説明

Fターム[5C164UB26]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 上り信号に対する処理 (900)

Fターム[5C164UB26]に分類される特許

121 - 140 / 900


【課題】映像の表示形態に応じてストリームデータ量の増加及びデータ処理量の増加を抑制可能な映像処理装置を提供すること。
【解決手段】異なる設定に応じた2種類の映像データを取得する少なくとも1つのカメラから得られた映像を表示装置に表示する処理を行う映像処理装置は、カメラとネットワークを介して通信を行うネットワーク処理部と、ネットワーク処理部がカメラから取得した映像データの映像を所定の表示形態で表示装置に表示する処理を行う映像出力部と、複数の表示形態の中から選択された表示形態に応じて、カメラが映像データを取得する際に参照する設定を決定する設定決定部と、を備える。ネットワーク処理部は、設定決定部によって決定された設定をカメラに通知する。 (もっと読む)


【課題】負荷の重いソフトウェアを実装することなく、広域ネットワークから受信した映像コンテンツを表示可能にできる放送受信装置及び放送受信システムを提供する。
【解決手段】放送受信装置10表示制御手段120と、インターネットに接続することができる第1NIF手段111と、PC13が接続された第2NIF手段と、第1NIF手段111及び第2NIF手段をブリッジ接続し、PC13が、インターネット14との間で通信を行うことができるようにするネットワークブリッジ処理手段113と、第2NIF手段112を介してPC13を遠隔操作して、PC13にインターネット14との間で通信を行わせるUIF提供手段117とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報表示機器の利用者が、放映している複数番組の番組情報を同時にリアルタイムで知ることが望まれる。
【解決手段】番組情報送信機器は、放映中の複数番組の番組情報を番組情報送信機器または周辺の受信装置付き機器から繰り返し取得する。テレビをはじめとする放送受信機器や番組情報表示機器は、前記番組情報送信機器から番組情報を繰り返し取得して保存し表示する。番組情報は例えば5分ごとに更新され、10分ごとに時間を区切って保存され表示される。 (もっと読む)


【課題】 あるコンテンツについて、通常の表示をしていたのでは、バッテリの残量が無くなってしまい、最後まで表示できない場合に、これを解消するための一手法を提供することを目的とする。
【解決手段】 バッテリから電力を供給されることにより動作し、外部機器から受信したコンテンツを再生する画像表示装置であって、上記バッテリの残りの電力量と、再生中のコンテンツの残り部分を現在の再生速度で再生した場合に必要な電力量とを特定し、前記残りの電力量が前記必要な電力量に満たない場合には、前記外部機器に対して、以降に受信予定のコンテンツの再生時間が短くなるよう、該コンテンツを変更する指示信号を出力する再生制御手段と、前記変更が施されたコンテンツを表すコンテンツデータを受信し、所定の表示手段に再生させるコンテンツ取得手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
映像情報が記録されている記録媒体に記録されていない字幕情報を取得し、取得した字幕を表示して映像情報を再生することができる映像再生技術を提供すること。
【解決手段】
映像情報が記録されている記録媒体に記録されていない字幕情報として文字コード情報を、ネットワークを介して取得することとし、文字コード情報に対応したフォントデータを字幕として表示するようにする。なお、取得した文字コード情報に基づく文字フォントを再生装置が持っていない場合には、その文字フォントを取得することとする。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送を受信する携帯端末において、放送波によって受信したコンテンツデータの欠損データの補完処理を効率よく行う。
【解決手段】所定のセグメント数を使用して送信されるデジタル放送用のコンテンツデータを受信するための放送路受信部(104)と前記放送路受信部と異なる処理で前記コンテンツデータを受信するための通信路受信部(106)を有する携帯端末(10)は、放送路受信部から受信したコンテンツデータの欠損を判別し、データが欠損している場合には欠損データを補完する。このとき携帯端末は、受信したコンテンツデータに係る使用セグメント数を判別し、判別結果に基づいて通信路受信部から欠損データを受信する第1動作モード、又は通信路受信部から欠損データを受信するとともに放送路受信部からコンテンツデータを再受信する第2動作モードの何れかにより処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ビデオサーバからソフトデコーダに映像ファイルデータを取得する回数を低減する。
【解決手段】ビデオサーバーとソフトデコーダを有し、映像信号を映像ファイルデータとして収録し再生するテープレスシステムにおいて、ソフトデコーダ内に8以上のGOPの映像ファイルデータを一時記憶する映像ファイル一時記憶部(ファイルバッファ)を有し、ソフトデコーダは、映像ファイル一時記憶部に一時記憶した映像ファイルデータをデコードして映像出力し、次に出力するフレームを含むGOPの映像ファイルデータが映像ファイル一時記憶部にない場合、次に出力するフレームを含むGOPの映像ファイルデータの前後の4以上のGOPの映像ファイルデータを、上記ビデオサーバから上記ソフトデコーダに取得して、映像ファイル一時記憶部に一時記憶する。 (もっと読む)


【課題】最近では、ダウンロードにより音楽・映像データを購入することが多くなっているが、当該データそのものは無形であるため、所有する喜びに欠けるものとなっており、ダウンロードに際しても複雑な手順が要求される。
そこで、ダウンロードで当該データを購入する場合であっても、付加価値をつけて提供することによって、ユーザーの所有欲を満たすことができ、手軽にダウンロード可能な音楽・映像データ配信システムを提供する。
【解決手段】音楽・映像データ情報の識別情報を印刷した印刷媒体を使用して、当該データを提供することとして、音楽・映像データ配信サーバと、音楽・映像再生装置とが、通信ネットワークを介して接続された音楽・映像データ配信システムであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】OOB信号のための専用送受信回路、DOCSIS方式のための専用ケーブルモデムを内蔵する必要があり、回路規模が大きくコストが高くなると共に、消費電力が大きくなる。
【解決手段】放送番組に関連するデータの送受信に先立ってデジタル放送受信機に接続されたコンディショナルアクセスカード(119)からのチューニングコマンドに対し、制御手段(115)が、チューニングが成功したことを示す擬似的コンファーメーションレスポンスを返す。 (もっと読む)


【課題】コピー権を保持したままリムーバブル記録メディアへコンテンツをムーブする運用がコンテンツ毎に許諾されているコンテンツ配信サービスを実現できなかった。
【解決手段】コンテンツ取得装置100は、ネットワーク115を介してコンテンツサーバ200からコンテンツを取得するコンテンツ受信部107と、取得したコンテンツの移動用ライセンスを取得する前に、コンテンツ毎に規定された、コンテンツをリムーバブル記録メディア114へ移動するときのコピー権の引継ぎ可否情報を、コンテンツサーバから取得する引継ぎ情報受信部107と、取得した引継ぎ可否情報に基づいて、コンテンツのコピー権を引き継いだ移動が可能か否かをユーザに提示する引継ぎ情報提示部103と、ユーザからのコンテンツのリムーバブル記録メディアへの移動指示を受けると、移動用ライセンスをライセンスサーバ300から取得するライセンス受信部113とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ提供システムおよびコンテンツ配信サーバを提供する。
【解決手段】連続的な変更操作入力過程で辿る複数の時点のそれぞれにおいて、それぞれの時間情報を含むコンテンツサーチ要求を送り、コンテンツサーチ要求に対して送られてくるデータを利用者に提供するコンテンツ受信端末と、受信したコンテンツサーチ要求に含まれる時間情報に基づく条件を検索条件として検索して、所定時間当たりに1以上のコンテンツを検出し、その検出結果の所定時間当たりの1以上のコンテンツを利用者に識別させるための情報をコンテンツ受信端末に送信するコンテンツ配信サーバと、を備えるコンテンツ提供システム。 (もっと読む)


【課題】映像を端末間で連携して表示させる際のユーザの負荷をより低減し、ユーザの利便性をより向上させる。
【解決手段】端末間連携システムであって、赤外線送信部11を有する第1の映像表示端末と、赤外線受信部21を有する第2の映像表示端末と、端末管理サーバと、を有し、第1の映像表示端末1は、端末間で映像を連携して表示させる命令を赤外線通信で第2の映像表示端末2に送信し、端末管理サーバ3は、第1の映像表示端末1または前記第2の映像表示端末2から送信された再生情報を記憶する再生情報記憶手段32と、前記再生情報を第1の映像表示端末1または第2の映像表示端末2に送信する制御手段31とを有し、第1の映像表示端末1または第2の映像表示端末2は、制御手段31から送信された再生情報で指定された映像を指定された位置から表示する。 (もっと読む)


【課題】ラジオ放送のリスナーに、ラジオを聴きながら音楽や音声などの媒体コンテンツを便利よく購入する機能を提供する。
【解決手段】ラジオ放送に加えて、歌の題名およびアーティスト、作者または出版社、およびデジタルバージョンのコンテンツが格納されている場所のIPアドレスなどのデータを、RBDS/RDSデータストリームを使用して送信する。ユーザは、このデータを使用して購入要求を、無線伝送を介して、あるいは、パーソナルコンピュータを使用した、または携帯電話または無線電話を介したインターネットへのアクセスによって購入サーバに送信し、媒体コンテンツを購入する。 (もっと読む)


【課題】物品(通信装置)に関する情報を提供するTV等の表示装置における種々の設定の簡素化を可能にする通信装置を提供する。
【解決手段】第1処理部35と、第1電源部101と、使用状況検出部7020と、第1メモリ174と、第2アンテナ21と、RF−ID47と、第2メモリ52と、第2電源部91とを備え、RF−ID47は、他の通信装置から受信する指示に基づいて、第1電源部101から第1処理部35および第1メモリ174へ電力が供給された状態で、第1処理部35が第1メモリ174から使用状況情報を読み出し、近接無線通信によって他の通信装置へ送信する第1の通信モードと、第2電源部91から第2メモリ52へ電力が供給された状態で、RF−ID47が第2メモリ52から識別情報を読み出す第2の通信モードとを切り替える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して提供されるサービスが利用可能な状態であるか否かを調べる場合におけるユーザの作業の負担を軽減することが可能な映像受信機を提供する。
【解決手段】このテレビジョン装置10(映像受信機)は、テレビジョン映像を受信するチューナ12と、サービスを提供するサーバとネットワークを介して接続可能なLAN通信部11と、少なくともLAN通信部11とサーバとの接続状態に基づいてサーバにより提供されるサービスが利用可能な状態であるか否かの判断を行うとともに、少なくとも利用可能な状態と判断したサービスをユーザに通知する制御を行う制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツの適応ストリーミングを制御するために、最適受信機戦略が生成され、クライアント装置に格納される、改善された適応ストリーミングソリューションを提供すること。
【解決手段】最適受信機戦略データは、確率論的決定問題を、マルコフ決定過程に基づく数理モデルを使用して、かつ、数理モデルへの入力として、エンコーダの1つまたは複数の属性、および、パケット交換ネットワークの利用可能帯域幅のあらかじめの推定、および/または、パケット交換ネットワークの経時的な利用可能帯域幅の変動特性を使用して、解いた結果であり、この属性は、エンコーダタイプ識別情報と、エンコーダにより使用されるデコーダ入力バッファの数理モデルとのうちの少なくとも1つを含む。 (もっと読む)


【課題】同期表示の対象となる画像を表示する装置が表示している画像を、端末装置のユーザがその端末装置の表示装置で見ているか否かの特定を可能にする。
【解決手段】同期表示の対象となる対象画像を表示する発表者端末1aが表示している対象画像を、自装置の端末表示部11に表示する同期モードを有する参加者端末1bであって、自装置のユーザの視線が自装置の端末表示部11に向いているか否かを判定する視線検出部20と、自装置が同期モードであるか否かを判定する端末会議制御部17と、視線検出部20がユーザの視線が自装置の端末表示部11に向いていると判定しており、かつ端末会議制御部17が同期モードであると判定している場合に、ユーザが同期モードで対象画像を閲覧している同期聴講中であることを示す情報を自装置のユーザの参加状態を監視する会議サーバ2に送信する参加状態判定部22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 HDMI送信部とHDMI受信部との間でHDMIデータを送受信する場合に、SPDIF送信部またはSPDIF受信部の消費電力を低減させること。
【解決手段】 AVアンプが、HDMI受信部とSPDIF受信部とを有し、BDプレーヤが、HDMI送信部と、SPDIF送信部と、HDMI送信部とHDMI受信部との間でHDMIデータを送受信可能であるか否かを判断する判断手段と、HDMI送信部とHDMI受信部との間でHDMIデータを送受信可能である場合に、SPDIF送信部に電源電圧を供給させず、HDMI送信部とHDMI受信部との間でHDMIデータを送受信不可能である場合に、SPDIF送信部に電源電圧を供給させる電源制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】物品(通信装置)に関する情報を提供するTV等の表示装置における種々の設定の簡素化を可能にする通信装置を提供する。
【解決手段】赤外線通信路でTV45と接続されたRF−IDリーダライタ46との間で近接無線通信を行うRF−ID47を有する撮影装置1であって、近接無線通信用のアンテナ21と、リーダライタ46から供給される入力信号を、受信するデータ受信部105と、少なくとも通信装置を特定するための識別情報であるUID部75と、当該UID部75を参照してTV45によって実行される動作プログラム116とを記憶する不揮発性の第2メモリ52と、入力信号に応じて、UID部75および動作プログラム116を、アンテナ21を介してリーダライタ46に送信するデータ転送部108とを備え、送信されたUID部75および動作プログラム116は、リーダライタ46を介してTV45に転送される。 (もっと読む)


【課題】入力画像などから得られる各種情報を複数の撮像装置間で送受信することにより、多様な撮像制御を行うことができる撮像システムおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像システムは撮像装置Aと撮像装置Bとから構成される。撮像装置Aが追被写体Aを追尾し、撮像装置Bは被写体Bを追尾する。撮像装置A、Bは、画像解析部114、動作制御部115、メタデータ生成部116、接近判定部117、動き予測部118、構図決定部119、撮像トリガ生成部120を備える。被写体Aと被写体Bとが接近した場合に撮像装置Bからメタデータを撮像装置Aに送信し、メタデータに基づいて撮像装置Aは構図を決定する。そして、被写体Aと被写体Bが近づいて被写体Bが撮像装置Aの撮像範囲に入ったら決定した構図で撮像を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 900