説明

Fターム[5C164UB41]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 監視、点検、状況把握処理 (5,108)

Fターム[5C164UB41]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UB41]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 4,066


【課題】録画した放送データを再生する際に、デジタル放送受信装置単体で、視聴者にCMを強制的に視聴させる等、再生の仕方を任意にコントロールすることのできるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送を受信する受信手段と、受信部により受信した放送データを記憶装置に格納する記録手段と、記憶装置に格納された放送データを再生する再生制御手段と、を備えるデジタル放送受信装置であって、放送データは、再生制御フラグを含み、再生制御手段は、再生中の箇所に対応する再生制御フラグを参照して、放送データの再生の仕方を制御する。かかる発明によれば、録画したデジタル放送を再生する際に、再生中の箇所に対応する再生制御フラグに基づいて、デジタル放送受信装置単体で、再生の仕方を任意に制御することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】通信負荷が小さく、特典の取り扱いが容易で、特典を簡単に複製されることの無い特典付与システムを提供する。
【解決手段】特典付与システム1では、特典重畳装置11で、放送コンテンツに応じた特典情報が音響透かし化されて放送コンテンツの音声データに重畳され、放送局13から放送される。視聴確認装置17は、放送受信装置15が放音した放送コンテンツの音声を収音し、特典取得操作を受け付けると、特典の取得日時情報を特典情報に付加して記憶する。視聴者が特典を使用する場合には、特典情報は、視聴確認装置17から特典提供装置19を介して特典交換サーバ21に送られる。特典交換サーバ21は、特典情報の照合を行い、放送用コンテンツの放送日時が一致し、特典の取得日時が許容範囲内であれば、特典認証情報を特典提供装置19に送信する。特典提供装置19は、特典認証情報を受信すると、特典を提供する。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーションにおけるスライド画像等の切り替えを効果的に行うこと。
【解決手段】プレゼンテーション用のスライド画像を生成するプレゼンテーション生成手段と、少なくとも一つに前記スライド画像が表示される複数のプレゼンテーション提示装置と、前記スライド画像で表示される外観情報を取得するとともに分析し、前記分析結果に基づいてプレゼンテーションの状態に変化があったかどうかを検出し、該検出結果に応じたコマンドを出力するプレゼンテーション状態検出手段と、前記プレゼンテーション状態検出手段と接続され、前記プレゼンテーション状態検出手段からの前記コマンドに応じてプレゼンテーションで用いる提示対象の提示に用いる前記複数のプレゼンテーション装置の割り当てを設定するプレゼンテーション制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【解決手段】異なるチャンネル上のデータ放送はデジタル放送受信デバイスにおいて更新される。このデバイスは受信機、プロセッサ、プロセッサ上で実行するためにメモリに具体化された命令を含む。命令は異なるチャンネル上でデータ放送を更新する方法を実装するように構成される。第1デジタル放送信号は第1チャンネル上で受信される。受信デバイスは、第2デジタル放送信号を受信するために所定の時刻において第2デジタル放送チャンネルにチューニングされる。選別されたデータが第2デジタル放送信号から抽出され、受信デバイスに格納または利用される。デジタル放送信号とともに送信されるデータに対してアップデートスケジュールが生成される。アップデートパケットに対するブロードキャスト時刻がパケットヘッダから決定される。ブロードキャスト時刻を含むスケジュールパケットが生成され、アップデートパケットの前にブロードキャストされる。 (もっと読む)


【課題】待機電力の低減を図るセットトップボックスを供給する。
【解決手段】外部のテレビ受像機15に、受信した映像音声信号を送信するセットトップボックス1において、該テレビに供給する電流を計測する電流計測部11と、その計測電流の閾値を設定する電流設定部12とによってテレビ待機モード時を判定し、電源切換えを行う。かつ、待機モード時のバックアップ電源部9の放電補充のための充電電流として、該電流計測部の計測電流を利用することにより、内部電力消費を削減する。更に、バックアップ電源部の放電補充の充電方法は、該電流計測部の計測電流を用いた間欠充電方式を採用することにより更なる待機電力の低減を図る。 (もっと読む)


【課題】電話回線網やIP通信網を利用する情報通信装置から車載装置、または車載装置から情報通信装置に通信状態を移行させるシステムを提供する。
【解決手段】車載用サーバ装置と、1つまたは複数の車載装置と、電話回線網やIP通信網などの既存のネットワークに接続して、データの送受信を行う1つまたは複数の情報通信装置とを具備し、前記車載用サーバ装置は、データ処理や装置の制御を行う制御部と、複数の車載装置との通信を行うローカル通信部と、前記既存のネットワークに接続して、データの送受信を行うグローバル通信部と、映像や音声などの各種データを記録する記録部とを具備し、前記車載装置は、前記車載用サーバ装置との通信を行うローカル通信部を具備し、前記情報通信装置は、前記既存のネットワークに接続して、データの送受信を行うグローバル通信部を具備する。 (もっと読む)


【課題】装置の負荷が小さく、視聴したことを確実に把握できる視聴確認システムを提供する。
【解決手段】音響透かし重畳装置11は、放送コンテンツの音声データに、その放送コンテンツを特定するためのコードや操作部75を視聴者に操作するように促す操作指示情報を、周知の音響透かし技術を用いて音声データ化して重畳し、放送局13はこの音声データを含む放送データを送信する。テレビセンサ17は、テレビ装置15のスピーカ57から放音された音声をマイク61で収音し、音声に含まれる音響透かしを抽出して電子データ(コードデータ)に変換する。そして、テレビセンサ17は、日時情報・現在位置情報・操作情報・機器情報をコードデータに付加して集計装置19へ出力する。集計装置19は、テレビセンサ17から送られてきたコードデータを集計する。これにより、この集計データに基づいて視聴状況や視聴率の確認等を詳細に分析することができる。 (もっと読む)


【課題】電子番組ガイドを利用したより好適なユーザ嗜好性情報を収集することが可能な嗜好性情報管理装置を提供すること。
【解決手段】嗜好性情報管理装置は、所定コンテンツの再生に対応して視聴ユーザの注目度及び表情を評価する評価手段と、電子番組ガイドに含まれた前記所定コンテンツの属性情報の中のジャンルに対応した満足度算出手法を選択し、選択された満足度算出手法に基づき注目度の評価値及び表情の評価値のうち少なくとも注目度の評価値から前記所定コンテンツに対する満足度を算出する算出手段と、前記所定コンテンツの属性情報及び前記所定コンテンツに対する満足度に基づき視聴ユーザの嗜好性を判断する判断手段と、前記視聴ユーザの嗜好性判断の結果に基づき得られる前記視聴ユーザの嗜好性情報を記憶する記憶手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 サーバの公開期限制約に依存せずユーザの決めた公開期間に基づいて画像を公開する。
【解決手段】 公開サーバに画像をアップする場合ユーザが指定公開期間をDTVで定めてDTV内に保存する。画像をアップロード後、ユーザ指定公開期間を監視しサーバから有効期限通知メールを検知すると、DTV内のユーザ指定公開期間と比較し、サーバ有効期限後もユーザの指定公開期間が残っている場合、自動的にサーバにアクセスし、サーバの有効期限を延長する。一方、ユーザ指定公開期限がきたことを検知すると、DTVがサーバ上の画像を自動的に削除する。 (もっと読む)


【課題】視野角が制限されることなく、実世界もしくはスクリーンに投影された映像から特定の部分の情報を得ること。
【解決手段】映像処理装置1は、被写体を撮像する撮像装置で撮像された映像が入力される入力部14と、表示手段に映像を提示する映像提示部7を備える。また、ユーザの視点位置を検出する視点位置カメラ4a,4bにより検出された当該ユーザの視点位置に基づいて、映像のうち、映像を当該ユーザの視点位置から透過ディスプレイパネル12を通して見たときの表示面の画枠に対応して抽出した範囲の映像を映像提示部7に供給する制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】有料放送受信において使い勝手のよいディジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】1つ以上のディジタル放送受信機110aを含む複数の機器が制御バス10で接続されたシステムにおいて、ディジタル放送受信機110aに、機器データ管理部、課金情報を管理する課金情報管理部、受信契約に関する情報を管理する受信契約管理部を設ける。ディジタル放送受信機を追加接続する場合は他のディジタル放送受信機から既に契約済みの受信契約情報を取得し、それらの一部、あるいは全部を設定し、放送提供元に通知する。また、ディジタル放送受信機から別のディジタル放送受信機に対して利用状況を問い合わせ、これを表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信端末間で通信によって遠隔会議等を行う際に、聴取者が会議等の内容を理解しているのかを認識し易くすることのできる技術を提供する。
【解決手段】端末10は、マイクロホン15で収音した音声を表す音声データと撮影部19で撮影した映像を表す映像データとを、他の端末10に送信する。また、端末10は、他の端末10から映像データと音声データとを受信し、受信した音声データをスピーカ17から音として放音するとともに、映像データを表示部13に出力して映像を表示する。このとき、制御部11は、撮影部19から出力される映像データを解析して顔画像検出を行うことにより、参加者のうなずき動作を検出する。制御部11は、うなずき動作の検出の回数や頻度を算出し、算出結果を示すデータを表示部13等に出力する。 (もっと読む)


【課題】1つ以上の第2順位のデコーダ装置を活性化するための改良された方法及びシステムを提供する。
【解決手段】本発明は、ホームネットワーク内の1つ以上の第2順位のデコーダ装置を活性化するための方法を提供する。ヘッドエンドシステムは、第1順位のデコーダ装置を活性化すると共に、第2順位のデコーダ装置を初期化する。第1順位のデコーダ装置は、初期化された第2順位のデコーダ装置を活性化する。タイマ値の満了と同時に、第1順位のデコーダ装置によって再度活性化されるまで、第2順位のデコーダ装置は非活性化される。 (もっと読む)


【課題】外部にチューナが接続された場合に適切な処理を実行することが可能な車載用放送受信装置を提供する。
【解決手段】車載用放送受信装置に内蔵され、第1信号を出力する内蔵放送受信手段(内蔵チューナ12)と、車載用放送受信装置に接続され、第1信号よりも解像度が高い映像信号を含む第2信号を出力する外部放送受信手段(外部チューナ20)からの第2信号を入力する入力手段(マイクロコンピュータ11)と、映像信号および音声信号を含む信号を記録する記録手段(HDD13)と、映像信号を表示装置に表示させる表示手段(マイクロコンピュータ11)と、外部放送受信手段の接続状態を検出する検出手段(マイクロコンピュータ11)と、接続が検出された場合には記録手段が第1信号を記録対象とするように制御する制御手段(マイクロコンピュータ11)を有する。 (もっと読む)


【課題】アクティブソースコマンドの送信元である物理アドレスと同一の物理アドレスを有する機器が複数存在する場合に、アクティブソースコマンドに含まれる論理アドレスを利用して、制御命令を送信すべき機器を特定できる制御命令送信装置、同方法を提供する。
【解決手段】各機器の論理アドレスと物理アドレスを対応付けたテーブルを有し、アクティブ機器が出力するアクティブソースコマンドに含まれるアクティブ論理アドレスと、制御命令と、制御命令に関連付けられる制御希望対象機器の物理アドレスとを取得する各手段と、上記テーブルに基づけば制御希望対象機器の物理アドレスに対応する論理アドレスが複数ある場合には前記物理アドレスに対応する複数の論理アドレスのうちアクティブ論理アドレスと合致する論理アドレスを制御命令の送信先アドレスとして格納する手段とを有する制御命令送信装置、同方法を提供する。 (もっと読む)


マルチメディア会議イベントに対するメディアコンテンツを管理するための技術が説明されている。メディアコンテンツマネージャコンポーネントは、マルチメディア会議イベントのための視覚的構図を生成するように動作する。メディアコンテンツマネージャコンポーネントは、マルチメディア会議イベント用に複数のメディアストリームをデコードするように動作するビデオデコーダモジュールを備えることができる。メディアコンテンツマネージャコンポーネントは、デコード済みメディアストリームの総数が視覚的構図中の利用可能な表示フレームの総数より多いかどうかを判定する動作をするメディアストリームマネージャモジュールを備えることができる。メディアコンテンツマネージャコンポーネントは、発言活動に基づいて利用可能な表示フレームにマッピングするためにデコード済みメディアストリームの総数のうちからデコード済みメディアストリームのアクティブグループを選択するように動作するメディア選択モジュールを備えることができる。他の実施形態も説明され、請求される。
(もっと読む)


【課題】少ないメモリ利用量で画面データの伝送を可能とし、更新画面データの伝送時間を短縮する。
【解決手段】送信先の端末で表示画面を再生させるために画面データを送信する画面データ送信端末100であって、画面を表示する送信側画面表示部104と、表示された画面のデータを表示領域ごとの画面データに分割し、圧縮して、圧縮画面データを生成する圧縮画面データ生成部107と、圧縮画面データを送信する送信側通信部106と、表示領域ごとに、圧縮画面データを利用して表示された画面の更新の有無を判定し、更新があると判定された表示領域の圧縮画面データの送信を決定する送信画面データ決定部109と、を備える。このように圧縮画面データを利用して表示された画面の更新の有無を判定することで、効率的な画面データの伝送を可能とする。 (もっと読む)


【課題】DLNA規格等に準拠する無線通信ローカルネットワークシステム内において、コンテンツ再生中に、それを視聴している視聴者が手軽に且つ即座にコンテンツを入手できる通信端末装置、ネットワークシステム及びコンテンツ配信方法を提供する。
【解決手段】再生装置と、再生装置で再生中のコンテンツを入手可能にするソフトウェアを含むサーバと、サーバとデータ通信可能な通信端末装置とを備えるネットワークシステムを提供する。再生装置で再生中のコンテンツを入手可能にするソフトウェアをサーバが通信端末装置に送信することにより、該ソフトウェアがインストールされた通信端末装置は、該ソフトウェアを介して再生中のコンテンツを手軽に入手することができる。 (もっと読む)


【課題】スローモーション効果やクイックモーション効果がフィルムではなく電子的なフレームレート変換処理により得られ、記録媒体の消費量が少なく再生時に特殊な装置を必要としない映像記録装置を提供する。
【解決手段】映像信号を圧縮符号化した圧縮映像データに対し、復号処理に関する時刻管理情報を多重してMPEG2−Systems規格に準拠したシステムストリームを出力する多重手段22を備える。入力されてくる映像信号の記録フレームレートと、記録再生および復号した後に得られる再生映像信号において予め設定されている再生フレームレートとが異なっている場合、時刻管理情報のうちタイミング基準情報(PCR)については記録フレームレートと再生フレームレートとが等しい場合の多重間隔を基準多重間隔としたとき、基準多重間隔とは異なり且つ再生時に100msec以下となる多重間隔でタイミング基準情報を生成し多重する。 (もっと読む)


【課題】複数の受信装置へ画像データを送信する送信装置にかかる処理負荷が過剰に高くなることを回避しつつ、各受信装置にその利用者の属性に応じた範囲の画像を表示させる。
【解決手段】送信装置と複数の受信装置とを含む通信システムにおいて、送信装置には、画像データとその画像データの開示が許可されている者の範囲を示す開示範囲データとをマルチキャスト送信させる。一方、各受信装置には、その受信装置の利用者が閲覧し得る画像の範囲を示す閲覧許可範囲データを予め格納しておき、画像データとともにマルチキャスト送信されてくる開示範囲データと閲覧許可範囲データとを比較し、その比較結果に応じて上記画像データの表す画像の表示または非表示を行う処理を実行させる。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 4,066