説明

Fターム[5C164UB61]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 認証処理 (262)

Fターム[5C164UB61]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UB61]に分類される特許

61 - 80 / 227


【課題】
レイティング情報が更新されたり、番組が変更された場合には、レイティング情報は、所定時間毎に送信されてくるようになされている場合が多く、次にそのレイティング情報を受信するまでは、視聴が出来ないという課題があった。
【解決手段】
特定のPIDフィルタによって現在受信している物理チャンネルの中から選択しているサブチャンネルのEITを常時抽出し、その他のPIDフィルタで現在選択していないサブチャンネルのEITを抽出するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】情報再生機器と映像表示装置とをHDMIケーブルによって接続する際に、情報再生機器、映像表示装置、或いはHDMIケーブルが故障したとユーザに勘違いされることの無い情報再生機器を提供する。
【解決手段】HDMIケーブル(2)によって接続されている映像表示装置(3)のEDIDを取得するEDID取得部(10,11)と、前記EDIDに含まれる前記映像表示装置の解像度情報の解像度に適合する文字データであって、HDMI接続が完了していない旨を報知するための文字データを作成するOSD処理部(9)と、前記EDIDを用いて前記映像表示装置の認証を行う認証処理部(10,11)と、前記認証の間、前記HDMI接続が完了していない旨を報知するための文字データを前記HDMIケーブルを介して前記映像表示装置に送信する送信部(10)とを備える情報再生機器(1)。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送などの著作権保護を必要とするコンテンツの利用を管理するコンピュータにおけるコンテンツ管理方法を提供する。
【解決手段】一般的な記憶領域A(記憶装置A)とバックアップソフトウェアによってバックアップすることのできないセキュアな記憶領域B(記憶装置B)とを備え、記憶領域Aには、コンテンツとそのコンテンツを管理するコンテンツ管理情報とを記憶し、記憶領域Bには、コンテンツ管理情報を所定の式に適用して求めたチェックコードを記憶する。したがって、コンテンツ管理情報とチェックコードの両方から、コンテンツに対する不正な処理(例えば、不正なムーブや不正な再生)を防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数種類の電子機器を自動的にユーザ所望の設定にすることができ利便性が向上する電子機器およびプログラムを提供する。
【解決手段】本発明の電子機器は、機器の設定情報および操作手段により入力されたパスワードを暗号化し、暗号化された設定情報およびパスワードをリムーバブルメディアに記録させ、暗号化された設定情報およびパスワードが記録されたリムーバブルメディアが装着されると、パスワードを要求し、正しいパスワードが入力されると、リムーバブルメディアに記録された暗号化された設定情報を復号化し、復号化された設定情報のうち機器に設定可能な設定情報を機器に設定する。 (もっと読む)


【課題】HDMI(High Definition Multimedia Interface)端子に接続された外部機器用のEDID(Extended Display Identification Data)を記憶する記憶部の削減によるコストの削減や、設置する際の基板上のスペースを縮小することが可能な映像機器を提供する。
【解決手段】テレビ受像機200に備えられたHDMI端子c61またはHDMI端子d62の一方または両方に、外部機器であるDVDレコーダ31またはSTB32が接続され、認証作業が行われる場合、マイクロプロセッサ51により、DVDレコーダ31またはSTB32が接続されているHDMI端子が検出され、検出されたHDMI端子に接続された外部機器用のEDID64または65が、EEPROM63からIICBUSライン66または67を介して、DVDレコーダ31またはSTB32に送信される。 (もっと読む)


【課題】ユーザに不利益やストレスを与えることなく、コンテンツを適切に再生可能な受信装置を提供する。
【解決手段】データ信号を含むストリームを受信する受信手段11,12と、受信したストリームに基づく表示を行う表示手段17と、受信したストリームの送信元の認証を行う認証処理手段13と、受信したストリームからデータ信号を分離する信号分離手段14と、分離されたデータ信号を解析してスクリプトを検出するスクリプト検出手段16と、ストリーム認証中、受信したストリームに基づいて表示手段17に表示を行うとともに、スクリプト検出手段16によりスクリプトが検出された場合、当該スクリプトの実行に関わる入力を禁止する制御手段23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】認証の失敗原因を識別できるようにデータを転送でき、受信側においてユーザに不安感を与えることなく、認証失敗の原因に応じて適切に対処できる送信装置および受信方法、並びに受信装置を提供する。
【解決手段】認証子が付加された一連のストリームパケット10に挿入された複数の特定パケット20を有し、各特定パケット20に、一連のストリームパケット10の所定ストリーム方向において隣接する特定パケット20との間に含まれるストリームパケット数を示す情報を包含させたストリーム1を送受信し、受信装置100では、認証が失敗した場合、特定パケット20に含まれたストリームパケット数と、実際に受信したストリームパケット数とを比較することにより、その比較結果から、認証の失敗原因が、改竄によるものなのか、パケットロスによるものなのかを識別する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像装置において、ユーザが視聴制限設定した日時に確実に視聴できなくする。
【解決手段】テレビジョン受像装置1は、映像を表示する表示部、表示部を駆動する電源部、及び装置全体を制御するCPUを備える。CPUは、視聴条件設定部で視聴制限が設定されていると(S1)、設定された日時が経過したときに(S2)、パスワード再入力画面を表示し(S3)、ユーザが再入力したパスワードが、正しい場合は(S4)、装置の使用を許可し(S5)、間違っている場合は(S4でNO)、主電源部を自動的にオフする(S8)。また、装置の使用の許可(S5)後に、ユーザが視聴制限設定処理を選択したときは(S6)、視聴制限設定処理を行う(S7)。このパスワードの再確認により、ユーザ以外は視聴制限を解除できないので、視聴制限日時になれば確実にテレビジョン受像装置を視聴できなくすることができる。 (もっと読む)


【課題】HDCP認証に失敗した場合に、送信映像の解像度をそれまでより低くなるように設定変更して再度HDCP認証を行うことで、HDCP認証の成功確率を上げ、DVIテレビの画面に映像(画像)をいち早く表示する。
【解決手段】制御部1は、DVIテレビ30との接続設定に際し、映像及び音声の設定では最も解像度の高い映像信号及び音声信号を出力して接続設定を行い、この状態で次のHDCP認証に失敗した場合には、当該HDCP認証を予め設定されている複数回繰り返し、複数回繰り返してもHDCP認証に失敗した場合には、1段階下げた解像度の映像信号及び音声信号に切り換えて最初から接続設定をやり直す。 (もっと読む)


【課題】 親受信装置越しにコンテンツを取得する可能性のある子受信装置をセンター装置側で確実に管理する。
【解決手段】 コンテンツを送信するセンター装置100と、子受信装置300と、センター装置とCATVネットワーク30を介して通信し、子受信装置とLAN40を介して通信し、コンテンツ蓄積手段203を有する、親受信装置200とを備え、子受信装置300は、親受信装置に対しコンテンツの送信要求を行うID送信手段302を有し、親受信装置200は、送信要求を受ける第2ネットワーク接続手段204と、その適否を決定するID比較手段205他とを有し、認証を適と決定した場合にコンテンツ蓄積手段203のコンテンツを子受信装置300へ送信し、認証を否と決定した場合に当該認証しなかった子受信装置300に関する装置情報をセンター装置100へ送信し、センター装置100は、コンテンツを扱う装置に関する装置情報を管理する。 (もっと読む)


【課題】視聴者の脳の活性化を促すことができるコンテンツ提供装置を提供する。
【解決手段】視聴対象のコンテンツの視聴者の能動的な対応を生起させる、前記コンテンツとは別の提示情報を、前記コンテンツに代えて表示用ディスプレイに表示させる条件の設定入力を受け付ける設定入力受付手段と、設定入力受付手段で受け付けた条件の設定入力を記憶する設定入力記憶手段と、提示情報を取得する提示情報取得手段とを設ける。タイミング判別手段は、設定入力記憶手段に記憶された設定入力された条件に合致するタイミングになったか否かを判別し、タイミング判別手段で条件に合致するタイミングになったと判別したときに、提示情報取得手段で取得した提示情報を視聴対象のコンテンツに代えて、表示用ディスプレイに出力して視聴者に提示する。 (もっと読む)


【課題】データ放送サービスに対応したデジタルデータ放送出力の制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】映像、音声あるいはデータを含むデジタルデータ放送番組を受信し、再生可能なデジタルデータ放送受信装置と、前記受信したデジタルデータ放送情報を記憶メディアに記録、保存する録画再生装置と、前記デジタルデータ放送受信装置及び前記録画再生装置のすくなくとも何れかに接続され、前記記録したデジタルデータ放送情報を出力する印刷装置と、から構成され、前記デジタルデータ放送受信装置に、外付け又は内蔵されて接続された記録再生装置にデジタルデータ放送情報を録画すると共に、前記デジタルデータ放送情報を表示、又は印刷する際に、認証コードの有無を判定する判定手段と、前記判定手段によって、前記デジタルデータ放送情報の出力形態を制限することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ゲーム機を接続して使用する表示装置及びテレビジョン受像機において、ゲーム機の不正な使用を、より確実に防止する。
【解決手段】テレビジョン受像機100において、ゲーム機200のケーブルCを接続可能であり、当該ケーブルCの挿抜に応じてオン/オフされるスイッチ42を備える外部入力端子41を備え、挿抜監視手段(挿抜監視プログラム114e等)はスイッチ42から出力されるオン/オフ信号に基づいて、外部入力端子41に接続されたケーブルCが当該外部入力端子41から抜かれたことを監視し、制限手段(制限プログラム114f等)は、ケーブルCが外部入力端子41から抜かれたと判断された場合に、その後に、外部入力端子41に接続された電子機器(例えば、ゲーム機200)の使用を制限する。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置において、外部機器から外部入力信号の入力が一瞬だけ途絶えても、所定の状態表示を表示せず、ユーザに不快感を覚えさせないようにする。
【解決手段】テレビジョン放送受像機の制御部は、外部機器から入力されたHDMI信号に基づき画像を表示させる外部入力表示部と、外部入力表示部による制御中にHDMI信号が途絶えた場合に表示画面に無信号表示を表示させる状態表示部とを有している。状態表示部は、HDMI信号が途絶えてから(S11:YES)、所定時間経過すると(S12:YES)、信号チェックを行う(S13)。そして、HDMI信号が入力されていなければ(S14:NO)、無信号表示をOSD表示させる(S15)。HDMI信号が入力され(S14:YES)、外部入力表示部が認証処理に成功した時は(S21:YES)、無信号表示が表示されず(S11)、ユーザに不快感を覚えさせない。 (もっと読む)


【課題】映像をモニタに表示するまでの待ち時間を低減する。
【解決手段】デジタル放送受信機は、所定数(ここでは、2個)のHDMIポート191、192毎に、各HDMIポート191、192に接続された外部機器41、42との間で認証処理をそれぞれ行う認証IC193a、193bを備え、デジタル放送受信機のMPU11は、リモコン3を介して受け付けられた操作入力に基づいて、1のHDMIポート191(又は、HDMIポート192)を映像入力端子として選択する端子選択部113と、選択された1のHDMIポートを介して接続された外部機器41(又は、外部機器42)から、対応する認証IC193a(又は、認証IC193b)を介して映像情報を受信する映像受信部114と、受信された映像情報をディスプレイ21に出力する表示制御部115と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】既存のスロットを有効利用することによりスロットを増やすことなくラジオ放送の受信を可能にし、装置の大型化やコスト上昇の問題を解決したデジタル放送受信装置を提供することである。
【解決手段】カード20が装着された2種類の形状のアダプタ30を装着可能なスロット47を有するデジタル放送受信装置40において、スロット47は、装着されたアダプタ30の形状の違いを検出する検出スイッチ49を備え、3.3V用アダプタを検出した場合、ラジオ用カードであると判別し、ラジオ放送の受信を許可し、5V用アダプタを検出した場合、スクランブル解除用カードであると判別し、所定のスクランブル放送の解除を許可する構成とする。 (もっと読む)


【課題】スロットに装着されるアダプタの形状の違いを利用し、スロットを増やすことなく多機能化を実現するデジタル放送受信装置を提供することである。
【解決手段】カード20が装着された2種類の形状のアダプタ30を装着可能なスロット47を有するデジタル放送受信装置40において、スロット47は、装着されたアダプタ30の形状の違いを検出する検出スイッチ49を備え、3.3V用アダプタを検出した場合、録画用カードであると判別し、カード内の記録部への録画を許可し、5V用アダプタを検出した場合、スクランブル解除用カードであると判別し、所定のスクランブル放送の解除を許可する構成とする。 (もっと読む)


【課題】リモートユーザのアイデンティティを明白に認証するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】デジタル著作権を管理するためのシステム及び方法。ユーザのアイデンティティ及びユーザのデジタルコンテンツを受け取る権利のリモート認証は、ユーザがトランザクションを否認することができないような明白な方法で実行することができる。ユーザ認証は、ユーザのプライバシーを保護する方法で実行することができ、リモートユーザが実際に本人が主張する通りの人物であるという付加的な保証を提供するために複数の通信チャンネル又はシステムにわたって配布することができる。 (もっと読む)


【課題】 不正装置によるデータの不正コピーを防止する。
【解決手段】管理センタ110は、秘密裡にしておくべき情報が露呈された装置のdevice_IDを記したリボケーションリストを作成し、作成したリボケーションリストを、例えば、衛星120を介して、データ放送受信装置130に提供する。データ放送受信装置130は、管理センタ110からリボケーションリストが提供された場合、受信されたリボケーションリストに示されているdevice_IDと、CDT(connected device_ID table)中に格納しているdevice_IDとを比較し、CDT中に、リボケーションリストに記されているdevice_IDと合致するdevice_IDが存在したとき、そのdevice_IDを、1394バス11を介して接続されてる装置に知らせる。 (もっと読む)


【課題】
著作権保護されたバス上でのストリームデータ伝送において、一旦記録装置によって記録されたストリームデータを他の記録装置の媒体に移し変えることを実現する。
【解決手段】
ストリーム記録再生装置と他の記録装置との間で認証を行って、データスクランブル用の鍵を交換し、この鍵を用いてデータを最初に記録したときのコピー制御情報を付加して伝送を行い、記録装置に記録した後、元の記録媒体から消去する。データの伝送中は他の装置からの認証を拒否して複数のコピーを行わせないようにする。 (もっと読む)


61 - 80 / 227