説明

Fターム[5C164UB26]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 上り信号に対する処理 (900)

Fターム[5C164UB26]に分類される特許

101 - 120 / 900


【課題】 コンテンツ制作に参加したユーザにコンテンツの再生権利を与えるコンテンツ再生システムを提供すること。
【解決手段】 サーバ10は、コンテンツの制作に参加したユーザのユーザ識別情報に対応付けて、コンテンツ再生権利を管理するコンテンツ管理手段と、クライアント30からのコンテンツの送信要求に応じて、選択されたコンテンツをクライアント30に送信するコンテンツ送信手段とを有する。クライアント30は、再生権利を有するコンテンツの中からユーザ操作に応じて所望のコンテンツを選択する選択手段と、選択されたコンテンツの送信要求をサーバ10に送信する要求送信手段と、サーバ10から受信したコンテンツを再生する再生手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが文字入力をすることなく、他ユーザと番組の内容について簡易的(擬似的)に共感すること。
【解決手段】本発明のビューイングシステムにおいて、複数の携帯端末の各々は、表示部と、ワンセグ放送の番組を受信する番組受信部と、前記番組受信部で受信された番組を前記表示部の表示画面に表示する表示制御部と、前記表示画面への番組の表示中における自端末周辺の話者の音声を集音するマイクと、前記マイクで集音された話者の音声を文字データに変換する音声認識部と、前記音声認識部で変換された文字データを前記サーバに送信するとともに、他の携帯端末から前記サーバに送信された文字データを、前記サーバから受信する文字データ送受信部と、を有し、前記表示制御部は、前記表示画面への番組の表示中に、該表示画面に、前記サーバから受信した文字データを併せて表示する。 (もっと読む)


【構成】携帯電話機10は、カメラ制御回路36を含むカメラモジュールを備え、撮影操作がされると、画像データがフラッシュメモリ32に保存される。携帯電話機10は、画像データが保存され、待機状態になると、プロセッサ24は保存した画像データが示す属性(たとえば、輝度値など)を解析する。また、プロセッサ24は、RAM34に保存されるフィルタに基づいて、保存された画像データの解析結果が所定条件(たとえば、「輝度値が80%以下」など)を満たしているかを判断する。そして、保存された画像データが所定条件を満たしていれば、その画像データはアップロードサーバ102aにアップロードされる。
【効果】画像データが示す属性をアップロードの条件とすることができるため、画像データのアップロードを適切に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】不正ダウンロードを防止するための運用コストを低減する。
【解決手段】Webサーバ7は、受信機3からインターネット経由の要求によりパスワードを生成して返信すると共にテーブルに保持し、Webサーバ6から指定されたパスワードの検索要求に応答すると共に、該当パスワードを消去する。Webサーバ6は、ダウンロードページの前に遷移するURLでアドレスが特定され、携帯端末機4からインターネットを介して、パスワードがURLに連結された文字列を受信してパスワードを抽出する。Webサーバ6は、抽出パスワードを指定して検索要求をWebサーバ7に送信し、当該パスワードがWebサーバ7に保持されている場合、抽出パスワードが有効なものと判定する。Webサーバ6は、抽出パスワードが保持されていない場合、無効である旨のエラーメッセージ画面を携帯端末機4に送信し、有効な場合、景品をダウンロードする画面を送信する。 (もっと読む)


【課題】放送波での受信に失敗したデータをネットワーク経由で取得する場合に、データの取得に要する時間の短縮およびネットワークの効率的利用を両立させること。
【解決手段】受信部および受信状態取得部が、放送波の受信感度を取得し、再送要求判定部が、受信感度に基づき、放送波によって送信されるデータフレームの再送を要求するか否かを判定し、再送要求部が、判定結果に応じてデータフレームの再送を所定のデータ配信装置に対してネットワーク経由で要求するように受信装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】再生装置側の処理能力によらずにコンテンツを円滑且つ高品質にストリーミング再生する。
【解決手段】第1記憶装置170と、第1記憶装置と較べて書き込み速度が遅く且つ蓄積容量が大きい第2記憶装置160とを備えてなるストリーミング再生装置100は、コンテンツの再生開始データを含むフラグメントNaと、該フラグメントNaと連続するフラグメントNbを夫々取得する手段と、取得されたフラグメントNa及びNbを夫々第1及び第2記憶装置に記憶させる手段と、フラグメントNaからNbへフラグメントを順次読み出してコンテンツの再生を開始する手段と、フラグメントNaの読み出しが終了する以前に又は終了するのと同時にフラグメントNbの蓄積が終了するようにフラグメントNa及びNb並びにその転送速度を決定する手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】不正ダウンロードを防止するための運用コストを低減する。
【解決手段】Webサーバ6は、ダウンロードページの前に遷移する遷移先のURLでアドレスが特定され、データ放送にて送信されるものと同じパスワードテーブルTを記憶し、携帯端末機4から、通信ネットワークNを介して、パスワードがURLに連結された文字列を受信してパスワードを抽出するパスワード抽出手段14と、パスワードテーブルTを参照し、抽出パスワードと、抽出時刻とに基づいて、抽出パスワードが有効期限内のものであるか否かを判定する有効期限判定手段15と、抽出パスワードが有効期限を過ぎているものである場合、その旨のエラーメッセージを表示するページ画面を携帯端末機4に送信し、抽出パスワードが有効期限内のものである場合、景品をダウンロードするためのページ画面を携帯端末機4に送信するページ画面送信制御手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】録画あるいは録音されたコンテンツの視聴に関する詳細な情報をネットワークを介して取得できるようにする。
【解決手段】音声データと映像データとの少なくとも一方を含むコンテンツデータを記録し、記録されたコンテンツデータを再生または編集するように利用する記録装置2と、記録装置2の情報をネットワーク3を介して収集する管理サーバ4とを備え、記録装置2は、記録されているコンテンツデータを複数回利用した場合のそれぞれの利用回数に対応させた利用状況に関する視聴情報を作成し、作成された視聴情報を記録し、管理サーバ4と通信を行い、記録された視聴情報を管理サーバ4に送信し、管理サーバ4は、記録装置2から視聴情報を収集し、収集された視聴情報を分類してコンテンツデータの利用回数に対応させた利用状況に関する視聴情報を集計する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末で取得した再生権を他の映像端末で使用して、コンテンツの配信及び再生を行う場合に、配信及び再生が停止されたコンテンツの配信及び再生を容易に再開することができるようにすること。
【解決手段】携帯端末130から、再生権情報を映像端末110に送信し、映像端末110では、再生権情報を含む映像端末再生権情報を生成して、記憶しておく。映像端末110は、映像端末再生権情報をサーバ150に送信し、サーバ150でこの映像端末再生権情報の認証が成功すると、この映像端末再生権情報で配信を受けることのできるコンテンツの配信を受ける。映像端末110は、再生を停止したコンテンツの再生を再開する場合には、記憶しておいた映像端末再生権情報をサーバ150に送信して、サーバ150でこの映像端末再生権情報の認証を受ける。 (もっと読む)


【課題】メディア・コンテンツ関連情報の提供方法、該方法を遂行するデバイス、サーバ及び記録媒体を提供する。
【解決手段】ネットワークを介してサーバにアクセスすることができるデバイスは、デバイスによって再生されるメディア・コンテンツの識別情報を生成する段階と、生成された識別情報をサーバに伝送する段階と、識別情報に応答して、サーバからキー情報とメディア・コンテンツ関連情報とのうち少なくともいずれか一つを受信する段階と、サーバから受信されたキー情報とメディア・コンテンツ関連情報とのうち少なくともいずれか一つに基づいて、メディア・コンテンツに係わるメディア・コンテンツ関連情報をユーザに提供する段階と、を含むメディア・コンテンツ関連情報の提供方法、デバイス、サーバ及び記録媒体である。 (もっと読む)


【課題】ノンバーバルコミュニケーションを支援する。
【解決手段】それぞれのユーザが利用する生体機器によって生体状態が検出されると、互いの生体情報が移動通信端末を介してサーバ装置に送られ、さらに、その生体情報に応じた動作指示がサーバ装置から移動通信端末を介して、コミュニケーションの相手方となるユーザの生体機器に伝えられる。そして、生体機器はこの動作指示に応じた報知を行う。さらに、サーバ装置は、ユーザの生体情報からそのユーザの心理状態を推定し、その心理状態が両者で一定の同期度に達すると、所定の報知を行うよう生体機器に対して指示し、生体機器はこの動作指示に応じた報知を行う。これにより、相手の温もりや心情を感じることができ、より深いノンバーバルコミュニケーションが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の端末から会議の進行操作が集中的に発生した場合でも矛盾なく調整することができ、会議進行役の負担を軽減できる会議進行支援システム等を提供すること。
【解決手段】情報端末機100は、前記進行支援装置から会議の進行状況を表す会議進行状況情報及び前記会議進行状況情報が最後に更新された最終更新時刻情報を受信する会議情報受信手段43と、会議の進行操作を受け付け、前記進行支援装置に前記進行操作を要求する進行操作情報、及び、前記最終更新時刻情報を送信する進行操作受け付け手段42と、進行支援装置200は会議進行状況情報を記憶する会議進行状況情報記憶手段37と、情報端末機100から進行操作情報と最終更新時刻情報を受信した場合、該最終更新時刻情報と会議進行状況情報の最終の更新時刻とを比較して、情報端末機による進行操作情報の進行操作を許可するか否かを判定する操作受け付け手段32と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来技術では、予め表示物データを映像データに含めておかなければならない。映像データに表示物データを含めると、放送局(送信端末)から受信端末に送られるデータ量が増大するという問題がある。また、従来技術では、生放送のようにリアルタイムに放送される映像データについては、予め表示物データを映像データに含める機会はなく、従来の技術だけでは、ユーザが希望する表示物の詳細情報を表示させることができない。
【解決手段】ユーザが映像中の表示物をタッチパネル等で指示した場合に、当該指示に対応する指示座標情報及び指示タイミング情報を検索サーバに送信し、当該検索サーバから対応する表示物のデータを取得して画面に表示することにより、映像データを配信する際の配信データ量を増大させることもなく、映像中の所望の表示物に関する詳細な情報を画面に表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに余分な手間や労力をかけることなく盗難防止効果を奏することができる電子機器を提供する。
【解決手段】インターネット接続機能を有する電子機器であって、製品毎にユニークに付与された製品識別情報を記憶する記憶部(例えばメモリ11)と、前記記憶部から前記製品識別情報を読み出し、前記製品識別情報を含む盗品識別要求信号を生成し、前記盗品識別要求信号をインターネット経由で外部サーバーに送信する制御部(例えばシステムコントローラ10及びネットワーク接続部15)とを備え、前記制御部が、前記盗品識別要求信号に応答する前記外部サーバーからの返信信号を用いて、前記電子機器が盗品であるか否かを確認する電子機器。 (もっと読む)


【課題】容易にコンテンツに関する情報を共有することができる情報処理装置、及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、コンテンツに関する情報を保持するサーバと通信を行う情報処理装置であって、操作入力に基づいて前記コンテンツに関する情報を更新する情報更新手段と、編集を終了する操作時、予約録画操作時、録画済コンテンツの視聴操作時、アップロードがない間、一定期間、一定間隔、及び起動時のうちのいずれかのタイミングで前記情報更新手段により更新された前記コンテンツに関する情報を前記サーバにアップロードすることを促す情報を報知する報知手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】緊急事態が発生した場合に、装置外部に特別な装置を必要とせずとも、ユーザが緊急事態の詳細な情報を短時間で入手できるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送信号を受信し、受信したデジタル放送信号から緊急警報情報を取り出して取得する緊急警報情報取得部と、前記緊急警報情報取得部が取得した緊急警報情報が緊急事態発生を表している場合、ネットワーク通信により前記緊急事態に関連するサイトの情報を取得するネットワーク通信部と、前記ネットワーク通信部が取得した前記サイトの情報に基づき表示用信号を生成し表示部に出力する表示用信号生成部と、を備えたデジタル放送受信装置とする。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツを受信する受信機を操作する携帯無線通信端末を用いて、コンテンツの視聴傾向、およびコンテンツに挿入された広告の視聴傾向を予測すること。
【解決手段】携帯無線通信端末30は、リモコン操作機能を有し、STB20の視聴/録画予約等ができる。携帯無線通信端末30の画面に表示された、利用者の嗜好等に適合したコンテンツに関する情報からなるコンテンツレコメンド情報に基づいて、コンテンツの視聴/録画予約がされた際に、視聴/録画予約されたコンテンツに関する情報および、携帯無線通信端末30利用状況を、番組視聴傾向分析サーバ80に送信することによって、番組視聴傾向分析サーバ80により、コンテンツの視聴傾向や事前視聴率を求める。また、番組視聴傾向分析サーバ80は、携帯無線通信端末30から、STB20が有する広告スキップ機能の操作履歴を取得することにより、広告の視聴傾向や視聴率を求める。 (もっと読む)


【課題】非接触通信を行うシステムの内部に複数の装置が存在する場合に、適切な装置を自動的に選択することで非接触通信による返信を適切に行うことが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】外部の通信装置との間で非接触通信を行う非接触通信部と、通信装置との間で授受される情報を記憶する複数の記憶部と、通信装置との間の通信制御及び複数の記憶部から通信装置へ情報を送信する際の優先順位を設定する制御部と、を備え、制御部は、現在時刻に応じて複数の記憶部の優先順位を設定する、携帯端末が提供される。これにより、非接触通信を行うシステムの内部に複数の装置が存在する場合に、適切な装置を自動的に選択することで非接触通信による返信を適切に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末及びそのコンテンツ処理方法が開示される。
【解決手段】移動通信端末は、サーチ条件及び既定操作識別情報が含まれた統合条件と、ソースデータを設定する前処理設定部と、実条件が前記サーチ条件を満たすか否かをモニタリングする条件変化モニタリング部と、前記実条件が前記サーチ条件を満たすとき、前記ソースデータを処理して前記既定操作識別情報に合致する既定操作を行う後処理管理部と、を含む。そのコンテンツ処理方法は、ソースデータ、サーチ条件、及び既定操作識別情報を設定する前処理ステップと、実条件が前記サーチ条件を満たすか否かをモニタリングしながら、前記サーチ条件が満たされるまで待機する条件検出ステップ、及び前記実条件が前記サーチ条件を満たすとき、前記ソースデータを処理して前記既定操作識別情報に合致する操作を行う後処理ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】管理すべき情報量を少なくするとともに、重複したファイルの送受信を回避し、高速な差分送受信を実現する。
【解決手段】コンテンツ受信装置であるサーバ装置300であって、動画コンテンツは、複数のAVデータファイルと複数のクリップ情報ファイルと再生制御情報ファイルとを含み、サーバ装置300は、クライアント装置200から以前に送信された第1動画コンテンツの複数のクリップファイル情報と、第1動画コンテンツの第1再生制御ファイル情報とを対応付けて管理する情報管理部311と、クライアント装置200が送信しようとしている第2動画コンテンツの第2再生制御ファイル情報を受信する送受信部305と、第2再生制御ファイル情報と第1再生制御ファイル情報とを比較する比較部312とを備え、送受信部305は、さらに、比較結果に基づいて決定される第3再生制御ファイル情報に対応するクリップファイル情報を送信又は受信する。 (もっと読む)


101 - 120 / 900