
【解決手段】受信機4は、ネットワークNを介してサービスサーバ3に接続され、放送局1が放送した番組コンテンツを含んだ放送信号を受信する受信機4であって、番組コンテンツのコンテンツ音声情報と、視聴者が番組コンテンツを視聴した時に発した視聴者音声情報と、をミキシングしたミキシング音声情報を生成する関連付け部25と、関連付け部25で生成したミキシング音声情報をサービスサーバ3に送信する通信部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】放送と通信の連携を図るシステムにおいて、受信機にデバイスを接続させて機能させるための適切な仕組みを実現化すること。
【解決手段】受信機4のデバイス接続部24においては、デバイスマネージャによって、関連付け部25の情報とデバイス(例えばカメラデバイス5やマイクデバイス6)の情報とに基づいて、デバイスインスタンスが生成される(ステップS8)。そして、デバイスインスタンスによって、デバイスと関連付け部25とが制御され、アプリケーションからの入力イベント要求があると、デバイスから入力情報が取得されて関連付け部25に供給される(ステップS14〜S19)。 (もっと読む)


【課題】受信機と情報処理端末との連携サービスを、ユーザの手動操作に依存することなく開始すると共に、管理コストや通信負荷を一定に納めること。
【解決手段】受信機(3)と情報処理端末(4)との連携を実現する端末連携システム(1)では、受信機(3)は、放送局(2)から番組コンテンツ及び当該番組コンテンツと連携するアプリケーションが多重化された番組コンテンツ信号を受信する。端末連携システム(1)では、この番組コンテンツ信号の受信を契機として、受信機(3)から情報処理端末(4)にアプリケーションの情報が送信され、情報処理端末(4)において、番組コンテンツと連携するアプリケーションが実行される。 (もっと読む)


【課題】複数種類のアプリケーションの実行に適した受信機を提供すること。
【解決手段】受信機4は、AIT記憶部24に記憶されているAITのライフサイクル制御情報に基づいて実行するアプリケーションを特定し、当該アプリケーションに対応するAITのロケーション情報に基づいてサービスサーバ3から当該アプリケーションを取得して実行するアプリケーション自動実行部181と、所定の操作を受け付けたことに応じて、AIT記憶部24に記憶されているAITのライフサイクル制御情報に基づいて、メニュー画面を生成するメニュー生成部182と、メニュー画面が番組コンテンツに合成された後、アプリケーションの選択操作を受け付けたことに応じて、選択されたアプリケーションに対応するAITのロケーション情報に基づいて、当該アプリケーションを取得して実行するアプリケーション手動実行部183と、を備える。 (もっと読む)


【課題】放送と通信の連携を図るシステムにおいて、サーバが、放送局が放送したコンテンツの所定シーンについての視聴状態を容易かつ適切に取得できるようにすること。
【解決手段】受信機4は、ネットワークNを介してサービスサーバ3に接続され、放送局1が放送したコンテンツを含んだ放送信号を受信する受信機であって、コンテンツにおける所定シーンの相対的な再生開始タイミングを示す時刻情報と、所定シーンを視聴した時の視聴者の視聴状態を示す視聴状態情報と、放送信号に含まれるコンテンツを特定する番組IDと、を関連付けた関連付け情報を生成する関連付け部25と、関連付け部25で生成した関連付け情報をサービスサーバ3に送信する通信部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】放送番組を視聴中のユーザ同士を通信という双方向の伝送路を利用して連携すること。
【解決手段】複数の受信機(3)を連携する受信機連携システム(1)では、受信機(3)の各々は、放送局(2)から番組コンテンツと共に番組識別情報を受信すると、当該番組識別情報を連携サーバ(4)に送信する。連携サーバ(4)では、受信した番組識別情報から受信機(3)毎の視聴状態(視聴中の番組コンテンツ)を管理し、受信機(3)に対して、同一の番組コンテンツを視聴中の他の受信機(3)の情報を送信する。このとき、受信機(3)では、番組コンテンツと共に同一の番組コンテンツを視聴中の他の受信機(3)の情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】DCDサーバで端末からコンテンツ使用情報を収集する方法及びシステムとそのための記録媒体を開示する。
【解決手段】コンテンツ使用情報収集方法は、使用追跡報告メッセージを端末のDCDクライアントからDCDサーバへ転送するステップと、DCDサーバで使用追跡報告メッセージを受信するステップと、を含む。使用追跡報告メッセージは、該当セッションを識別するための第1情報、トランザクション識別子を含んだ第2情報、該当アプリケーションを識別するための第3情報、及びコンテンツ使用情報を含んだ第4情報を含む。好ましくも、DCDサーバはコンテンツ使用情報を収集して選好度の高いコンテンツをユーザに提供する。DCDサーバがコンテンツ使用情報を収集してユーザに不要なコンテンツを転送しないという事実はネットワーク帯域幅の浪費を回避させて、端末、CP、及びDCDサーバのコンテンツ転送効率を改善してくれる。 (もっと読む)


【課題】画像伝送装置が伝送する画像データを圧縮して伝送し、現在規定されている画像サイズより大きなサイズの画像データを伝送する場合、伝送路で発生したエラーを補正可能とする。
【解決手段】画像データを圧縮し伝送する画像伝送装置において、画像データを圧縮する圧縮処理部と、圧縮された画像データに対しエラー訂正符号を演算するエラー訂正符号生成部と、所定時間当たりのデータ伝送量が第1のデータ伝送量である第1の期間と、所定時間当たりのデータ伝送量が第1のデータ伝送量より少ない第2の期間とを切替て出力する出力部と、圧縮処理部と、エラー訂正符号生成部と、出力部を制御する制御部とを備え、制御部は、圧縮処理部で圧縮された画像データを第1の期間に出力部から出力し、圧縮処理部で圧縮された画像データに対し、エラー訂正符号生成部にて演算したエラー訂正符号を第2の期間に出力部から出力する。 (もっと読む)


【課題】放送中のコンテンツの視聴を容易とすることを可能とする。
【解決手段】コンテンツ受信装置は、コンテンツ送信装置から、放送中のコンテンツの配信の有無を示す機器情報と、放送中のコンテンツを含むコンテナのコンテナ情報と、コンテンツ送信装置が放送中のコンテンツの配信を行う際の、そのコンテンツの取得先を示すコンテンツ取得情報を含むコンテンツ情報とを取得する取得手段と、取得した機器情報に基づいた、放送中のコンテンツの配信を行うコンテンツ送信装置において、放送中のコンテンツをコンテンツ情報に示された取得先から受信するコンテンツ受信手段と、受信したコンテンツを再生する再生手段とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 900