説明

Fターム[5C164UB61]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 認証処理 (262)

Fターム[5C164UB61]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UB61]に分類される特許

81 - 100 / 227


【課題】管理者(保護者など)にとって、テレビ放送に係る映像表示を適切に管理することが容易となるテレビ放送受信装置を提供する。
【解決手段】テレビ放送に係る放送信号を受信し、該放送信号に基づいた映像情報である第1映像情報を生成して、所定の映像表示装置に出力する第1処理を実行するテレビ放送受信装置において、所定の条件が満たされたときに、前記第1処理の実行を停止させる制限部と、所定の認証処理を通じて、アクセス者が管理者であるか否かを判別する判別部と、前記判別部により管理者であると判断された場合にのみ、該アクセス者による前記条件の変更を可能とする変更部と、を備えたテレビ放送受信装置とする。 (もっと読む)


【課題】記録されたコンテンツを適法にやり取りすることが可能なコンテンツデータの送受信方法を提供する。
【解決手段】第1の記録装置からサーバ装置に記録動画データ片を移動する第1移動ステップと、第2の記録装置が前記サーバ装置に前記記録動画データ片が移動されているか確認する確認ステップと、前記記録動画データ片を前記サーバ装置から前記第2の記録装置に移動する第2移動ステップとを有しているコンテンツリサイクルシステム。 (もっと読む)


【課題】ネットワークカメラの閲覧方法について、煩雑な設定を簡単にすると共に、安全な通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】セッション管理サーバとネットワークカメラの通信を制御する制御装置とを少なくとも有する。セッション管理サーバは、ネットワークカメラに対して通信開始処理の指示を送信する通信処理部を有しており、制御装置は、通信開始処理の指示を受け取ると制御装置またはネットワークカメラのIPアドレスと、ルーターまたはファイアウォールが通信を許可しているウェルノンポートとを含む通信用情報を生成することで、閲覧端末から制御装置に対する通信のアクセス先を確保する。制御装置が生成した通信用情報がセッション管理サーバを介して、ユーザが利用する閲覧端末に渡されることにより、閲覧端末と制御装置との間で通信用情報を用いて通信が確立される。 (もっと読む)


【課題】認証コードの事前登録や、頻繁な変更の必要がなく、セキュリティーレベルの高い個人認証装置及び個人認証システム、及び個人認証方法を提供する。
【解決手段】個人認証装置6は、家庭内LAN5を介してHDD/DVDレコーダ11等の家電機器4に接続し、番組予約情報と、この番組予約時に利用した電子番組ガイド(EPG)情報を取得して記憶部32に記憶する。個人認証開始時に、認証に用いる家電機器と番組予約日を選択し、この選択に該当する番組予約情報が認証コードとして設定される。タッチスクリーン33で番組予約情報を入力すると、前述の認証コードと照合され、一致したときにドアロック装置7に認証信号が出力される。 (もっと読む)


【課題】特定のグループに属している機器からのみコンテンツのアクセスを許可し、かつ、アクセスを許可しない機器に対しては一切コンテンツの情報を開示しないような秘匿性の高い通信制御装置を提供する。
【解決手段】パスワード保持部(207)はネットワーク(20)に接続するために必要な共通パスワード(PassC)と特定の受信装置(300b)との間で通信路を確立するために必要な秘密パスワード(PassS)とを保持し、パスワード選択部(206)は使用するパスワードを選択し、送信部(210)は、秘密パスワード(PassS)を用いて接続したネットワーク(20)を介して受信装置(300)に対してコンテンツ(Dc)あるいはコンテンツの付随情報(Lc)を送信する。 (もっと読む)


【課題】子供に対して有害番組の視聴を制限すると同時に、その視聴制限のタイミングで有益番組を視聴させる。
【解決手段】制御部18には、録画日時、再生の有無を含む有益番組情報を記憶する有害/有益番組情報記憶部29を備えており、カメラ部25により撮影した視聴者の顔画像に基づき、個人認証部26によって認証した結果が予め設定された視聴制限対象の子供であり、EPGデータを検索した結果、受信番組が有害番組に該当する場合には、録画再生部40に保存されている有益番組を再生してTVモニタ15の画面に表示し、さらに、受信番組が設定された有害番組でない場合であっても、有益番組情報に基づき、有益番組が未再生のまま予め設定された所定時間を経過している場合、視聴を制限し、保存されている有益番組を再生してモニタ画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】1つのストリームに対して演算方法が一意でない複数回の暗号演算を行え、かつソフトウェアによる制御を容易に行える機密情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る機密情報処理装置200は、ストリームを解析することで、対象データを判別するストリーム解析部230〜233と、前記対象データに対して、保持するコンテキスト260〜262を用いて暗号演算を行う演算部250〜252と、複数のコンテキスト、及び演算回数を示す対応テーブル212を格納するコンテキスト格納部211と、演算部250〜252と、コンテキスト格納部211との間で、コンテキストの退避及び復帰を行うコンテキスト制御部210と、対応テーブル212に示される演算回数に基づき、暗号演算が行われたストリームを外部装置201及び202、又はストリーム解析部230〜233に出力するストリーム制御部220及び221とを備える。 (もっと読む)


【課題】サービスに供されるコンテンツ毎に、異なる著作権保護ポリシを柔軟に変更できるデジタルコンテンツ配信システム、著作権保護方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】配信装置が、前記暗号化されたデジタルコンテンツに著作権保護プログラムを含めて配信し、受信装置が受信した著作権保護プログラムと内蔵するメディアプレーヤとの間で相互認証を行う。そして、受信装置が著作権保護プログラムを用いて、受信した暗号化されたデジタルコンテンツを復号し、復号されたデジタルコンテンツをメディアプレーヤにより再生する。 (もっと読む)


遠隔患者健康監視システム(14′)のコンポーネントをインストールする時、一般的な在庫からすぐに入手できるセットトップボックス(STB)(12)とホームゲートウェイ(30)を、各デバイスに設定キャリア(42)を挿入することにより設定する。設定キャリア(42)は設定ルーチンと、遠隔健康監視サービスプロバイダが提供する情報とを記憶している。設定情報には、ネットワークID、チャンネル情報、ハードウェアID等が含まれるがこれに限定されない。ホームゲートウェイ(30)は、WiFiネットワークリンクを用いてSTB(12)に接続され、イーサネットリンクにより中央サーバ(20)に接続される。ホームゲートウェイ(30)はさらにブルートゥース等の無線リンクを用いて1つ以上の患者監視デバイスに結合される。
(もっと読む)


【課題】ペアリングを簡便に行う。
【解決手段】テレビ受像機と、テレビ受像機と無線ネットワークを介して接続される複数のヘッドホン2とを備えるテレビ放送視聴システムにおいて、ヘッドホンは、識別情報記憶部263eにテレビ受像機との正規の無線接続に用いられる正規ペアリングIDが記憶されているか否かを判定する判定処理と、正規ペアリングIDが記憶されていないと判定されると、テレビ受像機と共通に使用される仮ペアリングID30を用いてペアリング動作を実行させて仮の無線接続を確立する処理と、正規ペアリングIDをテレビ受像機に送信後、識別情報記憶部に正規ペアリングIDを記憶させる処理とを行うCPU261を備えている。 (もっと読む)


【課題】録画予約情報を携帯端末に送信して録画予約の状況をユーザに通知し、メールによる録画予約の使い勝手を向上させた録画装置を提供する。
【解決手段】録画予約情報の返信を要求する要求メールをNIC112を介して受信すると、MPU105は、録画予約情報テーブル111Aに記憶されている録画予約情報を、図6に示すようなフォーマットでNIC112を介して携帯端末3に返信する。この結果、携帯端末3がメールを受信すると、ユーザは、携帯端末3の表示画面31を見る。このようにして、録画装置1は、録画予約情報と残容量とを携帯端末3に送信して録画予約の状況をユーザに通知する。これにより、ユーザは、外出先でも、録画装置1の録画予約の状況を録画予約情報から知ることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ側の固有情報が第三者に知得されることなくコンテンツを配信する。
【解決手段】端末装置10により2つのセッションキーSK1とSK2を生成して、一方のセッションキーSK1を対象装置20経由で参照装置30へ送信し、他方のセッションキーSK2を参照装置30へ直接送信し、参照装置30において2つの異なる経路で送られたセッションキーを照合する。セッションキーSK1およびSK2は端末装置10の固有情報が含まれないように乱数、ハッシュ関数、または暗号化を用いて生成する。端末装置10は参照装置30へのみアドレスを送信する。対象装置20からスポットIDとコンテキストIDを参照装置30へ送信し、上記セッションキーの照合ができた場合に、スポットIDおよびコンテキストIDに対応するURLが端末装置10へ送信される。端末装置10は上記のURLに応じたコンテンツをコンテンツ格納装置40から取得する。 (もっと読む)


【課題】配信システムのサービス提供者が利用者のサービス利用状況を詳細に把握でき、配信コンテンツの品質を高め、高いセキュリティの確保が可能なコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信側ユーザー端末10は、コンテンツ保持装置30の映像音声等の再生コンテンツをQoSによる帯域予約により配信するSIP呼制御機能を備える。コンテンツ被配信側ユーザー端末20又は60は、SIP呼制御機能を備え、ネットワーク100で配信された映像音声等のコンテンツを動画再現装置40又は表示部に出力する。QoSの帯域予約によりコンテンツの品質を高めることができ、また、ユーザー認証にコンテンツ配信側ユーザー端末10の所有者の所有に係る携帯端末を使用してユーザー認証を行うことで、高いセキュリティの確保が可能である。 (もっと読む)


【課題】ユーザに応じて視聴制限を設定可能にする。
【解決手段】各ユーザを識別する認証用ユーザ情報を記録するユーザ情報記録手段6と、認証用ユーザ情報及びユーザ情報を基に、本装置の使用可否を判定するユーザ認証手段7と、認証用管理者情報及びユーザ情報を基に、管理者として本装置の使用が許可された場合のみ、視聴可能日時、視聴可能時間及び視聴可能曜日のうち少なくともいずれか1つを視聴条件として、記録媒体に記録されているコンテンツと認証用ユーザ情報の組み合わせ毎にそれぞれ付加する視聴制限設定手段8と、本装置の使用が可能であり、この判定対象となった認証用ユーザ情報と、再生対象のコンテンツとの組み合わせに付加された視聴条件が有効である場合のみ、コンテンツの再生を許可する視聴条件判定手段15と、視聴条件判定手段15によって再生を許可された再生対象のコンテンツを再生するコンテンツ処理手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】Vチップ2.0が搭載されたデジタルテレビ放送受信装置において、論理チャンネルが対応付けられていない物理チャンネルをユーザが選択したときに、何らかの映像表示が行われるようにする。
【解決手段】マイコン18は、可変RRTを放送信号から取得して物理チャンネルに対応させて不揮発性メモリに記憶させ、利用者の操作入力に基づいて可変RRTの項目に視聴制限フラグを設定し、レーティング情報が可変RRTにおいて視聴制限フラグの設定されたレベルに該当した場合に上記放送信号の視聴を制限し、選択された物理チャンネルに論理チャンネルが対応付けられていない場合に、他方のチューナのチャンネルマップにおいて物理チャンネルと論理チャンネルとが対応済みのチャンネルを代替チャンネルとして選局し、且つ代替チャンネルに対応付けられた可変RRTを選択された物理チャンネルにも対応付ける。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを視聴可能な記録媒体再生装置を限定でき、記録媒体の装着されている記録媒体再生装置と別の記録媒体再生装置において記録媒体の再生が可能な記録媒体再生装置を提供する。
【解決手段】IPリスト500およびIPリスト300により記録媒体再生装置1および記録媒体再生装置2間の認証をして、ディスク情報501およびディスク情報401により記録媒体4の再生に関する認証をしたため、記録媒体4を装着していない機器である記録媒体再生装置2においても、コンテンツを視聴可能な記録媒体再生装置を限定してコンテンツ情報400の再生が可能となる。 (もっと読む)


【課題】インターフェースが不適合である場合に、故障と同じような状態に陥ることを解消する映像送信装置、映像受信装置を提供する。
【解決手段】ケーブルを介して互いに接続可能な映像送信装置と映像受信装置とを含む映像システムであって、映像送信装置に備えられ、ベースバンド映像信号を暗号化する暗号化手段と、映像送信装置および映像受信装置の一方に備えられ、映像受信装置が暗号化映像信号を復号する能力を有する否かを判定する判定手段と、映像送信装置および映像受信装置の一方に備えられ、メッセージ画像信号を生成する生成手段と、映像送信装置および映像受信装置の一方に備えられ、判定手段によって映像受信装置が暗号化映像信号を復号する能力を有しないと判定されたとき、メッセージ画像信号を映像受信装置に表示させる制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ブラックアウトの発生を伴うことなく不正機器認証処理を行う。
【解決手段】本発明に係る映像音声出力機器は、HDMI通信を用い映像及び音声データを受信機器120に出力する映像音声出力機器110であって、不正機器の情報を示すリストである不正機器リストを保持するリスト保持部113と、不正機器リストを用い受信機器120が不正な機器であるか否かを確認する第1の機器認証と、周期的に行われる受信機器120の機器認証である第2の機器認証とを行う認証部115と、新たな不正機器リストを取得し、取得した不正機器リストがリスト保持部113に保持される不正機器リストより新しい場合に、リスト保持部113に保持される不正機器リストを取得した不正機器リストに更新し、認証部115による第2の機器認証と並列に更新された不正機器リストを用い受信機器120が不正な機器であるか否かを確認する不正機器確認部118とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレビ番組についてのブログをより容易に作成できるテレビジョン放送視聴システム及びテレビジョン放送受信装置を提供する。
【解決手段】視聴番組に関するブログを作成するためのブログ作成画面を表示する表示部11と、視聴番組を特定する番組特定情報を記憶する履歴データファイル15Cと、CPU13に、EPGデータから、番組特定情報により特定された視聴番組の所定の番組情報を取得させる番組情報取得プログラム15Hと、取得した所定の番組情報をブログ作成画面の所定位置に表示させる表示制御プログラム15Jと、ブログ作成画面の所定の感想欄に文字入力するためのリモコンRと、CPU13に、リモコンRにより入力欄に文字入力された情報と、表示部11に表示された所定の番組情報とを含むブログデータを作成させるブログ作成プログラム15Kと、作成したブログデータをサーバに送信させるアップロードプログラム15Nと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、伝送されるメタデータの認証を効果的に行わせるためのメタデータ伝送サーバーでのメタデータ管理方法を提供すること等を目的とする。
【解決手段】 メタデータを受信するクライアントでのメタデータ管理方法において、
(a)受信されたメタデータのうち、所定のフラグメントデータとそれに対応するメタデータ関連情報及びフラグメントデータのタイプを表すデータフォーマット情報を読み取る段階と、
(b)読み取られたフラグメントデータと対応するデータフォーマット情報を使用してメタデータ関連情報を生成する段階と、
(c)(b)段階で生成されたメタデータ関連情報と(a)段階で受信されたメタデータ関連情報とを比較して、受信されたメタデータの認証如何を決定する段階とを含む方法。 (もっと読む)


81 - 100 / 227