説明

Fターム[5C164UB61]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアントにおける信号処理 (33,212) | 認証処理 (262)

Fターム[5C164UB61]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UB61]に分類される特許

101 - 120 / 227


【課題】ユーザが自分と似ていると申告する人物の類似度を示し、その申告の信頼度を示す。
【解決手段】顔特徴量比較部2は、クライアント200aからの顔画像から算出された特徴量と、顔特徴量データベース3から抽出された自称有名人の特徴量とを比較することで、自称有名人の顔に対するユーザの顔の類似度を算出する。プロフィール管理部5は、算出された類似度を「信頼度」として、クライアント200aのユーザIDおよび自称有名人の名前と対応づけて記憶する。プロフィール管理部5は、プロフィール情報の全部または一部、例えば自称有名人の顔画像、ニックネーム、名前、自称有名人の名前および信頼度を示すプロフィール表示画面を作成し、Webサーバ4を介してクライアント200bに送信する。 (もっと読む)


【課題】受講者の習熟度と受講するコンテンツの各部分で受講者の再生速度を動的に制御することで学習効率の向上を図ることのできるネットワーク学習支援システムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された、受信端末5および配信装置3を有するネットワーク学習支援システム10であって、受信端末5は、配信装置3から映像音声データおよび難易度情報を含む教育用コンテンツデータを逐次受信する送受信制御部101と、受講者データを取得する送受信制御部101もしくは外部蓄積デバイス制御部104と、映像音声データの特定区間における難易度情報を検出する難易度検出部111と、難易度情報および受講者データに基づいて、教育用コンテンツデータの再生速度を制御する再生速度判定部113とを有する。 (もっと読む)


【課題】確実にデータ放送処理装置を制御することができるようにする。
【解決手段】スクリプトNCLScript133には、フラグstandaloneが設定されていないので、時刻t13から時刻t15まで、スクリプトNCLScript133が、スクリプトNCLScript132およびスクリプトNCLScript134と同時に実行される。これに対して、フラグstandaloneが設定されているスクリプトNCLScript135は、フラグstandaloneが設定されている他のスクリプトNCLScript134との同時の実行が禁止される。 (もっと読む)


【課題】汎用的なプログラムの処理により、コンテンツデータの記録媒体への記録やそのコンテンツデータの利用を安全に実行できるようにする。
【解決手段】モジュールI/F121は、セキュアモジュール100との間で相互認証処理を実行し、その相互認証処理が正しく実行された場合に、コンテンツデータの記録およびその利用のために必要となるコンテンツ利用情報をセキュアモジュール100から取得する。DRM処理部17は、モジュールI/F121によって相互認証処理後に取得されたコンテンツ利用情報を作用させて、コンテンツデータを利用不可能な状態に変換した後、そのコンテンツデータをHDD15に記録する。また、モジュールI/F121によって同様に相互認証処理後に取得されたコンテンツ利用情報を、HDD15から読み出したコンテンツデータに作用させて利用可能な状態に変換する。 (もっと読む)


ローカル通信領域でのサブスクリプション管理の提供。事前定義の近接内でユーザのコンピューティングデバイスを検出した時に、メディアサーバは、そのユーザに、メディアサービスにより維持される対応するユーザプロファイルへのアクセスを与える。ユーザプロファイルは、メディアサービスから使用可能なメディアコンテンツアイテムへのそのユーザによるアクセスを定義するサブスクリプション情報を含む。ユーザは、メディアサーバに接続されている間にメディアサービスへのサブスクリプションを作成するか更新し、その後、メディアサービスからメディアコンテンツアイテムを受け取る。
(もっと読む)


【課題】録画サーバとTV放送受信装置との機器間接続認証を安全に行うことができ、生産ラインでの接続や修理後の接続も容易に行うことができる機器間接続認証方法を提供する。
【解決手段】放送を受信するデジタル放送受信装置101と、デジタル放送受信装置101で受信したコンテンツを録画する録画サーバ110との間の接続認証を行う機器間接続認証方法であって、デジタル放送受信装置101内、および録画サーバ110内のそれぞれに、装置固有の固有情報を保有させ、デジタル放送受信装置101と録画サーバ110との初回の接続の際、デジタル放送受信装置101側で接続認証の確立判断を行い、接続認証の確立成功により、デジタル放送受信装置101と録画サーバ110のそれぞれに、接続先の固有情報を登録する。 (もっと読む)


【課題】 情報出力装置から外部装置へ出力される情報が、目的外に使用され、
情報の製作者、著作権者に不利益を与えることを防止する。
【解決手段】 外部装置が、コピー制御情報に従って動作することを認識した場
合には、ディジタル情報をそのままの品質で出力する。外部装置が、コピー制御
情報に従って動作することを認識できない場合には、コピー制限された情報は出
力しない。この方法は、例えばパソコンの出力ボードの動作についても同様に適
用できる。 (もっと読む)


【課題】カメラ管理者の負担を増大させず、ユーザの意向を反映した映像の配信を可能にするネットワークカメラシステムの実現。
【解決手段】ネットワークカメラ110と、ネットワークカメラ110による撮影画像を表示可能なビューワー120〜140とを通信可能に接続し、カメラ110からビューワーに画像を配信するネットワークカメラシステム100において、カメラ110ではカメラ110の撮影可能範囲に含まれる部分領域に対して、ビューワーによる表示を許可するアクセス許可情報の設定を行い、ビューワーではアクセスを許可されたユーザがアクセスを許可された部分領域に対して他のユーザによるアクセスを制限するためのアクセス制限情報の設定を行い、カメラ110ではアクセスが制限された他のユーザ毎に部分領域を可視制限するための画像処理を施した画像を生成し、画像処理が施された画像をアクセスが制限された他のユーザに配信する。 (もっと読む)


【課題】 情報出力装置から外部装置へ出力される情報が、目的外に使用され、
情報の製作者、著作権者に不利益を与えることを防止する。
【解決手段】 外部装置が、コピー制御情報に従って動作することを認識した場
合には、ディジタル情報をそのままの品質で出力する。外部装置が、コピー制御
情報に従って動作することを認識できない場合には、コピー制限された情報は出
力しない。この方法は、例えばパソコンの出力ボードの動作についても同様に適
用できる。 (もっと読む)


【課題】使用場所を気にしないでも対象機器との通信を確保できるようにする。
【解決手段】ネットワーク接続機器にブロードキャストパケット信号をブロードキャストし、それによって対象とする機器がネットワーク接続機器であるか否かを返信されたパケット内の識別子に基づいて判別する。対象機器が自宅内LAN回線に接続されているときは、自宅エリアとしての通信処理条件を確保し、接続されていなときは外出先エリアでの通信処理条件を確保する。その後、自宅エリアでは対象機器との通信が可能になり、映像情報を受信できる。外出先エリアの場合には、対象機器の選択、インターネット回線への接続および対象機器へのアクセスが自動的に行われる。その後で映像情報を受信できる。この通信処理によって、受信装置の使用場所を気にすることなく、何れの場合でも対象機器にアクセスして映像情報などを受信することができる。 (もっと読む)


ネットワークに応答する複数の電子装置のうちの第1電子装置でオーディオ・データ、ビデオ・データ、およびテキスト・データを含むマルチメディア・データ・ストリームを受信することを含む方法が開示される。マルチメディア・データ・ストリームのコンテンツ構造が、テキスト・データに少なくとも部分的に基づいて自動的に求められる。マルチメディア・データの部分がローカル・メディア・データベースに格納され、関連するコンテンツ構造がローカル・コンテンツ索引に格納される。ネットワーク索引警報が生成され、利用可能なメディア・コンテンツの中央コンテンツ索引がネットワークを介して更新される。
(もっと読む)


【課題】公開コンテンツと秘密コンテンツとが混在する情報網上において、容易に関係者を識別することによって、当該関係者は当該秘密コンテンツを視聴でき、関係者以外は視聴できないコンテンツ配信システムとその配信方法を提供する。
【解決手段】複数の送信基地と、複数の受信基地と、少なくとも一つの管理基地とからなり、送信基地と受信基地との間を衛星放送回線、若しくはインターネット回線で接続すると共に、送信基地と受信基地及び管理基地との間をインターネット回線で接続した広域情報通信網と、受信基地内に、受信サーバと複数台の端末装置とからなる構内情報通信網とを設け、前記受信サーバで、有料コンテンツの視聴制限を視聴制限解除コードを要する第1解除手段によって解除し、秘密コンテンツの視聴制限をIDとパスワードとからなる識別コードを要する第2解除手段によって解除するようにしたコンテンツ配信システムとその配信方法。 (もっと読む)


【課題】転送画像を利用して様々なサービスを提供するサーバに画像を転送するのに適した電子カメラを提供する。
【解決手段】電子カメラ1は、オンラインアルバムサーバ34、メール送信サーバ35、PCまたはプリンタのいずれかを画像の転送先として選択し、画像を転送する。メール送信サーバ35は、電子カメラ1から転送された画像を受信し、その転送画像を閲覧するための閲覧ページを作成する。そして、閲覧ページを電子カメラ1のユーザ以外の人に紹介するための通知メールを作成し、指定されたメールアドレスへ送信する。オンラインアルバムサーバ34は、電子カメラ1の各ユーザに対してオンラインアルバムをそれぞれ登録する。そして、電子カメラ1から転送された画像を受信し、その転送画像を当該ユーザのオンラインアルバム内に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】転送画像を利用して様々なサービスを提供するサーバに画像を転送するのに適した電子カメラを提供する。
【解決手段】電子カメラ1は、オンラインアルバムサーバ34、メール送信サーバ35、PCまたはプリンタのいずれかを画像の転送先として選択し、画像を転送する。メール送信サーバ35は、電子カメラ1から転送された画像を受信し、その転送画像を閲覧するための閲覧ページを作成する。そして、閲覧ページを電子カメラ1のユーザ以外の人に紹介するための通知メールを作成し、指定されたメールアドレスへ送信する。オンラインアルバムサーバ34は、電子カメラ1の各ユーザに対してオンラインアルバムをそれぞれ登録する。そして、電子カメラ1から転送された画像を受信し、その転送画像を当該ユーザのオンラインアルバム内に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】 プレーヤ一体型モニタ装置において、視聴制限の設定・解除の操作性を改善する。
【解決手段】 外部から映像信号が入力されるモニタ部10と、ディスクから映像信号を再生するプレーヤ部30と、セレクタ回路21とによりプレーヤ一体型モニタ装置60を構成する。セレクタ回路21は、モニタ部10に設けられるとともに、外部から入力された映像信号と、プレーヤ部30によりディスクから再生された映像信号とを選択してディスプレイに出力する構成とする。セレクタ回路21が、外部から入力された映像信号を選択している場合には、この映像信号に対する視聴制限の設定・解除を許可する。セレクタ回路21が、ディスクから再生された映像信号を選択している場合には、このディスクから再生された映像信号に対する視聴制限の設定・解除を許可する。 (もっと読む)


【課題】電子番組表の表示方法により、ユーザが視聴する番組を制限する放送受信装置を提供する。
【解決手段】制御部2は、読み出した条件情報の内容と合致する視聴制限番組がEPGの中にあるか否かを判定する。視聴制限番組がEPGの中にあると判定すると、制御部2は、視聴制限番組に関する情報の表示を禁止する。そして、制御部2は、EPGを表示部32に表示するよう画像合成部6に指示する。これにより、S6では、表示部32において、例えば図5に示すようなEPGの画像が表示される。このように、EPGにおける、視聴制限番組に関する情報が表示部32に表示されなくなる。そのため、ユーザは、EPGを利用した、視聴制限番組の選局を行うことできなくなる。これにより、視聴制限を必要とする番組の視聴を制限できる。従って、視聴制限を必要とする番組を子供が視聴することを制限できる。 (もっと読む)


【課題】第1のゲートウェイ装置の管理下にあるコンテンツを、第2のゲートウェイ装置に配信する際、配信するコンテンツを容易に選択できるようにする。
【解決手段】携帯端末307は、HGW304からコンテンツリストを取得し、コンテンツリストから選択されたコンテンツの配信を要求するコンテンツ配信要求をHGW304に送信する。HGW304は、要求されたコンテンツをFGW305に配信する。 (もっと読む)


【課題】複数のディジタル映像機器をバスを介して接続し、複数のディジタル映像機器間でバスを介して映像データを転送する場合に、バスを介して転送される映像データの保護が十分に図れる映像表示装置及び映像表示方法を提供する。
【解決手段】 信号を受信し、データバスを介して接続されたデータ蓄積装置との間で、データの転送が許可されているか否かの認証を行う。認証の結果、データの転送が許可されていると判断された場合に、暗号化された信号をデータバスを介してデータ蓄積装置に伝送する。そして、受信された信号の暗号を解除する。これにより、転送が許可されている特定の相手方のみにデータを転送したり、特性の相手方のみデータの受信を許可するような制御が可能になる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが映像の閲覧を効果的に行うことのできる映像表示機能を提供する。
【解決手段】 複数の映像を画面上に表示する際の前記画面上における前記複数の映像の配置に関する情報を少なくとも1パターン設定し、前記設定された配置に関する情報の一覧を表示し、前記表示された配置に関する情報の一覧の中から前記配置に関する情報を少なくとも1パターン選択し、前記選択された配置に関する情報に基づき前記画面上に映像の再生を行うように構成される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ送受信システムにおいて、通信環境やネットワークの状態に起因する障害を検出することができ、新たな障害要因に対しても対処することが可能なコンテンツ送受信システムおよびコンテンツ送受信システムのセルフテスト方法を提供する。
【解決手段】セルフテストの実行対象の映像受信再生端末の識別情報をセンタ装置に登録し、映像受信再生端末が起動した時に当該映像受信再生端末の識別情報をセンタ装置に送信する。送信された識別情報が登録された識別情報と一致した場合にのみ、当該映像受信再生端末にセルフテストの実行内容を示すセルフテストプログラムを配信し、映像受信再生端末は、セルフテストプログラムに基づいて、センタ装置との間のデータ通信に関するセルフテストを実行する。 (もっと読む)


101 - 120 / 227